トップページ > ニュース速報+ > 2023年04月01日 > VWCUzp/N0

書き込み順位&時間帯一覧

85 位/15984 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000031821850



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ウィズコロナの名無しさん
恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★5 [首都圏の虎★]
恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★6 [首都圏の虎★]
【政府】「異次元の少子化対策」加速化プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討 ★7 [Hitzeschleier★]

書き込みレス一覧

恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★5 [首都圏の虎★]
231 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 20:56:26.17 ID:VWCUzp/N0
恋愛結婚至上主義において結婚できない男女は淘汰される個体って事でしょ。
むしろ今まで結婚できてた事が不自然だったんだよ。
恋愛強者が3割なら本来人間は3割くらいしか結婚できない生き物なんでね?
という生物としての観点と、
可処分所得が順調に下がり続けているから結婚に二の足を踏むのは当然で、試しに結婚してみようかってチャレンジャーが激減している。
だいたい、女性が働けば労働力2倍とか言っても、労働人口が2倍になったらそら1人あたりの給料は半分になるわな。
そんなけ労働力増やしたとこでそれに見合うだけの仕事用意できんかったろ?
それに忙しく働いてたらつがいになる暇もなくなるわな。
現状は約束された少子化であって今更何を言ってんだ?
女性のキャリア云々というのなら新卒一括採用も同時に辞めるべきだったね。
これがあるから適齢期外すんだよ。
という税制面と労働慣習に経済状況面からの言ってみる。

そもそもで言えば経済成長しなかったっていうか、ケチくさい事ばっかやって金拾い続ける事しかしなかったツケでしょ。
恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★5 [首都圏の虎★]
242 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 20:57:53.83 ID:VWCUzp/N0
>>224
なぜかマイナスになるんだよ。
負債も2人分になるわけだし。
恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★5 [首都圏の虎★]
251 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 20:59:10.21 ID:VWCUzp/N0
>>161
子供がってよりその親が変化についていけず、親の価値観を子供に押し付けた。
言うこと聞かんやつは効かんけど。
恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★5 [首都圏の虎★]
275 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 21:02:15.35 ID:VWCUzp/N0
>>264
環境に過剰適応した種は環境の変化であっさり絶滅したりする。
恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★5 [首都圏の虎★]
330 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 21:08:51.98 ID:VWCUzp/N0
>>327
普通にあるんでは?
昔からその手のやつは事欠かないと思うが。
恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★5 [首都圏の虎★]
345 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 21:10:20.09 ID:VWCUzp/N0
>>331
そんな女がバイト男性を選ぶとは思えない。
そのバイト男性がヒモの才能持ちならありえるけど、そんな才能持ってるのなら苦しんでいないと思う。
恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★5 [首都圏の虎★]
424 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 21:20:41.98 ID:VWCUzp/N0
>>412
結婚する事が前提になってたからだろ。
今は結婚が前提になってない。
ゆえに結婚しない。
恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★5 [首都圏の虎★]
436 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 21:22:01.28 ID:VWCUzp/N0
>>418
できない奴にできない事をやれと言っても結果は出来ませんでしたって事で、それが>>1の内容でね?
恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★5 [首都圏の虎★]
449 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 21:23:32.47 ID:VWCUzp/N0
>>430
誰かといるってのが苦痛って人もいるし、そもそも人を好きにならない人間もいるしで。
普通とは違うんだろうが、それもまた普通にある事なんで。
恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★5 [首都圏の虎★]
456 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 21:24:22.68 ID:VWCUzp/N0
>>433
大学ってもうでかい合コン会場だろ。
恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★5 [首都圏の虎★]
511 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 21:29:21.36 ID:VWCUzp/N0
>>466
多様性の範疇かと。
そんな個体は少数なんだから大勢に影響なし。
しかしながらそんな奴に結婚しろとか恋愛しろと言ったとこで、できませんの結果が返ってくるだけ。
まぁ好きなように生きたらいいんでね?
それで後悔しようがそれもまた人生。
後悔も楽しめばいい。
恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★5 [首都圏の虎★]
523 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 21:30:19.68 ID:VWCUzp/N0
>>474
ああ言うのって、良き風習だったと思うんだ。
恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★5 [首都圏の虎★]
547 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 21:33:11.20 ID:VWCUzp/N0
>>487
工学系って高収入狙えるから巻き返し可能なんでは?
なんなら学部跨いで出張行っても良いかもだし。
むしろ、工学系の女子はそこで勝負かけないとそのままずるずる独身になりそうで怖いわな。
恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★5 [首都圏の虎★]
577 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 21:35:59.44 ID:VWCUzp/N0
>>562
その二つって同列に並ぶんだ。
志しってか目指すものが違いすぎる気もするが。
とは言え全員医学部行けるわけでもないから次善の策にはなるか。
恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★5 [首都圏の虎★]
583 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 21:37:17.40 ID:VWCUzp/N0
>>550
山奥でたまに見かけてたけど、今もあるんかねぇ。
なんつーか、無駄にテンション上がったよな。
恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★5 [首都圏の虎★]
615 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 21:41:04.86 ID:VWCUzp/N0
>>578
本能って言って良いのかわからんが、自分を守れるオスが欲しいんでは?
自分で対処できる範囲以下のスペックならいらねって結論出す。
恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★5 [首都圏の虎★]
628 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 21:42:40.83 ID:VWCUzp/N0
>>604
みんなで突撃しようぜとかワイワイやってる間が一番楽しかった。
見てしまえば夢は醒めるもんだな。
恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★5 [首都圏の虎★]
642 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 21:44:15.82 ID:VWCUzp/N0
>>590
随分と世知辛い世の中になったもんだねぇ。
恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★5 [首都圏の虎★]
669 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 21:48:56.90 ID:VWCUzp/N0
>>654
身体的スペックの話ではなく本能的な話。
旦那が甲斐性なしでも自分が働いて一家を支えるって気概を持つ女性がもっと増えた方がいいねって話。
恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★5 [首都圏の虎★]
725 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 21:54:37.59 ID:VWCUzp/N0
>>683
そら自前で稼げるのなら足手纏いはいらんわな。
むしろ負債でしかない。
同じ理由で男性が離婚したらなんか裁判で負けそうな気はするが。
最低限働いて金を家に持って帰ってたら許してくれるんでね?その手の人らは。
できる範囲で家の事手伝うとか。
ようは大黒柱になる決意を女性も持った方がいいんじゃないかと。
男女平等って言うのなら。
恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★5 [首都圏の虎★]
759 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 21:58:15.48 ID:VWCUzp/N0
>>731
家長が長女って土地なら男は種馬と化すから、案外増えるかもな。
恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★5 [首都圏の虎★]
782 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 22:00:35.57 ID:VWCUzp/N0
>>750
独身税とか言い出したら同性婚を強力にプッシュするわ。
恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★5 [首都圏の虎★]
794 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 22:01:29.64 ID:VWCUzp/N0
>>766
安心しろ。
そう言う奴を対象にした話じゃない。
恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★5 [首都圏の虎★]
825 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 22:05:00.06 ID:VWCUzp/N0
>>792
じゃ基本的に人は結婚しないってとこに落ち着くな。
あとは強制的にくっつけるしか方法がない。
恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★5 [首都圏の虎★]
836 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 22:06:19.99 ID:VWCUzp/N0
>>796
核家族化の弊害だろうな。
無駄に家を売る為に煽りすぎたのかもよ?
恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★5 [首都圏の虎★]
856 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 22:08:17.79 ID:VWCUzp/N0
>>801
大家族で女手が増えると一族運営が楽になるとかなんとか。
家族内で分業ができるからな。
男は外で狩りしてこいって事だろ。
なんか、人間って退化してね?
昔の家族制の方がうまく回ってたんじゃ。
恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★5 [首都圏の虎★]
886 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 22:11:27.11 ID:VWCUzp/N0
>>847
共働きってさ、1馬力で家庭の運営ができないからやってるって面もあるんでは?
ちょっと前の女子大生アンケートで専業主婦希望が多かったってあったのを覚えているんだが。
恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★5 [首都圏の虎★]
941 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 22:16:04.81 ID:VWCUzp/N0
>>913
そこで既にミスマッチ起こしているにでは?
恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★5 [首都圏の虎★]
965 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 22:18:13.56 ID:VWCUzp/N0
>>944
そのお武家さんみたいなのが昭和時代に量産されて、その親を見て育ったらお武家さんみたいな感覚になるんでは?
恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★5 [首都圏の虎★]
989 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 22:20:27.43 ID:VWCUzp/N0
>>972
その親の子共が親を見て育ったら専業主婦希望するのも仕方ないかも。
恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★6 [首都圏の虎★]
60 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 22:28:02.07 ID:VWCUzp/N0
>>35
そうすると、今日の強者は明日の弱者になるわけで。
食い合いしてると国なんて維持できない。
恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★6 [首都圏の虎★]
89 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 22:30:56.85 ID:VWCUzp/N0
>>68
極端に言うと愛は買えるからな。
恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★6 [首都圏の虎★]
122 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 22:33:12.50 ID:VWCUzp/N0
>>106
愛だよ。
打算的だろうがなんだろうが添い遂げれるのなら愛と言っても良いでしょう。
恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★6 [首都圏の虎★]
154 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 22:35:49.49 ID:VWCUzp/N0
>>126
いやいや。
そのままだと弱者が死に絶えて今日は強者でも明日には弱者になるかもしれない。
ダルマ落としと同じだよ。
恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★6 [首都圏の虎★]
179 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 22:37:56.49 ID:VWCUzp/N0
>>142
財産有れば繋ぎ止めれるんでね?
それに、長い事連れ添ってると本当に愛するようにもなるかも知らん。
最初の一歩を金で買う。
悪いことではないだろ。
恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★6 [首都圏の虎★]
202 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 22:40:06.35 ID:VWCUzp/N0
>>169
スキンヘッドにしたら男前になったって人がいた。
中途半端が1番良くない。
恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★6 [首都圏の虎★]
243 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 22:44:38.23 ID:VWCUzp/N0
>>207
そだよ?
結局のところ人口が国力を決めてる以上、下層が沈めば一段低い山になる。
人口が減れば今のインフラすら維持できなくなるしな。
ゆえに今日下層に最も近い強者が明日には弱者になる。
これを繰り返すと国がなくなる。
恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★6 [首都圏の虎★]
273 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 22:47:07.63 ID:VWCUzp/N0
>>225
そうとも言えないのが人間。
正直人間の考えること、殊に感情ってのは理解不能。
むしろ、金を入り口にしただけで何が悪いのか?
恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★6 [首都圏の虎★]
295 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 22:49:50.77 ID:VWCUzp/N0
>>278
そこで同性婚だわ。
適当に有志募って税金対策のために結婚するのもあり。
しばらく結婚ラッシュになると思う。
恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★6 [首都圏の虎★]
322 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 22:51:41.12 ID:VWCUzp/N0
>>305
同性婚って今世界の潮流では?
G7でも議題に上がる程度には圧力きてるんでね?
恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★6 [首都圏の虎★]
329 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 22:52:33.92 ID:VWCUzp/N0
>>309
税金対策としての同性婚で独身税ができたとしたらの仮定の話。
少子化対策の話じゃないよ。
恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★6 [首都圏の虎★]
360 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 22:54:42.31 ID:VWCUzp/N0
>>331
知ってる。
正直無理筋な話しだと思うが独身税って言ったら、全力で同性婚をプッシュする。
恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★6 [首都圏の虎★]
422 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 23:01:05.67 ID:VWCUzp/N0
>>409
単に貧しくなっただけかと。
恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★6 [首都圏の虎★]
553 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 23:13:10.75 ID:VWCUzp/N0
つーか、結婚諦めたら自由になれるのにな。
結婚なんて向き不向きがあるんだから、向いてない奴が無理クリ結婚しようとするから苦しみんだよ。
結婚相談所に行くのは良いが一年で結果でなけりゃそもそも向いていないと思って諦めたらいい。
どうせやるなら20代で始めないと、まず結婚できないって思った方がいいし、親御さんもまだ早いなんて悠長な事言ってたら子供の婚期を逃す。
恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★6 [首都圏の虎★]
600 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 23:17:58.74 ID:VWCUzp/N0
>>580
流石に2度目で懲りろよ。
恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★6 [首都圏の虎★]
704 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 23:27:32.92 ID:VWCUzp/N0
>>649
1985年のは特定派遣で特殊技能持ちのみ。
稼ぎとしては一般の正社員を超えていた。
問題は工場などの一般労働者の派遣を許した事。
小泉内閣の時だったか?
あれのせいで工場が薄給派遣だらけになった。
時代背景的に不況下に安くても仕事を与えるって考え方は正しいと思ってるが、最低賃金を上げなかったせいで今の状況が生まれたと考えてる。
竹中平蔵自身もそんな事言ってと思う。
恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★6 [首都圏の虎★]
792 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 23:35:53.68 ID:VWCUzp/N0
>>731
派遣会社の取り分きいてヤクザがエグいと漏らす程度にはエグいそうな。
ピンハネどころの話じゃなかったからな。

とは言え、特殊技能持ちの派遣自体はいいんじゃないか?
高級とりだったしスペシャリストなんで何処でも通用したし。
今のビジネスパーソン?ってのも専門性を高めろとか言われてるご時世だし。
ただ、ライン工はダメだろうと。
あれは派遣なんかしたらそらそうなるわとしか言えん。
時給バカ高く設定して派遣取るくらいなら社員取るわぐらいまで上げとかんとそら固定化する。
恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★6 [首都圏の虎★]
870 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 23:43:04.03 ID:VWCUzp/N0
>>823
大体50%〜70%だったそうな。
3年使ったら正社員になんて馬鹿な法律通したら案の定3年未満で契約解除してくるし、酷いとこは1ヶ月更新なんてのもあったな。
そんで意味不明の保険代とか通信費で200円とかせこく取ってくるのな。
さっさと潰してしまえば良いのにな。
昔みたく職安管轄で日雇斡旋した方がまだ良心的じゃないかな。
恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★6 [首都圏の虎★]
928 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 23:47:51.18 ID:VWCUzp/N0
>>875
既に終わってる説も出てる。
【政府】「異次元の少子化対策」加速化プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討 ★7 [Hitzeschleier★]
597 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 23:56:12.39 ID:VWCUzp/N0
今でさえ給料の3分の一弱が社会保険料に持っていかれているのに。
これ以上とは?
と言うかなん%上げる気なんだろうか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。