トップページ > ニュース速報+ > 2023年03月29日 > fk54lWdx0

書き込み順位&時間帯一覧

549 位/20433 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000001202423551100027



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ウィズコロナの名無しさん
PTAはもう限界? “9割以上賛同”市内一の規模の中学校「解散」決断 理由…加入率低下、難航する役員選び 市長「プラスに受け止め」 [ぐれ★]
【WHO】新型コロナワクチンの接種指針改定 健康な成人「追加接種を推奨しない」★2 [ポンコツ★]
【多様性】男子も生け花、女子も野球…教科書に目立つジェンダー平等配慮 [煮卵オンザライス▲★]

書き込みレス一覧

PTAはもう限界? “9割以上賛同”市内一の規模の中学校「解散」決断 理由…加入率低下、難航する役員選び 市長「プラスに受け止め」 [ぐれ★]
189 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/29(水) 00:40:04.92 ID:fk54lWdx0
昭和時代にすでに、うちの母はフルタイム勤務のためPTA役員は固辞してたわ
実家親が教員(校長)でもそんなよ
週6日勤務時代で、平日は授業参観に時々駆けつけるのでやっと。
むしろ未だに実質強制で、基本全員加入させてるところはヤバい
やりたい人だけで役員の枠が埋まらないなら、あれこれ役を作りすぎだわ
PTAはもう限界? “9割以上賛同”市内一の規模の中学校「解散」決断 理由…加入率低下、難航する役員選び 市長「プラスに受け止め」 [ぐれ★]
214 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/29(水) 10:49:34.42 ID:fk54lWdx0
>>190 うち回覧はいらないや
となりの県の実家に老親がいて私が時々様子を見に行ったり、そっちの文化サークルに顔出して1泊とかすると
そのせいで回覧が止まってしまったりするし
夫単身赴任で妻と子供しかいないと、子供に回覧を回させないといけなくなる
公園や街路樹まわりの掃除のお知らせ、総会、親睦会とか、町内会オリジナルのお知らせなどで、年に数回まとめて来るとかならともかく
月に何度も行政のチラシなどがこられて困り物。

ごみ収集も、東京の一部や大阪市、福岡市のように自宅前個別にしてほしいよ
ゴミの量が毎朝一目瞭然だから、削減効果もあるそうですわ
【WHO】新型コロナワクチンの接種指針改定 健康な成人「追加接種を推奨しない」★2 [ポンコツ★]
732 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/29(水) 11:16:31.45 ID:fk54lWdx0
よっしゃー
一回しか打たなかったが、持病も花粉症ぐらいだし
これでもう言い訳たったなw
PTAはもう限界? “9割以上賛同”市内一の規模の中学校「解散」決断 理由…加入率低下、難航する役員選び 市長「プラスに受け止め」 [ぐれ★]
218 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/29(水) 11:41:58.12 ID:fk54lWdx0
各地の小学校によくある、保護者オヤジの会のように、完全に自由参加のサークル的な組織で
やりたい人が集まって、地域の祭りに出店したり、夏休みに自由参加の校庭でのイベント企画をやるとか
強要がない状態ならいいだろうけど
母親には実質かなりの強要、圧力がまかり通っているし
形だけやった事にするために、お仕事を理由にほとんど顔を出さないお母さんとかもいる
みんなやってる、年間◯回はこれをやれとか言われるがな

そして勤務先では子供の病気で休むだけでも平身低頭なのに、さらにPTAで休みたいとか無理ゲーな人もいる
【多様性】男子も生け花、女子も野球…教科書に目立つジェンダー平等配慮 [煮卵オンザライス▲★]
229 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/29(水) 13:11:27.42 ID:fk54lWdx0
男子もスカート選べるんだ
あー心が女子タイプいるしな…
【多様性】男子も生け花、女子も野球…教科書に目立つジェンダー平等配慮 [煮卵オンザライス▲★]
357 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/29(水) 13:45:57.38 ID:fk54lWdx0
>>337 基本的に男が優位なのは体力w
職場というのは体力以外も、まじめさ、コミュ力、記憶力や基礎学力、発想やセンス、法律遵守など
色々なものが求められる
差別主義の男ってだいたい、うぬぼれが強いけど それは別に長所じゃないんだよなぁ
【多様性】男子も生け花、女子も野球…教科書に目立つジェンダー平等配慮 [煮卵オンザライス▲★]
435 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/29(水) 14:06:43.00 ID:fk54lWdx0
昔の華道の開祖とかは男性メインなんじゃないの
あと、ヨーロッパのフラワーデザイナーも男性がちょこちょこいるようだし
花が好きな男子で、偏見にあったら気の毒ですな

アートだから、なんなら世界をまたにかけた活躍できるしw そこまででなくても、好きなものは好きでいいと思う
なんなら近年は、主夫になりたい男性だっているんでしょ?
メンタル細くて休職するような男性だっているしな 
家庭的な事が好きでもいいと思う、個人的には
【多様性】男子も生け花、女子も野球…教科書に目立つジェンダー平等配慮 [煮卵オンザライス▲★]
469 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/29(水) 14:14:03.76 ID:fk54lWdx0
>>438 ちゃんとしたつーかw
商売で作る外食は、女目線だと栄養バランスを二の次にしてでも、見栄えやコスト、高級店では高級感などを重視していて
外食好き、外食グルメすぎても早死にするっていうのがある
健康でいたければ、料理熱心な家の家庭料理にかなうものはないと思うよ それで、既婚と非婚の男性の寿命が違ったりするし…(日本では
【多様性】男子も生け花、女子も野球…教科書に目立つジェンダー平等配慮 [煮卵オンザライス▲★]
499 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/29(水) 14:22:08.80 ID:fk54lWdx0
>>480
接客は男性比率がかなり下がる
敬語でもの柔らかな言動が望まれるから
営業も、昔は営業マンが当たり前だったが、ウーマンも活躍するようになっている
男だけが優位と思うのは、アホだけ というのが現実
【多様性】男子も生け花、女子も野球…教科書に目立つジェンダー平等配慮 [煮卵オンザライス▲★]
523 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/29(水) 14:31:24.21 ID:fk54lWdx0
管理栄養士は女子大で資格取得できる事も多いぐらいで、男ってのは栄養になんでそんな関心が低いのか
酒タバコ好きで、身体に悪いものを色々やる自慢も男が多いから
親世代は子供が結婚すると一安心したんだろうな
しかし、最近は離婚も多いし、妻の手料理をバカにするような夫をつかんでしまい
後悔するようなパターンも目にするので
男性も自分で一通り作ったり片付けたり、家庭でできるようにならないとなw
【多様性】男子も生け花、女子も野球…教科書に目立つジェンダー平等配慮 [煮卵オンザライス▲★]
575 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/29(水) 15:01:13.11 ID:fk54lWdx0
>>546 お菓子も講師業は女性が活躍してるんだけどね
人にわかりやすく教える、その場でキレイに片付ける、ていうのは女性が得意とする所なんだよなぁ みんなではないけど

整理収納アドバイザーも女性が多く、百均グッズを組み合わせた生活に役立つ収納系ユーチューバーを時々見るが
男性の方が珍しい感じ
予算内で、給食のようないろんな献立を考えるような仕事も女性が多いらしい

海外ホームステイに日本の男子を出すと、今は知らんがかつては困られる事があったとか
コミュ力が低く、単に英語力というより話そうとする意識が不足気味? また、ちょっとしたお手伝いもあまりしたがらないとかだったかな
【多様性】男子も生け花、女子も野球…教科書に目立つジェンダー平等配慮 [煮卵オンザライス▲★]
587 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/29(水) 15:08:02.22 ID:fk54lWdx0
>>572 仕事を頑張って家庭がおろそかになったとみなされると、既婚女性の場合色んなリスクあり
夫はサポートしてくれず最悪離婚とか
子どもも手間かかる年頃に放置もできないとかになりがち
長時間勤務が是正され、公務員並みにやれば、公務員は女の管理職多いと思うよ
学校も、そこまで完全週休2日でもないのに、女の校長時々いるし。
つまり民間はブラックが多いのでは 
【多様性】男子も生け花、女子も野球…教科書に目立つジェンダー平等配慮 [煮卵オンザライス▲★]
709 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/29(水) 16:24:03.97 ID:fk54lWdx0
>>608 女もかつては男だらけだった所に進出してるし、ある程度はお互い様だけど
むしろ女性が多くいる場所に行く男性はもてやすい面もあるよ?
男ばかりの集団にいる女を考えたらわかるよね
あまりに容姿性格等に、問題ありゃきついが。
PTAはもう限界? “9割以上賛同”市内一の規模の中学校「解散」決断 理由…加入率低下、難航する役員選び 市長「プラスに受け止め」 [ぐれ★]
235 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/29(水) 16:28:46.88 ID:fk54lWdx0
>>223 親がどうでもいい雑用やったら成績あがるとかおかしい
子供本人がボランティアやったりして、内申や自己PRネタでメリットあるならともかく。
【多様性】男子も生け花、女子も野球…教科書に目立つジェンダー平等配慮 [煮卵オンザライス▲★]
753 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/29(水) 16:50:34.61 ID:fk54lWdx0
>>738 初めて聞いたw とんでも説
クラシックの演奏家も音楽教員も女性多数ですが、どこの世界の音楽なんだろ?
プロの料理人は週6日ずっと立ち仕事で、体力必須だからなぁ 女がいないわけではないが
料理研究家の女性がものすごくたくさんいるのも多分知りませんよね?w
【多様性】男子も生け花、女子も野球…教科書に目立つジェンダー平等配慮 [煮卵オンザライス▲★]
789 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/29(水) 17:13:58.93 ID:fk54lWdx0
>>778 ぽしゃったけどオックスフォード修士論文のテーマが、戦闘機だかの輸入だったという皇后雅子さまをナメてますか?w
今上陛下(当時皇太子様)がどうしても雅子さまにご執心という事で、未来の皇后にはふさわしくないからと
お取り下げになってしまわれたとか。
あれこれ女らしくないと陰口叩いて、世の中のお仕事を男性が独占してきた面があるが、女性もいろんな興味あるんですけどね
けーさつキャリアの女性もいるし、海外なら首相や大統領が女性になったりもしてますし
逆に男性が女多数の仕事をしてもなんとも思わんけどな 主夫になりたいなら目指してもいいんだしなw
【多様性】男子も生け花、女子も野球…教科書に目立つジェンダー平等配慮 [煮卵オンザライス▲★]
824 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/29(水) 17:33:16.64 ID:fk54lWdx0
料理研究家の世界だと、男性は一般に、その場での満足感とか見た目、ボリュームなどを重視してガッツリしたものを出しがち
(あくまで印象だけど)
また、肉多めとかにしがちで、女性の研究家のレシピのほうが個人的に興味をひかれるわ 
一応どっちも見たりはするけど…
専業主婦の女性しか思いつかない男性とか、今の時代に適応してなくね? イメージが貧困すぎる
【多様性】男子も生け花、女子も野球…教科書に目立つジェンダー平等配慮 [煮卵オンザライス▲★]
831 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/29(水) 17:41:15.25 ID:fk54lWdx0
>「野球人口の裾野を広げたい」とプロ野球の球団が新たに目を付けたのが「女子野球」です。いまでは巨人・阪神・西武の3球団が、
女子チームを創設しています。

この人たちはプロって事なのかな?
部活でも女子野球もあるみたいだね
昔は女子ラグビーなんて聞かなかったが今はあるし、女子柔道、剣道、レスリング、重量上げまであるんだもんね
【多様性】男子も生け花、女子も野球…教科書に目立つジェンダー平等配慮 [煮卵オンザライス▲★]
841 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/29(水) 17:54:28.23 ID:fk54lWdx0
>>829 たいていは女子競技なんでは
中学では女子ピッチャーで全国優勝した例があるそうだが(今は読売ジャイアンツに所属しているとか)
高校は甲子園で女子の野球大会あるみたいだ
女がやりづらいのは相撲かな
なんせ、看護師さんですら土俵に上がるなと注意される女人禁制だし
PTAはもう限界? “9割以上賛同”市内一の規模の中学校「解散」決断 理由…加入率低下、難航する役員選び 市長「プラスに受け止め」 [ぐれ★]
237 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/29(水) 17:59:24.73 ID:fk54lWdx0
>>235 バカな子の親が熱心にやりたがり、成績が本当にいい子が被害者になるしかないw
PTAはもう限界? “9割以上賛同”市内一の規模の中学校「解散」決断 理由…加入率低下、難航する役員選び 市長「プラスに受け止め」 [ぐれ★]
238 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/29(水) 18:05:37.16 ID:fk54lWdx0
あのね、平日に親100人以上集めて保護者の会合とかイベントとか、圧力かける方が無理あるのよ
大手でPTAで休める正社員とかばかりじゃないの。
子供の発熱とかでどうしても休まないといけず、さらに入学式卒業式は最悪、行けないとかで
授業参観は時々行く程度 それらも平日で苦労しているのに
PTAって主婦の方にも合わせたのんびりした進行だからね
仕事を無理いって休んで、奥様サロンみたいな会合に出るのきついのよ
広報とかも、業務でほんとの新聞作りしていたら、1人か数人で1週間以内でできるようなことを半年ぐらいかけてやらないといけない
その過程で、よその母親とある程度親しくなるのを大喜びする親もいるけど、本来は趣味サークルみたいなもんだな
【多様性】男子も生け花、女子も野球…教科書に目立つジェンダー平等配慮 [煮卵オンザライス▲★]
860 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/29(水) 18:19:14.65 ID:fk54lWdx0
>>854 よく家事育児にふだんかけている時間の差も問題になるでしょ
結婚したら、独身時代にやれていた家事でもやりたくない
こんな男性が多いので…
妻は家庭と仕事で過労死しないためには、最悪、自分の子育て期にはフルタイムで働けないとか
夫のために仕事をセーブとか考えてしまうならな。
夫気にしないでいいことにするのは非婚が定番だった 小池知事とかそうだろうな
女性キャスターだったから、結婚したかったらできただろうけど。
PTAはもう限界? “9割以上賛同”市内一の規模の中学校「解散」決断 理由…加入率低下、難航する役員選び 市長「プラスに受け止め」 [ぐれ★]
241 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/29(水) 18:27:07.49 ID:fk54lWdx0
>>239 最近は、夕方がいいという母親が増え、むしろ専業で小さい子がいると
夕方5〜夜9時の間の約2時間とか、超出かけたくない時間になってるパターンも多いのよ
それが、出たとこ勝負で、4月に入ってみるまで様子もわからないし、わかりやすく何係が月何回何時などの明示もない。
とにかく母親だからやれと迫られるのもありがたくない所ですね
PTAはもう限界? “9割以上賛同”市内一の規模の中学校「解散」決断 理由…加入率低下、難航する役員選び 市長「プラスに受け止め」 [ぐれ★]
245 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/29(水) 18:43:13.77 ID:fk54lWdx0
>>242 ありがちなのは、一枚ものの紙を二つ折りにし、計4ページとかの、PTA広報。
表紙はカラーとかで全児童の家庭に配るため、とある小学校では半年に一度、数十マソかけて発行していた気がするな…
ほかに、学区内の町内会回覧にもカラーで挟み込むのが百部以上?必要だったりして…
でも、今は子供の顔の大写しは、変質者などに狙われかねないから、結局、子どもは米粒の集合写真が多い。
校長やPTA会長が挨拶文を載せたり、保護者アンケート、先生らの一言自己紹介が載ったり
親の参加がない学校行事の写真を頂いて掲載したりはする。

私は以前、これ系はお仕事していたから自分1人で大部分てきます、とかは多分許されないと思う
ママ友さんと顔が広がる事にやりがいを見出す人にとったらつまらないからね。
強制割り当てで講演会に行かされたら、マスコミ関係者が初心者向けに話す内容で、個人的に目新しい話は何もなし
とにかくノルマをこなして、常識的なお母さんと思ってもらうのが目的化している
基本ちんたらしているから、父親にも人気はないんだろうな
PTAはもう限界? “9割以上賛同”市内一の規模の中学校「解散」決断 理由…加入率低下、難航する役員選び 市長「プラスに受け止め」 [ぐれ★]
248 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/29(水) 18:49:22.44 ID:fk54lWdx0
>>246 地味に熱心な親がみてるのは、先生の顔写真を全員分乗せて、自己紹介アンケートとともに出すページなのかもね
何先生はどういう人でとかを、ママ友の集まりで定番話題にしている人はいる。
しかし、知ってる私立幼稚園だと、そのニーズを事前に察知し、毎年年度はじめに、全教職員の顔写真と名前一覧を配ってくれるw
親がいちいち、何日にだれとだれが撮影に小中学校に出かけて〜 とか、打ち合わせなくてよくて助かったなw
PTAはもう限界? “9割以上賛同”市内一の規模の中学校「解散」決断 理由…加入率低下、難航する役員選び 市長「プラスに受け止め」 [ぐれ★]
251 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/29(水) 19:07:52.38 ID:fk54lWdx0
>>250 熱心な親御さんは読むかもしれないけど、子供はね。校長あいさつとか、学校でちょくちょく聞くしな
白黒で紙のクオリティを下げ、部活の道具でも買った方がいくないかとは思ったw

わざわざ印刷会社に発注とかしなくても、今の時代、ちょっと経験ある母親ならパソコンでレイアウトまでできるので
家でのバイトにしてくれないかなって思ったけども
PTA熱心な人にとったら、集まるのが目的みたいな所あるから、それじゃダメみたいですしね

うちの方では、PTAでもクラス代表委員は、平日に親子レクを企画するんだけど
その企画会議はこちらでは夜間が多く、夜9時すぎまでかかっていた事もよくあるとか聞いた
下の子を預かってくれる人がいなければ、下の子を連れて、あやしながら参加したり。
バザーとか文化祭にカフェを出すとか、役員以外まで駆り出されるものもある
これらを基本、子供の人数分、小中高とおつとめ。
お父さんは夜ゲームして、土日爆睡みたいなときに、あっちゃこっちゃの会合に出るし書類なども整理
PTA、町内会、子ども会、習い事があればその役員などですね…
PTAはもう限界? “9割以上賛同”市内一の規模の中学校「解散」決断 理由…加入率低下、難航する役員選び 市長「プラスに受け止め」 [ぐれ★]
254 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/29(水) 20:54:26.58 ID:fk54lWdx0
入学式卒業式、授業参観(プラスPTAクラス、学年会合があることも)、(あれば)平日親子レクのほか、
平日に行くものといえば、非常時引き渡し訓練てのもあり、大地震などで子どもだけで帰宅させられない事態になったら
親が迎えなので、年に一度程度、自宅や職場から迎えに行く日もあるし
強風など、悪天候だと、学校から迎えにこいと一斉メールがきて、急きょ行く日もある。
また、小学生などは特に、子供が具合悪くなれば基本的に、親が迎えに出向かないといけないし
(下校途中に倒れたりする事を防止)
年一回程度、学校にて三者面談
中高では、進路関連の説明会が開催されて出向いたり、何か事件などがあればその臨時説明会がある事も。(盗難などでローカルニュースになる等)

もちろん学校行事、運動会、音楽会なども行ったり、部活のイベントで親が料理を学校で作るなんてのとか
大会や練習で、母親らが手分けして車送迎とかもあります(地方の場合?)
コロナ前は、プール監視当番もあったり、学校近くの交差点の見守りをやったりね。

ママ友を増やしたい人は、子供の習い事や塾から知り合えば、まあまあ人脈できるような気もするしな
あと、最近は幼稚園に働くママが子供を預けて、延長預かりを利用したり、おばあちゃんに迎えを
分担してもらうパターンもある
幼稚園は保育園より母親交流が基本的に盛んだから、転勤かないならそちらで知り合うとか。
役員のほか、ママの趣味サークルがある幼稚園もあります。

何か必要経費を集めて、学校に備品を寄贈する。ていうシンプルな活動なら、もっと組織をスリム化できるような気がするが
一年間はLINEグループに入ってちょこちょこ会合に行ったり連絡来るのが当たり前で、そのほかに普通のお仕事もするとか
主に母親だけ負担になるの当たり前。
慣例で、父親はだいたい会長しかやらないから、母親の何百分の1ぐらいの確率w


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。