トップページ > ニュース速報+ > 2023年06月24日 > n6z4qh4P0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/17836 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000072631182728000000000137



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ウィズコロナの名無しさん
家計金融資産2000兆円の開放を目指す政府…岸田首相、金融機関へ要請 [おっさん友の会★]
家計金融資産2000兆円の開放を目指す政府…岸田首相、金融機関へ要請 ★2 [おっさん友の会★]
家計金融資産2000兆円の開放を目指す政府…岸田首相、金融機関へ要請 ★3 [おっさん友の会★]

書き込みレス一覧

次へ>>
家計金融資産2000兆円の開放を目指す政府…岸田首相、金融機関へ要請 [おっさん友の会★]
108 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/06/24(土) 09:37:49.73 ID:n6z4qh4P0
老人の大激怒にビビってハッキリと言わないからだよ

金融緩和って金刷って強制的に円の価値を下げてる行為だぞって
家計金融資産2000兆円の開放を目指す政府…岸田首相、金融機関へ要請 [おっさん友の会★]
181 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/06/24(土) 09:45:09.35 ID:n6z4qh4P0
>>105
だからそれには続きがあるのにそこ報じられてないし


・老後に2000万円必要だよ
・それは今の老人ではなく今後20年後以降の老人だよ
・労働賃金だけでは2000万円は貯められないのでNISAやイデコを活用してね


これが金融庁レポートだから
家計金融資産2000兆円の開放を目指す政府…岸田首相、金融機関へ要請 [おっさん友の会★]
216 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/06/24(土) 09:48:03.43 ID:n6z4qh4P0
>>136
老人だけでなく貯金大好き日本人の全世代がブチキレる案件だけどね
家計金融資産2000兆円の開放を目指す政府…岸田首相、金融機関へ要請 [おっさん友の会★]
270 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/06/24(土) 09:51:11.44 ID:n6z4qh4P0
>>212
バブルじゃないよ
前回のバブルと今の株高は社会的状況がまるで違うよ

貯金にこだわる人はずーと損するパターン
家計金融資産2000兆円の開放を目指す政府…岸田首相、金融機関へ要請 [おっさん友の会★]
287 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/06/24(土) 09:52:12.74 ID:n6z4qh4P0
>>269
その前に円が暴落してるがな
家計金融資産2000兆円の開放を目指す政府…岸田首相、金融機関へ要請 [おっさん友の会★]
323 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/06/24(土) 09:54:29.52 ID:n6z4qh4P0
日本人の9割が知らないこと

「貯金も円に全力投資している状態である」

「貯金はそもそも貯金ではない 日本銀行券への投資である」
家計金融資産2000兆円の開放を目指す政府…岸田首相、金融機関へ要請 [おっさん友の会★]
400 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/06/24(土) 09:58:49.13 ID:n6z4qh4P0
>>297
そういう話ではない
MMTを勉強すると答えでるよ
何で日本円はヤバいのか?


・物の生産やサービスの実行には労働者が必要である

・日本は50年以上も放置した少子化のツケでその労働者が不足してる

・労働者が不足すれば賃金が上がるので結果、物価高が止まらなくなる→円の暴落

・よって貯金しててもドンドン物価が上がるので株や債権、不動産に逃げてくる


人口多かった頃の前回のバブルとは状況が違うんだわ
家計金融資産2000兆円の開放を目指す政府…岸田首相、金融機関へ要請 [おっさん友の会★]
475 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/06/24(土) 10:03:28.94 ID:n6z4qh4P0
アベノミクススタート
「どーせバブル 崩壊するわw」

2年後・・・
「今は高値!こんなの買ったら大損する」

5年後・・・
「NISA?笑わせるな!こんな高値の株を買わせて逃げきるつもりだぞ!」

7年後
「どーせ 暴落する!するんだって!」

10年後
「コロナ騒動!株が暴落するぞおおお ってあれれ? ・・・・」

12年後
「日経平均がバブル崩壊後の最高値更新・・・ 高値掴み!崩壊するぞ!バブルに決まってる!」
家計金融資産2000兆円の開放を目指す政府…岸田首相、金融機関へ要請 [おっさん友の会★]
512 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/06/24(土) 10:05:14.21 ID:n6z4qh4P0
>>400
まだ団塊老人がムリして働いてるから労働人口は増えてるの

2025年からだよ?
労働人口が一気に不足するのは
だから若い子しかできない仕事は賃金が上がりまくってるやん
家計金融資産2000兆円の開放を目指す政府…岸田首相、金融機関へ要請 [おっさん友の会★]
530 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/06/24(土) 10:06:05.87 ID:n6z4qh4P0
>>422
>>400
まだ団塊老人がムリして働いてるから労働人口は増えてるの

2025年からだよ?
労働人口が一気に不足するのは
だから若い子しかできない仕事は賃金が上がりまくってるやん


しっかり勉強しないからそんなバカレスするんだよ
家計金融資産2000兆円の開放を目指す政府…岸田首相、金融機関へ要請 [おっさん友の会★]
579 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/06/24(土) 10:09:14.00 ID:n6z4qh4P0
「投資はギャンブルだ!」って言いながらさ

・パチンコ大好きな世界一のギャンブル大国

・宝くじも大好き!


日本人って不思議な民族なのな
家計金融資産2000兆円の開放を目指す政府…岸田首相、金融機関へ要請 [おっさん友の会★]
622 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/06/24(土) 10:11:20.11 ID:n6z4qh4P0
>>568
大学初任給なんて過去最高だよ?

32年間ずーと20万円だったけど
去年から伸びて今の大学初任給は24万円
若い子の奪い合いが起きてるんだわ

もっと勉強しなさい
家計金融資産2000兆円の開放を目指す政府…岸田首相、金融機関へ要請 [おっさん友の会★]
685 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/06/24(土) 10:15:00.50 ID:n6z4qh4P0
>>644
もう12年前に手をつけてるからw
情報弱者過ぎるwwww


12年前

安倍晋三
「無限金融緩和を実行します!」


頭の良い人
「円の価値が暴落するな 株や債権に逃がしとこ」

バカな人
「無限金融緩和ってなんだろ? とりあえず民主党は死ね」
家計金融資産2000兆円の開放を目指す政府…岸田首相、金融機関へ要請 [おっさん友の会★]
699 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/06/24(土) 10:15:54.39 ID:n6z4qh4P0
>>667
勿論、ドンドンアップするがな
50代以上の労働賃金は上がらないだろうけど
家計金融資産2000兆円の開放を目指す政府…岸田首相、金融機関へ要請 [おっさん友の会★]
714 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/06/24(土) 10:17:36.33 ID:n6z4qh4P0
「労働賃金なんて上がってないぞ!」


これも頭の悪い人の叫びなんだよね
労働賃金ってのは必ず若い人から優先的に上がるんだよ
企業がなんで40歳も過ぎた老人に高い賃金払うんだよ
家計金融資産2000兆円の開放を目指す政府…岸田首相、金融機関へ要請 [おっさん友の会★]
732 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/06/24(土) 10:18:38.36 ID:n6z4qh4P0
>>710
それでよくね?

世の中に生活保護者が増えれば増えるほど
労働賃金はアップするんだぞ
理由は労働人口が不足するから
家計金融資産2000兆円の開放を目指す政府…岸田首相、金融機関へ要請 [おっさん友の会★]
760 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/06/24(土) 10:19:58.04 ID:n6z4qh4P0
>>718
その通りだよ

ただ労働賃金がアップしてる人達にとっては暴落してないよね
だって給与増えてるんだし
労働賃金が据え置きの人にとっては暴落って意味だよ
家計金融資産2000兆円の開放を目指す政府…岸田首相、金融機関へ要請 [おっさん友の会★]
778 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/06/24(土) 10:21:24.90 ID:n6z4qh4P0
>>758
これが全く投資を知らない
ギャンブル頭の人のコメントな

投資に少額も大金も関係ないからw
頭悪いな
家計金融資産2000兆円の開放を目指す政府…岸田首相、金融機関へ要請 [おっさん友の会★]
817 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/06/24(土) 10:23:26.36 ID:n6z4qh4P0
投資とは何十年もかけて資産も増やすことです

短期間で買った売ったで利鞘でもうけようとしてる人は投資ではないです
ギャンブラーです
頭の中がカイジです
家計金融資産2000兆円の開放を目指す政府…岸田首相、金融機関へ要請 [おっさん友の会★]
836 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/06/24(土) 10:24:41.80 ID:n6z4qh4P0
>>797
なんでデフレでなきゃ意味ないんだよw
投資すれば配当金が入ってくるだろ
インフレでも大丈夫じゃん

マジで経済学を勉強したことないの丸解り
家計金融資産2000兆円の開放を目指す政府…岸田首相、金融機関へ要請 [おっさん友の会★]
860 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/06/24(土) 10:26:12.01 ID:n6z4qh4P0
>>829
ギャンブルです
丁半博打とやってること変わらない



>>821
だから株を買えば配当金が入ってくるんだし 給与増えてるのと同じだろ
何で買わないんだよw
家計金融資産2000兆円の開放を目指す政府…岸田首相、金融機関へ要請 [おっさん友の会★]
874 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/06/24(土) 10:27:08.40 ID:n6z4qh4P0
>>857
それ言い続けて既に12年経過したぞw
いつ暴落するのw

円が暴落し続けとるがなw
家計金融資産2000兆円の開放を目指す政府…岸田首相、金融機関へ要請 [おっさん友の会★]
889 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/06/24(土) 10:27:53.26 ID:n6z4qh4P0
>>868
物価が安いと給与も安いままだろ
お前、間違いなく老人だなw
家計金融資産2000兆円の開放を目指す政府…岸田首相、金融機関へ要請 [おっさん友の会★]
979 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/06/24(土) 10:33:46.35 ID:n6z4qh4P0
>>893
それ個別買ってるからやん
バカやんw
やっぱ経済知らなかったw


>>890
買い増しすりゃ良いじゃん
上がり待ちすりゃ良いじゃん
円をホールドしてても上がらないよ?
家計金融資産2000兆円の開放を目指す政府…岸田首相、金融機関へ要請 [おっさん友の会★]
993 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/06/24(土) 10:35:13.98 ID:n6z4qh4P0
>>958
コロナ以降って言ってる時点でお前がニワカじゃんかw

2012年以降ずーと日経平均はバブル崩壊後の過去最高を更新してるだろw
何がコロナ以降だよwwwww
家計金融資産2000兆円の開放を目指す政府…岸田首相、金融機関へ要請 ★2 [おっさん友の会★]
18 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/06/24(土) 10:41:22.67 ID:n6z4qh4P0
職場でマジであった会話

主婦層
「最近ずーと物価高で生活きついわ」


「物価上がっていませんよ」

主婦層
「え?どういうこと上がってるでしょ」


「金融緩和してるので円が暴落してるんです。その結果、仕入れ価格が高騰してるので物価が上がってるだけです。」

主婦層
「円はヤバいってこと」


「はい」

主婦層
「ぎゃああああああ」
家計金融資産2000兆円の開放を目指す政府…岸田首相、金融機関へ要請 ★2 [おっさん友の会★]
37 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/06/24(土) 10:43:44.76 ID:n6z4qh4P0
>>23
借金なんてしてないからw
詳しくは1200兆円の通貨発行だから
家計金融資産2000兆円の開放を目指す政府…岸田首相、金融機関へ要請 ★2 [おっさん友の会★]
75 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/06/24(土) 10:47:05.29 ID:n6z4qh4P0
なんで自民党や財務省がMMTを国民が勉強すること嫌うのか?

ポイントはここ!
「お金とは誰かが借金することでこの世にに誕生するんだよ」



これが一番に国民に知られたくない事実なんだわ よーするに国が借金すればするほど世の中の円が増えるってこと
家計金融資産2000兆円の開放を目指す政府…岸田首相、金融機関へ要請 ★2 [おっさん友の会★]
86 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/06/24(土) 10:47:49.84 ID:n6z4qh4P0
>>72
物価上がるので12万では生活ムリだぞ
家計金融資産2000兆円の開放を目指す政府…岸田首相、金融機関へ要請 ★2 [おっさん友の会★]
103 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/06/24(土) 10:49:07.40 ID:n6z4qh4P0
>>78
国はいつでも引き出せるやん
通貨発行権があるんだから
家計金融資産2000兆円の開放を目指す政府…岸田首相、金融機関へ要請 ★2 [おっさん友の会★]
119 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/06/24(土) 10:50:53.10 ID:n6z4qh4P0
>>100
あー ほんとやね失敬

しかし凄いね
価値が下がってる日本銀行券に月12万円も投資するって勇気あるね
家計金融資産2000兆円の開放を目指す政府…岸田首相、金融機関へ要請 ★2 [おっさん友の会★]
147 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/06/24(土) 10:52:54.03 ID:n6z4qh4P0
>>118
通貨発行権の話だよ
そこが日本人の多くが解ってないことなんだよ


国が通貨発行権を使うだろ?
すると国民の貯金が減るんだよ
この意味解る?
家計金融資産2000兆円の開放を目指す政府…岸田首相、金融機関へ要請 ★2 [おっさん友の会★]
160 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/06/24(土) 10:54:31.75 ID:n6z4qh4P0
>>145
それNISA初期でも同じコメントをしてたやんw
それから何年もたって日経平均は更新しまくってるし


そういうのを「機会損失」って言うんだよ
家計金融資産2000兆円の開放を目指す政府…岸田首相、金融機関へ要請 ★2 [おっさん友の会★]
234 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/06/24(土) 11:01:44.61 ID:n6z4qh4P0
国はどうしたいのか?
嘘偽りなく話すから保存しとけよ


・日本が30年も経済成長できなかった原因が団塊の世代がわがまま言いすぎて若い世代の給与を増やして上げることができなかったから 同じ事を繰り返したくはない

・氷河期世代には申し訳ないがこのまま死んでもらう。氷河期をここで救うと同じ問題が起こる

・日本の貯金の9割は団塊老人だけで9割を占めている

・金融緩和でお金を刷ってわざと円の価値を落としている。結果、団塊老人が一番損をしている状態となる。

・若い世代には労働賃金をアップすることよりも、投資で儲けてもらう事で還元したい

・そのためのNISAやイデコである
家計金融資産2000兆円の開放を目指す政府…岸田首相、金融機関へ要請 ★2 [おっさん友の会★]
255 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/06/24(土) 11:03:57.74 ID:n6z4qh4P0
>>244
してないよ?
何を根拠にw
家計金融資産2000兆円の開放を目指す政府…岸田首相、金融機関へ要請 ★2 [おっさん友の会★]
277 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/06/24(土) 11:06:40.93 ID:n6z4qh4P0
>>240
・まず儲ける、儲けないって話をしてる時点でダメ
資産を守るって視点でNISAは始めるべき


・勿論、買ったときよりも資産価値が落ちることもあるが、買い増しすれば防御できる

・円は価値が上がることはないが株や債権なら上がり待ちができる
家計金融資産2000兆円の開放を目指す政府…岸田首相、金融機関へ要請 ★2 [おっさん友の会★]
285 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/06/24(土) 11:07:28.87 ID:n6z4qh4P0
これマジで100回くらい繰り返し読んどけよ

国はどうしたいのか?
嘘偽りなく話すから保存しとけよ

・日本が30年も経済成長できなかった原因が団塊の世代がわがまま言いすぎて若い世代の給与を増やして上げることができなかったから 同じ事を繰り返したくはない

・氷河期世代には申し訳ないがこのまま死んでもらう。氷河期をここで救うと同じ問題が起こる

・日本の貯金の9割は団塊老人だけで9割を占めている

・金融緩和でお金を刷ってわざと円の価値を落としている。結果、団塊老人が一番損をしている状態となる。

・若い世代には労働賃金をアップすることよりも、投資で儲けてもらう事で還元したい

・そのためのNISAやイデコである
家計金融資産2000兆円の開放を目指す政府…岸田首相、金融機関へ要請 ★2 [おっさん友の会★]
316 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/06/24(土) 11:10:53.59 ID:n6z4qh4P0
日本人の多くの人が持ってる「株」へのイメージってこれなんだわ

・豊田商事事件
・ライブドア事件
・村上ファンド
・円天
・バブル崩壊
・ダイエー倒産

これで失敗した人の共通点は「個別株」だからね
指数連度型のインデックス投資を知らない
家計金融資産2000兆円の開放を目指す政府…岸田首相、金融機関へ要請 ★2 [おっさん友の会★]
341 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/06/24(土) 11:13:52.52 ID:n6z4qh4P0
>>317
お前が2000万円を貯めた頃には「老後資金6000万円問題」になってるよw

なぜなら円は暴落してるし物価は上がり続けるからw
家計金融資産2000兆円の開放を目指す政府…岸田首相、金融機関へ要請 ★2 [おっさん友の会★]
359 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/06/24(土) 11:15:30.47 ID:n6z4qh4P0
>>333
投資の失敗談から「株は怖い」ではなく「なぜ失敗したんだろ?」「何に気を付けるべきなんだろう?」って学ぶ事が大切なんでしょ
家計金融資産2000兆円の開放を目指す政府…岸田首相、金融機関へ要請 ★2 [おっさん友の会★]
375 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/06/24(土) 11:17:54.53 ID:n6z4qh4P0
>>362
そりゃそうだw

岸田総理
「円は暴落決定済み何で貯金だけの人は大損しますよ」


この本当の事を言うと貯金しかしてこなかった老人が大激怒して選挙負けるから濁すしかないんだわ
家計金融資産2000兆円の開放を目指す政府…岸田首相、金融機関へ要請 ★2 [おっさん友の会★]
400 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/06/24(土) 11:20:57.16 ID:n6z4qh4P0
>>367
MMTを一度勉強してみなよ
答えでるし
自分が騙されていたことに気付くから

実際は銀行なんてお金は一切貸してはいないんだよ
銀行は新しいお金を発行して貸してるように見せてるだけ


商業簿記と銀行簿記の貸借対照表が逆になる原因がこれ
家計金融資産2000兆円の開放を目指す政府…岸田首相、金融機関へ要請 ★2 [おっさん友の会★]
418 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/06/24(土) 11:22:26.82 ID:n6z4qh4P0
>>389
よく考えてみ

「円は暴落決定済み」


なら円をもってる意味はないだろ?
ここが大事なんだぞ
家計金融資産2000兆円の開放を目指す政府…岸田首相、金融機関へ要請 ★2 [おっさん友の会★]
430 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/06/24(土) 11:23:34.55 ID:n6z4qh4P0
>>413
だからこれ読めって
答え書いただろ>>234に
家計金融資産2000兆円の開放を目指す政府…岸田首相、金融機関へ要請 ★2 [おっさん友の会★]
478 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/06/24(土) 11:27:23.85 ID:n6z4qh4P0
>>396
アホかw
プロでも9割は損してるんだぞw


これは投資の基本中の基本な?
世界一の投資家であるウォーレン・バフェットですらかつての威光であり、最近の成績は悪すぎる
あのウォーレン・バフェットですら指数連動型のインデックス投資であるSP500の成績には勝てなかった
家計金融資産2000兆円の開放を目指す政府…岸田首相、金融機関へ要請 ★2 [おっさん友の会★]
486 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/06/24(土) 11:27:59.37 ID:n6z4qh4P0
>>453
まー 嘘だと思いたい気持ちは解る
家計金融資産2000兆円の開放を目指す政府…岸田首相、金融機関へ要請 ★2 [おっさん友の会★]
499 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/06/24(土) 11:28:53.94 ID:n6z4qh4P0
>>475
円暴落してるやん
最近の物価高って円が暴落してるからだぞ?
家計金融資産2000兆円の開放を目指す政府…岸田首相、金融機関へ要請 ★2 [おっさん友の会★]
536 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/06/24(土) 11:31:54.02 ID:n6z4qh4P0
投資についてさ

短期なのか?
中期なのか?
長期なのか?

見方がまるで違うよね
株で儲けてる人って100%長期視点でやってる人なんだぞ
短期で勝った負けたはバカの考え方
家計金融資産2000兆円の開放を目指す政府…岸田首相、金融機関へ要請 ★2 [おっさん友の会★]
548 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/06/24(土) 11:33:05.81 ID:n6z4qh4P0
>>523
だから下に答え書いただろw
指数連動型のインデックス投資にはウォーレン・バフェットですら勝てなかったと

ってことは指数連動型なら安心って意味だろ
家計金融資産2000兆円の開放を目指す政府…岸田首相、金融機関へ要請 ★2 [おっさん友の会★]
570 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/06/24(土) 11:34:57.58 ID:n6z4qh4P0
>>539
プロの投資家の9割が市場には勝てない本当の理由


ttps://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00430/021000001/
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。