トップページ > ニュース速報+ > 2023年03月29日 > Nh7OaUGP0

書き込み順位&時間帯一覧

549 位/20433 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000023800183000020000027



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ウィズコロナの名無しさん
【国際】ドイツ 賃上げ求めるストでほとんどの公共交通機関止まる [アルカリ性寝屋川複垢★]
高市氏「怪文書の類い」 閣僚辞任を拒否 ★6 [蚤の市★]
【政治】高市早苗氏が放送法文書問題で衝撃発言「差し込まれた」「公訴時効過ぎている」 [ぐれ★]
【政治】高市早苗氏が放送法文書問題で衝撃発言「差し込まれた」「公訴時効過ぎている」 ★3 [ぐれ★]

書き込みレス一覧

【国際】ドイツ 賃上げ求めるストでほとんどの公共交通機関止まる [アルカリ性寝屋川複垢★]
695 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/29(水) 06:08:00.62 ID:Nh7OaUGP0
ドイツはフランスから電気買ってる関係上
フランスがヤバいと…
高市氏「怪文書の類い」 閣僚辞任を拒否 ★6 [蚤の市★]
71 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/29(水) 06:41:20.07 ID:Nh7OaUGP0
なんか壊れた奴がいるが……
いや、壊れたふりをしてスレ流すしかない訳か………
仕事とはいえ、不毛なことしているなぁ……
可哀想に(笑)
高市氏「怪文書の類い」 閣僚辞任を拒否 ★6 [蚤の市★]
139 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/29(水) 07:25:11.33 ID:Nh7OaUGP0
高市の答弁を聞く限りでは、漏洩した時期も把握しているね(それを含めての時効)
2015年に朝日新聞も掴んでいたネタだったが、余りにも信憑性が欠ける『怪文書』の類だったのでお蔵入りになった、とか言われていたし。

更に、文書に名前の出ていない関係者にも聴取して事情を理解した、なんて言っていることから、漏洩した真犯人も把握済みなんだろう。

全部まとめて時効だから責任は追及しない、とほ言っているが、これで総務省は高市に対して頭が上がらなくなった。
セキュリティクリアランスを進めるにあたり、情報通信行政に深く関与する総務省の首根っこを押さえたのは大きい。
高市氏「怪文書の類い」 閣僚辞任を拒否 ★6 [蚤の市★]
152 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/29(水) 07:32:42.49 ID:Nh7OaUGP0
>>136
文書の内容に責任持つのは、その部局の責任者だから、別に実務担当に過ぎない作成者が責任取らされる訳じゃない。
普通に仕事していれば、ね?
その作成者が「原案は作ったかもしれない」なんて言って、自分が作ったと断言出来ない資料が出てきた。
高市氏「怪文書の類い」 閣僚辞任を拒否 ★6 [蚤の市★]
179 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/29(水) 07:53:47.30 ID:Nh7OaUGP0
>>151
レク文書はおそらく本物。
但し、部局内限定で回覧している叩き台、内部資料扱いで、事務次官、大臣には回覧していない『非公式文書』
これを、正式なレク説明資料として『でっち上げ』、更に作成者不明、作成経緯不明の電話会話メモを『差し込んで』漏洩させた。

だから、差し込まれたのは電話会話メモ。
部局内の非公式な内部資料を、正式なレク説明資料として『でっち上げた』ことを『捏造』と言っている。

レク資料を作成したり関係した人たちは、非公式な内部資料の作成と検討に関わっていただけなので、当然捏造の認識はない。
その内部資料を持ち出し、電話メモを付けて加工した奴が元凶。
高市氏「怪文書の類い」 閣僚辞任を拒否 ★6 [蚤の市★]
192 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/29(水) 08:01:54.24 ID:Nh7OaUGP0
>>185
但し、総務省トップの事務次官(自治省系)には回覧されていない。
また、最終的な説明相手である大臣側にも発言内容の確認を取っていない、と総務省自身が認めている。
高市氏「怪文書の類い」 閣僚辞任を拒否 ★6 [蚤の市★]
202 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/29(水) 08:06:10.01 ID:Nh7OaUGP0
>>188
書式のフォームなんて問題ない。
事務次官に『こうした内容で説明しました』とか大臣側に『こうした発言で間違いなかったですね』と確認するだけの話。
それに、会話内容を確認せずに作成した、とは総務省自身の調査でも認めている。
高市氏「怪文書の類い」 閣僚辞任を拒否 ★6 [蚤の市★]
209 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/29(水) 08:08:03.26 ID:Nh7OaUGP0
>>194
但し、総務省トップの事務次官や大臣側には回覧していない。
総務省自身も、発言者に確認せずに作成した、と認めている。
高市氏「怪文書の類い」 閣僚辞任を拒否 ★6 [蚤の市★]
220 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/29(水) 08:14:04.73 ID:Nh7OaUGP0
>>179
追記すると、例のレク文書は部局内では承認されたが、色々事情があって最終的には使われずにお蔵入りになった文書なのではないかと推測。
だからレク説明はなく、事務次官や大臣に回覧されず、単純に部局の内部資料として保存されていた。レクで使わなかった資料なら、行政文書管理簿ファイルに保存しなくても実害はないしね。
高市氏「怪文書の類い」 閣僚辞任を拒否 ★6 [蚤の市★]
234 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/29(水) 08:21:23.47 ID:Nh7OaUGP0
>>220
更に追記すると、作成者が「原案は作成したかもしれない」、「上司が手を入れた」と言っているが、内部資料について原案を元に上司ご手を入れていくのは、資料検討の中では普通にあること。
部局内において作成した資料としては問題無いのだろうが、総務省自身も認めているように「発言者に確認せず作成した」資料は、最終的には発言者の発言内容を反映した資料を発言者に確認しなければ、オフィシャルな資料にはならない。
高市氏「怪文書の類い」 閣僚辞任を拒否 ★6 [蚤の市★]
242 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/29(水) 08:24:12.14 ID:Nh7OaUGP0
>>226
大臣の発言を想定して作っているんだよ。
その上で最終的には大臣が実際に話した内容に差し替えてオフィシャルな資料として、事務次官、大臣に回覧する。
高市氏「怪文書の類い」 閣僚辞任を拒否 ★6 [蚤の市★]
261 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/29(水) 08:35:55.03 ID:Nh7OaUGP0
>>246
作成者が「原案を作ったかもしれない」なんて言っているだろう?
単なる議事録なら、言われたことをそのまま書けばいいだけなので、原案なんて不要だし、上司が手を入れる必要もない。
官僚としては、大臣にこう言わせて、こう返答したい、という筋書きがあるから、前もって資料を作って準備するのは当たり前。
高市氏「怪文書の類い」 閣僚辞任を拒否 ★6 [蚤の市★]
289 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/29(水) 08:47:07.62 ID:Nh7OaUGP0
>>264
なら、大臣側の確認は何故取らない?
総務省も「発言者に確認せずに作成した』と調査で認めているが?
高市氏「怪文書の類い」 閣僚辞任を拒否 ★6 [蚤の市★]
592 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/29(水) 11:58:43.80 ID:Nh7OaUGP0
なんか作成者名が書いてない公文書もあるから、とか訳のわからないこと言っている奴がいるが、そういった文書は発行元である役所名で出しているだろうが……

その公文書を役所名で出すのは、役所内で適正に作成・処理されたことを役所が保証しているから。
どうして保証しているかというと、内部では処理した担当者と処理を承認した責任者がわかっていて、責任の所在が明確だから。
もし間違った内容の住民票等を出したら、どういう届け書に基づいて、どういう処理をしたかを追えるから、どこで間違ったかわかる。

ところが、今回の文書は総務省の報告のとおり作成者不明だし、正確性も確認出来ない。
責任の所在が明確でない、誰が責任取るかわこらない書類は、オフィシャルな資料にはならないわけ。
高市氏「怪文書の類い」 閣僚辞任を拒否 ★6 [蚤の市★]
602 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/29(水) 12:04:50.95 ID:Nh7OaUGP0
>>590
作成者も不明、作成経緯も不明な文書とか、誰が責任持つんだよ、って話なんだよな。
そんな文書を正確だと主張するには、誰かが責任取らないといけないんだが、それをいきなり大臣だった高市に持っていくのがパヨクの頭が悪いところ。
まず責任取らされるとしたら、関係した現場の責任者である桜井パパだし、事務方の責任というなら事務次官が責任取らされる。
高市氏「怪文書の類い」 閣僚辞任を拒否 ★6 [蚤の市★]
609 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/29(水) 12:09:19.76 ID:Nh7OaUGP0
>>603
安倍と高市の電話は、携帯電話で話しとらしいが?
総務省って、個人の携帯電話も録音出来るの?
高市氏「怪文書の類い」 閣僚辞任を拒否 ★6 [蚤の市★]
613 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/29(水) 12:11:34.88 ID:Nh7OaUGP0
>>593
その作成者が、「原案は作成したかもしれない」と、例の文書そのものを作成したと断言していないんだが?
高市氏「怪文書の類い」 閣僚辞任を拒否 ★6 [蚤の市★]
627 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/29(水) 12:24:57.95 ID:Nh7OaUGP0
発言者(高市)に確認せずに資料を作成したことは総務省も認めているからな。
どう言い繕っても、例の文書の大臣発言が正確だと主張するのは無料筋。

ここで、客との打ち合わせ資料の内容をわざわざ客には確認しない、なんて言い訳にもならない阿呆な奴がいるが、
客の意向も聞かないで内部で勝手に事を進めた結果、客にそんなことは言ってないとクレーム付けられるのは当たり前の話では?
客に確認取らないで身内の判断だけで成果物作られたら、普通に訴訟沙汰になるわ。

しかも、総務省が「発言者に確認せずに作成した」、「資料の正確性が確認出来ない」なんて言っているんだから、普通の企業なら
「一部の部署が、顧客の意向も確認せずに仕事を進めました。その仕事も正確だと確認出来ません」と申し開きする不祥事だよ。
記者会見開いて謝罪するレベル。
高市氏「怪文書の類い」 閣僚辞任を拒否 ★6 [蚤の市★]
632 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/29(水) 12:31:22.07 ID:Nh7OaUGP0
>>619
ヤフーコメントも、携帯電話番号の登録が必要になって悪質コメントが激減。
結果、パヨクが劣勢に。
高市氏「怪文書の類い」 閣僚辞任を拒否 ★6 [蚤の市★]
639 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/29(水) 12:38:17.83 ID:Nh7OaUGP0
>>633
総務省自身が、作成者不明、作成経緯が特に不明としている高市と安倍の電話会話のメモは、誰か上司が関与して決裁したの?
高市氏「怪文書の類い」 閣僚辞任を拒否 ★6 [蚤の市★]
646 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/29(水) 12:43:28.88 ID:Nh7OaUGP0
>>634
客でめ大臣でも、相手方がいる文書をオフィシャルにするには相手方の確認が必要なのは当たり前の話じゃないの?
身内限定で外に出すつもりのない内部資料なら理解できるが、小西らはオフィシャルなレク説明資料としてねじ曲げて取り上げている。
そこが問題。
高市氏「怪文書の類い」 閣僚辞任を拒否 ★6 [蚤の市★]
651 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/29(水) 12:48:34.51 ID:Nh7OaUGP0
>>646
付け加えると、外に出すつもりのない内部資料として作成者が作り、上司が手を入れただけなら何の問題もない。事務次官や大臣に回覧して確認する必要もない。
それを当初の意味をねじ曲げて、正式なレク説明資料として偽っている(つまり文書の性質を捏造している)奴が問題になるだけの話だよ。
【政治】高市早苗氏が放送法文書問題で衝撃発言「差し込まれた」「公訴時効過ぎている」 [ぐれ★]
789 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/29(水) 13:02:53.23 ID:Nh7OaUGP0
>>640
朝日新聞がネタを掴んでいた、というのも把握していると思うよ、高市は。
また、文書に名前が出ていない関係者にも話を聞いてるとも言っているので、流出の経緯を把握している。
その上で時効だから責任は問わない、といって総務省の首根っこを押さえた。
セキュリティクリアランスを進めるにあたり、情報通信行政に深く関与する総務省の首根っこを押さえたのは大きい。
【政治】高市早苗氏が放送法文書問題で衝撃発言「差し込まれた」「公訴時効過ぎている」 [ぐれ★]
799 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/29(水) 13:04:57.45 ID:Nh7OaUGP0
>>792
まぁ、セキュリティクリアランスを進める上で、情報通信行政に関与する総務省を服従させたのは意外と大きい。
【政治】高市早苗氏が放送法文書問題で衝撃発言「差し込まれた」「公訴時効過ぎている」 [ぐれ★]
832 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/29(水) 13:13:35.93 ID:Nh7OaUGP0
罵詈雑言でスレを埋めるしかないパヨクが哀れすぎるなぁ……
【政治】高市早苗氏が放送法文書問題で衝撃発言「差し込まれた」「公訴時効過ぎている」 ★3 [ぐれ★]
200 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/29(水) 18:01:01.32 ID:Nh7OaUGP0
>>88
そもそも2015年に朝日新聞が掴んでいたネタと同じ文書と言われている。
当時の朝日新聞も、このネタを記事にするには信用性に欠けると判断してお蔵入りにしたという話は出ている。
【政治】高市早苗氏が放送法文書問題で衝撃発言「差し込まれた」「公訴時効過ぎている」 ★3 [ぐれ★]
434 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/29(水) 18:08:05.09 ID:Nh7OaUGP0
総務省の報告書のとおり、高市関係の文書については正確性が確認出来ない。
特に作成者不明、作成経緯も不明と総務省自身が評価している高市と安倍との電話会話についての文書は、誰が作成者も作成経緯もわからない謎文書だが行政文書だから正しい、とお墨付きを出したのかな?
当時の局長の桜井パパ?
事務次官?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。