トップページ > ニュース速報+ > 2023年04月01日 > vZ56ndvb0

書き込み順位&時間帯一覧

70 位/15984 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000200132346140001954



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ウィズコロナの名無しさん
「子どもがいることがハンディに…」 地方議員を目指す女性が直面した子連れ選挙の現実 [蚤の市★]
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★2 [powder snow★]
【政府】「異次元の少子化対策」加速化プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討 ★4 [Hitzeschleier★]
「すし職人の短期養成学校」 世界的ニーズ 日本人絶対有利な「稼げる職業」 [はな★]
【政府】「異次元の少子化対策」加速化プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討 ★5 [Hitzeschleier★]
【政府】「異次元の少子化対策」加速化プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討 ★6 [Hitzeschleier★]
【政府】「異次元の少子化対策」加速化プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討 ★7 [Hitzeschleier★]

書き込みレス一覧

次へ>>
「子どもがいることがハンディに…」 地方議員を目指す女性が直面した子連れ選挙の現実 [蚤の市★]
407 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 10:30:04.56 ID:vZ56ndvb0
>>400
独身子無しのフリはやめなよオバさん
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★2 [powder snow★]
676 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 10:45:03.54 ID:vZ56ndvb0
小西博之(元郵政官僚)
国民に対する彼の態度は我が国の公務員として標準的なものだと推量されます
【政府】「異次元の少子化対策」加速化プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討 ★4 [Hitzeschleier★]
514 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 13:14:59.62 ID:vZ56ndvb0
日本はOECD先進国では社会保険料負担は重い側なので、軽い消費税負担の方を増やした方がいいと思うが。

OECD平均のGDP比社会保障負担率9.2%、日本は13.4%、参考までにデモ暴動中のフランス14.8%

消費税負担率はOECD平均が10.6%、日本が6.9%、フランスが12.2%

社会保険料負担は元から重たい上、現役世代が殆どをかぶるので、全体が負担する上、現状先進国でも軽い部類の消費税負担率を引き下げ財源とするのが妥当かと。
【政府】「異次元の少子化対策」加速化プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討 ★4 [Hitzeschleier★]
538 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 13:16:58.85 ID:vZ56ndvb0
現状日本は公的債務は借り換え続け更に増やしてる状況であり、まともな意味での返済はしていない。
消費税自体は社会保障特定財源と化しているので、全額が社会保障関連に使われている。
【政府】「異次元の少子化対策」加速化プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討 ★4 [Hitzeschleier★]
626 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 13:24:55.81 ID:vZ56ndvb0
国民負担率自体は先進国OECDの中では平均を少し下回るくらいの状態

ttps://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20230124-00333538

>全体的な国民負担率で見ると、もっとも高負担なのはデンマークの46.9%、次いでフランスの45.1%。
>さらにオーストリアの43.5%と続く。OECD平均では34.1%。おおよそGDPの1/3が国全体を支えるために徴収されていることになる。

>日本はといえば国民負担率は33.2%。意外かもしれないが、OECD加盟国の中では日本は国民負担率は低い部類に入る。

世界全体となると、途上国は高齢化自体を引き起こしてない国が多いので、日本含め先進国は大抵重い側になるが。
高齢化引き起こしてない社会保障費があまりかからない国を含めて比較しても意味はないだろう。
【政府】「異次元の少子化対策」加速化プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討 ★4 [Hitzeschleier★]
655 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 13:27:19.92 ID:vZ56ndvb0
日本の出生率は70年代中頃に人口維持可能な2%強を切り、その後も右肩下がり

バブルのピーク時1990年に出生率が1.57を記録し、1.57ショックといわれる日本の少子化問題の大きな節目の一つになってたりもする。
【政府】「異次元の少子化対策」加速化プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討 ★4 [Hitzeschleier★]
683 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 13:30:36.57 ID:vZ56ndvb0
日本同様に出生率下落に苦しんでたトルコが、かなり過激な少子化対策やって結果を出し、
出生率上昇し続けてるから、やらないよりはやった方が、20年後に多少は楽になるのではないかと。

より正確にいえば、20年後に入れる必要がある移民の人数が、日本人の減少率が減る分、少なめになるくらいの話かな。
【政府】「異次元の少子化対策」加速化プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討 ★4 [Hitzeschleier★]
709 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 13:32:57.25 ID:vZ56ndvb0
OECDのGDP比社会保障費は21%、日本は25%弱なので、むしろ日本は平均以下の負担で平均を大きく上回る社会保障費を使ってる国。
この比率は北欧の下位グループをすでに超えてる数字だ。

無論、そうなる主な原因は高齢化率が先進国最高になってるせいだが、他のOECDの国々のように膨大な移民を入れて、
高齢化率を抑え込まない限り、この条件は解消されない。
【政府】「異次元の少子化対策」加速化プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討 ★4 [Hitzeschleier★]
732 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 13:35:04.09 ID:vZ56ndvb0
日本の社会保険料負担はGDP比で13.38%と、OECD平均の9,207%を大きく上回る。

日本は税負担はかなり軽い部類、社会保険料負担は重い部類、合計した国民負担率は平均を少し下回るくらいになる。
【政府】「異次元の少子化対策」加速化プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討 ★4 [Hitzeschleier★]
763 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 13:38:28.01 ID:vZ56ndvb0
日本の出生率なんて2000年代に小泉政権が少子化対策に力を入れ始めるまで、ほぼ右肩下がりだよ。

意外かもしれないが日本で少子化対策基本法の整備その他本格的な少子化対策を始めたのは小泉政権であり、
その直後辺りから多少だが出生率は回復傾向にある。

OECD平均に比べるとやらなすぎてる状態には変わりはないが。
【政府】「異次元の少子化対策」加速化プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討 ★4 [Hitzeschleier★]
803 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 13:41:46.38 ID:vZ56ndvb0
日本政府の社会保障負担率の公表値
ttps://www.mof.go.jp/policy/budget/topics/futanritsu/sy202202b.pdf

GNI比18.7%
日本政府というか財務省は何故かGNI比で出したがるのでGDP比ではないが。
【政府】「異次元の少子化対策」加速化プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討 ★4 [Hitzeschleier★]
846 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 13:45:39.53 ID:vZ56ndvb0
1995年から2010年の15年分出生率推移、ガクッと落ちたというより殆ど変わらぬペースで右肩下がり、小泉期に底を打ったという状態だ。

1.42
1.43
1.39
1.38
1.34
1.36
1.33
1.32
1.29
1.29
1.26
1.32
1.34
1.37
1.37
1.39
【政府】「異次元の少子化対策」加速化プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討 ★4 [Hitzeschleier★]
881 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 13:48:39.08 ID:vZ56ndvb0
いわゆる就職氷河期は1993~2005年とする場合が多い

1992年のリクルートの造語で、その頃から流行り始めた言葉だよ
【政府】「異次元の少子化対策」加速化プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討 ★4 [Hitzeschleier★]
904 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 13:50:12.54 ID:vZ56ndvb0
政府が出してる社会保険料負担率はGNI比で18.7%だよ、上の方にソースもある。
【政府】「異次元の少子化対策」加速化プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討 ★4 [Hitzeschleier★]
974 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 13:56:43.73 ID:vZ56ndvb0
どちらかといえば増税から逃げ続けてきたからこそ日本は先進国最高の高齢化率を引き起こし、
社会保障費もOECD平均を大きく上回る状態になっているのに、
平均以下の国民負担率で、しかも税負担率は底辺レベルで軽い状態、当たり前のように財政ボロボロ。

国債格付けも先進国で底辺に転落しかけてから、何とか多少は財政まともにしようとし始めてるくらいの状態。

大抵の先進国は、大量の移民を入れて高齢化率を抑えつつも、国民負担率をどんどん引き上げて、
健全な財政状態を保っている。

日本は移民を大量に入れもしないで少子化対策もあまりやらず、国民負担率を多少引き上げた程度のことしかやってこなかったので、
財政ボロボロになっていて、経常的な歳出の財源としては国債増発に頼れない状態になっている。

それをやると国債格付けが更に下げられ、金融機関に買い支えてもらえなくなる危機を迎えたり、
インフレ時の利上げに耐え切れないレベルの債務になったりもするから。
「すし職人の短期養成学校」 世界的ニーズ 日本人絶対有利な「稼げる職業」 [はな★]
50 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 14:54:35.81 ID:vZ56ndvb0
何かの番組で特集してるの見たら、かなり専門的にきっちり教えてくれるみたいなので、
寿司屋になる気はないが面白そうなので受けてみたい気がした

寿司というよりその手前の魚のさばき方とか片っ端から教えてもらえるのがよさげ
「すし職人の短期養成学校」 世界的ニーズ 日本人絶対有利な「稼げる職業」 [はな★]
59 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 14:59:30.13 ID:vZ56ndvb0
円安で海外働き行く人とかに大人気みたいでキャンセル待ちだからなこの手のとこ
「すし職人の短期養成学校」 世界的ニーズ 日本人絶対有利な「稼げる職業」 [はな★]
69 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 15:02:47.57 ID:vZ56ndvb0
記事くらい読んでから批判すりゃいいのに

>4千人以上の卒業生が国内外で働いているが、昨秋から入学希望者が急増。今年度は300人超を送り出す見込みだ。
【政府】「異次元の少子化対策」加速化プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討 ★5 [Hitzeschleier★]
498 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 15:13:54.80 ID:vZ56ndvb0
GDP比でOECD平均を4%上回る社会保障費の状態で、どっかに消えてる訳がないだろ
「すし職人の短期養成学校」 世界的ニーズ 日本人絶対有利な「稼げる職業」 [はな★]
106 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 15:22:13.83 ID:vZ56ndvb0
コロナで一時的にとまってたけど、それまで海外での日本食レストラン(ほぼ寿司)が、二けた成長ずっと続けていて、
毎年万単位で増えるとかいう状況が続いていて、寿司職人が世界市場だと需要が供給上回り過ぎてる状況が続いてる。

そういうとこを狙って人材供給してるから成功してんのこの手の学校。
【政府】「異次元の少子化対策」加速化プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討 ★5 [Hitzeschleier★]
979 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 16:25:48.47 ID:vZ56ndvb0
消費税率8%引き上げ以降の増税分財源にした子育て支援策はわりと手厚いから、
子育て世帯は負担増を遥かに上回る受益がある。

消費税で全体の負担を引き上げ、子育て世代に集中給付し、最低限OECD平均レベルの少子化対策費を使った方がいい。
【政府】「異次元の少子化対策」加速化プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討 ★5 [Hitzeschleier★]
993 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 16:28:54.58 ID:vZ56ndvb0
日本同様に出生率落ちまくったハンガリーは、10年くらい前から徹底した少子化対策やって、こうなった

ttps://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WB&d=TFRTIN&c1=HU&c2=JP

2%回復はまだ遠いが、日本はすでに突き放して成果を出してる

やらないよりマシ
【政府】「異次元の少子化対策」加速化プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討 ★6 [Hitzeschleier★]
19 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 16:32:03.86 ID:vZ56ndvb0
少子化問題引き起こして、改善方向に向かってる国の多くは、かなりの金を少子化対策に費やしてる

今のまま行けば人口の4割が老人の国になる、そうならない為には、膨大な移民を入れるしかないが、
ある程度は日本人の人口減少も食い止める必要があるので、
少子化対策は徹底してやった方がいい
「すし職人の短期養成学校」 世界的ニーズ 日本人絶対有利な「稼げる職業」 [はな★]
212 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 16:53:21.12 ID:vZ56ndvb0
単純に日本食レストラン(寿司や多し)が世界中で凄いペースで増えまくってるから、
寿司職人の需要が供給を上回ってるんで、こういう商売の需要もあるだけのこと。

コロナで止まる前は、毎年万単位で店舗が増えるとかいう状態だから日本食レストラン。
コロナ落ち着いたからまた復活すんじゃね。
【政府】「異次元の少子化対策」加速化プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討 ★6 [Hitzeschleier★]
179 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 17:11:40.88 ID:vZ56ndvb0
内部留保は普通は史上最高を更新し続ける、国中の企業が赤字転落して自己資本削られるようなことが起こらない限り、普通は増えるから
【政府】「異次元の少子化対策」加速化プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討 ★6 [Hitzeschleier★]
258 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 17:33:05.67 ID:vZ56ndvb0
むしろ日本は増税から逃げ続けてきた結果、国債格付け先進国底辺まで下げられて、
金融機関に財政健全化要求出される段階まで来て、ようやく2010年代に多少は財政健全化始めたような状況。

大抵の先進国は大量の移民入れて高齢化率を引き下げつつ、90~2000年代に必死で財政健全化進め、
高齢化率上昇に応じた国民負担率の引き上げも進めていた。

日本は90年代とか減税乱発して国民負担率下げてたくらいだし。
【政府】「異次元の少子化対策」加速化プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討 ★6 [Hitzeschleier★]
274 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 17:37:25.70 ID:vZ56ndvb0
潜在的国民負担率というのは、

国民負担率+財政赤字

これのことなので、本来ならそれくら負担しないと財政均衡状態ではやれないという意味の指標であり、それだけ負担してるって意味じゃない
【政府】「異次元の少子化対策」加速化プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討 ★6 [Hitzeschleier★]
296 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 17:44:17.51 ID:vZ56ndvb0
GNI比国民負担率推移

ttps://www.mof.go.jp/policy/budget/topics/futanritsu/sy202302a.pdf

1990年 38.4%

この後バブル崩壊して減税乱発モードに入ったので、国民負担率は波あれどこのラインを下回る状態が長い間続き、

2008年 39.2%

ここでようやく前回のピーク時を越えた。

この30年でいうなら、むしろ半分くらいは減税され国民負担率引き下げられてた時代なのよ。

高齢化率上昇して社会保障費激増しながら、そんな馬鹿な事してたから、当然財政ボロボロになり、
国債格付けが2000年代に引き下げられ、追い込まれて徐々に国民負担率引き上げが開始された。
【政府】「異次元の少子化対策」加速化プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討 ★6 [Hitzeschleier★]
299 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 17:46:09.12 ID:vZ56ndvb0
ちなみにGNI比であれば、先進国OECD38か国中たいてい25位前後と、日本は先進国では国民負担率はかなり軽い部類に入る。

GDP比であれば33%前後で、OECD平均を少し下回るくらいだが。
【政府】「異次元の少子化対策」加速化プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討 ★6 [Hitzeschleier★]
308 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 17:48:21.91 ID:vZ56ndvb0
高齢者数が2000万以上増えて高齢化率が15%以上上がった30年間で、国民負担率GNI比が、10%も上がってないのが日本だから。

そんな出鱈目やってきたから財政ボロボロになってる。
【政府】「異次元の少子化対策」加速化プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討 ★6 [Hitzeschleier★]
357 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 18:06:50.16 ID:vZ56ndvb0
どちらかといえば増税から逃げ続けた挙句、国債格付け引き下げくらい、国内金融機関からの財政健全化圧力が強まり、
それに屈してようやく増税による財政健全化を進めるようになったのが自民党。
【政府】「異次元の少子化対策」加速化プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討 ★6 [Hitzeschleier★]
360 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 18:08:24.84 ID:vZ56ndvb0
増税なんてやりたがる政治家いないよ本音では、選挙で大抵ネガティブな要素になるから
自民に限らず他の党も同じ

それでもやるしかない状況に追い込まれた挙句やってるだけ

政権政党だから野党よりは現実に対応しなきゃならないだけで
【政府】「異次元の少子化対策」加速化プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討 ★6 [Hitzeschleier★]
364 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 18:09:48.84 ID:vZ56ndvb0
GDP比社会保障費のOECD平均が21%、日本は25%弱なので、平均以下の負担で平均以上の社会保障をやってる。

そんな出鱈目をやってるので財政赤字が酷いことになって、財政健全化進めるしかなくなってる。
【政府】「異次元の少子化対策」加速化プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討 ★6 [Hitzeschleier★]
396 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 18:16:08.60 ID:vZ56ndvb0
財政を健全に保たない政府の国債を低金利で買い支えるマゾみたいな金融機関は普通ないので、
財政健全化を進めないなら、国債金利の上昇を招くか、国債買い支えが止まる。

つまり財政健全化を進めて格付け引き上げを狙わないなら、国債金利を引き上げる必要があるが、
日本は異常低金利政策を続けているのでその選択をとれない。

ついでにいえばすでに政府債務自体がでかすぎるので、金利上昇局面に入ると、
利払い費増加がヤバすぎて金利上昇からの財政破綻リスクも高い国。

なので財政健全化、最低でも今より悪化させないようにするしかないので、
何等かの歳出を経常的に増やすなら財源は国債に頼れない。
【政府】「異次元の少子化対策」加速化プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討 ★6 [Hitzeschleier★]
423 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 18:23:06.30 ID:vZ56ndvb0
10年くらい前まで、ハンガリーは日本と同程度の出生率低下状態で困っていたが

ttps://jbpress.ismedia.jp/articles/-/63506

これくらいの徹底した少子化対策をやった、

その結果

ttps://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WB&d=TFRTIN&c1=HU&c2=JP

20年後にはかなりの差がつくだろう。

やらないよりはやった方がいいと思う少子化対策は。
【政府】「異次元の少子化対策」加速化プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討 ★6 [Hitzeschleier★]
451 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 18:32:33.08 ID:vZ56ndvb0
減税すると所得の再分配機能が弱まるので、格差が拡大し、低所得者が追い込まれる

日本の場合は財政状態がよくはないので、安易な減税はイギリスのような厳しい市場の評価を受ける場合もある。
イギリス国債は格付け日本より上だが、それでもあそこまで厳しい評価を受ける、日本が安易な減税に走れば、
イギリスどこじゃない厳しい市場の評価を受けるだろう。
【政府】「異次元の少子化対策」加速化プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討 ★6 [Hitzeschleier★]
456 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 18:34:18.63 ID:vZ56ndvb0
岸田その他日本の政権担当者が安易な減税を口にできないのは、それをやれば何が起こるのかが分からない程に馬鹿じゃないからだよ。
【政府】「異次元の少子化対策」加速化プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討 ★6 [Hitzeschleier★]
469 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 18:39:26.35 ID:vZ56ndvb0
安倍も政権取るまでは増税反対派、財政健全化は経済成長でとか気楽な事言ってた、いわゆる上げ潮派だ。
でも政権とったらあっという間に消費税増税路線、増税による財政健全化路線にハンドル切ってる。
第一次安倍政権時の話で、2007年の骨太の方針から消費税増税による財政健全化路線が始まってる。

民主も埋蔵金があるから消費税増税不要といって政権とったが、政権とったらあっさり消費税増税路線に転向した。

無責任な立場なら気楽なことはいくらでもいえるが、政権取ると現実思い知るんだよ、日本の財政状態と市場の厳しい評価、
金融機関の厳しい態度を。

だから政権取る前に気楽なことや安易な人気取り発言してた連中も、政権とったら皆態度が変わる。

財政健全に保とうとしない政府に、低金利で金を貸し続ける、おかしな金融機関はないからな。

財政健全化進める、最低でも悪化させないアピールを必死で首相が続けないと、あっという間に追い込まれるのが日本の現状。

減税なんてないよ、あるのは増税。
【政府】「異次元の少子化対策」加速化プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討 ★6 [Hitzeschleier★]
485 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 18:42:45.96 ID:vZ56ndvb0
今現在、徹底して少子化対策に金使い、少しでも出生率引き上げておけば、今現在の現役世代が高齢者になった時、
社会保障制度を支えてくれる現役世代の日本人の減少率をある程度は抑え込める可能性がある。

少子化対策に金使うのは、現役世代にとっては、自分の将来に対する保険でもある。
【政府】「異次元の少子化対策」加速化プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討 ★6 [Hitzeschleier★]
497 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 18:44:25.76 ID:vZ56ndvb0
終身雇用制度や年金を廃止した地方公務員なんて、誰がなるんだ?

成り手がいなくて地方が滅ぶだけじゃね。
【政府】「異次元の少子化対策」加速化プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討 ★6 [Hitzeschleier★]
517 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 18:47:50.93 ID:vZ56ndvb0
莫大な公的債務の国内ファイナンスを成り立たせているのは高齢者が老後の為に積み重ねた金融資産。

年金その他高齢者向け社会保障を削減すると、高齢者が金融資産を崩すペースが上がり、
国債を買い支えている金融資産の減少が始まり、日本政府は財政破綻に追い込まれかねない。

本音じゃ高齢者向け社会保障なんて削りたくて仕方がない日本政府が、それができない根本原因がこれ。

高齢者は日本政府の最大の債権者でもある。

財政健全にやらないと、高齢者向けの社会保障の削減すら困難なんだよ。
【政府】「異次元の少子化対策」加速化プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討 ★6 [Hitzeschleier★]
551 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 18:53:18.24 ID:vZ56ndvb0
財政健全化自体はコロナ直前まで普通に進んでたよ、PBでいえばー2%前後までもっていっていた、コロナ直前で。

2000年代は波あれど平均取るとー5%辺りになりそうな推移だったので、かなり財政健全化は進んでいた。
2010年比でPBのマイナス幅半減という中間目標は一応達成できていた、遅れてだけど。

コロナが終わればまた財政健全化モードが再開され、普通に財政健全化は進む、進めないと実際金融機関に見捨てられるし、
これからの日本だとインフレによる国債利払い費増加問題も本格的に始まりそうだから、本気で財政健全化進めることになる。
【政府】「異次元の少子化対策」加速化プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討 ★6 [Hitzeschleier★]
566 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 18:55:13.46 ID:vZ56ndvb0
アメリカは小さな政府志向の国だから、むしろ国民負担率も社会保障費の比率も低い国。
【政府】「異次元の少子化対策」加速化プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討 ★6 [Hitzeschleier★]
577 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 18:56:54.16 ID:vZ56ndvb0
コロナ前は消費税増税して財政健全化進めたので、何もしないで財政健全化進んでいたわけじゃないよ

何もしないで財政健全化が進むなら、世界中の国々が必死で財政健全化進めたりしないよ
【政府】「異次元の少子化対策」加速化プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討 ★7 [Hitzeschleier★]
52 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 22:20:23.57 ID:vZ56ndvb0
OECD平均比で3~4%負担率が高い社会保険料引き上げるより、負担率が3~4%低い消費税の負担率上げて財源にした方がいいと思うが。

社会保険料は殆どが現役世代負担になるが、消費税なら全世代負担になるから、現役世代の負担増を多少は抑えられる。
【政府】「異次元の少子化対策」加速化プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討 ★7 [Hitzeschleier★]
335 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 23:15:23.40 ID:vZ56ndvb0
昭和の終り頃、1985年あたりの高齢化率が10.3%、高齢者数が1247万人、
2022年が今は高齢化率29.1%、高齢者数3627万人。

昭和の時代は高齢者が少なかったので、国民負担率が今より軽くても財政健全にやれただけ。

今の中国の高齢化率が13%くらいだから、ちょうどアセアンと中国の間くらいだよ昭和末期の日本。
【政府】「異次元の少子化対策」加速化プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討 ★7 [Hitzeschleier★]
345 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 23:18:27.69 ID:vZ56ndvb0
大抵の先進国は人口の10%前後を移民にする程度に大量の移民入れて高齢化率を抑え込んでるが、
日本はそれをしてこなかったんで、また2%強程度。

他の先進国程度に移民を入れないのであれば、今現在人口の3割程度の高齢化率が、あと20年くらいで4割になるだけのこと。
相当過激な少子化対策しない限り、そうなる。
【政府】「異次元の少子化対策」加速化プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討 ★7 [Hitzeschleier★]
361 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 23:20:49.35 ID:vZ56ndvb0
高齢者数は2040年あたりピークに減少するが、高齢化率の方は現状の最新予測で2065年あたりまで出てるが、減少に転じることはない。

2065年の38.4%まで右肩上がりを続ける予測。

少子化を解決するか大量の移民を入れない限り、高齢化率は下がらない。
【政府】「異次元の少子化対策」加速化プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討 ★7 [Hitzeschleier★]
389 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 23:25:16.47 ID:vZ56ndvb0
平均寿命は今後も伸び続け、2040年あたりまで予測がでてるが90才弱まで伸びるという予測

そもそも短くなる予測をしていない
【政府】「異次元の少子化対策」加速化プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討 ★7 [Hitzeschleier★]
495 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 23:39:35.71 ID:vZ56ndvb0
少子化引き起こした先進国の殆どは移民国家に転じている

少子化対策に金使って出生率を改善させられたら、移民頼りになる程度をある程度は抑えられるというだけ

移民依存自体は避けられない
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。