トップページ > ニュース速報+ > 2023年03月26日 > LqB3xy9V0

書き込み順位&時間帯一覧

279 位/16892 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数4021017000000000000000000033



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ウィズコロナの名無しさん
【国際】ノルウェー水電解装置大手「水素は早くて2025年には化石燃料と同じ価格になる」 [千尋★]
【社会】日本で唯一のフェルメールに、《聖プラクセディス》、オランダで真作として展示、所有者も判明 [千尋★]

書き込みレス一覧

【国際】ノルウェー水電解装置大手「水素は早くて2025年には化石燃料と同じ価格になる」 [千尋★]
182 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 00:01:34.35 ID:LqB3xy9V0
>>157
だから日本は基本的に輸入になるだろうな

しかし日立とか三菱が投資してるが
洋上発電には将来性があるので
戸田建設がやってる浮体式洋上風力発電との組み合わせでも良いが
日本は海洋国家だからその辺で行ける

日本初の浮体式”洋上風力発電“稼働、戸田建設が描く50年10億kW導入の将来像
https://newswitch.jp/p/35522
【国際】ノルウェー水電解装置大手「水素は早くて2025年には化石燃料と同じ価格になる」 [千尋★]
190 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 00:03:08.19 ID:LqB3xy9V0
洋上風力発電のデメリットは送電の問題だが
水素に変換してしまえば送電する必要がなくなる
【国際】ノルウェー水電解装置大手「水素は早くて2025年には化石燃料と同じ価格になる」 [千尋★]
191 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 00:03:52.23 ID:LqB3xy9V0
>>161
コストに合わん
バッテリーも劣化する
どこもそんな発電を主力にしようとしてるところはない
【国際】ノルウェー水電解装置大手「水素は早くて2025年には化石燃料と同じ価格になる」 [千尋★]
207 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 00:07:32.29 ID:LqB3xy9V0
>>202
バッテリーの話だが
どこの鉄鋼会社がバッテリーで生産しようとしてるんだよ
水素発電ならいくらでも話を聞くが
【国際】ノルウェー水電解装置大手「水素は早くて2025年には化石燃料と同じ価格になる」 [千尋★]
749 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 02:43:42.42 ID:LqB3xy9V0
>>712
政府だろ

伊藤忠と仏大手、年中無休の水素ステーションを全国展開
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2578J0V20C22A8000000/

政府が補助金出して1000件目指すとか言ってるから
フランス企業まで参入してる
【社会】日本で唯一のフェルメールに、《聖プラクセディス》、オランダで真作として展示、所有者も判明 [千尋★]
44 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 02:57:59.71 ID:LqB3xy9V0
フェルメールの真筆といっても初期作品で
フェリーチェ・フィケレッリの模写だからね
【国際】ノルウェー水電解装置大手「水素は早くて2025年には化石燃料と同じ価格になる」 [千尋★]
793 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 03:24:11.29 ID:LqB3xy9V0
水素ステーションなんて
外資参入してるし、
オイルマネーが参入してるし政府も補助金だしてるし
ガソリンスタンドに併設もできるし
ただのイニシャルコストでしかない
建設コストも低下してきてるし
【国際】ノルウェー水電解装置大手「水素は早くて2025年には化石燃料と同じ価格になる」 [千尋★]
803 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 03:28:06.08 ID:LqB3xy9V0
>>799
脱化石燃料に動いてて
サウジなんて水素生産ナンバーワン目指すっていって投資してる状況で
水素のほうがコスト安くなると見込まれてる中で
石油の価格吊り上げてどうすんだよ
【国際】ノルウェー水電解装置大手「水素は早くて2025年には化石燃料と同じ価格になる」 [千尋★]
808 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 03:30:39.45 ID:LqB3xy9V0
>>804
イニシャルコストにすぎない上に
建設コストの低下が見込まれてて
価格低下が見込まれてるから
外資ですら中国、日本に参入してる
状況で
水素はコストが高いなんてただの杞憂だよ
【国際】ノルウェー水電解装置大手「水素は早くて2025年には化石燃料と同じ価格になる」 [千尋★]
817 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 03:34:36.93 ID:LqB3xy9V0
すでにガソリンスタンドにオフサイト型の水素ステーション拡充が始まってるし
中国なんかはパイプラインを敷設してトラックを運用してるスタートアップ企業も
水素ステーションに投資してるな
インフラなんて握ったもんがちだしな
【国際】ノルウェー水電解装置大手「水素は早くて2025年には化石燃料と同じ価格になる」 [千尋★]
825 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 03:40:02.08 ID:LqB3xy9V0
>>821
太陽光を用いて、水を水素と酸素に分解し、取り出したグリーン水素とCO2からプラスチックの原料である
オレフィンを造り出す人工光合成技術。 カーボンニュートラル実現の切り札と言われ、
NEDOが推進するこの技術の原理や将来像について、分かりやすくご紹介します!

https://webmagazine.nedo.go.jp/movies/202203-10-gi/

はい
【国際】ノルウェー水電解装置大手「水素は早くて2025年には化石燃料と同じ価格になる」 [千尋★]
834 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 03:46:15.40 ID:LqB3xy9V0
>>831
夢っていうか
人工光合成からプラスチックはもうすぐ実用段階に達するぞ
夢じゃなくなってる
【国際】ノルウェー水電解装置大手「水素は早くて2025年には化石燃料と同じ価格になる」 [千尋★]
841 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 03:50:52.50 ID:LqB3xy9V0
>>837
っていうかすでにバイオマスから作られてるビニール袋だってあるわけで
別に石油資源に頼る必要はないってのがわかってるから
産油国が必死になってるわけで
【国際】ノルウェー水電解装置大手「水素は早くて2025年には化石燃料と同じ価格になる」 [千尋★]
847 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 03:53:24.93 ID:LqB3xy9V0
>>844
DICと出光興産、バイオマスポリスチレンの製造に向けた検討開始に合意
-CO2排出量削減に向け新たなサプライチェーンを構築、プラスチック原料のバイオマス化を加速-

https://www.idemitsu.com/jp/news/2022/230309_1.html

石油元売りが参入してるのに
何を言ってるんだ
【国際】ノルウェー水電解装置大手「水素は早くて2025年には化石燃料と同じ価格になる」 [千尋★]
851 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 03:56:12.26 ID:LqB3xy9V0
セルフ式水素ステーション、ENEOSが綾瀬スマートIC近くに開設
https://response.jp/article/2023/03/14/368622.html

こんな感じで水素ステーションなんて低コスト化が進んでる
4億、5億必要だなんて言ってるのは何年も前の情報だよ
【国際】ノルウェー水電解装置大手「水素は早くて2025年には化石燃料と同じ価格になる」 [千尋★]
853 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 03:57:21.31 ID:LqB3xy9V0
>>850
競合エネルギーが存在して水素は
供給に制限がない、価格は競争的になるんだから
石油価格は下がる
それが市場原理
【国際】ノルウェー水電解装置大手「水素は早くて2025年には化石燃料と同じ価格になる」 [千尋★]
866 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 04:01:06.45 ID:LqB3xy9V0
>>855
水素は貯蔵でき、使用しやすく
地産地消も可能で、太陽光、火力、地熱、風力、小水力でも生産できる上に
ガスと変わらん
水素でキャンプだってできるぞ
キャンプ用の水素カートリッジも開発されてるし
【国際】ノルウェー水電解装置大手「水素は早くて2025年には化石燃料と同じ価格になる」 [千尋★]
872 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 04:02:11.42 ID:LqB3xy9V0
>>858
石油が売れなくなるんだから
代替エネルギーに参入するだけだろ
お前の感想こそどうでもいいわ
市場原理を理解してないのがお前
【国際】ノルウェー水電解装置大手「水素は早くて2025年には化石燃料と同じ価格になる」 [千尋★]
878 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 04:05:06.81 ID:LqB3xy9V0
>>874
お前の感想とかどうでもいい

お前が言ってるのは
市場原理に反する
【国際】ノルウェー水電解装置大手「水素は早くて2025年には化石燃料と同じ価格になる」 [千尋★]
893 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 04:10:23.88 ID:LqB3xy9V0
供給限界がないから
石油エネルギーは貯蔵できるが
採掘限界がある
水素はほぼ無尽蔵
価格は需要と供給できまるわけだが
水素は供給能力は無限にある
生産コストは砂漠に太陽光パネルを敷き詰めて
電気分解するだけなんでなんなら
石油より生産コストが低い
誰もが生産できるようになるので
生産コストだけで優位性が決まる
エネルギーのコモディティ化が起きる
【国際】ノルウェー水電解装置大手「水素は早くて2025年には化石燃料と同じ価格になる」 [千尋★]
905 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 04:13:03.93 ID:LqB3xy9V0
仮に水素の値段が上がるとしたら
太陽光パネルの供給限界が来て値段があがるときだろうな
それでも洋上風力での水素生産とか他に手段があり
欧州でもすでにプロジェクトが進んでるので
どんどん供給されてコストが下がるのは間違いない
【国際】ノルウェー水電解装置大手「水素は早くて2025年には化石燃料と同じ価格になる」 [千尋★]
910 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 04:15:22.59 ID:LqB3xy9V0
>>899
根拠?根拠は価格統制、産油国の独占資源ということ
カルテルによって価格が決まってることからもわかる
石油というのは資源国発掘するという前提にたっていて
誰でもが採掘できるわけじゃない
その時点で供給制約が存在する
【国際】ノルウェー水電解装置大手「水素は早くて2025年には化石燃料と同じ価格になる」 [千尋★]
915 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 04:17:13.05 ID:LqB3xy9V0
>>900
それは市場原理と何も関係ないんで
需要と供給と何も関係ない
供給側の話でしかない
お前がバカなのはよくわかった
【国際】ノルウェー水電解装置大手「水素は早くて2025年には化石燃料と同じ価格になる」 [千尋★]
921 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 04:17:53.17 ID:LqB3xy9V0
>>914
採掘限界が存在しないなら
無尽蔵に供給できてるはずだが?
頭悪そう
【国際】ノルウェー水電解装置大手「水素は早くて2025年には化石燃料と同じ価格になる」 [千尋★]
925 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 04:19:24.82 ID:LqB3xy9V0
>>917
まあ水素はコモディティ化して
エネルギー価格は生産コストによって低減するので
あんま儲からん商売だから
日本は輸送船だのツルハシ売る側
あるいは付加価値つけて売る側だな
【国際】ノルウェー水電解装置大手「水素は早くて2025年には化石燃料と同じ価格になる」 [千尋★]
928 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 04:20:12.45 ID:LqB3xy9V0
>>927
そうそれができる
暴落するのが水素です
価格統制してる石油じゃ勝負にならない
【国際】ノルウェー水電解装置大手「水素は早くて2025年には化石燃料と同じ価格になる」 [千尋★]
931 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 04:22:34.55 ID:LqB3xy9V0
水素価格は暴落するのが決定的だが
水素を安価に生産できればその国の
エネルギーコストは限りなくゼロになるので
生産や輸送コストも限りなく低減していくので
効率的なシステムを構築できれば
その国の経済に大きな恩恵を受ける
【国際】ノルウェー水電解装置大手「水素は早くて2025年には化石燃料と同じ価格になる」 [千尋★]
946 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 04:28:07.62 ID:LqB3xy9V0
>>938
火力発電は石油由来でなく水素で行うようになり
自動車もガソリンでなく水素で走るようになる
プラスチックも水素から作られるようになる

石油需要は低下していく、需要が低下すれば
価格はどんどん下がる
それが市場原理
【国際】ノルウェー水電解装置大手「水素は早くて2025年には化石燃料と同じ価格になる」 [千尋★]
951 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 04:29:05.82 ID:LqB3xy9V0
>>943
どこの国にも石油が埋まってるといいですね
日本にはないですよ
【国際】ノルウェー水電解装置大手「水素は早くて2025年には化石燃料と同じ価格になる」 [千尋★]
973 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 04:37:44.66 ID:LqB3xy9V0
>>945
今までは防火壁の設置だの色々規制があって
建築基準法に引っかかってコストが高かっただけなのよ
2021年に規制緩和法案が通って
そんなしょぼいので十分になった
【国際】ノルウェー水電解装置大手「水素は早くて2025年には化石燃料と同じ価格になる」 [千尋★]
978 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 04:38:39.33 ID:LqB3xy9V0
>>961
ああ、そうですか、
日本が石油大国になる夢を見てるんですね
【国際】ノルウェー水電解装置大手「水素は早くて2025年には化石燃料と同じ価格になる」 [千尋★]
981 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 04:40:09.57 ID:LqB3xy9V0
>>956
そういうこと
だからパイプラインやインフラ整備が必須なので
そのへんで欧米に遅れを取ると
製造業も優位性を失うってことなんだよね
【国際】ノルウェー水電解装置大手「水素は早くて2025年には化石燃料と同じ価格になる」 [千尋★]
997 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 04:59:35.30 ID:LqB3xy9V0
洋上風力発電も力入れるみたいだけれど
結局送電インフラがね
国がパイプライン作っちゃえば
洋上風力で水素生産して運べるんで
パイプライン敷設が手っ取り早いコストダウン


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。