トップページ
>
ニュース速報+
>
2023年03月28日
>
mlwH7MXx0
書き込み順位&時間帯一覧
55 位
/19514 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
2
1
5
1
2
1
11
11
1
1
4
2
3
4
4
2
0
0
0
55
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
ウィズコロナの名無しさん
【話題】EVシフト、日本は出遅れ? 「後出しジャンケンでは間に合わない」識者に聞く ★3 [夏スケボー★]
【自動車】EU、エンジン車の販売2035年以降も容認へ 全面禁止の方針転換 HV技術の日本車に有利か ★6 [鬼瓦権蔵★]
【自動車】結局トヨタが正しかった? EUがエンジン車禁止を断念 [鬼瓦権蔵★]
書き込みレス一覧
次へ>>
【話題】EVシフト、日本は出遅れ? 「後出しジャンケンでは間に合わない」識者に聞く ★3 [夏スケボー★]
481 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/28(火) 05:58:06.12 ID:mlwH7MXx0
>>480
既に米国ではガソリンの10%程度が主にトウモロコシを原料としたアルコール燃料だよw
ブラジルでは20%だね
【自動車】EU、エンジン車の販売2035年以降も容認へ 全面禁止の方針転換 HV技術の日本車に有利か ★6 [鬼瓦権蔵★]
595 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/28(火) 05:59:01.65 ID:mlwH7MXx0
>>594
と朝鮮人が喚いています
【話題】EVシフト、日本は出遅れ? 「後出しジャンケンでは間に合わない」識者に聞く ★3 [夏スケボー★]
494 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/28(火) 06:33:08.38 ID:mlwH7MXx0
>>490
35年くらい前に米国のカリフォルニア州では、ZEVが大流行で法制化もされたんだよね
その通りになっていたら、今頃は大半の車がZEVだった
目的は真偽が定かでない地球温暖化ではなくて、今そこにある深刻な大気汚策だったから、少なくとも動機は真剣だった
だが結果はご覧の通り
その騒ぎを今の日本の経営者は、若い頃に体験しているのが大きい
【自動車】EU、エンジン車の販売2035年以降も容認へ 全面禁止の方針転換 HV技術の日本車に有利か ★6 [鬼瓦権蔵★]
599 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/28(火) 07:10:08.90 ID:mlwH7MXx0
>>598
ドイツ人は洗脳されやすくて、一斉に右向け右って国民性なんだよね
ヒトラーを礼賛した時代から進歩していない
【話題】EVシフト、日本は出遅れ? 「後出しジャンケンでは間に合わない」識者に聞く ★3 [夏スケボー★]
512 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/28(火) 07:16:17.51 ID:mlwH7MXx0
>>510
https://auctions.afimg.jp/u41601239/ya/image/u41601239.1.jpg
50年以上の歴史があるからね
しかもハイゼットはEVをずっと作り続けていた
【話題】EVシフト、日本は出遅れ? 「後出しジャンケンでは間に合わない」識者に聞く ★3 [夏スケボー★]
514 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/28(火) 07:17:19.81 ID:mlwH7MXx0
https://www.daihatsu.com/jp/news/1999/19990423-01.html
ダイハツ電気自動車
「ハイゼット電気自動車」を新発売
~セミキャブスタイルの快適EV~
1999年の話w
【話題】EVシフト、日本は出遅れ? 「後出しジャンケンでは間に合わない」識者に聞く ★3 [夏スケボー★]
524 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/28(火) 07:38:11.69 ID:mlwH7MXx0
>>523
なんでEVが自動運転とAI搭載になるんだ?
普通のエンジンでも全く問題がない
【話題】EVシフト、日本は出遅れ? 「後出しジャンケンでは間に合わない」識者に聞く ★3 [夏スケボー★]
528 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/28(火) 07:42:59.57 ID:mlwH7MXx0
>>527
> パソコンやスマホの実績を
パソコンやスマホの実績って何のことw
自動車と何の関係があるの?
【話題】EVシフト、日本は出遅れ? 「後出しジャンケンでは間に合わない」識者に聞く ★3 [夏スケボー★]
556 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/28(火) 08:50:14.54 ID:mlwH7MXx0
>>551
EUの連中なんていい加減なもの
本当にエコをしたいなら、サッサとアウトバーンを米国並みに、速度制限を100km/h以下にすべき
ベンツだろうがBMWだろうがポルシェだろうが、自家用車のエンジンは1000cc程度にする
エアコンやパワステ、パワーウィンドウや電動ドアミラーなんか、の贅沢な装備も全て搭載は禁止にすれば、車重が抑えられてエネルギーの節約になる
技術開発を待つこともなく、巨大な投資も必要なく、そして環境負荷が下げられるのに、全く議題にも上がらない
要するに遊びってことだ
【自動車】結局トヨタが正しかった? EUがエンジン車禁止を断念 [鬼瓦権蔵★]
311 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/28(火) 09:02:04.30 ID:mlwH7MXx0
>>294
家庭からのCO2排出の割合だが、自家用車は25%程度でしかない
本当にCO2の排出を削減したいなら、残りの75%に着目すべき
先ずは風呂を3日間に1回にしたら良い
子供が泣いても夏の冷房は25度を限度にして、冬は室内でも厚着して暖房も15度程度で我慢する
大型テレビは直ぐに捨てろ!
スマホはサーバーが電気バカ食いだから捨てろ
それでアナタの家庭から排出されるCO2を大きく下げられる
もちろんEVは必要なく、明日からでも実行可能w
【自動車】EU、エンジン車の販売2035年以降も容認へ 全面禁止の方針転換 HV技術の日本車に有利か ★6 [鬼瓦権蔵★]
616 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/28(火) 09:36:37.25 ID:mlwH7MXx0
>>615
そうしたらトウモロコシの作付面積が増えるだけ
【話題】EVシフト、日本は出遅れ? 「後出しジャンケンでは間に合わない」識者に聞く ★3 [夏スケボー★]
583 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/28(火) 10:35:56.13 ID:mlwH7MXx0
>>581
オゾンホール、酸性雨、環境ホルモン、ダイオキシン、etc・・・
大騒ぎした割には忘れ去られて今に至る
次から次へとネタを発掘しては騒いで商売する輩が多いんだよね
【自動車】EU、エンジン車の販売2035年以降も容認へ 全面禁止の方針転換 HV技術の日本車に有利か ★6 [鬼瓦権蔵★]
644 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/28(火) 11:12:40.61 ID:mlwH7MXx0
>>643
本気で自家用車のCO2を減らしたいのなら、EVやHVを持ち出す必要はないかと
ミラ・イースだったら平気で20km/l以上の燃費で走る
ドイツもベンツ、BMW、ポルシャ、アウディなど大排気量を止めれば良くて、ダイハツ車をパクれば良い
それで自家用車として用を足せる
新しい技術開発も不用で、明日から法律だけで適用可能
【自動車】EU、エンジン車の販売2035年以降も容認へ 全面禁止の方針転換 HV技術の日本車に有利か ★6 [鬼瓦権蔵★]
646 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/28(火) 11:16:56.46 ID:mlwH7MXx0
>>643
そもその一般家庭から排出されるCO2の内、自家用車が占める割合は25%程度
動力をガソリンからモーターに変えても効果は限定的
それよりも夏は窓を開けて、冬は室内でも厚着をして、光熱費を節約する
シャワーなどは一週間で一回程度にする
キッチンの洗い物なども温水を使わない
室内の照明もLEDなどに変える
大型TV、パソコン、スマホなども電気をバカ食いするから捨てる
ソチラの方がCO2削減になるヨ
【自動車】EU、エンジン車の販売2035年以降も容認へ 全面禁止の方針転換 HV技術の日本車に有利か ★6 [鬼瓦権蔵★]
650 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/28(火) 11:24:26.07 ID:mlwH7MXx0
>>643
https://www.trans-euro.jp/TAex/2020/02/18/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E3%81%AE%E5%86%AC%E3%81%AF%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%84%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%A7%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%8B%E7%94%9F%E6%B4%BB/
> 冬のドイツの住居内は、かなり快適です。というのもドイツの住居にはセントラルヒーティングのハイツングという温水暖房設備が各部屋、バスルームに設置されています。
>
> 日本の伝統的な家屋は木造建築なので気密性も低く、とにかく寒いですよね。朝起きたときには息も白く、布団からでるのが辛い…というのは、冬のよくあるワンシーンですが、
> ドイツでは、このハイツングのおかげで、安定した室温で快適に過ごせるのです。
>
> 部屋はエアコン使用時のように極端に乾燥することはなく、室内が均等に温まるので足元までポカポカです。
> 廊下やトイレにも設置されていることが多いので、家中暖かいのがなにより快適なんですよ。
ドイツは上記のようにエネルギーを大量に使っている
EVだの何だの言う前に贅沢を止めて、家庭の省エネしたほうが余程にCO2を減らせると思う
【自動車】EU、エンジン車の販売2035年以降も容認へ 全面禁止の方針転換 HV技術の日本車に有利か ★6 [鬼瓦権蔵★]
651 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/28(火) 11:29:21.27 ID:mlwH7MXx0
>>649
先ずグレタはスマホを捨てた方が良いと思うワ
スマホ自体の消費電力は大したことはない
だがスマホを製造するために大量の電力を使っている
そしてスマホを使うための基地局、ネットワーク、各種サーバーなど、膨大な電力を消費しているからね
Googleで一つ検索すれば、数千台のサーバーが一斉に稼働する
膨大な電力消費を前提とした快適な暮らしをして、地球環境の保全を叫ぶとか悪い冗談でしかない
【自動車】EU、エンジン車の販売2035年以降も容認へ 全面禁止の方針転換 HV技術の日本車に有利か ★6 [鬼瓦権蔵★]
653 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/28(火) 11:31:16.91 ID:mlwH7MXx0
>>652
EVを強要しようとしているけれど?
【自動車】EU、エンジン車の販売2035年以降も容認へ 全面禁止の方針転換 HV技術の日本車に有利か ★6 [鬼瓦権蔵★]
657 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/28(火) 11:37:16.36 ID:mlwH7MXx0
>>654
環境に膨大な負荷を掛けながらエコを叫ぶとか、頭が悪い人間の典型だと思う
アンタは全くと言っていいほど影響力がないから安心しなさい
【自動車】EU、エンジン車の販売2035年以降も容認へ 全面禁止の方針転換 HV技術の日本車に有利か ★6 [鬼瓦権蔵★]
658 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/28(火) 11:40:13.24 ID:mlwH7MXx0
>>655
それよりも大排気量の自家用車を全廃すべき
ドイツのベンツ、BMW、アウティ、ポルシェなどは真っ先に行き詰まるだろう
そしてアウトバーンの速度無制限も止める
それで自家用車のCO2排出が相当に削減可能
EVみたいにインフラの整備など必要なくて、明日から法律一つで実行可能
それをしないドイツの環境政策なんぞ単なる遊び
【自動車】EU、エンジン車の販売2035年以降も容認へ 全面禁止の方針転換 HV技術の日本車に有利か ★6 [鬼瓦権蔵★]
661 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/28(火) 11:48:40.66 ID:mlwH7MXx0
>>659
オレは人類が排出するCO2で地球が温暖化とか信じていないクチ
だから全く相手にしていない
【自動車】EU、エンジン車の販売2035年以降も容認へ 全面禁止の方針転換 HV技術の日本車に有利か ★6 [鬼瓦権蔵★]
662 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/28(火) 11:51:37.78 ID:mlwH7MXx0
>>660
普通の自家用車に大人が4人乗車して、高速道路を100km/hで走行している場合、エンジンが発生する出力はザクッと15馬力程度かと
これは排気量が1000ccだろうが3000ccだろうが大して変わりはない
それじゃ150馬力とか200馬力とか、なんで必要なんだ?って話になるが、それは加速時のユトリの為に存在しているんだよね
つまり鋭い加速を諦めれば、ベンツだろうがBMWだろうが、1000ccのエンジンで十分に走る
ハッキリ言ってデカイ車体は贅沢を楽しむ為で、デカイエンジンは加速を楽しむ為のもの
本当に環境が大切なら、そんな無駄だらけの車なんぞ、サッサと製造、販売、所有を禁止すべきなのに、そんな議論は全くなくてEVでエコだってさ
現状のEVも同じ穴のムジナでエコでも何でもなく、無駄に大容量の電池と大パワーのモーターを搭載して、付属品がてんこ盛りで高価格路線
要するに金持ちがエコの気分に浸るだけの商品
バカバカしい
【自動車】EU、エンジン車の販売2035年以降も容認へ 全面禁止の方針転換 HV技術の日本車に有利か ★6 [鬼瓦権蔵★]
665 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/28(火) 11:54:50.95 ID:mlwH7MXx0
>>664
> つまり科学を信じない、頭のおかしいオカルト陰謀論者、と言うわけだろう
へえー
人間が排出するCO2により地球が温暖化したって科学的に証明されたの?
是非ともエビデンスを教えてほしいのだがw
【自動車】EU、エンジン車の販売2035年以降も容認へ 全面禁止の方針転換 HV技術の日本車に有利か ★6 [鬼瓦権蔵★]
667 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/28(火) 11:57:20.21 ID:mlwH7MXx0
>>666
オレは車を捨てて自転車で生活しているけれど?
【自動車】EU、エンジン車の販売2035年以降も容認へ 全面禁止の方針転換 HV技術の日本車に有利か ★6 [鬼瓦権蔵★]
669 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/28(火) 12:01:08.96 ID:mlwH7MXx0
>>668
> 検索したら?w
つまり自分は知らないってことだ
マスゴミに踊らされるだけで、自分で一時資料で勉強したりしない
単なるバカじゃんw
【自動車】EU、エンジン車の販売2035年以降も容認へ 全面禁止の方針転換 HV技術の日本車に有利か ★6 [鬼瓦権蔵★]
673 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/28(火) 12:09:37.25 ID:mlwH7MXx0
>>672
https://www.ipcc.ch/report/sixth-assessment-report-cycle/
最近、気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第6次評価報告書統合報告書が公開された
普通に読みなw
【自動車】EU、エンジン車の販売2035年以降も容認へ 全面禁止の方針転換 HV技術の日本車に有利か ★6 [鬼瓦権蔵★]
674 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/28(火) 12:13:29.40 ID:mlwH7MXx0
>>672
https://youtu.be/W9Tt5Cw5OUU?t=318
アナタだと読むのが辛いだろうから、専門家の解説を聞きましょう
【自動車】EU、エンジン車の販売2035年以降も容認へ 全面禁止の方針転換 HV技術の日本車に有利か ★6 [鬼瓦権蔵★]
676 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/28(火) 12:22:27.43 ID:mlwH7MXx0
>>675
海面が数十年で上昇したって資料はあるのw
単に地殻変動とか波で侵食されただけでは?
【自動車】EU、エンジン車の販売2035年以降も容認へ 全面禁止の方針転換 HV技術の日本車に有利か ★6 [鬼瓦権蔵★]
681 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/28(火) 12:27:40.12 ID:mlwH7MXx0
>>677
> で、いつまで論点ずらしで逃げるの?沖ノ鳥島が沈んだらぐらいに答えてみたら?できないのw
だ・か・ら・、地殻変動かも知れないし、波に侵食されたかも知れないと言っているじゃん
その原因は簡単に分からないってのがオレの見解
【自動車】EU、エンジン車の販売2035年以降も容認へ 全面禁止の方針転換 HV技術の日本車に有利か ★6 [鬼瓦権蔵★]
683 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/28(火) 12:30:20.77 ID:mlwH7MXx0
>>680
気象庁だが海面は数十年周期や数百年周期で変動していると言っている
海面上昇の要因は様々で、人類が排出したCO2による地球温暖化が、どの程度影響したかは分からない
ってのが結論
【自動車】EU、エンジン車の販売2035年以降も容認へ 全面禁止の方針転換 HV技術の日本車に有利か ★6 [鬼瓦権蔵★]
688 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/28(火) 12:34:27.22 ID:mlwH7MXx0
>>684
昔の沖ノ鳥島:
https://livedoor.blogimg.jp/kamereon1129/imgs/e/b/eb8bcd86.jpg
根本が侵食された沖ノ鳥島:
https://pbs.twimg.com/media/ChXwcRAUUAAZU1Z.jpg
このままだと消え去りそうなので慌てて護岸した
【自動車】EU、エンジン車の販売2035年以降も容認へ 全面禁止の方針転換 HV技術の日本車に有利か ★6 [鬼瓦権蔵★]
691 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/28(火) 12:37:05.51 ID:mlwH7MXx0
>>687
> 沖ノ鳥島が沈んだらどう判断するの、ってそんなに嫌な質問なんですかねえw
だ・か・ら・、原因は分からないと何度言えば?
【自動車】EU、エンジン車の販売2035年以降も容認へ 全面禁止の方針転換 HV技術の日本車に有利か ★6 [鬼瓦権蔵★]
692 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/28(火) 12:38:12.67 ID:mlwH7MXx0
>>690
波で侵食されていることは認めるの?
【自動車】EU、エンジン車の販売2035年以降も容認へ 全面禁止の方針転換 HV技術の日本車に有利か ★6 [鬼瓦権蔵★]
695 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/28(火) 12:45:51.68 ID:mlwH7MXx0
>>690
https://www.mlit.go.jp/river/kaigan/main/kaigandukuri/pdf/okinotori.pdf
沖ノ鳥島の護岸をしている理由を知りたければ国土交通省の資料を見れば良いかと
「この2つの小島が侵食により、水没する恐れがあったため、」」
「沖ノ鳥島は、当地が一年を通じて高温な熱帯気候であり、台風の通り道でもあるという厳しい自然条件から、昭和62年より鉄製消波ブロックやコンクリート等により、保全工事を実施してきました」
ってあるけれどw
其処には地球温暖化による海面上昇とか、全く記述されていないのだが?
【自動車】EU、エンジン車の販売2035年以降も容認へ 全面禁止の方針転換 HV技術の日本車に有利か ★6 [鬼瓦権蔵★]
696 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/28(火) 12:47:42.10 ID:mlwH7MXx0
>>693
アンタ、頭は大丈夫かw
机の上をピンクのゾウが歩いていないか?
【自動車】EU、エンジン車の販売2035年以降も容認へ 全面禁止の方針転換 HV技術の日本車に有利か ★6 [鬼瓦権蔵★]
700 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/28(火) 13:22:53.06 ID:mlwH7MXx0
>>699
ドイツにはロシアからの天然ガスが入りづらくなり、慌てて日本に三拝九拝でLNGを融通して貰ったの図
節操がないと言うか、ご都合主義と言うか
ドイツ人らしいと言えばらしいが(笑)
【話題】EVシフト、日本は出遅れ? 「後出しジャンケンでは間に合わない」識者に聞く ★3 [夏スケボー★]
654 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/28(火) 14:44:32.05 ID:mlwH7MXx0
>>652
EVシフトなんて信用しない方が良いかと
35年くらい前に米国のカリフォルニア州では、ZEVが大流行で法制化もされたんだよね
その通りになっていたら、今頃は大半の車がZEVだった
目的は真偽が定かでない地球温暖化ではなくて、今そこにある深刻な大気汚策だったから、少なくとも動機は真剣だった
だが結果はご覧の通り
政治家にとってEVの普及とか、実に美味しい公約なんだよね
「環境を守ります!」ってお題目だと、先ずもって有権者にアピールできる
そして誰も面と向かって反対できない
官僚は自分が責任を負うわけではないので放っておく
マスゴミは旬のネタだから大喜びで飛びつく
政治家は票が集まってハッピー
有権者は良いことをした気分でハッピー
官僚は規制が作れてハッピー
マスゴミは視聴率が上がってハッピー
だが実際には何年経っても出来ないが、その頃には政治家は連邦議会に行っている
そもそも何十年も前の公約なんぞ、有権者は誰も覚えていない
官僚はメーカーに責任を押し付けるだけ
仕方なくコッソリと法を改正して知らん顔をする
どいつもこいつも無責任の極みだね
【話題】EVシフト、日本は出遅れ? 「後出しジャンケンでは間に合わない」識者に聞く ★3 [夏スケボー★]
659 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/28(火) 15:14:14.06 ID:mlwH7MXx0
>>655
昨今、日本の会社システムは否定的に語られることが多いと思う
だがEVの件に関しては良かった
日本の自動車会社の現経営陣は若手の頃、つまり35年ほど前にカリフォルニア州のZEV騒ぎに巻き込まれている
技術的な背景を無視して、政治家や官僚が暴走して、大山鳴動して鼠一匹の類
その経験を生かしていると思うワ
だが欧米の経営陣は、そんな経験をしていないから、右往左往しているの図
日本の経営陣は、一応、従うフリをしているが、鼻で笑っているワ
【話題】EVシフト、日本は出遅れ? 「後出しジャンケンでは間に合わない」識者に聞く ★3 [夏スケボー★]
661 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/28(火) 15:15:37.64 ID:mlwH7MXx0
>>658
EVは登りだと電気バカ食いになる
真冬にターンパイクなんぞ走ったら、それこそアッと言う間に電池が無くなる
【自動車】EU、エンジン車の販売2035年以降も容認へ 全面禁止の方針転換 HV技術の日本車に有利か ★6 [鬼瓦権蔵★]
706 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/28(火) 15:43:21.34 ID:mlwH7MXx0
>>703
何一つエビデンスを提供しないオマエが科学とか言ってもなぁ
説得力ゼロの妄想でしかない
【自動車】EU、エンジン車の販売2035年以降も容認へ 全面禁止の方針転換 HV技術の日本車に有利か ★6 [鬼瓦権蔵★]
711 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/28(火) 15:56:01.56 ID:mlwH7MXx0
>>710
> は?お前と違って示してるが?
それは失礼w
で、何処にあるの?(笑)
【自動車】EU、エンジン車の販売2035年以降も容認へ 全面禁止の方針転換 HV技術の日本車に有利か ★6 [鬼瓦権蔵★]
713 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/28(火) 16:05:56.33 ID:mlwH7MXx0
>>712
日本の領海を減らしたい中国が潜水艦を派遣して、魚雷で吹き飛んだとか?
或いは北朝鮮が工作員を送り込んで爆破した(笑)
そんな回答で満足かな
【自動車】EU、エンジン車の販売2035年以降も容認へ 全面禁止の方針転換 HV技術の日本車に有利か ★6 [鬼瓦権蔵★]
717 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/28(火) 16:46:05.91 ID:mlwH7MXx0
>>714
> で、どこに温暖化や海面上昇の話があるんでしょうかねw
なんで海面上昇すると決めつけているんだ?
もしかしたら来年から海面が低くなり始めるかも知れないんだよ?
だから未来に沖ノ鳥島が沈んだと仮定して、その原因なんぞ分かる訳がないと何度言えば分かるんだ?
もしかしたら隕石が落ちてきて、吹き飛んだかも知れない
【自動車】EU、エンジン車の販売2035年以降も容認へ 全面禁止の方針転換 HV技術の日本車に有利か ★6 [鬼瓦権蔵★]
719 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/28(火) 17:01:08.22 ID:mlwH7MXx0
>>714
https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/shindan/a_1/sl_trend/sl_trend.html
> 日本沿岸の海面水位は、1980年代以降、上昇傾向が見られます。
> 1906~2022年の期間では上昇傾向は見られません。
気象庁が公式見解で上記のように述べているんだけれどw
【自動車】EU、エンジン車の販売2035年以降も容認へ 全面禁止の方針転換 HV技術の日本車に有利か ★6 [鬼瓦権蔵★]
721 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/28(火) 17:15:53.05 ID:mlwH7MXx0
>>714
https://blog.digitalgrid.com/hs-fs/hubfs/image002%20(3).png?width=431&name=image002%20(3).png
東大が発表した図だが、これによると1万年ほど前から気温が上昇して今に至る
それでは1万年前に気温が上昇した原因は、人間が排出したCO2が原因だろうか?
【自動車】EU、エンジン車の販売2035年以降も容認へ 全面禁止の方針転換 HV技術の日本車に有利か ★6 [鬼瓦権蔵★]
722 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/28(火) 17:25:43.69 ID:mlwH7MXx0
>>717
https://www.data.jma.go.jp/kaiyou/shindan/a_1/sl_trend/sl_trend.html
> IPCC第6次評価報告書第1作業部会報告書(2021年)とほぼ同じ期間で日本沿岸の海面水位の変化を求めると、
> 1906~2018年の期間では上昇傾向は見られませんでした。
> 一方、2006~2018年の期間で1年あたり2.9[0.8~5.0]mmの割合で上昇しました。近年だけで見ると、日本沿岸の海面水位の上昇率は、
> 世界平均の海面水位の上昇率と同程度になっています。
>
> ただし、日本沿岸の海面水位は、地球温暖化のほか地盤変動や海洋の十年規模の変動など様々な要因で変動しているため、
> 地球温暖化の影響がどの程度現れているのかは明らかではありません。
気象庁が海面水位について「地球温暖化の影響がどの程度現れているのかは明らかではありません」って言っているけれど?
オマエサンは気象庁よりも海面水位に関する知見を持っているの?
【話題】EVシフト、日本は出遅れ? 「後出しジャンケンでは間に合わない」識者に聞く ★3 [夏スケボー★]
712 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/28(火) 18:27:07.96 ID:mlwH7MXx0
>>702
ノルウェーはEVの比率が高いが、アレは国家の存亡を掛けた闘いなんだよ
宝くじみたいな北海油田から産出する石油の殆どを輸出に回して、電気は自国の水力発電で賄う仕組みが上手く行っていた
それで豊かな高福祉を実現していたが、産油国の胡座をかいて国内産業を育てなかった
そうこうする内に北海油田が枯渇しそうで国家の死活問題に直面した
それで目を付けた次の産業が再生可能エネルギー!ってことで必死に風力発電や太陽光発電を推進している
何れ北海油田が枯渇するので、そうなったら石油由来の自動車は、ノルウェーの利益と全く関係がない
変わって自国で発電した再生可能エネルギーを、消費するのがEVってのが想定しているプランってこと
温暖化の危険を訴えているのは、風力発電や太陽光発電の価値を高めるためで、さんざん儲けたのに枯渇したら化石燃料を悪魔化し始めた
そんな訳でノルウェーのEVは国策で補助金ジャブジャブ
牧歌的な話ではないんだよw
【話題】EVシフト、日本は出遅れ? 「後出しジャンケンでは間に合わない」識者に聞く ★3 [夏スケボー★]
719 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/28(火) 18:33:56.59 ID:mlwH7MXx0
>>715
マジにノルウェーは国家存続の危機に直面しているからね
他国から笑われようが必死なんだよね
それと並列して必死になって新油田を探している
もし新油田を発見したら、再生可能エネルギーやEVなんぞ一日で忘れるだろう(笑)
【話題】EVシフト、日本は出遅れ? 「後出しジャンケンでは間に合わない」識者に聞く ★3 [夏スケボー★]
721 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/28(火) 18:36:40.02 ID:mlwH7MXx0
>>715
https://atomica.jaea.go.jp/data/pict/14/14050601/02.gif
懸命に新油田を開発してこんな感じ
そりゃ必死にもなるワ
【話題】EVシフト、日本は出遅れ? 「後出しジャンケンでは間に合わない」識者に聞く ★3 [夏スケボー★]
722 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/28(火) 18:46:47.40 ID:mlwH7MXx0
>>715
https://ourworld.unu.edu/jp/what-if-the-norwegian-oil-economy-is-a-bubble
このレポートの最後に結んでいるが、
「ノルウェーの経済と社会は、石油というたった1本の崩れかけた支柱に、頼るべきではないのだ」
ノルウェーは俗にいう「オランダ病」に陥っており、その経済は欧米と言うよりは、中東の産油国とソックリなんだよw
そんな事情を知らずに「ノルウェーのEVは・・・」とか無知の極みってことだ
【話題】EVシフト、日本は出遅れ? 「後出しジャンケンでは間に合わない」識者に聞く ★3 [夏スケボー★]
724 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/28(火) 19:00:52.49 ID:mlwH7MXx0
>>723
ノルウェーの電源構成は大半が水力発電
だが真冬になると水が凍って発電能力が低下する
その分は今までは輸入していたが、ウクライナ戦争の影響で輸入価格が高騰したってこと
他国も電気不足だからノルウェーに回す余裕はないから当然の結果
次へ>>
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。