トップページ > ニュース速報+ > 2023年03月26日 > KKj1jRbl0

書き込み順位&時間帯一覧

69 位/16892 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000046000064



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ウィズコロナの名無しさん
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★17 [七波羅探題★]

書き込みレス一覧

次へ>>
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★17 [七波羅探題★]
706 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 19:55:18.42 ID:KKj1jRbl0
●【未登録は必見!】9割が知らないインボイス制度の抜け道 (2か月弱で34万回再生)
https://www.youtube.com/watch?v=uBgt5Xe4UVM
●消費税インボイス制度「ボイコット大作戦2」で登録申請を「取り下げ書」で簡単に無効にできる!
https://www.youtube.com/watch?v=lC8lkkxVIhc&t=2s


■インボイス ボイコット作戦とは?

1  一旦登録した後で、それをすぐ取り下げし、
   9月30日(消印有効)ギリギリに再提出する準備だけしておく作戦
   または登録しないで様子見のまま 9月30日(消印有効)に登録申請する作戦

2  みんなが登録を取り下げすれば、制度が成り立たないので延期か中止になる可能性が濃厚
   さらなる緩和措置も出る可能性も大。

3  インボイス制度の登録者が少ないので令和5年3月から令和5年9月末に延期になっている
   (電帳法も同様)

課税事業者が98%ぐらい登録しないと、制度として混乱が起きると言われている
とりあえず、緩和措置が再び出る可能性があるので、一旦取り下げして様子見を!!


●あわてない、ビビらない、惑わされない!
インボイスは一旦取り下げて様子見を!そしてギリギリに再提出
マイナンバーカードは中の情報を削除した後に返納を

★4大やってはいけない
ワクチン接種
マイナンバーカード申請
インボイス登録
コオロギ食


Den Nack
赤字の零細事業者は、今迄、所得税だけなら免税でした。
でもインボイスが始まると
赤字だろうが何だろうが、納税が必要になります。
この部分をPRしてください。
気づかない人が沢山居ます。気づいたらみんな焦ります。
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★17 [七波羅探題★]
710 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 19:56:30.37 ID:KKj1jRbl0
神田知宜(税理士)
@donburikanda

11時間
インボイス登録の「取り下げ」できます!
ココ↓から「取り下げ書」無料ダウンロード!
https://don-buri.net/info/info/entry-750.html

インボイス制度は「倒産廃業促進制度」です。
賛成割合は10%程度。賛成以外の事業者が「取り下げ」をすれば登録者が少なくて制度が成り立ちません。
延期なり中止になります。拡散希望!


神田知宜(税理士)
@donburikanda

4時間
一旦「取り下げ」をしたら9/30に登録の再申請をする準備をしておけばいいです
個人事業主は再申請しても最初と同じ登録番号になります
インボイス制度は「チキンレース」??ギリギリまでの我慢比べ
??ビビったほうが負け
敵は発注先でも発注元でもありません
本当の敵は財務省です
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★17 [七波羅探題★]
718 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 19:58:51.86 ID:KKj1jRbl0
■インボイス制度は問題だらけ!! 混乱が必至!インボイスの廃止、消費税の廃止を!

1 増税なので物価上昇、景気悪化、廃業者、失業者増 自殺者増
  材料代高騰、コロナ融資の返済もはじまるときにインボイスが始まる!!
  免税事業者が廃業したら、課税業者は仕事を発注することができなくなり
  課税業者も経営危機におちいる

2 資金繰りの悪化
  2480億円の増税、税理士報酬10万、20万にアップ?システム導入、更新費用 初期10万?月3万?
  インボイス制度は消費税15%、20%増税への布石(金の出入りを完全に監視、徴税強化策)

3 事務負担の激増!!!!ミスが増える

4 登録サイトにアクセスすると誰でも住所や登録情報が閲覧できてしまう
  https://news.yahoo.co.jp/articles/fc11049e57c3c2cd1b8b8d8da37ef7025e86b1a3?page=1
  国税庁ウェブサイトへの氏名公開は必須
  さらに、このインボイス制度は、ペンネームや芸名で活動するクリエーター
  (VTuber・YouTuber・漫画家・作家・アーティスト・俳優・声優 等)の本名を含む個人情報を、
  国税庁がウェブサイトで全世界に公開し、誰でも全件ダウンロードできる上、
  商用利用も可能という信じられない糞仕様。

5 いずれは簡易課税も廃止される(インボイスのシステムと合わない)
 =課税業者にも負担がくる

6 恐ろしいのが消費税が今のままの10%なのかどうか。
  10%なら払ってもいいと免税業者がインボイスに入って
  課税事業者になったばかりに、
  15%から20%に消費税がいきなり上がった場合
  高い税率を払わなくてはいけなくなる
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★17 [七波羅探題★]
722 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 19:59:33.25 ID:KKj1jRbl0
インボイスの問題点  税理士や国税局も過労死するレベル

3 事務負担の激増!!!!ミスが増える

●領収書や請求書に登録者番号の記載が必要。
 システムの導入変更の手間 ←★超めんどくさい

●領収書に登録番号があるかチェックしないといけない。
 番号があった場合は登録番号が本物か偽物かのチェックが定期的に必要←★超めんどくさい
 (国税局の登録者ページの更新が遅いため) 

●インボイス登録すると、インボイス発行義務、インボイス保存義務、
 消費税納税義務、消費税申告義務が生じる←★超めんどくさい

●番号がない領収書は3年間は80%控除?4年目50%控除の経過措置←★超めんどくさい

●消費税の申告書と所得税の申告書をどちらも作らないといけない←★超めんどくさい

●消費税の申告書はものすごく面倒くさい 
 税率10パー(7.8%、2.2% )8パー(6.24%1.06%)があり
 10パーの中に国税と地方税が入ってる ←★超めんどくさい!

●原則課税、簡易課税、2割特例の中で
 どれが有利か判断していかないといけない ←★超めんどくさい!

●消費税の届け出のタイミングが難しい 
 タイミングを間違うと1年分2年分損ということになる ←★超めんどくさい
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★17 [七波羅探題★]
724 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 20:00:05.05 ID:KKj1jRbl0
@RT93240667
1月14日
返信先: @donburikandaさん
昨日、当社がお世話になっている会計事務所の所員が来ましたが、
インボイスを実施したら税理士は大混乱に陥ると心配していました。
中止して欲しいが財務省の強大な権力の前に絶望していました。
何とかインボイスを止めたいです。


神田知宜(税理士)
1月26日
インボイス制度は複雑すぎてほとんどの人が理解していません。
みんな理解できないまま取引を進めていけば大混乱どころの話ではなくなります。
トラブルだらけになります。理解していないから
経理処理もメチャクチャになり正しい税金計算なんてできっこありません。
税理士事務所もこなせません。ムリです
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★17 [七波羅探題★]
730 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 20:02:08.49 ID:KKj1jRbl0
インボイス対策 その2

●インボイス制度「取引先対策」!個人事業主・フリーランス向け究極の裏ワザ!登録はどうすればいいの?
https://www.youtube.com/watch?v=oHlHoF6ImYM


①一度登録して登録番号をゲット(T+13ケタ)
②インボイス登録を即刻取り下げ
③ゲットした登録番号で請求書、領収書の準備をしておく

・取引先に番号を伝えることができる
(様子見したいので登録は一旦取り下げしました、9月に登録しますと取引先に伝えること。)
・取引先は登録番号を知ることができる 登録するんだなと分かる
・登録の取り下げをすることでインボイスに反対するという意志を国に示すこともできる


※補足
・人手不足もあり、課税事業者だけで仕事をこなすのは物理的に無理な面があり、
 免税事業者だから切ると簡単にはいかないはず。
・登録しないことを理由に、取引先からの排除、値下げの要求は下請け法違反で処罰される
・時間稼ぎをしている間に、インボイスの問題点を多くの事業者、国民に広め廃止の方向へ。
・法人はインボイス登録してもしなくても登録番号が分かる
 法人番号の頭に「T」が付くだけなので、一旦取り下げて様子見を。
・個人は申請するまで登録番号が分からない
 9月30日ギリギリに申請して登録通知書が届くまで一か月あるが、
 その間に発行した領収書については遡って差し替えができる


どんぶり勘定事務所

「取り消し」と「取り下げ」は別の手続きになります。
今回の動画では「取り下げ」の手続きについて説明しました。
9/30までは簡単に直ぐに「取り下げ」できますが、
10/1からは厳しい「取り消し」の手続きになります。
基本的に2年間取り消せなくなります。
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★17 [七波羅探題★]
734 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 20:02:46.28 ID:KKj1jRbl0
●それ、下請法違反です!(取引の排除、消費税分の減額の請求)
インボイス登録は任意です

下請法=受注者を守る法律
発注者(買い手)が下請け事業者に対して、
免税事業者であることを理由にして
消費税相当額の一部又は、全額を支払わない行為、排除する行為は
下請け法第4条1項第3号で禁止されいる

公正取引委員会
https://www.jftc.go.jp/shitauke/shitaukegaiyo/oyakinsi.html


神田知宜(税理士)

インボイス制度は導入されてしまったら対策もクソもないですよ。
何をどうしたって課税事業者も免税事業者もサラリーマンも
搾り取られるだけ搾り取られます。
で免税事業者が多い業界は業界ごと破壊されます。そういう制度です。
2023年2月8日16万 件の表示


どんぶり勘定事務所

免税事業者はもちろんのこと、
課税事業者(法人)こそがボイコット大作戦!をするべきです。
インボイス制度が導入されるか?されないか?は、
課税事業者(法人)に掛かっているといっても過言ではありません。
登録意志のない課税事業者(法人)が目を覚まして「取り下げ」をすれば
その数からいってインボイス制度が導入されることはまずありません。
延期・中止が極めて濃厚になります。
課税事業者(法人)の「取り下げ」次第といったところなのですが、
「取り下げ」の件数はいい感じに増えてきているようです。
チキンレースの勝負はまだまだこれからですけどね。
ちなみに、もしインボイス制度が導入されて税率が20%になれば
課税事業者の消費税はザックリですが2倍になります。
資金繰りが悪化すること間違いありません。
それが嫌なら「取り下げ」ればいいです。
課税事業者は免税事業者に圧力を加えている場合ではないのです。
財〇省の思う壷です
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★17 [七波羅探題★]
736 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 20:03:13.51 ID:KKj1jRbl0
>>731
●消費税は預り金(益税)ではない STOP!インボイス


■消費税は売上から仕入れを引いた粗利(利益+人件費)にかかる直接税
分かりやすい1分の動画
https://twitter.com/donburikanda/status/1628219892817362945

■財務省が消費税は益税ではないと認める
https://youtu.be/QtUBDDcacP8
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★17 [七波羅探題★]
740 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 20:03:48.05 ID:KKj1jRbl0
■NHK国会中継
岸田首相にインボイス廃止、消費税廃止を迫る、たがや亮さん。

たがや亮
インボイスの大義名分が崩れた。単なる増税
「消費税法の一部は消費税のことを定めているのに
消費者の支払い義務も、事業者が徴収する義務もまったく書かれておりません」
「取引したら10%を国に納めなさい、消費者に転嫁するのが望ましいが
するかしないからは事業者に任せるから後はよろしくね。そういうずさんな内容です。」
消費税というのは消費者が支払った税を預かった事業者が支払うという間接税ではなくて
事業者が直接支払う事実上の直接税、すなわち第2法人税と言えます

https://twitter.com/mirai_youme/status/1625794688468000768


■東京地方裁判所平成2年3月26日判決
平成元年(ウ)5194号
当時の大蔵省の主張 「益税、預かりではない」
(三)過剰転嫁ないしピンハネの有無
事業者が取引の相手先から収受する消費税相当額は、あくまでも
当該取引において提供する物品や薬務の対価の一部である。
この理は、面是事業者や簡易課税制度の適用を受ける事業者についても同様であり、
結果的にこれらの事業者が取引の相手方から収受した消費税相当額の一部が
手元に残ることになっても、それは取引の対価の一部であるとのこ性格が
変わるわけではなく、したがって、税の徴収の一過程において税額の一部を横取り
することにはならない。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★17 [七波羅探題★]
742 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 20:04:04.67 ID:KKj1jRbl0
■インボイス制度導入に待った! ほとんどの国民が知らない
「実は消費者は消費税を支払っていない」という真実
https://shueisha.online/newstopics/110050?page=1


■判決確定「消費税は対価の一部」 全商連ホームページ
――「預り金」でも「預り金的」でもない
https://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/060904/060904-1.html

(東京地裁平成2年3月26日判決より)
「…消費者が事業者に対して支払う消費税分は
あくまで商品や役務の提供に対する対価の一部としての性格しか有しないから、
事業者が、当該消費税分につき過不足なく国庫に納付する義務を、
消費者との関係で負うものではない」
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★17 [七波羅探題★]
744 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 20:05:02.90 ID:KKj1jRbl0
インボイス対策 その3

●免税事業者のまま(インボイス登録をしないで)
可能な限り損害を軽減しつつ、、取引先と穏便に取引を続ける方法


405 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/03/02(木) 06:21:54.17 ID:RssdU8L5
>>297
コピペだけど
うちはこれで6年間やる

2026年8月までは消費税分を80%控除可能だから総請求額より10/110×20%分を値引き、
2029年10月までは消費税分を50%控除可能だから総請求額より10/110×50%分を値引き、
それ以降は消費税分控除不可だから、総請求額より10/110分を値引きにすればいい、
わかりやすくかけば、総請求額より
2026年8月までは1.81%を値引き
2029年10月までは4.54%を値引き
それ以降は9.09%を値引きすればいいということだね。
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★17 [七波羅探題★]
747 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 20:05:38.37 ID:KKj1jRbl0
●インボイス制度が本格的に稼働するのは令和11年(2029年)の10月1日からである
段階的にインボイスの影響が出てくる。慌てるべからず!

軽減措置

・令和元年10月1日 軽減税率制度の実施
 区分記載請求書等保存方式 全額控除可能 →★4年間
・令和5年10月1日から →★3年間 
 免税事業者からの課税仕入れについて80%控除可能
・令和8年10月1日から
 免税事業者からの課税仕入れにつき50%控除可能 ←★3年間
・令和11年10月1日から控除不可 ←★インボイス開始


神田知宜(税理士)-インボイス反対-

1月15日
残念ながら、起業してすぐにインボイス登録をした場合は、
消費税の納税義務が発生することになり、
本来あったはずの
「起業2年間は消費税の納税免除」の権利を捨てることになります。
新規事業者に、とても厳しいのがインボイス制度の実態です。


2月8日@donburikanda

そもそもインボイス登録に期限があることがおかしい。
では、2023年11月に法人設立した場合はどうなるのか?
実際にはいつだって登録出来るに違いない。
こういう稚拙なダマしが日本って多すぎるんだよね。
国民も無垢で従順すぎるから
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★17 [七波羅探題★]
750 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 20:06:12.25 ID:KKj1jRbl0
●インボイス登録しなくていいケースについて

・お客さんが商売をやっていない、お客さんが消費税を納めない場合(BtoC)
(理容室、タピオカ屋、子供向け習い事教室 等)
・お客さんがほとんど簡易課税業者の場合
(ただしインボイスが導入されると簡易課税も廃止されると言われている)
・特殊な技術や製品などを売っていて消費税分を負担しても取引したいと取引先から思われている人
・仕事を趣味でやっていて、売上が増えなくてもいい、減ってもいいと考えている人
・消費税を請求しない場合(自分で消費税分を負担する=インボイス対策3を参照)


▲注意
課税事業者からインボイスを求められた場合は必ず発行しなければならないという規定あり
消費者や免税事業者から求められたとしても交付義務はない、拒否できる

▲注意
インボイス登録しなくていい業種の人がインボイス登録してしまうと
消費税申告義務、消費税納税義務、インボイス発行義務、インボイス保存義務が発生!
登録してしまうと10月1日以降は2年間はインボイス登録の取り消しが不可!
登録ダメ!ゼッタイ!

▲注意
「うちはインボイスは関係ない」と思っても、
他業種の資金繰りがインボイスによって悪化すれば
賃金下落や倒産による景気の悪化の影響を免れないので
みんなでインボイスに反対しましょう。
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★17 [七波羅探題★]
751 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 20:06:59.89 ID:KKj1jRbl0
インボイス=ただの消費税増税
インボイスがはじまると正社員切りがはじまる


●インボイス制度で損する全18職種まとめ!わかりやすく解説!
https://www.youtube.com/watch?v=ofgdSAGz9l4

■インボイスが導入されると全国民に被害が及ぶが、特に損する業種まとめ

1建設業(一人親方)
2スーパー
3エンジニア
4税理士 弁護士、社会保険労務士 
行政書士、司法書士、中小企業診断士、コンサルタントなど
5個人タクシー
6出版業界
(ライター、カメラマン、編集者。校正者、デザイナー、イラストレーター等)
7軽貨物運送業
8農家
9直売所 レストラン
10ヤクルトの配達おばさん ウーバーイーツ
11シルバー人材センター
12カルチャーセンター講師
13音楽業界
14声優業界
15俳優業界
16アニメ業界
17プロスポーツ選手
18塾、ヨガ、語学、音楽などの講師
20貸店舗 不動産屋
21翻訳業
 

【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★17 [七波羅探題★]
755 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 20:08:13.51 ID:KKj1jRbl0
●建設業で被害続出!『一人親方のためのインボイス制度』資金繰り悪化する4つのNG
https://www.youtube.com/watch?v=Uj41drER2TY&t=590s

1 ビビる、焦って登録してしまう

2 登録することによるコスト増(税金、事務手続きの増加)

3 インボイス導入と同時に、コロナ融資の返済がはじまる
  材料費も高騰している、廃業者が続出する

4 免税業者が廃業することによって、課税業者も仕事が回らなくなり
 消費税15%、20%アップし、資金繰りが悪化、倒産とともに、社会インフラが崩壊する
(住友不動産グループは免税業者に圧力を加えないことを発表)
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★17 [七波羅探題★]
760 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 20:10:32.91 ID:KKj1jRbl0
●【フリーランスの方へ】確定申告の罠!税務署がインボイス登録を勧めてきても断ってOK
https://www.youtube.com/watch?v=umREfP88dB0
焦らない、ビビらない、惑わされない

■税務署のパンフレットには小さく「原則」の文字がついて3月31日まで登録期限となっているが
閣議決定で9月30日(消印有効)までに登録は延期されている

■税務署に登録を促されたら、「慎重に判断したいので9月まで様子を見ます」
「今はしない」と答える

■国税局が事業所へ訪問してくる
登録まで3週間、二か月とかかかります、今ならスグできます! ←★ウソです

■国税局による説明会 「一旦登録したら取り消せない」  ←★ウソです 

9月30日までなら簡単に取り下げられます
インボイス取り下げ書は無料でダウンロードできます
一旦取り下げして、様子見を!!
ただいま取り下げ増加中!!
「取り下げ書」無料ダウンロード!
https://don-buri.net/info/info/entry-750.html
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★17 [七波羅探題★]
761 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 20:11:33.89 ID:KKj1jRbl0
免税事業者を排除する課税事業者と、免税事業者の囲い込みに動く課税事業者と二極化中!

●住友不動産グループ インボイス制度対応方針  

1 事業者登録は協力の依頼のみであり決して強要はいたしません

2 登録しないことを理由に発注取りやめや消費税相当額の一部、または全部を
  支払わない行為をいたしません

3 自主的に消費税相当額の減額をご提案いただいても
  決して受諾いたしません

4 なおかつ相談窓口を設置いたしました

5 さらに通報窓口の設置

事業者登録の強要、取引先候補からの除外
消費税相当額の減額要求と不適切行為に対する通報窓口を次のとおり設置します


※ 免税事業者を保護する目的であると共に
  人材確保のためのイメージアップ?


aho seazear
動画で言われているように、免税事業者が矢面に立っているだけで、
後々、同じくらい困ることになるのが課税事業者なので。
実際、事務手続きが面倒になるので、メリットがない。
仕事を振る先がいなくなれば、課税事業者のほうも倒産します。
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★17 [七波羅探題★]
764 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 20:12:06.70 ID:KKj1jRbl0
●インボイス事業者に慌てて登録すべきでない理由?リスク、スケジュール、当面の対策
https://www.youtube.com/watch?v=fn0XZvbkHKI&t=661s

元国税局ユーチューバー
「僕は一旦様子見をします」
「個人としてはこういう制度がない方が良い」
「(登録してしまった後で)消費税が上がってきたら高い税率の消費税を払わなくてはいけなくなる」


●【インボイス】損する人・得する人/免税事業者はどうすべきか?/国税はどう見てる?/税務調査への影響は?
https://www.youtube.com/watch?v=fXG4bqv12Ko&t=1083s

元国税局ユーチューバー

「日本円がデジタル化する。アメリカドルもデジタル化する」
「あらゆる書類は電子化。紙はダメ。領収書も請求書も電子化。」
「そこにマイナンバー、法人番号がつく」
「国税にとって見える化をしたい。監視社会になっていく」
「中小零細や個人事業主のことはあんまり考えてない」
「中央省庁全体がそう」
「献金や、票集め、選挙を手伝ってくれる人を考える」
「業界団体は政治連盟を作って政治への働きかけを行っているが
中小零細の声は届きにくい」

「現場の国税調査官は、チョー面倒くせぇー の一言」
「届出も増える、細かい適格請求書を確認しないといけない」
「登録番号も確認、事務手続きは増える一方」
「現場の国税調査官はこんな制度やりたくない。」
「消費税が8%と10%の二種類ある時点で嫌だ」
「国税(財務省)は収入と支出の全部を把握(監視)したい」
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★17 [七波羅探題★]
767 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 20:12:57.40 ID:KKj1jRbl0
●【日本国】今年度の「国民負担率」47.5% 所得の半分近く占める ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677048974/


●財務省は「増税と予算カット」を 目的とする組織


・同時に、財務省はすさまじい情報操作をやる。 (←今回の改竄事件で検証済み)
  ↓
・だから、財務省は増税と予算カットのために情報操作をしている
(例:国の借金ガー! 国民一人当たり800万の借金ー!子孫にツケを回すのカー!)
  ↓
・結果、現実に、「増税と予算カット」が進行
  ↓
・結果、デフレが進行(物の値段がどんどん下がり賃金が下がり、税収が下がる)
  ↓
・で、そのデフレのせいで、日本にあらゆる危機が生じている。 (←★今ココ)


(格差拡大、教育費カット、福祉カット、移民、防衛力低下、介護問題
科学技術研究費カット、少子化、高齢化、震災復興できない
橋、道路ボロボロ、地方衰退、産業衰退、貧困化、食料自給率低下
医療を充実できない、コロナ対策できない、自粛に金出せない、
非正規だらけ、無敵の人、無差別殺人増加、強盗団発生)
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★17 [七波羅探題★]
769 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 20:13:33.01 ID:KKj1jRbl0
■「インボイス制度」導入の目的

●消費税15%、20%への増税準備の制度
●増税するには免税事業者が邪魔
●増税する前に免税事業者を撲滅
●免税制度を残しつつ、押し付け合うことで免税事業者を撲滅させる
●情報監視社会にして、徴税を強化して、資産をまき上げる
●その地域を大企業に占領されてしまうと、その会社で働くしかなくなり
 その地域の住民の平均年収をいじれるようになる。
 コントロールするようになる。大企業による植民地支配
 貧困化→コオロギ食まで誘導
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★17 [七波羅探題★]
774 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 20:14:01.03 ID:KKj1jRbl0
●「言葉だけ知っている」3割 インボイス制度、若手の自営業者の約半数が理解せず
https://news.yahoo.co.jp/articles/c32490d8d76dc6b19167b8a7dfafe6b0e72a7f3e
2/21(火) 17:33配信


960 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/03/01(水) 13:06:47.33 ID:j20pyl5l0 [5/5]
はは、お前ら楽しみにしろよ?

2023年
4月
国民健康保険料の上限を2万円引き上げ
自賠責保険料の引き上げ
10月
インボイス制度導入(消費税引き上げ議論開始)
2024年
4月
たばこ税増税
法人税増税
所得税増税
復興特別所得税の期間延長
年内 後期高齢者医療保険の保険料上限を年73万円に引き上げ
高齢者の介護保険の自己負担を1割から2割に
国民年金の加入年齢を60歳から65歳に引上げ決定
2025年
結婚子育て資金の一括贈与を廃止
後期高齢者医療保険の保険料上限を年80万円に引き上げ
2026年以降
教育資金の一括贈与の廃止
生前贈与の相続税加算期間を延長
退職金の非課税枠を縮小
厚生年金の支給減額



●海外の友人達に「日本人は何故?暴れないの?」ってよく言われる。
例えばフランスだったら
国会議事堂はとっくに糞尿だらけになっていると聞かされて思わず笑ったんだけど
「民主主義ってそうしないと絶対に守れないんだ」って、逆にマジ顔で怒られた。
@Melt_In_Avocadoさんがツイート
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★17 [七波羅探題★]
780 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 20:15:09.73 ID:KKj1jRbl0
●海外移住より徒歩20分の投票所へ
統一地方選がはじまってます!!  選挙に行って増税すると言ってる議員は落としてください!


・選挙に行く! 

・増税する!ムダをなくす!国の借金が!子孫にツケがー!
 GOTOする!グローバル化!自助!自己責任!などと言ってる議員は落とす
 (自民党の国会議員の中に元財務相の官僚が多く存在
  岸田総理大臣の親族は財務省の役人だらけ)


・減税する!インボイスやめる!消費税をなくす!
 中小企業や国民を救うためのバラマキをしてくれる議員に投票
 (自民の中にも野党の中にも積極財政派はいます)


・白紙投票や棄権は自民へ投票してるのと同じ


・投票したい政党や人間が選挙区にいない
 ←これ以上増税させないために、対立候補へ投票
 ねじれさせる
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★17 [七波羅探題★]
786 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 20:16:01.43 ID:KKj1jRbl0
●タブーに触れたので、元記事は削除されてます。

「インボイス制度」のせいで「電気代値上げ・国民負担年58億円」!? 密かに進む政府の策謀とは
幻冬舎ゴールドオンライン 2023年2月27日
https://news.infoseek.co.jp/article/goldonline_49776/
全国の家庭用太陽光で売電してる家庭は、
事業者ではないのでインボイスを発行できない。
つまり買い取る大手電力は、消費税額控除ができないので、
消費税の負担を丸被りになる。


「個人の売電のこと考えてなかったわ!インボイス登録させられないわ、どーしよー」

「そうや!一般消費者に個人の売電分の消費税を補填させればいいわ!法律作ろ!」 ←★今ココ


●【3月10日まで】インボイス制度で電気料金が値上げされる理由と中止する方法!
https://www.youtube.com/watch?v=e2C58RLLO8E&t=394s


神田知宜(税理士)

2月3日
マジで意味もわからずに登録したら大変です。
インボイス発行義務に保存義務。さらに消費税の申告書作成義務に納税義務まで発生します。
家庭売電は想定外だったんだろうな。大きな欠陥が発覚しましたね。
シルバー人材センターはどうなったんだっけ?
直接取引にするとかしないとか言ってたけど・・・
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★17 [七波羅探題★]
790 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 20:17:45.07 ID:KKj1jRbl0
●企業を死へと誘う 財務省の騙しの手口 2割特例とは(激変緩和措置)

財務省「今なら安くしてあげるからインボイスに入会しなw」・
→入会してしまうと、数年後に消費税2倍とか5倍取られる!
10月1日以降は基本的に2年間、インボイスの取り消し不可!

●激変緩和措置
・令和5年10月1日から →★3年間 
 免税事業者からの課税仕入れについて80%控除可能
・令和8年10月1日から
 免税事業者からの課税仕入れにつき50%控除可能 ←★3年間
・令和11年10月1日から控除なし


■もしインボイス導入後の2年後に消費税が20%に増税された場合

現在 免税事業者は消費税0万円
1年目 2割特例で消費税10万円
2年目 消費税20%に増税    Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ
     2割特例で消費税20万円
3年目 2割特例で消費税20万
4年目 5割特例で消費税50万 ギャァャァャァ(゚Д゚il!)ャァャァァァ!!!
5年目 5割特例で消費税50万円
6年目 5割特例で消費税50万円
7年目 緩和措置なし 消費税100万円  ←★インボイス完全版スタート(°ρ°)


◆東京税経新人会の怒りの声明
消費税インボイス制度における免税事業者の「激変緩和措置」に反対し、インボイス制度の中止を求める
http://tzsk.jp/?p=459

>免税事業者を課税事業者へ誘導するような姑息な手段である
>登録事業者となってもしばらくは優遇するといった
>免税事業者の課税事業者化への呼び水としての「激変緩和措置」は、
>免税事業者を騙す姑息な手段である。


◆全国青年税理士連盟
【法対策部】インボイス制度の廃止を求める要望書
http://aozei.sblo.jp/tag/%88%D3%8C%A9%8F%91%81E%97v%96%5D%8F%91
>たとえ免税事業者からの課税仕入れの80%を
>当分の間仕入れ税額控除ができるようにしたとしても
>事務負担の軽減にはならず、
>免税事業者の市場取引排除への対策としては、
>根本的な問題の解決にはなりません。
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★17 [七波羅探題★]
794 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 20:19:15.83 ID:KKj1jRbl0
941 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/02/28(火) 23:11:20.41 ID:057HQ9IV0
こいつら人の金ばっか透明性もとめるけど
税の使い道と金の流れすべてこまかく毎年発表しろよ


981 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/02/28(火) 23:15:30.13 ID:AVHJFrVN0
>>954
客は消費税を支払った気になっているだけで、
実際の税制上ではそうはなってないってのが消費税のややこしいところなんだぞ
そしてその認識のギャップが、消費税取ったくせに
そのまま利益にしてたのか!って勘違いの怒りを生み、国はそれを利用してるってとこだな


鈴木傾城(スズキ・ケイセイ)
@keiseisuzuki

日本政府は消費税だけでなく、所得税、住民税、固定資産税、復興税、自動車税、
ガソリン税、酒税、タバコ税、贈与税、相続税……、
さらに社会保険料や再エネ賦課金など、書き切れないほどの負担を国民にかけ、
今でも五公五民なのに増税・新税を実施する。ふざけるな
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★17 [七波羅探題★]
797 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 20:20:21.51 ID:KKj1jRbl0
●どうしてフランス人は怒っているのか?パリ凱旋門で黄色いベストを着たデモ隊に実際に聞いてみた
https://www.youtube.com/watch?v=KYloGJEX3To

■現在、私達はフランス全国で15日前からデモをしています
なぜなら、私達は税制に不満を持っているからです


■国民は財政のために債務の利息を異常に税金を払っています
1979年からフランスでは1兆4000億ユーロもの 債務の利息を払っています
債務は返済されず増え続けています


■私達はカルロスゴーンが逮捕されたのは当然のことだと思っています
彼は既得権益の代表で99パーセントのフランス国民の現実とは 切り離された場所にいる
私達は日本の司法を誇りに思います


■私達は市民による革命を起こし1789年のフランス革命を終結させるのです
今日、フランス国民は権力を取り戻すために立ち上がっているのです
私達は市民が参加できる民主主義を必要としています
私達は市民が公的財政に関与できることを望み
私達は市民によって書かれた市民のための新憲法を必要としているのです
新しい憲法は政治家によって書かれてはいけません


■私達はすべての国家予算を監査するための
市民による委員会を必要としています
フランス政財界の癒着と寡頭政治
(政治権力をごく一部の少数が握っている状態) を止めたいのです
国民のための国民による民主主義が必要なのです

メルシー!  ありがとー!(日本語で)
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★17 [七波羅探題★]
799 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 20:21:05.90 ID:KKj1jRbl0
●パリ デモに参加しているフランス美女2人にインタビュー
https://youtu.be/AW0ceY4JA0k?t=55


■どうして、デモをしているのかって?
なぜなら私たちは独裁政治下にあって


■みんな穏便にしようとしているのに
催涙ガスは撒かれるわ、フラッシュボールは撃ってくるわ
多くの人が怪我を負ったり、殺されかけたりしています
これが今日起きていることです
私たちは平和的にやろうとしているのに


■あと壊し屋もいますが、彼らはどうしようもない
穏健な人たちまで、ここに居るというだけで
怪我したり、逮捕されたりしています
こんなの民主主義ではありません


■私たちは奴隷なのよ
ご飯が食べられなくて亡くなってる人もいる
政府はどうでも良いと思ってて黙らせたいだけ。
そんなの普通じゃない
燃料税、ガソリン税引き上げの話だけじゃないの
理由はいっぱいあるんです。だからみんなココに居る


■フランス国民の80パーセントがデモに賛成していると思う
全員が全員こうやってデモしているわけじゃない
だって、怖いし暴力的だから。だから多くの人がここには居ない


■マクロンの辞任が最優先よ、あと、政府の解散
買収された連中に政権をとらせないこと
そういう連中は優れていること、強いこと
裕福であることしか考えていなくて
結局苦しんでいる人々の事なんてどうでもよくて
環境問題、健康、安全っていう嘘の公約を言ってる
どこに安全があるのよ!そんなのどこにもない
だから、みんな怒っています


■国民が決定権を持つのが大事です
そうじゃないと、買収された人々が権力を握っている
だから世界はどんどん悪くなっている
だから、私たちはまず、自分たちの国を立て直そうとしています


■もしかしたら、私たちが他の国々に影響を及ぼせるかもしれない
権力を取り戻すというね
お金が全てなんです。権力はお金で いつも同じ。
だから、私たちはここにいるの


■私たちは若いから
未来の子供たちや、お年寄りのことを考えているの
だから戦っているのよ
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★17 [七波羅探題★]
801 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 20:22:10.32 ID:KKj1jRbl0
●インボイス制度の中止を求める税理士の会
@taxlawyer2022
20時間
令和4年分の所得税の確定申告は本日が受付最終日です。
消費税の確定申告は、3月31日が締切です。
……そうです。
インボイスに登録し、消費税を納めることになると、2回、確定申告をすることになります。
3月中に2回、申告やれますか?

写真は、消費税の確定申告書類です。



●神田知宜(税理士)
@donburikanda
消費税の確定申告書の作成は素人には無理だと思います。簡易課税でも無理だと思います。
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★17 [七波羅探題★]
802 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 20:22:47.27 ID:KKj1jRbl0
インボイス制度の中止を求める税理士の会
@taxlawyer2022

3月11日
3.30、税理士たちがインボイス反対集会を開きます。
「インボイス」という聞き慣れない単語を使っていますが、実態はただの「消費税の増税」です。
痛みきった経済状況の中、絶対に開始させてはならない制度です。
立ち上がる税理士の言葉をぜひ中継で見て、広めてください。
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★17 [七波羅探題★]
804 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 20:23:25.34 ID:KKj1jRbl0
●あんどう裕(ひろし)衆議院議員(自民党 京都6区 )
@andouhiroshi

「借金の返済の必要なし」というと「そんなバカな」という印象を受ける。

しかし実際は『日本以外に返している国はありません。』

『他国には償還ルール自体が全く存在しません』

『基本的には金利負担分だけ払っていって

残りは永遠に借り換えしていくというのが普通の経済の状態』
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★17 [七波羅探題★]
808 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 20:24:29.61 ID:KKj1jRbl0
203ニューノーマルの名無しさん2022/10/10(月) 08:29:33.17ID:qkSceGVR0
ぶっちゃけいうと投票率をあげるしかない
投票率をあげないと組織票が勝つ

あと議員を地方から出馬させる制度もダメだ
田舎の後援会を中心に世襲議員が中央に送り込まれて
連続当選すると選挙に強いという認識をもたれ、その結果
大臣などの要職についたり派閥ができあがる

こうなるともう手が出せなくなる
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★17 [七波羅探題★]
812 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 20:25:25.00 ID:KKj1jRbl0
米国、国民の64%がその日暮らし ぎりぎりの生活を送る人は過去最高水準 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677644996/l50
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★17 [七波羅探題★]
814 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 20:26:07.70 ID:KKj1jRbl0
自民・萩生田氏、政治資金パーティーで「電気代が暴騰してる今、経産大臣じゃなくて良かった」発言
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679014593/l50
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★17 [七波羅探題★]
820 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 20:27:28.81 ID:KKj1jRbl0
●税に関する大ウソ
税に関する情報はウソばかり

・税は財源ではない  (税金だけでやりくりしてる国はない!通貨発行によって国家運営をしている)
・消費税は預り金ではない (消費税は直接税。第二法人税)
・消費税を負担しているのは消費者ではない  (負担しているのは事業者)
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★17 [七波羅探題★]
823 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 20:28:01.97 ID:KKj1jRbl0
鈴木傾城(スズキ・ケイセイ)
@keiseisuzuki

3月1日
電気代が高い?
これから、もっと高騰する。

再エネ賦課金でも電気代が高騰。
電力の小売自由化でも電気代が高騰。
太陽光発電政策の失敗でも電気代が高騰。
エネルギー政策の失敗でも電気代が高騰。
インボイス制度の強行でも電気代が高騰。

電力すらまともに供給できないのが日本政府。
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★17 [七波羅探題★]
826 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 20:29:07.84 ID:KKj1jRbl0
★#税は財源ではない
★#政府の赤字はみんなの黒字
★#消費税廃止


●インボイス制度の中止を求める税理士の会
@taxlawyer2022
申告書の作成だけでなく、納税負担に耐えられず、消費税を滞納する人が続出することが予想されます。
滞納というと納税者が悪いイメージを持たれがちですが、
担税力のないのに支払う税金は制度として破綻していることの証明になります。
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★17 [七波羅探題★]
829 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 20:30:01.43 ID:KKj1jRbl0
546 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[] 投稿日:2023/03/19(日) 22:35:10.23 ID:Bn9m5z4D
これ要するに売り上げ1千万以下の事業者から消費税取ろうって制度なんでしょ?


548 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[] 投稿日:2023/03/19(日) 23:07:26.41 ID:GO4UjsoX
そうだけど
中抜社会は零細が実務を引き受けるから成り立ってる

増税で廃業や値上げなどの副作用が出る
そうなれば発注元の中小企業を経て大企業
消費者にそのしわ寄せは波及するわけ
廃業者は生活もままならなくなる者もいるだろうから
生活保護になる人も出てきてそこに税金がかかる

やってることは国ぐるみの経済的自殺
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★17 [七波羅探題★]
832 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 20:30:53.27 ID:KKj1jRbl0
【日本】岸田首相、インド太平洋地域に9兆円超のインフラ支援表明
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679308642/
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★17 [七波羅探題★]
836 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 20:32:25.46 ID:KKj1jRbl0
●多くの国民が消費税に対して抱いている幻想(ファンタジー)

適正な経費、原価+適正な利潤=適正な売価
適正な売価+10%消費税= 適正な販売価格になってる「はず」だ


 ↓ 現実

●適正な原価、経費は実際は現実にはめったにない

材料費の高騰や仕入れの失敗、想定より経費がかかった等(不適正な経費や原価)
+ 30年ずっと景気悪い 利潤の圧縮 = 売価
その売価に消費税が乗っかってる
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★17 [七波羅探題★]
838 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 20:33:10.85 ID:KKj1jRbl0
●消費税があることによって有利な企業

価格転嫁ができる企業
(法人税減税とセットにすることによって減税効果が得られる)

輸出企業
輸出戻し税が得られる
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★17 [七波羅探題★]
842 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 20:33:44.62 ID:KKj1jRbl0
ウクライナ西部で爆発音、空襲警報 岸田首相訪問中、ロシア軍が一斉攻撃か ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679474733/l50
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★17 [七波羅探題★]
843 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 20:34:12.60 ID:KKj1jRbl0
54ウィズコロナの名無しさん2023/03/22(水) 17:53:26.34ID:mD3nFZtG0

インボイス施行前の今年6月予想の数字が、全産業で設備投資が二桁マイナス
中小企業は全産業で設備投資がマイナス19%予測が出た
戦後最悪の経済崩壊
これに加えて秋にインボイス強行ならば、全国で倒産の山、失業者の山
一家心中の山になるのが確定しているレベルの最悪の数字になっている


101ウィズコロナの名無しさん2023/03/22(水) 17:58:35.51ID:GjAe/rX+0
>>54
インボイスはありゃ廃業祭りになるわ
体力ないとこは事業継続続かんな


111ウィズコロナの名無しさん2023/03/22(水) 17:59:40.66ID:mD3nFZtG0
>>101
3月発表された日銀短観の速報値はガチヤバ
日本経済の設備投資が無くなった
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★17 [七波羅探題★]
848 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 20:35:17.41 ID:KKj1jRbl0
はっち
@haccikyotaro

12時間
昨日知った事で衝撃を受けたことがあります。

財務省が小中高生に行っている
「租税教育」。
その成果としての「標語」の優秀作品の一例。

R1 小さな手 レジで支払う 消費税
R2 納税の はじめの一歩は 消費税
R3 レシート見れば 分かること 僕らも小さな納税者

コレ、正しくない知識
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★17 [七波羅探題★]
850 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 20:36:07.57 ID:KKj1jRbl0
あんどう裕(ひろし) 前・衆議院議員
@andouhiroshi

3月21日
消費税が預り金である、ということを信じている人が多いことを改めて実感しています。
消費税が預り金ではないことは、財務省自身が主張しています。消費税が預り金である、
というのは財務省が長い間かけてやってきた、
消費税の本質を誤認させるためのプロパガンダです。


神田知宜(税理士)
@donburikanda

13時間
かくいう私も数年前までは「消費税は預り金」だと普通に思っていました
「預り金だからキチンと払わなあかんよ」と顧問先にもセミナーでも言っていました
嘘を教えていました??マジで最悪
何かの拍子で気付いたのですが何の拍子だったのか?
覚えてない。たぶん税抜経理と税込経理の比較からかも?
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★17 [七波羅探題★]
853 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 20:36:42.19 ID:KKj1jRbl0
神田知宜(税理士)
@donburikanda

3月20日
消費税は、企業の利益だけでなく人件費(正社員給料と社会保険料)に課せられるから、
企業は消費税を減らすために正社員を減らして派遣や外注に切り替えてきた。
その結果、非正規化・雇用不安が広がった。そしてインボイスは外注先を破壊する廃業促進制度。
労働状況の悪化が一気に加速して日本沈没。
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★17 [七波羅探題★]
856 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 20:37:45.83 ID:KKj1jRbl0
深刻な“薬不足”「200種類も出荷調整」 来月から1100品目の薬価引き上げで買い占めの懸念も
https://news.yahoo.co.jp/articles/1144f17f1e1bc9e41acfb2992e10ecf2aeefdb56
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★17 [七波羅探題★]
857 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 20:38:55.34 ID:KKj1jRbl0
神田知宜(税理士)
@donburikanda

11時間
インボイス登録の「取り下げ」できます!
ココ↓から「取り下げ書」無料ダウンロード!
https://don-buri.net/info/info/entry-750.html

インボイス制度は「倒産廃業促進制度」です。
賛成割合は10%程度。賛成以外の事業者が「取り下げ」をすれば登録者が少なくて制度が成り立ちません。
延期なり中止になります。拡散希望!



神田知宜(税理士)
@donburikanda

4時間
一旦「取り下げ」をしたら9/30に登録の再申請をする準備をしておけばいいです
個人事業主は再申請しても最初と同じ登録番号になります
インボイス制度は「チキンレース」??ギリギリまでの我慢比べ
??ビビったほうが負け
敵は発注先でも発注元でもありません
本当の敵は財務省です



神田知宜(税理士)
@donburikanda

4時間
法人も再登録をしても最初と同じ登録番号になります。
法人は元々ある13桁の法人番号の頭に「T」を付けたものが登録番号です。
だから登録申請をしなくてもわかります。
番号だけ先に取引先に伝えて、登録申請は9/30にすればオッケー



神田知宜(税理士)
@donburikanda

3時間
今日の街宣で改めて思ったこと。
インボイス制度は導入されたら対策もクソもない
導入されたら何をどうしても搾り取られるだけ搾り取られる
大企業ではなく小規模法人と個人事業主から搾り取る??増税なので
物価が上がりサラリーマン家計からも搾り取る
だから本当の抜け道は導入されないこと
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★17 [七波羅探題★]
866 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 20:40:56.85 ID:KKj1jRbl0
インボイス制度10月までに準備しておく5つのこと!
https://www.youtube.com/watch?v=o1k--sZz1d8
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★17 [七波羅探題★]
872 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/26(日) 20:42:22.39 ID:KKj1jRbl0
インボイス制度の中止を求める税理士の会
@taxlawyer2022
3.30、税理士たちがインボイス反対集会を開きます。
「インボイス」という聞き慣れない単語を使っていますが、実態はただの「消費税の増税」です。
痛みきった経済状況の中、絶対に開始させてはならない制度です。立ち上がる税理士の言葉をぜひ中継で見て、広めてください。

https://youtu.be/X210ES8H4OU
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★17 [七波羅探題★]
874 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/26(日) 20:42:55.09 ID:KKj1jRbl0
たがや亮(衆議院議員)
@RyoTagaya3

15時間
消費税における、「痛税感」是非皆さん覚えておいて下さい。
日本の消費税はイギリスの20%と比べて安い。
必ずこういう世論形成を図り増税に向けてきます。

騙されないで下さい。
日本は既にイギリスと同じ税率になっている事を広めて下さい
#日本の消費税率10パーはイギリスの付加価値税20パーと同率
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。