トップページ > ニュース速報+ > 2023年04月01日 > SCAXWsei0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/15984 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0400011510000000004339212382345223



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ウィズコロナの名無しさん
イギリスがTPPに加入へ 参加国が加入を認める方針固める [七波羅探題★]
高市早苗氏に自民党で広がる失望 「質問しないで」答弁撤回の舞台裏(朝日) [蚤の市★]
訪日客消費額、“1人20万円”目標 「観光立国計画」を閣議決定 [煮卵オンザライス▲★]
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★5 [powder snow★]

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
訪日客消費額、“1人20万円”目標 「観光立国計画」を閣議決定 [煮卵オンザライス▲★]
677 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 21:19:12.20 ID:SCAXWsei0
>>650
今のコンビニは貧乏人はいかないだろ
ぼったくりと詐欺満載やぞ
高市早苗氏に自民党で広がる失望 「質問しないで」答弁撤回の舞台裏(朝日) [蚤の市★]
754 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 21:41:28.83 ID:SCAXWsei0
>>744
あれは疑惑も糞もない単なる妄想言いがかりのデマだったよ
高市早苗氏に自民党で広がる失望 「質問しないで」答弁撤回の舞台裏(朝日) [蚤の市★]
756 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 21:42:16.20 ID:SCAXWsei0
>>745
委員長だけじゃなくて自民からも批判あるからそういう意味で高市擁護は全方面から無理筋

>>746
国家公務員にあちこち反逆されるから
高市早苗氏に自民党で広がる失望 「質問しないで」答弁撤回の舞台裏(朝日) [蚤の市★]
758 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 21:44:52.29 ID:SCAXWsei0
>>748
部分的な言葉だけ見て全体の流れを見ていないから答弁拒否していないなどと妄想を述べるんだよ
委員長も自民も認めているから失当
大臣には憲法上も明確に質疑に対する回答義務がある
これらは委員長からも主張されている

>>752
そのとおりw
ぶっちゃけ俺らもそれが一番メリット高い
高市早苗氏に自民党で広がる失望 「質問しないで」答弁撤回の舞台裏(朝日) [蚤の市★]
764 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 21:53:08.96 ID:SCAXWsei0
>>762
だろうね
元ブログにはちょこちょこ疑義があるとか主観とか書いてたけど、推定が社会通念から外れ過ぎている上に元法科大学院出の記者でかつ電通とか勤務経験あるみたいだから
思考過程が明らかにおかしかった
名誉毀損で言いがかりつけるための記事と言われても仕方がない状態だったよ
まず間違いなくネトウヨ
高市早苗氏に自民党で広がる失望 「質問しないで」答弁撤回の舞台裏(朝日) [蚤の市★]
782 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 22:23:50.43 ID:SCAXWsei0
一度国会議員としての権限失ったらもう悲惨な生活があるんじゃないの?知らんけど
高市早苗氏に自民党で広がる失望 「質問しないで」答弁撤回の舞台裏(朝日) [蚤の市★]
783 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 22:24:23.65 ID:SCAXWsei0
産経新聞編集委員が敗訴 民進・小西氏の名誉毀損訴訟
2016年7月27日 11:36
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG27H1J_X20C16A7CR0000/

おもしろw
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★5 [powder snow★]
606 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 22:25:20.76 ID:SCAXWsei0
>>592
今回と同じだねぇ
読売も記事書いているから危ないかもね
名誉毀損は表現の自由の範囲内でもないし、報道の自由及びその背景にある国民の知る権利でもないからね
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★5 [powder snow★]
614 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 22:28:19.37 ID:SCAXWsei0
>>1
編集権の介入とあるが、放送法と違って新聞は編集権を保護されてないんだよなぁ・・・
報道の自由は共通だけど、絶対的権利じゃなくて国民の知る権利に資する範囲内で認められているので名誉毀損罪は対象外
だから新聞社は任意で合意取って取材していないのであれば、このように文章をある程度規定されても仕方あるまい
今回のLINE暴露もそうだけど、記者に悪意があるから記者としてもう活動できなくなるよ
典型的な報道の自由悪用例だから
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★5 [powder snow★]
618 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 22:28:59.82 ID:SCAXWsei0
なお、サルがやるようなこと、については侮辱の類だから撤回は相当であった
ここは批判されても仕方あるまい
それ以外は言いがかり
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★5 [powder snow★]
621 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 22:29:27.24 ID:SCAXWsei0
>>617
小西の方が強いからしょうがないね
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★5 [powder snow★]
627 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 22:30:51.66 ID:SCAXWsei0
例の電通元勤務のやつと同類の記者なんでしょ?w
法律に関する能力が低すぎるから訴訟やったらまず負けるよ
これを記事にして圧力と書いたメディアも同罪
執行力ないのに圧力もなにもないからね
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★5 [powder snow★]
629 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 22:31:24.88 ID:SCAXWsei0
>>624
おかしくないよ
議員は発言を制御することが多いから
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★5 [powder snow★]
646 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 22:35:52.70 ID:SCAXWsei0
産経新聞の記者名が記載されていない

内容も記事の修正に対する要望だから圧力に該当しない
開示したのも泉健太なので立憲内部で人気のないことからの妬みと見るべき
泉健太は連合の支持を受ける立憲民主党の代表なのに労働者と敵対した過去(white collar exemption)がある
よって、現状では泉健太と小西だと小西に軍配が上がってしまう
なぜならば泉健太には何もできないどころか立憲の支持率を低下させ続けていた無能だからだ
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★5 [powder snow★]
655 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 22:37:51.73 ID:SCAXWsei0
>>636
記者は記事書く時と取材するときは必ず録音する
だからオフレコと言ったか否かはそれを見ればわかる
出さないってことはオフレコって言ったことなんだよ
そもそも昔のLINEにオフレコと言ったと書いているから当時そのように認識していたことは間違いあるまい
逆切れの証拠不足
産経新聞のこの記者名を出して名誉毀損で訴訟すべき
泉健太は選挙で落とせ、枝野の代わりにはならん
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★5 [powder snow★]
661 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 22:39:34.10 ID:SCAXWsei0
>>650
裁判になれば完全に合意のない記事を書いた時点で名誉毀損罪で産経側が負けるよ
特に本人の証言を記事にする場合は合意がないと単純に名誉毀損で記事書けないのが通例だからね
表現の自由は違法行為まで認めているわけではない
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★5 [powder snow★]
666 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 22:40:03.02 ID:SCAXWsei0
>>651
壺関係なんだろ?w
どこの番組よ?
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★5 [powder snow★]
669 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 22:40:39.01 ID:SCAXWsei0
>>657
悪用していないので失当
新聞や雑誌は放送法の対象ではない
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★5 [powder snow★]
675 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 22:41:19.68 ID:SCAXWsei0
>>658
泉健太が弱すぎるからなぁ
連合が主力支持母体なのに、ホワイトカラーエグゼンプションで労働者裏切った過去があるのが痛すぎる
リーダーとしては失格
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★5 [powder snow★]
679 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 22:42:11.75 ID:SCAXWsei0
>>665
それは立憲が主観で述べているだけでしょ?
じゃあだめだろ
多分この記事見る限り部分提出しかしていないぞ?
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★5 [powder snow★]
688 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 22:44:29.51 ID:SCAXWsei0
>>674
読売とあとどこ?
全部名誉毀損の共謀共同正犯でやればいいんじゃね?
立憲の公式発表が原因だけど泉健太の内乱が主体だろうから
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★5 [powder snow★]
703 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 22:48:08.67 ID:SCAXWsei0
>>684
確認できないが覚えておくよ

>>685
まずその録音出さないと何の批判にもならんのよ

>言論ってのは本人が言った確からしい根拠があれば
>行政権者に対してでなくとも表現の自由が認められるんよ
>あとは真実性証明して名誉毀損の例外適用で終わり
ちゃんと確実な調査していればね
だから録音が前提として出さないとだめ
国民に見えないように立憲だけでやっているから泉健太の反逆と見るべき

>ちなみに本人が気に入らないからと言う理由で名誉毀損も適用されない
>つまり同意のあるなしは成立に関係ない
同意なく証言を記事にしたら違法だぞ?録音もプライバシー権侵害だしな
発言の趣旨も同意なく取っているのならば別の意味で述べている可能性も否定できない
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★5 [powder snow★]
715 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 22:51:27.12 ID:SCAXWsei0
>>690
https://news.yahoo.co.jp/articles/1bf8fb20857fcb3baab8c4e48aa64e2ada0ca79a

こんな流れのようだ

>小西氏は29日、参院憲法審の幹事懇談会後、記者団に「(参院憲法審では)毎週開催はやりたくない。毎週開催ってサルのやることだ。憲法を真面目に議論しようと思ったら毎週開催なんかできない」と述べた。
>週1回の開催が定着している衆院憲法審について「何も考えていない人たちだ。蛮族の行為だ。衆院なんて誰かが書いている原稿を読んでいるだけだ」とも語った。

>小西氏は30日、国会内で記者団の取材に応じ、「私はいつものように皆さんとの『オフレコ』の場だと理解していた。オフレコの場面で即時の撤回、修正をしたが、私の発言、報道により、不快な思いをされた方々にはおわびを申し上げたい」と述べた。

>29日の小西氏への取材は、毎日新聞を含む複数社が参加。実名報道を前提とする「オンレコ」取材で、ICレコーダーで録音していた。
>小西氏は「サル発言」の前後に「オフレコ発言しないほうがいいかもしれないけど」「サルって言ったら差別発言になるのかな?」などと述べたが、撤回や修正はしなかった。
>小西氏は30日、記者団に「普段からオフレコでも記者の求めがあれば録音に応じていた」などと説明した。

ちなみにサル発言は俺から見ても違法だから撤回が相当
それ以上ではない
たぶんに憲法審開催されると改正ごり押しされるから抵抗してた勢力だと思われ
立憲も過去に開催自体拒否していたからな
それをやり過ぎたのだと思う
オンレコで良いかの確認はなさそう
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★5 [powder snow★]
726 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 22:53:33.80 ID:SCAXWsei0
>>694
産経の記者が立憲の泉に直接問い合わせたんだと
んで立憲として内部制裁している

>>697
報道の自由は何やっても良いのではなく、例えば犯罪被害者に対する取材は大幅に制限を受ける
個人のプライバシーに関与しすぎたり、不法侵入を許すものではない
報道の自由は国民の知る権利に資する範囲内で許可されているのが最高裁の立場である

>今回は録音音声もあり、本人も言ったと会見で発言してる
>何の問題もないね
名誉毀損罪は事実でも有罪になるけど?
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★5 [powder snow★]
736 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 22:55:33.59 ID:SCAXWsei0
>>699
オンレコであるとも明確な合意はないから、小西潰し用に使われている名誉毀損案件だな
撤回すれば良いだけの話なのにやたら盛り上げているからレッドチームネトウヨから金貰っているのだろう

>>700
立憲が処罰するって宣言しちゃったからだろうな
これ続けても大して責任負わせられないのに、泉健太はバカだのぉ
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★5 [powder snow★]
744 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 22:57:28.70 ID:SCAXWsei0
>>704
個別議員相手だと結構あるよ
大臣や総理相手じゃないから

>>707
同じ報道している時点で共謀共同正犯だよ
国民の知る権利とはプライバシー侵害のためではないからね
あと具体的な録音と会話内容を国民にも開示しないとオンレコと証明したとは言えない
たぶん小西から反論あると思われ

>>708
これ突き詰めても失言で終わるぞ?
新聞メディアが報道適切にやっていないという証明にしかならん
報道の自由は完全自由ではない
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★5 [powder snow★]
746 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 22:57:53.32 ID:SCAXWsei0
>>710
そうであれば最初からそうしているが泉健太自身が労働者側の人間じゃないからなぁ
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★5 [powder snow★]
763 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 22:59:35.53 ID:SCAXWsei0
>>712
それはそう

実は名誉毀損は事実を開示しても、公表時期や内容次第で違法になる
今回も新聞メディアに対する圧力として記者が実名も出さずに反論しているところ、本人に訂正の余地も与えずに一方的に公開したことからも名誉毀損目的の記事と言わざるを得まい
新聞メディアは結構壺メディアなんだな
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★5 [powder snow★]
774 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 23:01:08.22 ID:SCAXWsei0
>>717
勝手にオフレコ記事にして公開するのはよろしくないな
まぁ行ったことについてのサル発言は撤回及び反省すべきだろう(本人訂正済み)

>>719
そもそも代表の器じゃないからね
枝野以外誰も管理できない組織だから

>>720
共謀共同正犯や共同不法行為があるから責任からは逃れられない
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★5 [powder snow★]
787 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 23:02:44.59 ID:SCAXWsei0
>>724
立憲の憲法委員はどれも同じだよ
更迭は立憲内部の人気取りに過ぎない

>>725
産経記者名特定して公開したほうがよさそうだね
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★5 [powder snow★]
794 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 23:04:20.57 ID:SCAXWsei0
>>728
関連記事もあるから全員だよ
ちゃんと確認とらずに記事を書いているという点で同罪

>>729
ちゃんと録音を国民に証明せずに処分だけ専攻しているからそういうことだろ
本格的に弁護されると詰む程度の証拠なんだろうね

>>733
オンレコの同意がないから失当
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★5 [powder snow★]
806 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 23:05:47.14 ID:SCAXWsei0
>>734
女性の方が韓国にやられるんだろうね
日本人女性はやはり働かせない方がいいかもしれんね
無能が多すぎる

>>737
本件が報道すべき事項であることの証明責任は新聞メディアにあるよ
真実性のほか、公益性、公共性を問われるが、国家議員のプライベートの発言が公益性や公共性に該当するとは思えない
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★5 [powder snow★]
827 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 23:09:23.23 ID:SCAXWsei0
>>740

>2010年4月5日に連合千葉は小西と道の推薦を決定するも、「比例区の連合組織内候補11人が全員男で女性の道の方が相乗効果がある」として、道の支援が決まった。
>郵便局長などでつくる政治団体「郵政政策研究会」は小西を支援する[8]。自由民主党は元衆議院議員の猪口邦子、現職の椎名一保の2人を擁立した。
>7月11日の第22回参議院議員通常選挙で小西は得票数1位で初当選した。2位は猪口、3位はみんなの党新人で元自民党衆議院議員の水野賢一、道は次点で落選した。

>2016年7月の第24回参議院議員通常選挙に民進党公認で千葉県選挙区(定数3)から立候補し、得票数472,219票で2期目の当選[9]。
元々連合系列の議員だけど、ここから民進党→立憲に行ったのだろう
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★5 [powder snow★]
833 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 23:11:11.72 ID:SCAXWsei0
>>742
国会議員でもなんでもかんでも例外に該当しないよ
具体的に公共性・公益性について立証責任を負うのは新聞メディア側だよ
だから合意取れって言ってるだろ・・・
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★5 [powder snow★]
836 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 23:12:10.73 ID:SCAXWsei0
.>>745
侮辱罪に該当するから一応問題ではあるけど、もっとひどいやつらなんて国会議員にいっぱいいるから色あせると言えば色あせる
なお、国会内部でサルというと規則違反になる
今回は外らしいけどね
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★5 [powder snow★]
839 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 23:13:09.53 ID:SCAXWsei0
>>749
個人的に説明を求められることもあるだろうから一概に言えんよ
記事にすることを事前に合意取らないなら取材は受けるべきではない
そうなるから記者クラブってのがあって、困ってるのはメディアだよ
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★5 [powder snow★]
843 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 23:13:49.52 ID:SCAXWsei0
>>750
それはやってないからデマだよ
実際にやったのはBPOに審査請求する手続きをするってだけ、執行力は小西にないから圧力には該当しない
ここがメディア全般の勘違いしているところだな
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★5 [powder snow★]
864 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 23:16:49.16 ID:SCAXWsei0
>>756
そりゃ記者が勝手に言っているだけで、報道の自由はプライバシー権との兼ね合い問題があって、あくまで国民の知る権利に資する範囲内で認められている特権なんだよ
だから今回みたいに合意取っていないものを記事にすることは認められ難い
特に主観発言はね
犯罪やってるわけでもないし、侮辱罪の適用対象にはなるけど、あれは慎重に適用するようにって附則ついているから今回は適用しないだろうから

君のいうオフレコ条件は勝手なメディア側の主観だからNG
犯罪被害者にオフレコと言わなければ記事にして良い事実はない
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★5 [powder snow★]
868 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 23:17:09.94 ID:SCAXWsei0
>>757
名誉毀損に該当する場合にまで言論の自由は保障していない
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★5 [powder snow★]
870 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 23:17:53.30 ID:SCAXWsei0
>>762
本丸って何さw
憲法改正か?ちゃんと議論しろ!
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★5 [powder snow★]
880 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 23:19:19.74 ID:SCAXWsei0
>>773
そういう目的の記事で立憲が内部処分決定を先行公表したからこんなに記事が湧いてきたんだよ
ほぼほぼ政治的に売り上げを上げる目的でしかない
国民の知る権利の報道じゃないんだよね
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★5 [powder snow★]
889 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 23:21:22.76 ID:SCAXWsei0
wiki見ると勝手なこと言ってるけど、記者に都合の良い慣習を宣言しているだけだろこれ
>発言者が事前にオフレコであることを宣言し、それに対してその場にいた取材者全員が了承した場合のみ成立する。すなわち、「契約成立後の発言内容について、口頭約定のみによって完成する秘密保持契約を締結」したものである。広義では発言者と取材者以外に居合わせた第三の当事者たちにも適用される場合もある。

秘密保持契約以前の問題として取材受けてもらえなくなるだけだぞ?
これのいきついた先が記者クラブだからな
お前ら記者が解雇される問題につながるんだよ
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★5 [powder snow★]
893 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 23:22:04.56 ID:SCAXWsei0
>>783
産経の記者が立憲に対して言い出したんだろ?じゃ産経の記者特定して主犯として処罰するのが先だろう
泉健太はそいつを知っているのだから
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★5 [powder snow★]
902 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 23:23:10.60 ID:SCAXWsei0
>>791
それは自民党の記者クラブ使ってるやつらに言ってやれよ
取材受けるにしても毎回事前通告なしで回答してくれなくなるだけだぞ?
自分で自分を追い詰めているのが新聞記者
頭が悪い
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★5 [powder snow★]
905 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 23:23:42.57 ID:SCAXWsei0
>>793
批判逸らす必要性はなくて、記者の悪質な行為を処罰するのが先
ジャーナリズムを勘違いしているからな
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★5 [powder snow★]
911 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 23:25:04.75 ID:SCAXWsei0
>>805
じゃあもう誰も下っ端記者の質疑には応じなくなるよ
記者クラブでセキュリティクリアランスで精査されてね?
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★5 [powder snow★]
915 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 23:26:01.56 ID:SCAXWsei0
>>808
そうだよ
犯罪被害者に「ねぇ今どんな気持ち?」って言って取材しても良いと思ってるの?

>>809
逆にメディアが勝手に言っているだけだよ
そもそも取材と一般会話を区別しなければならない
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★5 [powder snow★]
923 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 23:27:08.62 ID:SCAXWsei0
>>813
でも高市は消えるんでしょ?www
小西は今後も議員として活躍を続けるから無意味だなwww

>>814
圧力の証拠がないので記事のうちその部分は普通に名誉毀損になるよ
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★5 [powder snow★]
928 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 23:27:38.47 ID:SCAXWsei0
>>815
それもメディア特有の主観だからだめ
一般市民は盗聴などを許さないのでプライバシー権との兼ね合いをまるで検討していない
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★5 [powder snow★]
931 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 23:28:10.61 ID:SCAXWsei0
>>819
たくさんの記者がいればすべてオンレコになるなら一般市民に対しても盗聴し放題になるだけやぞ?
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。