トップページ > ニュース速報+ > 2023年04月01日 > s4exWTuf0

書き込み順位&時間帯一覧

279 位/15984 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000002920000000021300000028



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ウィズコロナの名無しさん
河野太郎大臣「陰謀論者がSNSでコオロギの話を拡散、デッチ上げの投稿が多数見られる」「私もそれに巻き込まれ随分迷惑している」 [Hitzeschleier★]
【マキタ】充電式電子レンジ発売 工具用バッテリーで駆動 スマホ充電も [香味焙煎★]

書き込みレス一覧

河野太郎大臣「陰謀論者がSNSでコオロギの話を拡散、デッチ上げの投稿が多数見られる」「私もそれに巻き込まれ随分迷惑している」 [Hitzeschleier★]
766 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 05:41:35.75 ID:s4exWTuf0
とりあえずファクトチェック

EFSAのレポート
→レポート自体は事実、だがEFSAで様々な食品に対するリスクを挙げてるレポートのもので実際はそのリスクへの評価も見る必要がある
評価は中以下で通常では危険性は無いとされている
また同じリスクは牛肉や鶏肉などでも表示されていて、同様の評価がされてる
簡単に言えば「コオロギは肉や魚同様に腐りやすくて重金属などの蓄積の危険性があるけど、ちゃんと安全管理してたら大丈夫」と書いてあるだけ
コオロギのリスクではない

漢方大辞典
→この本以前のもので妊婦に禁忌などの記述が確認されず、また中国の漢方の著書には無い記述
大辞典の編者が著作時に加筆したものだと言うことが判明している

どちらも誤った情報、誤解によるものだってのが既に判明している話
河野太郎大臣「陰謀論者がSNSでコオロギの話を拡散、デッチ上げの投稿が多数見られる」「私もそれに巻き込まれ随分迷惑している」 [Hitzeschleier★]
780 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 05:46:22.22 ID:s4exWTuf0
>>769
コオロギである必要性は無いよw
ってのか代替タンパク質でとか煽ってるのはマスコミじゃないか疑惑も出てる

コオロギはあくまでも食の多様性研究の一旦であって、その中で一番研究しやすいテーマだったので様々な所で試食とかの展開がされているだけのこと
他の昆虫での研究や、人造肉などの研究なども行われているが実用段階に入るまでに至ってないだけのこと
河野太郎大臣「陰謀論者がSNSでコオロギの話を拡散、デッチ上げの投稿が多数見られる」「私もそれに巻き込まれ随分迷惑している」 [Hitzeschleier★]
793 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 06:00:36.80 ID:s4exWTuf0
>>783
ファクトチェック

牛の処分
→乳牛として使えなくなってる牛の殺処分費用を補助するもので、肉牛を処分してる訳どはない
この補助金は以前からあるもの

生乳を捨てて乳製品を輸入
→事実であるが、背景がある
そもそもお前ら海外産チーズとか輸入プロテインとかありがたがって買ってるだろと
米とか一部を除き農産物は基本的に売買は自由だ
お前らが安い輸入乳製品を喜んで買うから国産農家が廃棄することになってる
安くしろ?捨てた方がまだ赤字少ないから捨ててるんだよ
文句言う前に高い国産品買え
河野太郎大臣「陰謀論者がSNSでコオロギの話を拡散、デッチ上げの投稿が多数見られる」「私もそれに巻き込まれ随分迷惑している」 [Hitzeschleier★]
800 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 06:08:39.38 ID:s4exWTuf0
>>783
ファクトチェック

食糧難対策など
→マスコミの煽りなどにはかなり不正確なものが含まれてる
2013年に出されたFAOの文書などでは「今後来る食糧難などに備え、食の多様性牛豚などに頼らない食糧施策が必要である」と、様々な食の可能性を研究普及する必要があるとしてる
その中の1つが昆虫食である
そもそも、豚や牛が無くなる前提では無いってこと
牛も食うけど虫も食う、そうやって色んなもの食う形にしていきましょうって話

なので食わないという選択肢も勿論含まれてるものである
が、一部マスコミが代替タンパク質などと煽り宣伝した為にまるで牛を食わずに虫食えみたいに感じ取った人が多いってこと

お前ら、キムチ鍋はマスコミの捏造と騒ぐ癖にコオロギの煽りは信じるんだなw
河野太郎大臣「陰謀論者がSNSでコオロギの話を拡散、デッチ上げの投稿が多数見られる」「私もそれに巻き込まれ随分迷惑している」 [Hitzeschleier★]
805 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 06:11:39.32 ID:s4exWTuf0
>>802

ワモンゴキブリなどの昆虫は既に昆虫食の研究対象ですが?
河野太郎大臣「陰謀論者がSNSでコオロギの話を拡散、デッチ上げの投稿が多数見られる」「私もそれに巻き込まれ随分迷惑している」 [Hitzeschleier★]
807 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 06:12:55.95 ID:s4exWTuf0
>>806
さっきも書いたけど、それ編者の独断と偏見で加筆されたもので、中国の辞典には無いもの
河野太郎大臣「陰謀論者がSNSでコオロギの話を拡散、デッチ上げの投稿が多数見られる」「私もそれに巻き込まれ随分迷惑している」 [Hitzeschleier★]
815 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 06:20:37.25 ID:s4exWTuf0
>>814
毎日は食えないな、高いしw
でも食ってるよw
乾燥とかパウダーより丸焼きの方が美味しい
河野太郎大臣「陰謀論者がSNSでコオロギの話を拡散、デッチ上げの投稿が多数見られる」「私もそれに巻き込まれ随分迷惑している」 [Hitzeschleier★]
828 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 06:28:20.89 ID:s4exWTuf0
>>820
乳牛食いたいならご自由に
今じゃあまりお目にかからなくなった筋の多い割に肉質の良くない国産牛ってのが廃棄乳牛の牛肉だ
誰も買わなくなったから今は廃棄処分になってる

その食糧難対策などを大々的に宣伝してる元凶はマスコミ
まあ乗っかってるコオロギフード系企業も共犯とは言えるが
あくまでも選択肢の中の1つであって強要されるものでは無いってのはFAOでも提示されてるもの
河野太郎大臣「陰謀論者がSNSでコオロギの話を拡散、デッチ上げの投稿が多数見られる」「私もそれに巻き込まれ随分迷惑している」 [Hitzeschleier★]
832 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 06:31:45.37 ID:s4exWTuf0
>>821
ソース
https://takeo.tokyo/note/answer-honestly/

昆虫食を以前からやってる企業によるQ&A
昆虫食についての回答はここにだいたいある
批判するのは良いが、「正しい情報で」批判しろ
否定されてる情報や誤った情報で批判するのは単なるデマになる
河野太郎大臣「陰謀論者がSNSでコオロギの話を拡散、デッチ上げの投稿が多数見られる」「私もそれに巻き込まれ随分迷惑している」 [Hitzeschleier★]
842 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 06:38:18.11 ID:s4exWTuf0
>>834
税金で補助ってのがどのレベルか不明だが、農林水産省や環境庁などでは補助金は交付はしていない
新しい食の多様性研究紹介として、コオロギフード会社などをホームページや冊子などで紹介はしてる
まあホームページなどの運営資金は税金なので広義的には税金は使われてるとは言えるが
河野太郎大臣「陰謀論者がSNSでコオロギの話を拡散、デッチ上げの投稿が多数見られる」「私もそれに巻き込まれ随分迷惑している」 [Hitzeschleier★]
887 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 06:58:51.83 ID:s4exWTuf0
>>884
陰謀論で片付けられるような内容で批判するなと
コオロギフード系、昆虫食には問題があるのは事実
でも、既に否定されてるような事を持ち出したり、オカルト陰謀論とされてるような話を持ち出したりすればデマ・陰謀論と切り捨てられるだけ
河野太郎大臣「陰謀論者がSNSでコオロギの話を拡散、デッチ上げの投稿が多数見られる」「私もそれに巻き込まれ随分迷惑している」 [Hitzeschleier★]
893 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 07:02:41.77 ID:s4exWTuf0
>>886
そういったオカルト陰謀論者がまた食いつきやすいデマを流すんだよね
ムーで学んだが、そういった連中は面白いストーリーを創るのが上手いんだよw
アニメやSFのガジェットになるぐらい結構面白いのが多いからね

だからこそ騙されないように注意しないといけない
そういった面白いストーリーに騙された連中が起こしたのが霞ヶ関サリン事件なんだから
河野太郎大臣「陰謀論者がSNSでコオロギの話を拡散、デッチ上げの投稿が多数見られる」「私もそれに巻き込まれ随分迷惑している」 [Hitzeschleier★]
905 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 07:10:13.91 ID:s4exWTuf0
>>896
何そのメン・イン・ブラック
【マキタ】充電式電子レンジ発売 工具用バッテリーで駆動 スマホ充電も [香味焙煎★]
605 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 16:53:21.14 ID:s4exWTuf0
現場用だね
現場に電子レンジは必須、弁当なんかの人も多いからね
ただ、最近は詰所に置く電化製品とか禁止って所も多くて、元請備え付けの冷蔵庫ぐらいしか無いって場所も多い
ただ、そういった現場でも充電だけは許されるんだよね、インパクトとか電動工具は必須だから
個人で買うってより会社で買って、詰所とかの制限ある所で使うとかになるのかな
【マキタ】充電式電子レンジ発売 工具用バッテリーで駆動 スマホ充電も [香味焙煎★]
612 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 16:57:56.16 ID:s4exWTuf0
>>607
無理
冷蔵庫は熱中症対策ってことで置く所増えてるだけで、冬季は撤去なんて所も多いぐらいだし
【マキタ】充電式電子レンジ発売 工具用バッテリーで駆動 スマホ充電も [香味焙煎★]
621 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 17:01:39.99 ID:s4exWTuf0
>>608
40Vmaxって普通のインパクト用バッテリーの厚みが倍ぐらいになったのだよ
重量的にはそんなに重くは無い
【マキタ】充電式電子レンジ発売 工具用バッテリーで駆動 スマホ充電も [香味焙煎★]
625 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 17:03:50.90 ID:s4exWTuf0
>>615
内装リフォーム系はこういうマキタの家電系持ちは確かに多い
マキタの箱をドンドンドンと部屋に持ち込んで勝手に詰所化してるのとか居るしな
【マキタ】充電式電子レンジ発売 工具用バッテリーで駆動 スマホ充電も [香味焙煎★]
629 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 17:07:54.39 ID:s4exWTuf0
>>623
どこ情報?
建築系で一番多いのは現場で頼める仕出し弁当とか出前だよ、次に多いのが外食で、三番目ぐらいに家からの弁当って感じ
外食出来ないような現場だと、コンビニ弁当を買ってきて詰所でレンチンするのが多くなる感じだよ
おにぎりとかで済ますのはコンクリート打設でろくに昼休憩も取れない人達とか、色々と終わってる若い監督ぐらいだよ
【マキタ】充電式電子レンジ発売 工具用バッテリーで駆動 スマホ充電も [香味焙煎★]
630 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 17:08:42.66 ID:s4exWTuf0
>>628
いつの時代だ?
今は昼休憩60分マトモに取れないような現場なんか人も来なくなるぞ
【マキタ】充電式電子レンジ発売 工具用バッテリーで駆動 スマホ充電も [香味焙煎★]
633 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 17:10:06.50 ID:s4exWTuf0
>>632
家電製品持ち込み禁止の現場は最近多い
【マキタ】充電式電子レンジ発売 工具用バッテリーで駆動 スマホ充電も [香味焙煎★]
641 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 17:12:31.23 ID:s4exWTuf0
>>635
朝でも割とコッテリめの弁当とかコンビニに多いのは現場の職人が買っていくから
それで昼に食べるんだよ、現場近くにコンビニ無い所も多いからな
【マキタ】充電式電子レンジ発売 工具用バッテリーで駆動 スマホ充電も [香味焙煎★]
647 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 17:15:17.65 ID:s4exWTuf0
>>637
普通に現場に届けに来るぞ
詰所に日替わりメニューとか張ってて、注文はガードマンが受付したりする所が一般的
解体とかの現場でも大きい所なら仕出し屋がチラシ配りに来るぞ
【マキタ】充電式電子レンジ発売 工具用バッテリーで駆動 スマホ充電も [香味焙煎★]
653 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 17:17:58.57 ID:s4exWTuf0
>>643
どこの田舎だとしか
関東一円で大きい所から小さい所までやってるけどごくごく一般的な話だぞ
さっき言った通りコンクリート打設とかで硬化時間の関係で短時間しか休憩取れない打設関係者以外はだいたい昼休憩はしっかりとるのが当たり前
【マキタ】充電式電子レンジ発売 工具用バッテリーで駆動 スマホ充電も [香味焙煎★]
657 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 17:19:56.07 ID:s4exWTuf0
>>655
バッテリーは何本も持つのが常識
どこでも詰所化するような内装屋とか、見てると5~6個ぐらい常に充電してるよ
【マキタ】充電式電子レンジ発売 工具用バッテリーで駆動 スマホ充電も [香味焙煎★]
669 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 17:25:14.38 ID:s4exWTuf0
>>659
東京千葉埼玉あたりの現場回ってるけど、このあたりだと何とか給食とか何とか弁当みたいな仕出し専門の弁当屋が営業に来るな
現場乗り込みで行くと営業のおばちゃんが今日のお昼分試食出しますのでって無料で弁当配達してくれたりする
美味しいとか監督とか気に入ると詰所にチラシ貼って、朝ガードマンが御用聞きして注文まとめて発注するんだよね
【マキタ】充電式電子レンジ発売 工具用バッテリーで駆動 スマホ充電も [香味焙煎★]
676 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 17:30:16.90 ID:s4exWTuf0
コインパーキング遠い現場とか、そもそも入ったら仕事終わるまで出られない現場とかも多いんだよな
【マキタ】充電式電子レンジ発売 工具用バッテリーで駆動 スマホ充電も [香味焙煎★]
682 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 17:33:12.50 ID:s4exWTuf0
ちなみにマキタだとエアコンは無いけど空調服はある、バッテリー使い回し出来るタイプ
昨年ぐらいから冷房服って冷気を回すタイプの空調服が出てきてるから、そのうち着るエアコンとかは出して来ると思う
【マキタ】充電式電子レンジ発売 工具用バッテリーで駆動 スマホ充電も [香味焙煎★]
686 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 17:36:36.44 ID:s4exWTuf0
>>684
電気屋か
確かに取り合いで昼に仕事とかあるようだけど、そういう時も昼の時間ズラして休んでるな
知り合いの電気屋はだいたいそんな感じ
職長とかになると昼休憩ずらしたのに今度は他の業者との打ち合わせで…と昼休憩ろくに取れなかったなんてボヤく人は居るけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。