トップページ > ニュース速報+ > 2023年03月26日 > XIxDL+NK0

書き込み順位&時間帯一覧

588 位/16892 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20000000820000710000000020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ウィズコロナの名無しさん
同僚にからかわれ「怒りに我を忘れた」…ホルスターから拳銃抜いて脅した警官(22)、依願退職 [煮卵オンザライス▲★]
自民・茂木氏「出世払い型奨学金を拡充」 卒業後、所得に応じて返済 [愛の戦士★]
大工が20年で半減 若者敬遠、住宅修繕の停滞懸念 [蚤の市★]
【社会】ガーシー容疑者、動画配信収入の大部分は“妹名義”口座に…実質的な資金管理口座か★5 [シャチ★]
【ホンジュラス】台湾と断交 中国と国交樹立へ [首都圏の虎★]

書き込みレス一覧

同僚にからかわれ「怒りに我を忘れた」…ホルスターから拳銃抜いて脅した警官(22)、依願退職 [煮卵オンザライス▲★]
563 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 00:43:34.63 ID:XIxDL+NK0
解雇当然レベルだろ
↓の51歳デカみたいに依願退職も認めずに
強制的に警察側の解雇処分を優先させるべきだったかと?
同僚にからかわれ「怒りに我を忘れた」…ホルスターから拳銃抜いて脅した警官(22)、依願退職 [煮卵オンザライス▲★]
567 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 00:50:56.33 ID:XIxDL+NK0
わりかし懲戒免職でてくるが


入浴中の女性盗撮で巡査長懲戒免職 警視庁 2023/1/27  産経ニュース
「自分の行為は懲戒免職になっても仕方がない」と話している。

引き出しから覚醒剤・危険ドラッグ 警視庁、警部補を懲戒免職 2022年6月10日 朝日新聞デジタル
覚醒剤については「同僚が自分の机の中に入れた」、ラッシュについては「指導のために上司から借りた」と説明しているが、同課はこれらの事実は確認されていないとしている。

警視庁の警察情報Winny流出で、巡査長に懲戒免職処分 2007/07/23  INTERNET Watch
私物PCから個人情報を含む警察情報1万件以上が「Winny」で流出した問題で、この巡査長を懲戒免職処分とした。

飲酒運転で警部補免職、警視庁 不正アクセスも処分  2022/7/22 共同通信
警視庁は22日、乗用車を飲酒運転し女性2人にけがをさせる事故を起こしたとして、捜査2課の男性警部補(54)を懲戒免職とした。 

運転免許データを不正削除か、警視庁職員を書類送検 2021年8月6日 日本経済新聞
送検容疑は2020年12月に職場の上司のパソコンを利用し運転免許関連のデータを削除し、同庁の業務を妨害したほか、同年8~12月、使用権限のないIDとパスワードで捜査情報や人事記録を閲覧した疑い。
自民・茂木氏「出世払い型奨学金を拡充」 卒業後、所得に応じて返済 [愛の戦士★]
294 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 08:06:42.36 ID:XIxDL+NK0
投資型を拡充して無償化をめざせ
そっちが主流だろ?
投資型するのが国か企業かのちがいはあっても
自民・茂木氏「出世払い型奨学金を拡充」 卒業後、所得に応じて返済 [愛の戦士★]
297 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 08:17:12.77 ID:XIxDL+NK0
大学は市場経済、ビジネス化をしてくべきだって
企業に大学、人材に投資してもメリットあるとおもわせるようにして
企業に金ださせて無償化していけ
まずそっちが先で、それで不足しても学生側が通いたいなら自腹、借金でいけ
自民・茂木氏「出世払い型奨学金を拡充」 卒業後、所得に応じて返済 [愛の戦士★]
298 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 08:18:43.63 ID:XIxDL+NK0
逆にいって企業がまったく投資したくない大学は潰していい
日本全国の大学がそうだったら全滅でもいい
外資とか企業が新興大学をつくってもいい
自民・茂木氏「出世払い型奨学金を拡充」 卒業後、所得に応じて返済 [愛の戦士★]
300 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 08:19:52.65 ID:XIxDL+NK0
市場原理だ


胃が痛む「MITの競争生活」で学んだこと 市場原理で回るアメリカの大学院
アメリカの理系大学院生のほとんどは、学費免除(正確に言えば支給)のうえ、給料を月に20万円ほどもらいながら勉強している。
経済学や言語学など、研究を主とする大学院プログラムでも同様だ。
現在の価値に換算すれば、僕は計3900万円ほどを6年半のMIT在学中にもらったことになる。

手っ取り早く言うと、先生が研究のアシスタントとして大学院生を雇うのだ。
雇われた学生は、学費と給料をもらう代わりに、先生が満足する研究成果を出す責任を負う。
それは、先生が産・官・軍などのスポンサーから取ってくる研究費である。
そして先生は研究費をもらう代わりに、期待される研究成果を上げる責任をスポンサーに対して負う。
僕の博士課程の研究はボーイングがスポンサーだった。

しかし、その代償として厳しい競争がある。アメリカでは学生は研究室に「雇用」される。
だから、誰にも雇われない、つまり大学院に入っても指導教員が見つからないということが起こりうる。
先生に自分からアポを取って会ってもらい、雇ってもらえるように自らを売り込む。いわば「就職活動」をするのだ。
一度雇ってもらっても、結果を出せない学生や怠けている学生は、卒業を待たずに解雇されることもある。

僕の先生も極力学生を守ろうとしてくれる人間味のある人だった。
だが、彼にも学生を解雇せざるをえないときがあった。
2008年の金融危機の後、それまで3人の学生をスポンサーしてくれていたボーイングが、研究費を2人分に減らしたのだ。
この仕組みは学生だけではなく先生も競争にさらす。まずもって、先生同士の競争に勝たなくては研究費を獲得することができない。
https://toyokeizai.net/articles/-/13005
大工が20年で半減 若者敬遠、住宅修繕の停滞懸念 [蚤の市★]
500 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 08:22:18.92 ID:XIxDL+NK0
震災復興で増えたとNHKがいってたが
全国でみたらちがうのか?
大工が20年で半減 若者敬遠、住宅修繕の停滞懸念 [蚤の市★]
583 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 08:27:22.66 ID:XIxDL+NK0
2021年3月10日 震災復興工事ほぼ完了 被災3県の建設業約2200社に倒産リスク | NHK政治マガジン
東日本大震災の被災地ではインフラの整備がおおむね完了し、いわゆる「復興特需」が収まりつつあります。
こうした中、岩手・宮城・福島の3県で、1年以内に倒産するおそれが高いとされる建設業者はおよそ2200社に上り、建設業者全体に占める割合も全国平均より多いことが民間の信用調査会社の分析で分かりました。



「特措法にあまりにも甘えすぎた」ゼネコン幹部が語る、福島の震災復興が生んだ建設業界の”功と罪” 2021.03.31 施工の神様
未曾有の大復興工事の影の軌跡
東日本大震災から10年。被災地の公共インフラの復旧・復興に当たり、建設業界およびゼネコンが担った役割は極めて大きいものであることは間違いない。
福島における10年間のゼネコン業界に対する自戒とこれからのゼネコン業界の在るべき姿について、匿名で語ってもらった。

一口に”福島復興”と言っても多様な観点があるが、我々ゼネコンが主に担ってきた復興とは「インフラと生活環境の復旧」である。
これについては、まだ2、3年掛かるものと思っているが、ゼネコンの力無くして実現することはできなかったという自負はある。
だが一般に、ゼネコンに対して良い評判・評価をいただくことは多くない。
これはいわゆる”復興バブル”の中で、ゼネコン各社がいかに”カネを稼ぐか”だけを考えていたことが原因であり、感謝されないのも当たり前だろう。
復興に当たっては、我々ゼネコンが培ってきた技術力で支援を行い、その業務に対する”適正価格”を頂戴する。これが通常のビジネスの形だったはずだ。
だが、福島復興に巨大な税金が投入され、いわゆる”復興バブル”が起こった。
ゼネコン業界では当時、5億10億の事業を受注するのに四苦八苦していた時代が長らく続いていたが、
震災・原発事故によって100億200億が当たり前に発注されるようになったわけだ。ゼネコン各社は”あれもこれも”と手を出していった。
自民・茂木氏「出世払い型奨学金を拡充」 卒業後、所得に応じて返済 [愛の戦士★]
307 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 08:29:52.18 ID:XIxDL+NK0
国立大優遇は反対だ
国立大学法人化の流れにも反するだろう
全大学を同一扱い、私立大学化して倒産することは倒産させるべき
だめ国立大でも国立大なら残れるのはおかしい
自民・茂木氏「出世払い型奨学金を拡充」 卒業後、所得に応じて返済 [愛の戦士★]
309 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 08:36:45.46 ID:XIxDL+NK0
「国立大学法人化は失敗だった」 有馬朗人元東大総長・文相の悔恨 2020.5.21

国立大学の教育・研究活動に必要な基盤的経費である国立大運営費交付金。
2004年に国立大学が法人化して以降、年々減少が続いており、東大もその例外ではない。
この法人化の方向性を決めたのが、1998~99年に文部大臣(現・文部科学大臣)に就いていた元東京大学総長の有馬朗人氏だ。
当時は、大学に自主性が生まれるといった効果を期待して法人化されたが、
結果的には、そうした効果以上に人件費に充当される運営費交付金の削減で、若手研究者の減少を招くこととなった。
法人化は「失敗だった」とする有馬氏に、法人化の経緯や今後のあるべき姿を聞いた。

1990年代半ばごろ、日本はバブルが崩壊した後で経済市場が危機的な状況にあり、政府は多過ぎる公務員を減らそうとしていました。
そして同時にいわれたのが、国立大学も何とかできないかということでした。
最初、国立大学を私学化する案も出ていましたが、むしろ日本ほど大学教育で私学が大きな役割を果たしている国はないと、大学の在り方を検討する国の会議の委員も務めていた私は反対しました。

米国もハーバード大やプリンストン大といった私学はあるが、州立大もきちんと役割を果たしている。
むしろ、国に対してもっと大学が貢献できるようにするなら、私立大を国立にすべきだと言いました。
そんな議論がされている間に、持ち上がってきたのが国立大学の法人化でした。
そのとき私は文部大臣を務めていて、世界中の大学を調べてみると、オーストラリアの国立大学は法人で、ドイツやフランスの大学関係者からも「法人化したほうが自主性が高まる」という答えが返ってきた。
文部省でも検討委員会をつくって議論した結果、法人化したほうが良い面があるという結論が出ました。それで私は法人化を決心したんです。
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00158/051900003/
自民・茂木氏「出世払い型奨学金を拡充」 卒業後、所得に応じて返済 [愛の戦士★]
321 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 09:50:53.61 ID:XIxDL+NK0
基本的に学生に借金させるべきではないって
投資=無償をベースにすべきだ
自己分析が正しくできて将来の稼ぎが予測できて借りるのはムズい
投資家、第三者に判断させてできればわが社に貢献してほしいくらいのスタンスで資金提供
自民・茂木氏「出世払い型奨学金を拡充」 卒業後、所得に応じて返済 [愛の戦士★]
322 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 09:54:56.07 ID:XIxDL+NK0
うえのMITの記事みたいに教授と研究室に大しては成果の見返りでいいが
新入生では難しい
新入生にだと大学のスポンサー的について、学生と世間にアピールくらいか
【社会】ガーシー容疑者、動画配信収入の大部分は“妹名義”口座に…実質的な資金管理口座か★5 [シャチ★]
100 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 14:22:53.80 ID:XIxDL+NK0
ガーシー妹いたのかよ
ジャイヤンもジャイ子いるが
【ホンジュラス】台湾と断交 中国と国交樹立へ [首都圏の虎★]
119 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 14:25:45.69 ID:XIxDL+NK0
いまさらか
いままで仲良くしてたのになんでよ?
日本なんて50、60年か昔からだろ
【ホンジュラス】台湾と断交 中国と国交樹立へ [首都圏の虎★]
128 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 14:27:23.72 ID:XIxDL+NK0
むしろ、台湾と国交ある国の場合
大陸にある中華人民共和国のほうが属国というか、台湾なのか?
【ホンジュラス】台湾と断交 中国と国交樹立へ [首都圏の虎★]
136 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 14:30:40.81 ID:XIxDL+NK0
台湾と国交を結んでる国はこの地図を本気だと信用してるってことか?


台湾の「領土」はこんなに大きい?領土の大論争
今回は台湾の領土がどれだけでかいのか、皆さんに伝えたくてこのブログを書きました。早速、台湾の地図を見て見ましょう。

出典:金時代文化出版有限公司
これは、台湾の領土というより中華民国の領土ですね。まぁ、台湾=中華民国って言ってる人もいるから間違いではないのかな…。
ちなみに、私の大学にもこのような地図が掛けられた教室がありました。大中華思想の教授も一部にはいるんです。

中国大陸もモンゴルも我々の領土だと主張する人は少数派ですが、 台湾のディープブルーの人達は中国共産党よりも野心が強いと言ってもいいですね。

正直、冗談で言ってるのか本気で言ってるのかわかりません。
というか、今の状態でどうやって中国共産党を打倒するの? それだけの軍事力あるの? どうやってモンゴルを占領するの? どう考えたって無理じゃん。って思うでしょ?

https://www.taiwan-gendai.com/2017/09/29/%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E3%81%AE%E3%80%8C%E9%A0%98%E5%9C%9F%E3%80%8D%E3%81%AF%E3%81%93%E3%82%93%E3%81%AA%E3%81%AB%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%81%84%EF%BC%9F%E9%A0%98%E5%9C%9F%E3%81%AE%E5%A4%A7%E8%AB%96%E4%BA%89/
【ホンジュラス】台湾と断交 中国と国交樹立へ [首都圏の虎★]
145 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 14:33:59.33 ID:XIxDL+NK0
とはいえ日本も、1972年9月 日中国交正常化までは
中国大陸は台湾の領土だとおもってた、主張してたから
いまでも台湾と国交むすんでる国だったら、中国大陸は台湾の領土で
中華人民共和国が不法占拠してるという認識もあるといえばあるのか?
【ホンジュラス】台湾と断交 中国と国交樹立へ [首都圏の虎★]
155 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 14:43:28.52 ID:XIxDL+NK0
よくはしらんが
台湾人の内訳としては
中国大陸全土を支配したい国民も、台湾島?のみが自国とおもってる国民も過半数を超えてはいないとおもわれるが
中国の一部、属国もしくは現状維持で仲良くしたいのもまあまあいるがこれも過半数以下で
割れてるのでは?
【ホンジュラス】台湾と断交 中国と国交樹立へ [首都圏の虎★]
164 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 14:49:18.82 ID:XIxDL+NK0
アメリカ合衆国方式がまあいいのでは?
アメリカはまあまあの成功例だとおもってるが
だがしかし、アメリカ国内では台湾みたいにアメリカ本土から侵攻、攻撃されそうな地域がゼロなのかはよくしらん
歴史的にはそういうのがあっていまになってるとおもうが
最後がいつかはしらん
【ホンジュラス】台湾と断交 中国と国交樹立へ [首都圏の虎★]
179 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 15:00:45.76 ID:XIxDL+NK0
台湾と中国と同時に国交を結ぶのも可能とおもわれるが
そのとき地図はどうなるんだ?
中国は台湾は自国領土というとして
台湾も中国大陸は自国領土だといったとたら


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。