トップページ > ニュース速報+ > 2023年04月01日 > MMj6MyvA0

書き込み順位&時間帯一覧

260 位/15984 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000010004412300016700029



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ウィズコロナの名無しさん
河野太郎大臣「陰謀論者がSNSでコオロギの話を拡散、デッチ上げの投稿が多数見られる」「私もそれに巻き込まれ随分迷惑している」 [Hitzeschleier★]
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★2 [powder snow★]
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★3 [powder snow★]
米国連大使 「ロシアは常任理事国であるべきでない」 [お断り★]
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★4 [powder snow★]

書き込みレス一覧

河野太郎大臣「陰謀論者がSNSでコオロギの話を拡散、デッチ上げの投稿が多数見られる」「私もそれに巻き込まれ随分迷惑している」 [Hitzeschleier★]
873 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 06:52:07.61 ID:MMj6MyvA0
>>458
>陰謀論ってお前らが言ってる以外であまり聞かないんだよね。
>そもそも最初に流してるのもお前らなんじゃないの?

全文は引用しないけど…、やはり荒唐無稽すぎてポカーンとするしかないぞ…
例えば、例は何でも良いが、「ガーシーやN国がピンチになってるのは検察やDSの陰謀だ!」とか言ってる奴が居たら
頭おかしいと思うだろ?(思うよな?流石に…)
終いには、「ゴム人間」だの「トカゲの宇宙人(レプティリアン)」とか言い出したらドン引きするよな?

まあ、仮にドン引きしないとしてもだ
「ただ陰謀論にこんなに反応するとなると、やっぱり本当に話題になってほしくない真実なんだろうね」」と思ってるのなら、
「その陰謀論を垂れ流してるのが反陰謀論側」だってことになるぞ…?(この設定はどこへ行ったんだ?)

何かもう、世界中に措置入院が必要なレベルの人間がウヨウヨ居て怖いわ…
人類にネットは早かったんだろうな…
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★2 [powder snow★]
440 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 10:10:55.16 ID:MMj6MyvA0
あー、もうクソ面倒臭えなあ…
統一地方選中の反野党キャンペーンに乗せられてんじゃねーよ
産経なんて統一カルトの世界日報と同じでカルトウヨ同人紙だってことが判明してるんだからさあ

「猿」「蛮族」は侮辱ではあるが、自国に使っている限り差別発言でも何でもない
で、党の判断として小西は役職を解かれたんだから、高市と違って責任を取っている

それから、自分の発言を正しく報道するように抗議することは政治圧力でも何でもない
国会議員であっても訴訟する権利は保有しているので、個人の権利の問題だ
それが駄目なら政治家は「切り取り」だの「歪曲報道」だの、マスコミに対して一切抗議ができなくなる(自民党議員も全て)

最近だと参議院議員の猪瀬が朝日新聞に対して訴訟を起こしてるし
政治家本人がマスコミを訴えてるケースは結構あるが、それは「政治圧力」とは呼ばないんだよ、カルト工作員ども
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★2 [powder snow★]
596 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 10:30:44.48 ID:MMj6MyvA0
>>450
>ノイローゼになっとるw

意味が分らんが、何かしら反論があるなら具体的に指摘してみ?
俺は正論しか言ってないがな

「発言を正しく報道するように抗議すること」が政治圧力になるんだとしたら
左右問わず、自民党の政治家も含め、政治家は「切り取り」や「歪曲」という抗議をマスコミに対して一切できなくなる

朝日、毎日、東京新聞、読売、産経…
不正確な内容が報道されたとしても、政治家はこれらの報道機関に抗議をしてはいけない?
それこそ法律を無視した話だし、だとするなら安倍官邸がやってたことなんて一発アウトだわ
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★2 [powder snow★]
651 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 10:41:31.65 ID:MMj6MyvA0
>>470
小西の件は個別の裁判でやったら良いよ
裁判なら名誉毀損の訴訟になるんだろうが、報道内容の有利・不利が争われることにもなるし、
そこで決着を付けろとしか言えない

俺が言ってるのは書いた通り「政治家が自分の発言を正しく報道するように抗議することは政治圧力でも何でもない」ということ
政治家本人がメディアを訴えることはこれまでも普通に起きてるし、それは「政治圧力」とは呼ばない(呼んできていない)

国立情報学研究所:政治家の名誉毀損訴訟 −対メディア型における司法判断の経年調査− 山田隆司
https://soka.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=40484&item_no=1&attribute_id=15&file_no=1
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★2 [powder snow★]
770 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 10:58:36.18 ID:MMj6MyvA0
>>609
小西は「自分に有利になるように嘘の記事に書き換えろ!」なんて言ってないようだがな
産経の記事でも↓だ
『書くのであれば以下の発言をちゃんと追記するように伝えてください。修正しないなら意図的な記事として、法的措置を取ります』
君の書いてることこそ不正確で、名誉毀損になりかねない

小西は自分の「以下の発言(会見での発言?)を追記してくれ」と言っていて、マスコミが応じないのならば、
後は小西とマスコミが裁判で白黒を争えば良い話だ(応じる応じないの権利はメディアにあるし、小西にも訴訟する権利はある)

>>634
すまんが、609の人と言ってる内容が同じなようなので、俺のレスとしても上に書いてある内容と同じになるな
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★2 [powder snow★]
824 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 11:11:31.76 ID:MMj6MyvA0
>>714
>「政治家が自分の発言を自分に有利になるように報道するように抗議した」

んん?
自民党議員や自民党支持者がいつもやってる、マスコミに対する「切り取り」「歪曲」批判・抗議がソレだろ…
まあ、全文を読んでも言ってることが変わらないのがほとんどだけどな

だから恫喝かどうかも含めて裁判で白黒付けりゃ良いじゃん(俺は恫喝の認定はされないと思うけど)
どちらの言い分が正しいのかは俺には断言できないし、その場に居た関係者でもないからな
少なくとも、産経の記者の話でも小西は「嘘を書け」とは言っていないようだし、法的に問題ない抗議の範疇だと思うがね、俺は
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★2 [powder snow★]
918 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 11:28:08.22 ID:MMj6MyvA0
>>815
>そもそも国民が国会議員に望むのは国民に代わって国会で議論してもらうことで
>裁判で時間と税金を使うことではありませんよ

小西は国会で質問しまくってるし、国会での仕事(議論)をしている方だろうよ…w
小西の権利を小西がどう行使しようが勝手だし、俺や君がとやかく言う問題ではないわな

国会開会中でも閉会中でも裁判はできるし、国会と同時に仕事が行えるかどうかはそいつの能力の問題でしかない
裁判をしながら仕事をするなんて話は世の中には往々にしてあることだろう(本人は大変だろうがな)
だから維新の猪瀬(参議員)も朝日新聞に対して訴訟を起こしてるし、政治家がメディアを訴えてるケースはかなりある

本人が必要だと思い、正当な手段で訴訟を起こすなら文句の付けようがないよ、俺は法治国家の国民だしね
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★2 [powder snow★]
946 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 11:32:54.61 ID:MMj6MyvA0
>>853 >>861
俺は訴えると思うけどなあ…、実際に訴訟を起こして勝訴してる実績がある小西だし
この件とは別に、小西はDappiの件で組織的な誹謗中傷の手がかりも掴んでるじゃないのかね
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★2 [powder snow★]
981 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 11:40:04.78 ID:MMj6MyvA0
>>943
>もちろん裁判に訴えたければ訴えればいいと思いますよ
>ただしそれを見た国民が裁判ばかりやっている小西議員に対してどう思うか
>次の選挙で投票するかも全く別問題ですしね
>所属している立憲から除名されて国民からの賛同も得られなくても良いというのであればどんどん裁判やってください

いや、知らんがな…w
俺に言われても困るわな…w
俺は立憲支持者じゃないし、小西の選挙区に住んでるわけでもないからなあ…
小西が訴訟を起こすならどうぞと、必要だから訴えるんでしょうと、俺からすればただそれだけの話
レスによると君も「訴えれば良い」と思ってるわけで、俺に絡んできても仕方がないと思うが…w
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★3 [powder snow★]
180 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 12:04:56.92 ID:MMj6MyvA0
前スレ>>986
議論に勝てないからってスレ終盤に最後っ屁の捨て台詞を残して精神的勝利宣言か(笑)
ダセエwwwwww

前スレ>>992
おいおい、無責任って何だよwwww

そもそも名誉毀損は親告罪だぞ?
小西が小西の責任で訴訟するっつってんのに、俺が責任を取る(取れる)要素がどこにあるんだ…
ホント、無茶苦茶だなあ…
自民党、立憲、共産、れいわ、社民、N国…、それぞれの支持者じゃなければその政党や議員について語れないのか?
だったらSNSやニュース掲示板で書けることなんか無くなっちまうわな…
ま、正論で返すなら、俺は有権者の一人として、法治国家の国民として議論に参加してるわけ
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★3 [powder snow★]
731 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 13:29:22.26 ID:MMj6MyvA0
まあ、むしろ小西は裁判で負けても良いだろ
俺的には小西が勝つにせよ負けるにせよ裁判して欲しいがな

一連の放送法関連の問題は「放送事業者に対して命令できる権力・権限を持つ政権与党」が報道に圧力を掛けたり、
官邸が放送局に抗議の電話を入れたり、放送法の解釈を官邸の一部の人間か勝手に変更していたという点が問題だったわけだ

小西が裁判に負けて、
「放送行政や放送事業者に対して何の権限も持っていない野党議員が報道に抗議するのすらNG」ということになるのなら
安倍官邸・自民党政権がやってたことはアウトもアウト、ということになる

裁判所が政治家による報道への抗議を圧力認定&不法認定してくれれば一連の問題も解決するんだがな
本来なら礒崎なんかを刑法193条違反で告発するのが早いとは思うけどね
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★3 [powder snow★]
825 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 13:43:53.65 ID:MMj6MyvA0
>>738
野党議員で、放送行政・放送事業者に何の権限も持たない小西が負けなら
安倍政権がやってたことはアウト中のアウトということになる

「野党議員がメディアに抗議すること」がメディアへの圧力認定されてアウトになるなら、
「放送行政に対して権力・権限を持つ政権」がメディアに抗議するのは当然アウト

なら、俺的には小西の負けで良いし、裁判をやって欲しいがなあ
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★3 [powder snow★]
932 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 14:01:25.45 ID:MMj6MyvA0
いや、別に小西が裁判で負けでも良いだろ
そうなったら今後自民党政権や自民党議員から抗議があった時に、メディア側も「圧力だ!」と訴えることができるし
ウヨ連中もメディアの味方になってくれるみたいだからなあ?
サンモニも報道特集も自由な報道が大いに出来るってもんだ
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★3 [powder snow★]
962 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 14:06:48.17 ID:MMj6MyvA0
>>939
アホな極論ではないだろ

「今後」と書いてるのが読めないか?
今後政権や政治家から抗議があった時に、メディア側は「圧力だ!」と主張すれば抗議を跳ね返せるってことだろうに
何か問題があるのか
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★3 [powder snow★]
977 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 14:10:01.51 ID:MMj6MyvA0
>>969
いや、アホなのはお前だろ
電話であろうがLINEであろうがハガキだろうが手紙だろうが、同じことだ
訴訟になった時に何か違いが出るとでも思ってるのか?
米国連大使 「ロシアは常任理事国であるべきでない」 [お断り★]
983 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/04/01(土) 18:17:16.95 ID:MMj6MyvA0
ロシア中国いなくなったら完全にアメリカのお友達クラブになっちまうし、利害関係が相反する国があってもいいと思うけどななぁー拒否権はなくしてもらいたいが
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★4 [powder snow★]
769 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 19:31:34.60 ID:MMj6MyvA0
ま〜だやってるのか
そもそも、産経「新聞」記者の質問もおかしいんだがな
新聞(新聞記事)には放送法が適用されないし、編集権への介入って何のことを指してるんだ?
「日本新聞協会が独自に定めている編集権」のことか?

新聞・雑誌、あるいは政党の機関紙、フリーペーパー等々の編集は法的に保護されてないよな(著作権という法的保護はある)
新聞・雑誌に対し、「編集権があるから新聞社、あるいは新聞記事内容に反論できない」なんてこともない

「記事の内容が間違いだ」あるいは「歪曲された」とした新聞・雑誌相手の訴訟なんて頻繁に起きてるし、訂正報道も要求できる
だから政治家がメディアを訴えてるケースなんて過去から現在まで普通にあるっつのに

この件は統一地方選の最中だからとクソウヨ新聞が野党の足を引っ張りたくて騒いでるという話でしかない
ホント卑怯な連中だわ
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★4 [powder snow★]
787 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 19:37:04.72 ID:MMj6MyvA0
>>775
リンクが紫だったから何かと思えば、既に読んでたやつだったわw
ガキ以下の知恵遅れはなのはお前だよ…

「日本放送協会が独自に定めている編集権」が「法律」なわけがねえだろうが
ホント知恵遅れだよな、ネトウヨってのは
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★4 [powder snow★]
793 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 19:40:20.15 ID:MMj6MyvA0
>>787
おっと訂正 
〇日本新聞協会 な
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★4 [powder snow★]
810 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 19:46:47.34 ID:MMj6MyvA0
>>794
アリだよ???
新聞社も従いたくないなら従わなければ良いだけだし、後は裁判で戦えば良いだけの話
最近では猪瀬(参議員)が訴訟を起こしてるし、誰かこの件について猪瀬に文句言ったか?

共同通信:猪瀬直樹議員、朝日新聞を提訴 セクハラ指摘「名誉毀損」2022/9/6(火) 17:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/23835a2a1f09558d6c25a9f92da97708bc19645b
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★4 [powder snow★]
827 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 19:49:54.75 ID:MMj6MyvA0
>>795 >>798
下らない煽りは良いから具体的な法律を出して来いよ、池沼ネトウヨどもwwww
ま、いつも書き逃げで遁走だけどな、こいつらゴミウヨってのは(・∀・)ニヤニヤ
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★4 [powder snow★]
853 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 19:57:54.77 ID:MMj6MyvA0
>>840
だから俺は立憲支持者じゃねえっつってんだろwwww
必死チェッカーで俺の今日の過去レスを追ってみろ
ホント知恵遅れだな、お前らは…

裁判で決着を付ければ良いだけの話なんだよ
因みに俺は小西が裁判で負けてくれた方が「報道の自由」に関しては良い展開になると思うし
その理由も過去レスに書いてある
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★4 [powder snow★]
863 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 20:01:05.64 ID:MMj6MyvA0
>>857
5chなんて暇つぶしにやるもんだろ…
まさか、君は仕事でやってるのか…
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★4 [powder snow★]
871 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 20:03:19.54 ID:MMj6MyvA0
はい、誰も俺の >>810 に反論できないねー、論破完了

池沼のカルトゴミウヨどもは絡んでくるなよ、池沼なんだから…
政治家がメディアに対して訴訟を起こすなんて普通にあるし、原告(政治家)が勝訴する確率の方が高いくらいだ

国立情報学研究所:政治家の名誉毀損訴訟 −対メディア型における司法判断の経年調査− 山田隆司
https://soka.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=40484&item_no=1&attribute_id=15&file_no=1
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★4 [powder snow★]
885 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 20:06:17.20 ID:MMj6MyvA0
>>865
だよな
小西が新聞社に対して名誉毀損裁判をやりたいならやれば良いし
産経も産経で小西を強要罪or脅迫罪で訴えてみたら良いわ
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★4 [powder snow★]
929 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 20:17:01.34 ID:MMj6MyvA0
>>879
>立派に集会結社表現の自由に違反しているわ

だと思うなら小西を告発すれば良いだろ…
集会結社?w
表現の自由なら分らんでもないが、何罪で?
まさか、小西個人相手に違憲訴訟するわけにもいかんだろうしなあ(・∀・)ニヤニヤ

>>886
本人だったら自分のTwitterで書いてるんじゃね?
俺はTwitter見ないから知らんけど
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★4 [powder snow★]
951 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 20:22:44.03 ID:MMj6MyvA0
>>895
だから…
小西は野党で立法府の人間だ
検閲ってのは国(行政)が行うものだぞ…
小西は何の行政権も持ってないし(当り前)、検閲など出来ないんだが

検閲とは
@行政権が主体となって、
A思想内容等の表現物を対象とし、
B表現物の一部または全部の発表を禁止する目的で、
C対象とされる表現物を一般的・網羅的に、
D発表前に審査した上、
E不適当と認めるものの発表を禁止することをいうとされています
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★4 [powder snow★]
979 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 20:26:42.88 ID:MMj6MyvA0
>>932
何の反論にもなってないのはお前だし…w
俺に瞬殺されたのはネトウヨだろ…www

>>938
知ってる
というか、それが狙いだろ
野党叩きする時にカスウヨ連中がいつも使う手じゃん
小西の行為が強要罪や脅迫に当たると思うなら訴えれば良いのに
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★4 [powder snow★]
993 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/04/01(土) 20:29:03.18 ID:MMj6MyvA0
>>982
だから「検閲行為」は国(行政)しか出来ないんだよ
権限が行政にしかねえんだから

お前が言いたいのは「検閲的行為」じゃねえのか?w
日本語を読めないのはお前だ…w


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。