トップページ
>
ニュース速報+
>
2023年04月01日
>
SCAXWsei0
書き込み順位&時間帯一覧
3 位
/15984 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
4
0
0
0
1
15
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
43
39
21
23
8
23
45
223
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
ウィズコロナの名無しさん
イギリスがTPPに加入へ 参加国が加入を認める方針固める [七波羅探題★]
高市早苗氏に自民党で広がる失望 「質問しないで」答弁撤回の舞台裏(朝日) [蚤の市★]
訪日客消費額、“1人20万円”目標 「観光立国計画」を閣議決定 [煮卵オンザライス▲★]
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★5 [powder snow★]
書き込みレス一覧
<<前へ
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★5 [powder snow★]
938 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/04/01(土) 23:29:18.50 ID:SCAXWsei0
>>829
サルは訂正したね
恫喝は証拠不十分
あと議員の品位は議院規則の問題だから外に対しては影響を受けない
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★5 [powder snow★]
940 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/04/01(土) 23:29:49.20 ID:SCAXWsei0
>>831
そういう勝手な取材を新聞メディアがやっているから記者クラブができるんだよ
自分で自分の首を絞めているだけ
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★5 [powder snow★]
946 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/04/01(土) 23:30:40.41 ID:SCAXWsei0
>>837
そういやネトウヨ側の小西攻撃してた元記者は電通勤務経験あったらしいね
ガチで電通関係しているかもね
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★5 [powder snow★]
955 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/04/01(土) 23:31:58.21 ID:SCAXWsei0
>>842
プライバシーの会話まで記事にされたらたまらんだろうが
それでもやるって言うなら記者クラブ化して事前にセキュリティクリアランスやるから、そこの審査通らないやつは取材完全拒否されるだけだぞ?
たぶん自民が今これやっているけど野党も共同でやってくるようになって新聞廃業になるだけ
取材できない新聞っている?
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★5 [powder snow★]
956 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/04/01(土) 23:32:19.93 ID:SCAXWsei0
>>847
何のルール?
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★5 [powder snow★]
966 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/04/01(土) 23:33:24.75 ID:SCAXWsei0
>>855
まさに高市だなw
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★5 [powder snow★]
969 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/04/01(土) 23:34:10.99 ID:SCAXWsei0
>>859
金持ちが勝つような制度ではないよ
無能と貧民が何やっても負けるようになっているだけ
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★5 [powder snow★]
974 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/04/01(土) 23:35:10.59 ID:SCAXWsei0
>>867
その辺個別会話を抽出して組み合わせた可能性が高い
意図的にサルのすることだ!なんて国会議員が言うわけないだろ
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★5 [powder snow★]
975 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/04/01(土) 23:35:40.83 ID:SCAXWsei0
>>869
プライバシー侵害になるから許可なくやれば名誉毀損になる
サルはともかく圧力だ、という主張は違法確定
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★5 [powder snow★]
982 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/04/01(土) 23:36:25.87 ID:SCAXWsei0
>>875
小西から圧力をかけていないので失当
執行力がない場合には脅迫罪にならないので圧力に該当しえない
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★5 [powder snow★]
984 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/04/01(土) 23:37:00.90 ID:SCAXWsei0
>>882
上層部っていうか泉健太がね
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★5 [powder snow★]
989 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/04/01(土) 23:39:42.20 ID:SCAXWsei0
>>886
オンレコオフレコについて勝手なメディアルールを世間にごり押している時点で問題
報道の自由は国民の知る権利に資する範囲内でしか有効ではない
許可取らずに録音及び記事を書いたのならばそれは通常会話との区別がつかないから盗聴と変わらんよ
プライバシー権上の制限は必ずある
>>888
国会議員だからと言って家の中にいても取材を受けなければならないわけではないので失当
オンレコ中という主観証言も結局新聞メディアの独自ルールで法律でもなんでもない上に、報道の自由の限界について検討がない
こっちは最高裁判例上のルールだからね
従え、というだけだろ?
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★5 [powder snow★]
994 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/04/01(土) 23:40:12.18 ID:SCAXWsei0
>>892
立場逆転もなにもしてないぞ?
高市は辞任するけど小西はどんなに煽っても辞任には行きつかない
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★5 [powder snow★]
997 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/04/01(土) 23:40:49.08 ID:SCAXWsei0
>>899
本当にネトウヨは意味不明な理論で詰めが甘いよなぁ
高市早苗氏に自民党で広がる失望 「質問しないで」答弁撤回の舞台裏(朝日) [蚤の市★]
796 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/04/01(土) 23:43:04.91 ID:SCAXWsei0
雑誌や新聞社全域が今後取材するには記者クラブ通さないとだめになるな・・・
これで部数はさらに減って既に中国人とかがいる記者がさらに苦しむだろう
高市早苗氏に自民党で広がる失望 「質問しないで」答弁撤回の舞台裏(朝日) [蚤の市★]
797 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/04/01(土) 23:45:15.37 ID:SCAXWsei0
立憲・小西氏が発言陳謝 「憲法審、毎週開催ってサルのやること」
3/30(木) 20:42配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1bf8fb20857fcb3baab8c4e48aa64e2ada0ca79a
この辺が妥当な記事かな
顔にも余裕があるじゃないか小西
謝罪して終了
高市早苗氏に自民党で広がる失望 「質問しないで」答弁撤回の舞台裏(朝日) [蚤の市★]
798 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/04/01(土) 23:47:01.30 ID:SCAXWsei0
>小西氏は30日、記者団に「普段からオフレコでも記者の求めがあれば録音に応じていた」などと説明した。
これから取材制限厳しくなるぞ
野党全般で
新聞記者が敵だとばれたからな
これ電通主導かねぇ・・・?
高市早苗氏に自民党で広がる失望 「質問しないで」答弁撤回の舞台裏(朝日) [蚤の市★]
799 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/04/01(土) 23:47:59.95 ID:SCAXWsei0
4/9はいよいよお待ちかねの大イベントだからそこでTVで大々的に報道すれば良い
この程度の失言では何も覆らないのである
統一とネトウヨを追い詰めろ!
高市早苗氏に自民党で広がる失望 「質問しないで」答弁撤回の舞台裏(朝日) [蚤の市★]
800 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/04/01(土) 23:49:43.41 ID:SCAXWsei0
小西ひろゆき (参議院議員)
@konishihiroyuki
・
10時間
メディアが荒れるのは本意でないので事実関係をご説明します。
産経ネット記事は、意図的なオフレコ発言の切り取り(即時に撤回発言している)を疑わざるを得ないもので名誉棄損等の認識を持つものでした。
緊急対応として、せめて、私が話した衆院憲法審の毎週開催を批判する理由で丸ごと抜けていた
やはり都合が悪い部分は新聞メディアは報道していないのか・・・
部分的なだけで録音出さないのもそのせいだな
しかしツイッターはやはり長文に適さないな
高市早苗氏に自民党で広がる失望 「質問しないで」答弁撤回の舞台裏(朝日) [蚤の市★]
802 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/04/01(土) 23:52:45.01 ID:SCAXWsei0
>「昨年の衆院憲法審のオンライン出席の取りまとめは衆参の憲法審に招致した四名の憲法学者全員から議院自律権の濫用、つまり、憲法違反行為と批判されている」という、重大な事実の記載を求めました。
>さらに、もう一つの毎週開催への批判の「いつ最高裁判決や外国の事例を研究するのか」になぜか「憲法の基本書」という大切な発言が抜けていたので、その冒頭にこれの追記を求めたものです。
>基本書とは大学の教科書等であり、憲法審の発言は一つの論点で複数の学者の基本書を読んで臨むべきものです。
>以上のことから、私が産経記者にラインで求めたネット記事の追記修正は、名誉棄損等と認識する記事にせめてその被害を軽減するための緊急対応を求めたものであり、編集権の介入ではありません。
>なお、この記者とはこの数日前に別の記事の修正をラインで求め、社として真摯な対応を受けております。
やはり圧力であるという証拠には乏しいようだな>産経記者
ともすれば政治的偏見を広めるためにやっている記事だから名誉毀損だろうな
あと繰り返すが名誉「毀」損
IMEがだめなんだろうなぁ・・
高市早苗氏に自民党で広がる失望 「質問しないで」答弁撤回の舞台裏(朝日) [蚤の市★]
803 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/04/01(土) 23:53:42.42 ID:SCAXWsei0
新聞メディアは政府との癒着も従来から強かったから一度部数を大幅に減らして潰した方が良いかもね
高市早苗氏に自民党で広がる失望 「質問しないで」答弁撤回の舞台裏(朝日) [蚤の市★]
804 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/04/01(土) 23:55:15.88 ID:SCAXWsei0
>BPOは、NHK・民放が放送局の「自主・自律を図るために設立した第三者委員会」です。
>人権侵害や放送法違反等について、何人からも告発を受け審理をします。
>従って、その告発を放送局への威圧とすることは、放送界が国民に対して全うしようとする自主・自立の取組を否定することになってしまいます。
ほら、小西も俺と同じこと言ってる・・・
BPOに対する申請は放送法で言う業界自主規制の部分だから、その申請手続きをしても「威圧」にはならないんだよ
自ら自主規制しているわけだからね
それすらやめてしまったら放送法改正になるだけだ
高市早苗氏に自民党で広がる失望 「質問しないで」答弁撤回の舞台裏(朝日) [蚤の市★]
805 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/04/01(土) 23:58:34.50 ID:SCAXWsei0
>なお、朝日新聞は連日の報道で、一度も、私がなぜ衆院憲法審の毎週開催を批判していたのかの理由を報道してくれないのは本当に残念だ。
>「昨年の衆院憲法審のオンライン出席の取りまとめは、衆参の憲法審に招致した四名の憲法学者全員から議院自律権の濫用、つまり、憲法違反行為と批判されている」等
ふむ・・・なぜ憲法違反なのかちょっとわからん
「現憲法下で可が大勢」 オンライン国会で衆院憲法審とりまとめ
有料記事
2022年3月3日 12時08分
https://www.asahi.com/articles/ASQ333VGGQ33UTFK005.html
>第56条 両議院は、各々その総議員の三分の一以上の出席がなければ、議事を開き議決することができない。 両議院の議事は、この憲法に特別の定のある場合を除いては、出席議員の過半数でこれを決し、可否同数のときは、議長の決するところによる。
オンライン出席の話か
ガーシー問題を突き合せたほうが良いんじゃないかこれ?
<<前へ
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。