トップページ > ニュース速報+ > 2023年03月26日 > tsfg3uW70

書き込み順位&時間帯一覧

89 位/16892 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100116711571044057



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ウィズコロナの名無しさん
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
大工が20年で半減 若者敬遠、住宅修繕の停滞懸念 ★2 [蚤の市★]
“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 [ぐれ★]
大工が20年で半減 若者敬遠、住宅修繕の停滞懸念 ★3 [蚤の市★]
“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 ★2 [ぐれ★]
【自動車】EU、エンジン車の販売2035年以降も容認へ 全面禁止の方針転換 HV技術の日本車に有利か ★4 [鬼瓦権蔵★]
“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 ★3 [ぐれ★]
“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 ★4 [ぐれ★]

書き込みレス一覧

次へ>>
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
132 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 10:46:35.06 ID:tsfg3uW70
>>123
海外は結婚離婚が難しくて婚外子増えてるから参考にならん
大工が20年で半減 若者敬遠、住宅修繕の停滞懸念 ★2 [蚤の市★]
744 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 13:32:57.61 ID:tsfg3uW70
女性高齢者で埋めにくい仕事はこうなるわなあ
“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 [ぐれ★]
135 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 14:10:28.08 ID:tsfg3uW70
>>116
生産力が減るからないわ
子あり優遇するにしても育休取れない連中に手当増やすとかそのレベルだと思う
若い女を取る会社が全く増えないどころか減ってるのが証拠
“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 [ぐれ★]
154 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 14:13:57.06 ID:tsfg3uW70
>>147
子持ち女多い会社だと男が結構辞めてるらしいが
結構やばいと思うよ
“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 [ぐれ★]
164 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 14:14:57.24 ID:tsfg3uW70
>>157
男バンバン辞めて終わるんじゃないのか
今転職市場、めちゃくちゃ男は売り手だもん
“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 [ぐれ★]
193 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 14:18:42.17 ID:tsfg3uW70
>>181
今に限ってはそんなことないらしい
転職市場最下層の公務員ですら転職できてるらしい
女は管理職志望じゃないとめちゃくちゃ厳しいけど男は割と引く手数多と聞く
実際転職してる奴ら多いよ
“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 [ぐれ★]
211 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 14:20:21.83 ID:tsfg3uW70
>>175
つーか若い女をまともに正社員で雇うところがバカを見る感じ
結婚したら辞めさせるシステムがないところや女は派遣限定みたいな仕組みじゃないとばかすか雇うと男や有能女に逃げられる

公務員も女が多いところほど崩壊がやばい
小学校教員とか
“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 [ぐれ★]
249 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 14:24:34.89 ID:tsfg3uW70
>>225
独身者も皺寄せ食らいたくありませんって反逆した方がいい

実際反逆多かったところは独身レベルで働けないなら子持ち辞めろに舵切ってるところちょいちょいあるらしい

今のところ女性割合が多いところだけだろうけどこれは大きな問題になるはず
“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 [ぐれ★]
271 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 14:26:38.66 ID:tsfg3uW70
ヨーロッパみたいに適齢期の女は公務員が責任持って雇えよ
“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 [ぐれ★]
298 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 14:29:18.37 ID:tsfg3uW70
>>284
女性活躍が進んでるヨーロッパでも民間は女雇うの猛烈に嫌がるんだよな
日本は女を民間に押し付けすぎてるんだわ
それならアメリカ型の産休育休ほぼ0にしないと成り立たないよ
“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 [ぐれ★]
324 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 14:31:29.30 ID:tsfg3uW70
>>308
IT建築金融メーカー色々おるよ
多分会社によるんじゃないの
あなたの会社がたまたま中途採用してないだけと思う
“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 [ぐれ★]
337 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 14:32:53.34 ID:tsfg3uW70
>>329
時短で金浮いてるはずだしな
その分周りにそのままつければいいだけの話
“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 [ぐれ★]
371 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 14:35:09.63 ID:tsfg3uW70
>>355
国が責任から逃げて国民や民間企業に子育て責任押し付けてるから揉める
正直民間は育休時短とかする筋合いないと思う
“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 [ぐれ★]
425 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 14:39:14.38 ID:tsfg3uW70
>>399
子育て支援とか言いながらフルタイム正社員での共働き支援がメインなのよ
子育てしながらフルタイム正社員での共働きやりたい層なんて実はそんなにいない

共働き支援でも非正規の賃金上げるとかブランクあっても正社員になれるとかじゃないとあんまり魅力感じないと思う
それなら子供いらんわってなってるのが今
“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 [ぐれ★]
476 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 14:42:59.15 ID:tsfg3uW70
>>441
男なら早よ転職一択
もうすぐ不景気やってきそうだし
“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 [ぐれ★]
503 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 14:45:18.74 ID:tsfg3uW70
>>478
同感

バリキャリやりたい人はやればいいけどそんなにやりたい人多くないと思う
15年前くらいの子供がいたら男は正社員女はパートくらいが健全だったと思う
子供が中学になってからフルタイムくらいがいいよ
“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 [ぐれ★]
582 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 14:51:53.83 ID:tsfg3uW70
>>574
小学校入学とともにドロンの多さよ
虚しくなる

企業としては若い女雇わないに限るんだわ
“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 [ぐれ★]
633 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 14:56:11.04 ID:tsfg3uW70
>>610
不動産バカ高いから貯められるうちにお金貯めようって考え方もわかる
ただこっちとしてはマジで迷惑なんだけどね

結局国が利権がめようとして国が回らなくなってるんだよ

本来なら東京一極化是正しないといけなかったし正規非正規格差もヨーロッパのようになくすべきだった
この2点をやっておけば少しは少子化マシだったはず
“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 [ぐれ★]
681 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 15:00:24.27 ID:tsfg3uW70
>>666
つーか若い女を民間に押し付けるなバカって話
国が雇えよ責任持ってって話よ

民間で若い女雇う意味ほとんどねーもん
“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 [ぐれ★]
702 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 15:02:19.72 ID:tsfg3uW70
>>682
女子アナも今は契約社員が多くてですね…
若い女を正規で雇うメリットがない、が正しかったかな
“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 [ぐれ★]
800 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 15:10:02.13 ID:tsfg3uW70
小さい子いてもフルタイム共働きというのが罪深い
政府を糾弾しないと
“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 [ぐれ★]
851 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 15:13:48.44 ID:tsfg3uW70
>>840
コロナの休園でこの問題が顕在化した
もうフォローしきれんとなった現場が多いのが今
“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 [ぐれ★]
883 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 15:16:19.71 ID:tsfg3uW70
>>867
現場は管理職でフォローしてくださいと言う、ネットでは政府が悪いと言うのが大事じゃないかね

子持ちvs子なしの構図になって得するのは政府だけ
“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 [ぐれ★]
950 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 15:20:12.67 ID:tsfg3uW70
>>845
辞めてくれるのはありがたいだろ
育休時短でぶらさがられるのが最悪だわ
大工が20年で半減 若者敬遠、住宅修繕の停滞懸念 ★3 [蚤の市★]
242 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 15:25:18.04 ID:tsfg3uW70
女で代替が無理な仕事は大体人手不足になるわな
“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 ★2 [ぐれ★]
670 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 16:32:15.49 ID:tsfg3uW70
>>621
不動産バブル崩壊するから東京近郊はやばい気はする
“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 ★2 [ぐれ★]
689 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 16:33:23.09 ID:tsfg3uW70
>>641
というか多分子持ち側が独身同等に働けないなら辞めろの流れになる
転職市場でも安く雇える女職員をそこまで守る意味がない
“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 ★2 [ぐれ★]
717 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 16:35:57.02 ID:tsfg3uW70
>>720
都心3区に限ってはそうと思うけどもう買い手がいなくなりつつある
中国も広大集団の問題再燃してるし米国も資産バブル弾けそうだし
【自動車】EU、エンジン車の販売2035年以降も容認へ 全面禁止の方針転換 HV技術の日本車に有利か ★4 [鬼瓦権蔵★]
712 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 16:37:31.52 ID:tsfg3uW70
EUコロコロ意見変えるなよ
ダサいわ
“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 ★2 [ぐれ★]
755 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 16:39:04.47 ID:tsfg3uW70
>>734
産休育休時短子育ては迷惑をかける度合いが介護と全く違うわ

長期間休んだ上に突発的に1週間くらい休んだりするんだもん
介護はまだ予め予定が判ることが多い
“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 ★2 [ぐれ★]
803 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 16:44:24.55 ID:tsfg3uW70
日本がこれだけ揉めるのは棲み分けがちゃんとしてないからだ

女性活躍が上手くいってるヨーロッパは若い女は公務で日本以上に民間企業は女を雇うのを猛烈に嫌がる

女も男同様に働けと言うアメリカ型と言うのもあるがあんまうまくいかないだろうな
“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 ★2 [ぐれ★]
812 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 16:45:53.11 ID:tsfg3uW70
>>804
そうだね
皺寄せは断ろう
管理職が残業過多で過労死してもらおう
じゃないとバカスカ若い女を正規で雇うバカ会社は変わらないだろ
“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 ★2 [ぐれ★]
860 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 16:51:34.70 ID:tsfg3uW70
男で若けりゃ転職しろ
産休育休の皺寄せ嫌で転職した奴ら結構おるよ
“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 ★2 [ぐれ★]
867 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 16:52:34.80 ID:tsfg3uW70
>>859
はっきり言って個人としてはバカと思ってしまうけど国に騙された感もあるから同情する気持ちも強い

子育てと両立なんて無理
誰かを犠牲にすることになる
“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 ★2 [ぐれ★]
889 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 16:55:01.08 ID:tsfg3uW70
>>878
アメリカもヨーロッパもジョブ型だから上手くいってるんだよな
“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 ★2 [ぐれ★]
926 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 16:59:37.97 ID:tsfg3uW70
>>914
会社で皺寄せ嫌ですって言うと下手するとハラスメント扱いだからな

人員体制を整えられない管理職の問題なのでフォローは管理職がやってくださいってお願いしたら逆ギレされたことあるし、相当嫌な思いみんなしてるんだと思うよ

まあ若い女を正規でバカスカ雇う会社がバカだわ
“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 ★2 [ぐれ★]
965 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 17:05:39.46 ID:tsfg3uW70
>>960
鬱になったらポーイされるだけやぞ
はよ転職するか白旗出したほうがいい
“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 ★2 [ぐれ★]
985 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 17:09:46.75 ID:tsfg3uW70
>>976
赤くしたいわこのレス
“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 ★3 [ぐれ★]
6 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 17:12:18.85 ID:tsfg3uW70
子供が小さい間もフルタイム正社員共働きじゃないと子育てできなくなった世の中が悪い
結婚したら子育てを主に担う側は派遣くらいで食えるようにならないと無理だわ
“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 ★3 [ぐれ★]
237 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 17:53:12.66 ID:tsfg3uW70
>>216
そうなんだよ
残酷だけどあんま戦力にならないし外部から雇いやすい女性のためにフォロー手当できるような体力の会社はなかなかない
新卒の女子採用削ればいいだけだし
“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 ★3 [ぐれ★]
272 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 17:59:26.64 ID:tsfg3uW70
>>266
女は雇わないとは無理だけど若い女を正規で雇わないって言うのはむしろ中小だとあるあるなんよなあ
若い女を正規で雇うのがボランティア化してるのが良くない
でもどこかで雇わないといけないから公務員が雇えと思うわ
“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 ★3 [ぐれ★]
298 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 18:03:10.27 ID:tsfg3uW70
>>285
親と子を引き離す必要性がわからん
国が子育てに十分な手当出すか女を公務員で雇うか
この二つともサボってるから少子化は必然
“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 ★3 [ぐれ★]
357 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 18:11:04.83 ID:tsfg3uW70
>>339
正直コロナの影響もあるけど物価高不動産暴騰に伴う社会不安の増大も大きいよ
2人目はもうやめたって家ばかり
“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 ★3 [ぐれ★]
379 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 18:13:04.35 ID:tsfg3uW70
>>372
1人もやめておこうって家も増えてるけどね
ただ2人目以降への影響の方が大きいわ
“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 ★3 [ぐれ★]
408 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 18:16:39.98 ID:tsfg3uW70
>>402
こう言っちゃアレだがアレな人たちが多いわ
もしくは高齢になりそうな人
“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 ★3 [ぐれ★]
531 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 18:36:56.33 ID:tsfg3uW70
>>523
時短勤務の人の給与を減らしたり、有給付与以上に休んだ連中の給与を減らしてフォローした側につけるしかないよな
がめてる会社は論外
“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 ★3 [ぐれ★]
551 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 18:39:45.34 ID:tsfg3uW70
>>544
営業短縮はもっと広がるべきだわ
“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 ★3 [ぐれ★]
650 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 18:58:42.09 ID:tsfg3uW70
>>607
最近男はじわじわ差をつける、女はあえて昇進させたり激務部署に追いやって辞めさせるのが流行りと思ってた
“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 ★3 [ぐれ★]
755 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 19:27:54.27 ID:tsfg3uW70
>>751
若い女性雇うメリットが会社に無さすぎる
“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 ★4 [ぐれ★]
309 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 21:19:44.87 ID:tsfg3uW70
学校行事は優先するよ
でも年末年始とかはこっちも取りたいし子供の病気も夫と妻で休むのは折半してほしい
休日とかはたまにしかないならこっちが出るよ

これ以上の譲歩は無理だな
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。