トップページ
>
ニュース速報+
>
2023年03月26日
>
/caG+aV60
書き込み順位&時間帯一覧
173 位
/16892 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
4
2
9
9
8
3
0
0
0
0
7
1
0
0
43
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
ウィズコロナの名無しさん
【せいしょくしゃへのみち】教員採用試験 志願者減少で教員免許持たない人も選考対象に・山口県 [水星虫★]
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
教員不足で「苦渋の決断」 少人数学級あきらめた 沖縄・山口 [蚤の市★]
海外旅行の回復鈍く パスポート保有率17%に低下 ★3 [蚤の市★]
新NISA成長枠、公募投信の3分の2が対象外 金融庁方針 [蚤の市★]
書き込みレス一覧
【せいしょくしゃへのみち】教員採用試験 志願者減少で教員免許持たない人も選考対象に・山口県 [水星虫★]
348 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/26(日) 10:05:43.58 ID:/caG+aV60
>>326
バカだろ
あの当時は高度経済成長期に大量採用した団塊世代がいて教員は十分に足りていた
それなのに先を見越して多めに採用するって国民から見れば税金の無駄遣いだからな
「将来足りなくなったら採用すれいいでしょ。「その時に採用できないと証明してください。ソースは?」
って国民や財務省から詰められるだけ
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
124 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/26(日) 10:39:31.84 ID:/caG+aV60
>>123
高額の手当を出すようにすれば必然的に婚外子の割合は増えるよ
手当に頼って子育てできるようになるからね
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
127 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/26(日) 10:44:02.29 ID:/caG+aV60
>>125
子供産んでも経済的に損しないようにするという意味合いが強い
1人子供を育てるには2000万円以上掛かるとも言われている
それを考えると成人するまで子供1人あたり月10万円くらいの手当を出してもいいくらい
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
142 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/26(日) 10:57:00.04 ID:/caG+aV60
>>141
そういうことやってたから何十年も深刻な少子化が続いていたんだよ
子供産んでも損するから産まない、子供要らないから結婚しないってね
先進国では個々の家庭においては子供がいるほうが損になるから何もやらないと少子化する
一方で社会全体としてみると特に日本のような内需依存国家、手厚い社会保障のある国では少子化は社会を衰退させる
このねじれを解消するために子供のコスパを改善するための支援が不可欠なんだよ
【せいしょくしゃへのみち】教員採用試験 志願者減少で教員免許持たない人も選考対象に・山口県 [水星虫★]
363 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/26(日) 11:32:04.64 ID:/caG+aV60
>>361
結果論だろ
その当時、財務省や国民を説得できたと思ってるのか?
定員増やそうという営みは毎年やってたが蹴られてたのに
【せいしょくしゃへのみち】教員採用試験 志願者減少で教員免許持たない人も選考対象に・山口県 [水星虫★]
364 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/26(日) 11:33:38.05 ID:/caG+aV60
>>361
結局は国民がバカなのが全てなんだよな
少子高齢化を40年放置して、後戻りできなくなって今さらアタフタしてるのも同じ
あれだって30年以上前の教科書にも載っているくらい容易に予想できる未来だった
しかも、その頃はバブルで対策する経済的な余裕もあったのに完全スルーだからな
どれだけ国民がバカかって事
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
189 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/26(日) 12:04:00.56 ID:/caG+aV60
>>174で試算している通りだろ
5兆円投入すれば何と出生率が0.5も上がる
効果絶大だよ
社会保障給付費に130兆円も投入しているんだから5兆円くらい大したことじゃない
これで日本社会を窮地に追い込んでいる少子化を食い止めることが出来るなら安いもの
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
209 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/26(日) 12:22:59.70 ID:/caG+aV60
>>191
少子高齢化に伴ってどれだけ税金や社会保険料が上がったと思ってるんだ?
終身雇用年功序列の崩壊だって少子高齢化が原因だぞ
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
215 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/26(日) 12:27:45.82 ID:/caG+aV60
>>194
社会保障は人口動態によって大きく変わるよ
日本の場合、出生率下がって何十年も放置し続けているから
今から出生率を改善してから効果が出るまでに30年くらいは掛かるだろうけどね
だからこそ、根気よく少子化対策を続けないといけない
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
220 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/26(日) 12:30:55.14 ID:/caG+aV60
結局はどういう社会にしたいかなんだよ
少子化してもやっていける社会って小泉とか安部が推し進めた路線の究極系
外需依存のグローバル経済、解雇自由、最低限の社会保障の自己責任社会
こういう社会でもいいなら別に少子化なんて放置してもいい
これが嫌なら少子化を何とかするしかないよ
もしくは移民を大量導入するか
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
222 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/26(日) 12:33:30.84 ID:/caG+aV60
>>218
分かってないな
根本的な問題として、終身雇用年功序列は若者が多いと企業は人件費を削減できるから導入メリットが大きいが、
逆に若者が少なくなると人件費が高止まりしてデメリットが大きくなる
人口動態がモロに効いてくるんだよ
あと、そもそもグローバル化がなぜ進んだかというと少子高齢化で内需が落ち込んだから
過去に極度な内需依存で経済を回せたのは人口が増加し続けていたからに過ぎない
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
227 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/26(日) 12:45:30.89 ID:/caG+aV60
>>225
は?
もし出生率2をずっとキープできるなら破綻しないよ
このままの出生率が続けば1.3人の現役が1人の高齢者を支えるようになる
出生率が2.0まで回復して何十年もキープし続ければこれが3人に1人以下まで下がる
要するに社会保障費負担が半分以下になるって事
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
228 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/26(日) 12:46:41.83 ID:/caG+aV60
>>227
今の社会保障負担が現役世代1人あたり年間150~200万円くらい
出生率が2キープ出来たらこれが年間100万円以下まで下げられるってこと
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
231 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/26(日) 12:54:22.74 ID:/caG+aV60
>>230
1.8と1.3では大きく変わるよ
出生率は複利で聞いてくるからな
その出生率が50年積み重なると人口動態(ピラミッド)の様相は大きく変わる
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
233 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/26(日) 12:55:20.69 ID:/caG+aV60
>>230
あとさ、出生率が2.0あれば年金問題なんて起きてないんだよ
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
236 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/26(日) 13:00:47.56 ID:/caG+aV60
>>232
そりゃ少子化は起きるが、日本は酷すぎるって事だよ
今の日本って人口が半分のフランスと同じ出生数だぞ
異常すぎる少子化
出生率が低い状態が何十年も続いたからこうなっている
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
243 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/26(日) 13:12:50.18 ID:/caG+aV60
>>239
出生率が回復してすぐに効果があると思ってるバカな国民は無視するとして、
出生率1.8まで戻してそれを50年キープし続けられたら大きく変わるのは間違いない
高度経済成長期に日本が世界を席巻した様々な経済システム、社会システムが
通用しなくなってきた、上手く行かなくなってきたのには数十年にも続く少子化が大きく寄与している
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
246 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/26(日) 13:14:18.00 ID:/caG+aV60
>>240
一方で社会保障給付費は年間130兆円超えていて、さらに毎年毎年2~3兆円ずつ増え続けている
それを考えれば4兆円なんて屁でもないはずなんだよ
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
249 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/26(日) 13:17:11.18 ID:/caG+aV60
>>248
ある意味正論ではある
ただ、昔のシステムがいいって人が多いからな
安部、小泉路線の改革が少子化を放置するなら必須なんだけど毛嫌いしている人が多い
終身雇用年功序列だって維持しろって人が多いでしょ
だったら少子化対策を頑張るしかない
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
259 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/26(日) 13:21:54.46 ID:/caG+aV60
>>254
コンパクトシティ化はある意味人口減少する社会ではやるべきことだと思うが
グローバル化、ジョブ型雇用(終身雇用年功序列の廃止)、社会保障の縮小、移民導入とかと同じくね
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
264 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/26(日) 13:23:56.27 ID:/caG+aV60
>>262
社会保障を1割カットすれば13兆円もの財源が生まれるけど
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
286 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/26(日) 13:36:46.85 ID:/caG+aV60
>>284
フランスは非移民の白人層でも出生率1.7もあるんだぞ
少子化大成功している国だろ
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
299 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/26(日) 13:42:57.25 ID:/caG+aV60
>>273
ん???
性行為して子供を産み、育ててないとお金は貰えないだろ
徹底した成果報酬制だよ
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
307 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/26(日) 13:45:32.56 ID:/caG+aV60
>>304
高額の手当を渡せば、ベビーシッターを雇ったりしてキャリアップの足かせにもならないようにできるけど
そもそも、キャリアアップとか考えない底辺層がお金目当てで子供を沢山産むようになる
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
342 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/26(日) 14:00:22.90 ID:/caG+aV60
>>330
そもそも事実を捻じ曲げている
フランスでN分N乗方式が始まったのは1946年だぞ?
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
345 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/26(日) 14:01:37.28 ID:/caG+aV60
>>340
子育てが仕事になるくらい手当を支給すれば
貧乏であればあるほど貧困から抜け出すために子供を産むようになるよ
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
352 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/26(日) 14:07:21.52 ID:/caG+aV60
>>349
2を超えるか超えないかが議論できる時点で大成功だろ
日本だってフランスくらいの出生率まで回復できれば大成功
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
366 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/26(日) 14:15:41.57 ID:/caG+aV60
>>360
既婚じゃない人に産んでもらってリ、既婚の人にさらに産んでもらうために手当を出すんだろ
みんなお金を稼ぐのはすきだろ?
だったら子育てが儲かる仕事にしてあげればいい
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
374 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/26(日) 14:18:42.93 ID:/caG+aV60
>>358
日本では金を配った実績が無いけどな
月1万円みたいなはした金配って効果云々を議論すること自体がおかしい
効果を見極めるなら最低でも子供1人あたり月5万円、出来れば月10万円を成人するまでずっと支給しないと
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
375 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/26(日) 14:19:44.86 ID:/caG+aV60
>>372
そう思うよ
そもそも今子供いる人には配らなければいいんだよ
これから生んだ人には毎月5万円、成人するまで支給しますってやればいい
太陽光発電だって固定買取制度を作ったら儲かるからこぞって参入しただろ?
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
380 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/26(日) 14:22:42.87 ID:/caG+aV60
>>377
ある意味、欲望、欲求を抑えて合理的な判断が出来る人間ならではだと思うよ
短期的な動物的な欲望、欲求を抑えて、中長期的な利益を見据えた合理的な行動が出来るようになったから人間社会は発展してきた
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
388 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/26(日) 14:27:08.72 ID:/caG+aV60
>>385
だからこそ、子育て支援をするんだよ
特に先進国では個々人のミクロな単位で見ると子育ては損だから少子化している
一方で少子化すると経済、社会保障とかいろんな面でマクロな社会、国家には悪影響がある
いわゆる合成の誤謬って奴ね
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
424 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/26(日) 15:23:10.07 ID:/caG+aV60
>>397
そのフランスと比べても人口当たりの出生率が半分しかないのが日本
フランスは日本から見れば少子化対策に大成功した雲の上の存在なんだよ
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
435 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/26(日) 15:37:08.98 ID:/caG+aV60
>>431
1人目から月5万円でいいと思うぞ
最低でもこれくらいやらないと手当を目当てに子供を産もうとはならない
教員不足で「苦渋の決断」 少人数学級あきらめた 沖縄・山口 [蚤の市★]
195 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/26(日) 15:39:49.19 ID:/caG+aV60
>194
1/3ってなんだそれ
小学校の児童数は直近だと1980代前半が最も多く1200万人弱
今が600万人強だから半分にすらなってないけどw
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
553 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/26(日) 20:09:18.76 ID:/caG+aV60
>>546
こう言われたからには意地になって本気でやってほしいね
海外旅行の回復鈍く パスポート保有率17%に低下 ★3 [蚤の市★]
386 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/26(日) 20:19:45.31 ID:/caG+aV60
>>380
1週間くらいなら夏休み、冬休み、GWあたりで毎年普通に行けないか?
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
574 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/26(日) 20:25:55.37 ID:/caG+aV60
>>570
税金は関係ないぞ
消費税のなかったバブル期の時点ですでに深刻な少子化だったから
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
584 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/26(日) 20:34:11.04 ID:/caG+aV60
>>575
高額の手当を出せば、お金がもらえるメリットで産む人が出てくる
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
588 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/26(日) 20:38:24.77 ID:/caG+aV60
>>587
だから若い人にどんどん産んでもらうんだろ
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]
597 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/26(日) 20:55:20.07 ID:/caG+aV60
>>593
そう思うよ
第一子から月5万円以上は出したほうがいいと思う
教員不足で「苦渋の決断」 少人数学級あきらめた 沖縄・山口 [蚤の市★]
197 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/26(日) 20:58:05.74 ID:/caG+aV60
>>196
なんで統計データを調べずに妄想で語るのか理解不能
小学校の児童数は昭和55年が1183万人、令和2年が630万人だ
https://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/002/002b/1417059_00006.htm
新NISA成長枠、公募投信の3分の2が対象外 金融庁方針 [蚤の市★]
235 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/26(日) 21:04:21.33 ID:/caG+aV60
>>223
別にガチホで問題ないだろ
sp500の投信をドルコストで買い続けているが普通にまだプラスだぞ
てかマイナスに突入する気配はない
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。