トップページ > ニュース速報+ > 2023年03月26日 > eMW3GpXP0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/16892 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000314109810142013149121714167



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ウィズコロナの名無しさん
【速報】 プーチン大統領声明 「ベラルーシに核兵器を配備する」 ★2 [お断り★]
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
中学受験が過熱? 公立は? 東京都「私立生10万円助成」を考える [蚤の市★]
縮む兵庫、人口540万人割れ 転出超過は全国最多 県内企業への就職率2割強、出生数も目標値届かず ★2 [首都圏の虎★]
“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 ★2 [ぐれ★]
“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 ★3 [ぐれ★]
“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 ★4 [ぐれ★]
大工が20年で半減 若者敬遠、住宅修繕の停滞懸念 ★4 [蚤の市★]
“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 ★5 [ぐれ★]

書き込みレス一覧

次へ>>
【速報】 プーチン大統領声明 「ベラルーシに核兵器を配備する」 ★2 [お断り★]
254 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 10:37:41.84 ID:eMW3GpXP0
>>165
使うって脅すだけなら西側だって出来るしな
いや核をぶっ放した時点でロシアは少なくとも終わる 人道に対する罪とか言い出してどこでも参戦できる口実になるから
あれだけ資源があればどの国も戦後賠償で占領できるならそれなりに参戦するだろう
その代わり一度でロシアを全部焼け野が原にして反撃できないようにするのが条件
【速報】 プーチン大統領声明 「ベラルーシに核兵器を配備する」 ★2 [お断り★]
304 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 10:50:25.36 ID:eMW3GpXP0
ヨーロッパやアメリカはロシアがどこかに核を落とせとか本気で思ってるかもしれんしな
やったら堂々とロシアを糾弾出来るし合法的に支配できたら中国は潰れる少なくとも共産党独裁は無くなるだろう
アメリカとヨーロッパの思う壺
良い加減プーチンも目を覚ませよな
【速報】 プーチン大統領声明 「ベラルーシに核兵器を配備する」 ★2 [お断り★]
312 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 10:52:33.51 ID:eMW3GpXP0
>>309
米軍は日本に核持ち込んで配備してる そういう文書はもう出てるし
【速報】 プーチン大統領声明 「ベラルーシに核兵器を配備する」 ★2 [お断り★]
334 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 11:00:57.19 ID:eMW3GpXP0
>>319
傀儡であっても国は国
負け試合になりそうならあそこが勝手にやって俺は関係ないって言えるだろ 表向きはそうだし
政治家が秘書に罪をなすりつけて逃げ切る手法と一緒だよ
【速報】 プーチン大統領声明 「ベラルーシに核兵器を配備する」 ★2 [お断り★]
351 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 11:07:21.49 ID:eMW3GpXP0
>>331
そういう意味ではロシアはもう戦争に負けてる
そもそもあの程度の国にこれだけ手こずって時点でもう負けだけど
【速報】 プーチン大統領声明 「ベラルーシに核兵器を配備する」 ★2 [お断り★]
375 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 11:16:19.21 ID:eMW3GpXP0
>>370
最後はトカゲの尻尾切りでやるかもな どこまでこの泥沼が続くかにもよるけど
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
154 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 11:18:05.48 ID:eMW3GpXP0
>>1
財源に踏み込んでない時点でやる気はないw
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
155 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 11:19:35.55 ID:eMW3GpXP0
>>14
本気でやる時は財源に言及するさ これは人気取りのための絵に描いた餅
いつやるとも書いてないし
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
157 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 11:21:47.33 ID:eMW3GpXP0
>>34
そもそも労働力が移民入れないと足りないと言われてるのに専業を増やす余地が何処にあるのか
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
159 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 11:25:03.53 ID:eMW3GpXP0
>>53
お前は本当に馬鹿というか統計を見ていない
結婚したら貧乏人でも2人は産むだから2人までに補助金を出す必要は貧困層以外は存在しない
今の出生率の低下は日本では未婚女子の出産がほぼゼロだからで結婚したやつはほっといても子供を持つ
そんな金があったら若者全般の支援かシングルマザーでも問題なく大学に行かせられる仕組みでも作った方がマシ
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
161 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 11:28:00.23 ID:eMW3GpXP0
>>82
と言ってるだけなのは日本以外の先進国で立証済み
欲しいとは言うがじゃあ金をやるからもう1人は産まない どっちかと言うと2人でもう出産育児は懲り懲りってひとは多いからな
特に晩婚で働いてりゃそうなるよ
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
169 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 11:42:11.54 ID:eMW3GpXP0
1. 結婚してる人間の欲しい子供の数は2.1 現実に持つ数は1.8なので解離は実はほぼない 結婚すりゃ誰でも2人は子供を持つ

2.2名持たない層は貧困層だけなのでそこは金をやれば2人子供を産んでくれるかもしれない 自民が馬鹿にした層だけどな

3.独身女子が子供を持たないのが日本の特徴生涯未婚率は女子で17%もありここが一切子供を持たないので日本の出生率は低い 簡単に言うと5人に1人が0点を取るテストの平均点は他の4人が満点でもx0.8になる
シングルマザーの平均年収は200万弱なので貧困層と独身女子は被る傾向

4.1年間の中絶数は15万 実に1/6程度の人口が産まれていない
特に10代-35歳までがそのうちの10万分 ここにアプローチすればそれなりに増えるかもしれない
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
172 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 11:45:04.22 ID:eMW3GpXP0
結局 若い貧困の未婚女子が如何に出来た子供を中絶させないで産んでも問題が起きない様にするかに特化するのが日本の人口問題は1番効率が良いのは研究者の間では常識
自民は認めないだろうけどな頭の古いオッサンが多いから
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
176 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 11:48:05.58 ID:eMW3GpXP0
>>166
それは正解だよ
今はロボットが相当進化してるし 結局配送も国が認可すりゃドローンでやっても良い訳
でもやらないのはトータルコスト考えたら人にやらせた方が安くつくから ドローンは責任取らないから経営が責任取らなきゃいけないでしょw そういう職業は山程ある
まぁ奴隷と言えなくもないね
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
178 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 11:51:18.02 ID:eMW3GpXP0
>>177
分割統治は政治の基本だからな
世代間男女間などで差をつけてその人達同士を憎しみ合わせる事でその元を引き起こしている政治に目を向けさせないようにする
目を向けるべきは政治で得してる人じゃないからな
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
182 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 11:56:37.38 ID:eMW3GpXP0
多分少子化対策はどれも大した実を結ばないから止めますと後10-20年の間で言うと思うが
現実にばら撒いてるだけで大した政策じゃねーしってのもあるがいよいよ社会保障の問題で国が回らなくなったらそっちに全振り
少子化対策なんて長期でやらないと目に見えた効果はないが金をやらない高齢者問題は明日にでも目に見えた問題を起こすだろうしw年金は一応金払ってるからその分は返せと言うだろうしここ30年はその前と比較したら大してインフレてねーしな
梯子外される可能性はそれなりに
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
184 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 11:58:30.78 ID:eMW3GpXP0
>>183
大丈夫 効果は出ないのは色んな国で証明されてる
マイナンバーといいこの国は後追いする癖に他の国の失敗に学ばないからな
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
190 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 12:04:01.48 ID:eMW3GpXP0
>>185
都心部はその荒んだ光景が見れるだろうねw 田舎はそもそも電車はないし産業も1次とインフラくらいしか残らないだろ
こんな言葉に騙されて子供産んだ挙句に第二氷河期にならなきゃ良いが
日本は馬鹿だから子供が大きくなった後の働き口の産業なんて現時点準備も用意もしてないと思うけど 
そうなりゃ戦争だろうな昔みたいに
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
191 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 12:05:33.32 ID:eMW3GpXP0
>>189
日本社会が窮地というが 具体的に何が窮地なのか
勿論人口が単純に減るからパイが小さくなるだけの問題を除いてな
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
194 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 12:11:30.65 ID:eMW3GpXP0
基本的に 人口が減ります困ります と言う人達の中で何が困るのかを本当に解ってる人は居ないんじゃね
人口密度は日本は一般的に暮らせる場所だけの面積で言えば相当高い方で何しろ8割は住むのには適さない
国民がみんな住み良いところに住めるのは悪くないだろ
社会保障の年金なんてそもそも2が1.3になろうが大した違いはない あれは2になった時点で手を打つべきもの
医療と福祉は後退するだろうがしょうがないだろ 欧米並みになるだけだ
結局東京の不動産屋と防衛以外はどうにでもなるんだがな
【速報】 プーチン大統領声明 「ベラルーシに核兵器を配備する」 ★2 [お断り★]
560 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 12:17:31.90 ID:eMW3GpXP0
>>443
非核三原則なんて真っ赤な嘘ってのがあの時代ですら文書出てきてんのに今やってないわけがないだろ
間違いなくもうやってるよ 部品を1個だけ入れてないからこれは完成品じゃありませんから使い物にはなりませんとか言い訳できるようにしてな その部品は倉庫にはあるだろうが
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
206 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 12:18:48.41 ID:eMW3GpXP0
>>202
だから何がどうヤバいのかきっちり説明してみろ
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
214 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 12:26:51.44 ID:eMW3GpXP0
基本的に子供の数は減って日本は大して移民も入れてないのにお受験が加速してんのもわかんねーしな
日本は新卒が1番有利なんだから競争相手が減ったなら頑張って良い大学目指さなくてもそれなりに良い就職先はあるだろうに
つまりこの国は沢山産まれても20歳より先のマシな人生は一部しかないって事じゃねーの
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
218 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 12:30:18.66 ID:eMW3GpXP0
>>209
終身雇用年功序列は皆さんお好きだったグローバルスタンダードのせいで別に少子高齢化の問題ではない
社会保険料を野放図に上げてるのは老人医療を制御できない議員と行政の問題でこれも少子化の問題ではないそれにこれは高齢化の問題
税金の問題も社会保障ならそうなるな
結局減ったら何が困るかの答えではない
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
225 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 12:41:22.08 ID:eMW3GpXP0
>>215
しかしどう頑張っても現状出生率は2は超えないのが先進国
そりゃそれが3とか4になるなら少子化に投資する意味はあるけどな 年金なんて2だって破綻だろ
具体的にじゃあ何が困るのって時に答えは大してないんだよ

>>216
だからそれは高齢化とセットだからだろ
高齢者医療と福祉をを切り下げて平均余命を下げたら相当問題は解決する
それ以外のインフラや債務は過渡期は大変なのはお前の買いてる通りだが 食料は土地が余るからまた別問題だろうし
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
230 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 12:49:53.13 ID:eMW3GpXP0
>>222
俺が問いたいのはピラミッド型の人口動態のシステムはそりゃ破綻するよって 馬鹿でも解る
今ギャアギャア言ってる中で高齢化を除けば出生率が1.8から1.4になってどれが問題なのかって事
2で成り立たないものは本当は少子化の問題じゃないって事 
今はようやく減ってきたけどここ50年人口が増えてた理由は子供が生まれたからじゃなく老人が死ななかったというだけだし
結局問題は少子化じゃなく高齢化じゃねーかよって事
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
232 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 12:55:01.82 ID:eMW3GpXP0
>>227
だからそれは先進国全部の問題で子供はどう頑張っても自国民だと1.8辺りが限界 2にしたきゃ移民
つまり先進国では人口は減る これはどの国でも起きてるんだから日本で起きない訳ないだろ 
そんな1.3が1.8なら大丈夫みたいな馬鹿なシステムを見直した方が気が利いてるだろ
みんな少子化さえ対策すりゃ今のシステムで回るだろうと考えてるのがおかしいって俺は思うけどな
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
239 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 13:06:32.38 ID:eMW3GpXP0
>>231
あぁお前とは案外話が合うのかもしれん現状噛み合ってないような気もするが
何にしても今の少子化でギャアギャア言ってる人の理由の殆どがピラミッド型の人口に依存したシステムと高齢化を全てゴッチャにしてるからな

本当に何が困るんですかと聞いた時には1.8が1.3になって何が困るのかなんだが分かってない人が多くて対策したら3になるとか結構言い出して困るんだよ
その事実認識がないと少子化対策なんて怒りと失望しか生まないからな
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
248 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 13:15:28.54 ID:eMW3GpXP0
>>233
2だって夢物語で重税感はそんなには解消しねーよw
それに2だってその中で全員が賃金労働に回るわけではないし 税金入れないと破綻するのは認めた方が良いと思うぞ もう入ってるけどな

俺が言いたいのはそのシステムそのものが人口がピラミッド型の時に作られてるからそもそも無理なんだって事
先進国は強いて言えば緩やかな逆ピラミッドが基本でそれを移民が補って釣鐘型以上にしてるところが殆ど
逆ピラミッドに合わないシステムは作り替えないと無理でそれを放置したまま少子化だけ叫んでるのはおかしいと思うが
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
254 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 13:19:50.54 ID:eMW3GpXP0
>>236
酷いのは認めるが 少子化対策が魔法の言葉になってる日本は異常だってんの 
その辺のオバチャンにこれだけ対策しても人口は減る一方ですって言ったら嘘でしょって言われるぞ あいつらこの対策で3になると思ってるからな
まともな国なら減っていく人口に見合ったシステムに移行する事を同時にやるんだよ
今日本がやってんのは一極集中だけだろ
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
262 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 13:23:15.28 ID:eMW3GpXP0
>>261
その金はどこから出るのか
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
270 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 13:28:56.22 ID:eMW3GpXP0
>>264
それを国民が納得すればな
今は老人の方が若者より数が多く投票率も高い
自分達の身に降りかかる不利をそうですかとどれだけの人が言うよ それにそれが出来てりゃとうの昔にやってるだろ
今やっと所得がいい高齢者を3割負担まで持ち込んだのが関の山だしな
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
278 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 13:32:58.69 ID:eMW3GpXP0
>>265
日本国内だけで回るなら利子は雀の涙だしそれはそれで良いんじゃね
でも誰がその国債引き受けるの 日銀か
外国に行ったらそれこそアルゼンチンコースだしな
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
290 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 13:38:57.66 ID:eMW3GpXP0
>>275
それでも自国民だけなら2にならない 改善させても人口は減るからな 2の壁は金だけじゃ無理だしバブル期ならともかく今の日本にはそもそも回す金がない
破綻しないのは日本人が貯蓄体質だからってだけだしな
結局産業を強くして景気良くしないと先はないがそれは詰んでるのに人だけ増やして失業者も増えるみたいなオチが待ってないと良いけどな
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
320 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 13:52:18.26 ID:eMW3GpXP0
>>287
老人に大盤振る舞いをしてるのは既得権益側でそれを削れないからだ そしてあそこを削っても生活保護がありそこを削ると治安の悪化にまで繋がる
50年以上かけて実を結ぶかもしれないような少子化とは違う
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
340 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 13:59:49.42 ID:eMW3GpXP0
>>321
対策をやればそこよりはマシになるが劇的には増えないって結論がほぼ出てるからな
日本は結婚した男女の出生率は1.81で本当は結婚した奴には金なんか配らなくても子供は産んでる それでも金を配る必要があるのは貧困層だけクレクレやってるのは世帯年収が精々500万以下
結局未婚女性が子供を持たずしかもシングルマザーは貧困層が多いから若年女性の貧困を改善した方が既婚に金配るよりマシとずーっと言われてるのにやらないのが自民
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
349 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 14:05:20.26 ID:eMW3GpXP0
>>345
いやだから金でどうにかなるのは超貧困層だけなんだって
フランスなんて子供が3人いりゃ結構ウハなのに2を超えないんだぞ
他の国も色々やってるけど先進国は増えないね 
日本は男女雇用機会均等法の施行後で一度ガクッと減ってるから女子の高学歴晩婚化は確かに原因の一部だろうけどそれだけじゃないしな
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
357 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 14:10:41.32 ID:eMW3GpXP0
>>352
上のレス読めよ
手厚くしたって自国民は増えるどころか減って増える超貧困層は移民1世だ 先進国なんて適当にニュース見てても移民が偉くなってきてるのは解るだろ
結局人口政策は減る理由は解っても増える理由は正直わからんってのが現状
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
360 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 14:12:10.83 ID:eMW3GpXP0
>>355
既婚者だけに限れば最近ですら1.81なのでそれ以上の投資は本当は無駄だ
中学受験が過熱? 公立は? 東京都「私立生10万円助成」を考える [蚤の市★]
56 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 14:20:43.39 ID:eMW3GpXP0
>>20
そもそも身の丈があるのに無理して私学にやる家庭に助成なんか要らんだろ
これは結局私学を助けるもので家庭を助けるものではない 子供は減るからな
中学受験が過熱? 公立は? 東京都「私立生10万円助成」を考える [蚤の市★]
65 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 14:24:09.74 ID:eMW3GpXP0
内申が問題なら公立も内申点無視一発勝負枠を設ければ良い
多様性ってそういうことだろ
中学受験が過熱? 公立は? 東京都「私立生10万円助成」を考える [蚤の市★]
94 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 14:43:00.81 ID:eMW3GpXP0
横浜翠嵐辺りは内心も見ないし男女も見ないし結局試験通りに定員取るから男女比73って噂はあるし
SONYみたいに大学名は一切見ないで採用しても結局合格したのは名門大学って評判だったし
内申点って本当は要らないんじゃね
中学受験が過熱? 公立は? 東京都「私立生10万円助成」を考える [蚤の市★]
106 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 14:47:08.20 ID:eMW3GpXP0
>>78
中高一貫生がそれで成功して活躍してるなら納得だが社会に出てもどいつかそうなのか解らん様ではな
中学受験が過熱? 公立は? 東京都「私立生10万円助成」を考える [蚤の市★]
128 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 14:55:07.84 ID:eMW3GpXP0
>>111
あぁ俺も首都圏じゃないからよく解る
地方は公立のしかも中高一貫じゃない所が地域のトップ昔の藩校とかで 私立の進学校はあるけどあれは頭が良くてかつ金持ちだけがいく所 
公立トップ校に居りゃ東大に行きたきゃ行ける地頭がよけりゃな 塾もそんなに通わないし って感じだから何で中学受験とかさせるかがわからない
させたって明治以下の大学にしか行けないなら金をかけるだけ無駄って言うけど首都圏出身だとすごく噛みつかれるな
中学受験が過熱? 公立は? 東京都「私立生10万円助成」を考える [蚤の市★]
167 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 15:04:29.03 ID:eMW3GpXP0
>>137
そこじゃねぇw だいぶ落ちぶれたが東大京大私立なら早慶辺りに行きたきゃそれでも受験競争に参戦したいのは解る
がそれ以下なら金の問題で進学しないだけで地方のトップ高なら学年のよっぽど下の方じゃなきゃ合格する能力はあるんよ
偶に金持ちが受けて合格してるからそうだろ
そうまでして戦って行き先がそこ?ってのがあまりにも多いから謎だと言ってる
中学受験が過熱? 公立は? 東京都「私立生10万円助成」を考える [蚤の市★]
196 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 15:12:33.14 ID:eMW3GpXP0
>>173
コスパの良し悪し以上に適性の問題
首都圏みたいに受験受験ってやった挙句に教育に金がかかって少子化が進むんじゃ訳がわからんって事
みんなが勉強ができるなんて生物学的にありえないしそこに価値観を過剰に置きすぎだよ
ドイツが理想とまでは言わないがあれはあれで良い制度だとは思うけどな
中学受験が過熱? 公立は? 東京都「私立生10万円助成」を考える [蚤の市★]
204 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 15:16:19.58 ID:eMW3GpXP0
>>188
最近の神奈川のトップ校はそうでもないらしい
結局出来ない奴は受からないから合格した人の内申点は高いというごく当たり前の結論に落ち着くそうだ
東京も上の方はそうじゃないの 見なくても良いのが当たり前だしそこで差はつかないでしょ
中学受験が過熱? 公立は? 東京都「私立生10万円助成」を考える [蚤の市★]
212 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 15:19:09.03 ID:eMW3GpXP0
>>197
この程度の話で論点のずれとか言ってるお前こそ頑張れよw
中学受験が過熱? 公立は? 東京都「私立生10万円助成」を考える [蚤の市★]
235 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 15:31:45.25 ID:eMW3GpXP0
>>205
少子化で潰れるはずの私学の救済だからな 大学と同じでFランがゾンビみたいに残るんだろw
中学受験が過熱? 公立は? 東京都「私立生10万円助成」を考える [蚤の市★]
256 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 15:38:29.50 ID:eMW3GpXP0
>>215
あれは子供のためじゃなく先生がそれで子供をコントロールしたいための制度だから学校が声を上げる事は無いだろうね
文科省が音頭とってるし何か事件でも起きて一度に声が大きくならない限り上げても潰されるでしょ
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。