トップページ > ニュース速報+ > 2023年03月29日 > aIz/Qx310

書き込み順位&時間帯一覧

922 位/20433 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000003110300000000000000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ウィズコロナの名無しさん
米国、リモートワーク時代の終わり 職場勤務の割合はコロナ前に近い水準に [パンナ・コッタ★]
【自動車】結局トヨタが正しかった? EUがエンジン車禁止を断念 ★6 [鬼瓦権蔵★]
【人への投資】1兆円へ予算拡大…40~50代には「正直しんどい」学び直し 政府の投資は、泡と消えるか? [煮卵オンザライス▲★]

書き込みレス一覧

米国、リモートワーク時代の終わり 職場勤務の割合はコロナ前に近い水準に [パンナ・コッタ★]
160 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/29(水) 05:46:26.01 ID:aIz/Qx310
週1、2日出社する日は基本自分の仕事は進まない
調整ばっか
【自動車】結局トヨタが正しかった? EUがエンジン車禁止を断念 ★6 [鬼瓦権蔵★]
123 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/29(水) 05:50:45.34 ID:aIz/Qx310
>>77
EVのバッテリー重量なんて常にバラストじゃん、残量減ったって重さは変わらない
【人への投資】1兆円へ予算拡大…40~50代には「正直しんどい」学び直し 政府の投資は、泡と消えるか? [煮卵オンザライス▲★]
381 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/29(水) 05:59:28.32 ID:aIz/Qx310
40代だが、常に新しいことしかしとらん
若い時からこれで給料もらってる
【自動車】結局トヨタが正しかった? EUがエンジン車禁止を断念 ★6 [鬼瓦権蔵★]
128 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/29(水) 06:03:16.69 ID:aIz/Qx310
雉沢のことか
【人への投資】1兆円へ予算拡大…40~50代には「正直しんどい」学び直し 政府の投資は、泡と消えるか? [煮卵オンザライス▲★]
384 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/29(水) 06:09:00.23 ID:aIz/Qx310
スクールや講座で学ぶやつは、学んだこと以上のこと出来ないから仕事じゃ使えない
仕事で使える奴は、自分でどんどん新しいこと吸収したり自分で生みだしていくから、スクールなんていらない
米国、リモートワーク時代の終わり 職場勤務の割合はコロナ前に近い水準に [パンナ・コッタ★]
198 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/29(水) 06:14:18.29 ID:aIz/Qx310
>>193
そもそも車通勤だから、仕事帰りに飲まないな
米国、リモートワーク時代の終わり 職場勤務の割合はコロナ前に近い水準に [パンナ・コッタ★]
205 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/29(水) 06:19:55.68 ID:aIz/Qx310
>>199
そうそう、田舎者です
普段はリモート
たまに高速使って名古屋市内のオフィスで仕事
車移動は飲みニケーションよりは経済回してると思うよ
米国、リモートワーク時代の終わり 職場勤務の割合はコロナ前に近い水準に [パンナ・コッタ★]
207 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/29(水) 06:23:36.51 ID:aIz/Qx310
>>206
でも国家予算貰って仕事することもありますから
米国、リモートワーク時代の終わり 職場勤務の割合はコロナ前に近い水準に [パンナ・コッタ★]
211 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/29(水) 06:27:21.60 ID:aIz/Qx310
>>209
それって田舎者の発想じゃね?
【自動車】結局トヨタが正しかった? EUがエンジン車禁止を断念 ★6 [鬼瓦権蔵★]
152 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/29(水) 06:31:05.46 ID:aIz/Qx310
>>146
ちょっと前ならRoHSとかな
米国、リモートワーク時代の終わり 職場勤務の割合はコロナ前に近い水準に [パンナ・コッタ★]
219 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/29(水) 06:34:44.47 ID:aIz/Qx310
>>214
東京の都心に住んでる知り合い、大抵東京都心の企業じゃなくて外資ばっかだよ こういうのがステータスじゃね?
東京出身なら東京都心の企業で働くの当たり前だしステータスになり得ないと思うが
米国、リモートワーク時代の終わり 職場勤務の割合はコロナ前に近い水準に [パンナ・コッタ★]
230 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/29(水) 06:41:31.16 ID:aIz/Qx310
>>222
東京駅に行ったときに、友達が家の近くだからってママチャリで迎えに来たのは超ステータスだと思った 
米国、リモートワーク時代の終わり 職場勤務の割合はコロナ前に近い水準に [パンナ・コッタ★]
243 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/29(水) 06:47:41.38 ID:aIz/Qx310
東京都心勤務はステータスじゃないわ
東京都心在住がステータス
電車通勤はゴミ
【自動車】結局トヨタが正しかった? EUがエンジン車禁止を断念 ★6 [鬼瓦権蔵★]
171 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/29(水) 06:49:15.95 ID:aIz/Qx310
>>168
軽くぶつけただけで全損だから
ギリギリ攻めた設計
米国、リモートワーク時代の終わり 職場勤務の割合はコロナ前に近い水準に [パンナ・コッタ★]
398 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/29(水) 08:44:10.57 ID:aIz/Qx310
>>389
チャットに投げときゃ良いじゃん
米国、リモートワーク時代の終わり 職場勤務の割合はコロナ前に近い水準に [パンナ・コッタ★]
403 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/29(水) 08:46:35.92 ID:aIz/Qx310
>>402
マウスを物理的に動かす機械作ればインストール不要だぜ
米国、リモートワーク時代の終わり 職場勤務の割合はコロナ前に近い水準に [パンナ・コッタ★]
407 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/29(水) 08:48:49.58 ID:aIz/Qx310
リモートワークは会社が元々やろうとしてて、間接部門から始めようかってタイミングだったのがコロナで一気に全社に広がった経緯から
戻ることはないかな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。