トップページ
>
ニュース速報+
>
2023年03月29日
>
eP13TUW30
書き込み順位&時間帯一覧
922 位
/20433 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
2
0
0
0
0
0
0
0
0
1
3
0
0
0
0
0
0
0
2
9
0
0
0
0
17
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
ウィズコロナの名無しさん
れいわ山本太郎氏「牛歩」で予算案採決投票認められず「反対だ」絶叫も制限時間を過ぎる [尺アジ★]
「出生数80万人割れ」「東京への“一極集中”加速」の日本で、いま起きている「想像を絶する事態」 ★2 [首都圏の虎★]
そもそもなぜ1日8時間・週5日・週40時間労働が「当たり前」なのか、米国は週4日勤務制を検討中 [七波羅探題★]
書き込みレス一覧
れいわ山本太郎氏「牛歩」で予算案採決投票認められず「反対だ」絶叫も制限時間を過ぎる [尺アジ★]
319 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/29(水) 00:06:09.75 ID:eP13TUW30
>>318
多くの人はそれを望んでいない。他人を助ける余裕は無いからな。自分の将来にも関わる少子化には金を出すがね。
れいわ山本太郎氏「牛歩」で予算案採決投票認められず「反対だ」絶叫も制限時間を過ぎる [尺アジ★]
344 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/29(水) 00:24:33.89 ID:eP13TUW30
>>338
近年次々とやってるだろ。ニュース見てないの?
「出生数80万人割れ」「東京への“一極集中”加速」の日本で、いま起きている「想像を絶する事態」 ★2 [首都圏の虎★]
331 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/29(水) 09:55:43.46 ID:eP13TUW30
答えは記事に書いてあるじゃん。老人を支えなければ良い。
社会保険料だけで賃金の3割にもなる。こうした収奪で労働者は金を搾取され少子化した。
「出生数80万人割れ」「東京への“一極集中”加速」の日本で、いま起きている「想像を絶する事態」 ★2 [首都圏の虎★]
800 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/29(水) 10:31:26.55 ID:eP13TUW30
老人の医療費自己負担を7割にするだけで問題は全て解決する。少子高齢化も勝手に是正される。
「出生数80万人割れ」「東京への“一極集中”加速」の日本で、いま起きている「想像を絶する事態」 ★2 [首都圏の虎★]
935 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/29(水) 10:41:35.92 ID:eP13TUW30
巨額の費用と手間暇掛けて子を養育しても、子は社会保障で見知らぬ老人に世代間搾取されるだけで親への見返りは限定的。だから子は負債、だから少子化。
正解は老後の社会保障のカット。
「出生数80万人割れ」「東京への“一極集中”加速」の日本で、いま起きている「想像を絶する事態」 ★2 [首都圏の虎★]
961 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/29(水) 10:43:28.53 ID:eP13TUW30
>>934
それ。中国による救済合併でシルバー民主主義も粉砕出来るし。
そもそもなぜ1日8時間・週5日・週40時間労働が「当たり前」なのか、米国は週4日勤務制を検討中 [七波羅探題★]
797 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/29(水) 18:52:14.50 ID:eP13TUW30
>>794
何がダメなん?
そもそもなぜ1日8時間・週5日・週40時間労働が「当たり前」なのか、米国は週4日勤務制を検討中 [七波羅探題★]
817 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/29(水) 18:56:41.48 ID:eP13TUW30
>>808
社会保険料だけで賃金の3割にもなる。こうした世代間搾取で労働のコスパは最悪。企業は賃金以外で社員に報いるべき。時短勤務は良いアイデア。
そもそもなぜ1日8時間・週5日・週40時間労働が「当たり前」なのか、米国は週4日勤務制を検討中 [七波羅探題★]
824 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/29(水) 19:02:00.71 ID:eP13TUW30
>>821
協会けんぽ 料率でググれ。社会保険料は賃金の3割。労使折半にはなるが、企業はその分本来の賃金を減額しているので結局は労働者が負担しているのと同じ事。
そもそもなぜ1日8時間・週5日・週40時間労働が「当たり前」なのか、米国は週4日勤務制を検討中 [七波羅探題★]
832 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/29(水) 19:04:19.54 ID:eP13TUW30
>>827
だから>>780の言うように月80時間労働を標準とすればいいだろう。
そもそもなぜ1日8時間・週5日・週40時間労働が「当たり前」なのか、米国は週4日勤務制を検討中 [七波羅探題★]
845 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/29(水) 19:11:48.20 ID:eP13TUW30
見返りなき重税(社会保険料)で働いたら負け。日本こそ労働時間短縮が必要だ。無理して働いても老人等に収奪されるだけ。
そもそもなぜ1日8時間・週5日・週40時間労働が「当たり前」なのか、米国は週4日勤務制を検討中 [七波羅探題★]
876 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/29(水) 19:23:29.36 ID:eP13TUW30
>>846
ん?
週4日なら月で16日の稼働。1日8時間勤務なら月128時間勤務なんだが?
そもそもなぜ1日8時間・週5日・週40時間労働が「当たり前」なのか、米国は週4日勤務制を検討中 [七波羅探題★]
886 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/29(水) 19:26:54.89 ID:eP13TUW30
>>853
インチキ過ぎるだろ。w
2024年の年金財政検証、論点は
納付期間の5年延長
厚生年金の国民年金への流用(現在14万の支給金額が11万台へ)
そもそもなぜ1日8時間・週5日・週40時間労働が「当たり前」なのか、米国は週4日勤務制を検討中 [七波羅探題★]
902 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/29(水) 19:32:12.10 ID:eP13TUW30
>>898
今の時代は、見返りなき重税(社会保険料)で働いたら負け。
そもそもなぜ1日8時間・週5日・週40時間労働が「当たり前」なのか、米国は週4日勤務制を検討中 [七波羅探題★]
911 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/29(水) 19:33:57.18 ID:eP13TUW30
>>893
何故下の世代だけが不利益を被らなきゃならないのか。
やるなら年金減額で既存の受給者にも責任を取らせるべき。
そもそもなぜ1日8時間・週5日・週40時間労働が「当たり前」なのか、米国は週4日勤務制を検討中 [七波羅探題★]
938 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/29(水) 19:42:11.79 ID:eP13TUW30
>>933
かつては働けば働くほど豊かになった。今は違う。
そもそもなぜ1日8時間・週5日・週40時間労働が「当たり前」なのか、米国は週4日勤務制を検討中 [七波羅探題★]
952 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/29(水) 19:48:05.53 ID:eP13TUW30
>>945
歩合営業でもやりゃいいだろ。
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。