トップページ > ニュース速報+ > 2023年03月25日 > ZJQkeF5F0

書き込み順位&時間帯一覧

110 位/16921 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1212300000000000000000098246



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ウィズコロナの名無しさん
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★7 [おっさん友の会★]
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★14 [七波羅探題★]

書き込みレス一覧

若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★7 [おっさん友の会★]
382 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 00:01:23.92 ID:ZJQkeF5F0
>>373
団塊の上は割りと尊敬されてたよな
団塊はブラック企業と、グローバル化信仰の結果失敗と、氷河期世代作って割と引退前から叩かれててそのまま叩かれてるだけのイメージ
老人叩きというより叩かれてた団塊が老人になっただけのイメージ
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★7 [おっさん友の会★]
387 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 00:04:41.92 ID:ZJQkeF5F0
>>385
まあ氷河期世代で流れが出来たけど
特定の層を切り捨てることを許容する社会って基本的にこうやって殺伐として協力が上手く行かないから思ってるより上手く回らないで
切り捨てたやつがその時点で消えるわけじゃないからな
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★7 [おっさん友の会★]
394 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 00:08:55.96 ID:ZJQkeF5F0
>>391
団塊世代って戦後世代と違って大観が無いというか、社会構造に対して何も考えがないからひたすらミクロ視点でしか語れないから仕方ない。
経営者の発言とかでもわかるけど、社会的な構想を作ったのは戦後世代なんだよな日本とか地域とか経営者が口に出してる
団塊以降は目先の利益しかないからブラック企業とか、氷河期世代を作って負債を残しがち
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★7 [おっさん友の会★]
401 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 00:11:44.62 ID:ZJQkeF5F0
>>395
こっちは客だぞを連呼する世代なw
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★7 [おっさん友の会★]
429 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 00:23:24.73 ID:ZJQkeF5F0
>>420
というか村や家族単位のコミュニティが崩壊したらそうなりがちでしょ
思いやりとか気遣いはコミュニティの維持に使われてた(代わりにコミュニティからの助け合い恩恵がある)
それが崩壊したら回りにいるのは信頼の置けない他人ばかりだからな
それが利益と権利をそれぞれ守ってる
衝突しがちになるに決まってる
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★7 [おっさん友の会★]
435 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 00:26:01.78 ID:ZJQkeF5F0
>>430
でそこで完結するから割と団塊とその思想に乗ってるやつは失敗するんだけど
切り捨てられたやつが多くなると今度は混乱が生まれて割りを食った中間層が更に切り捨てられ更に混乱するのスパイラルに陥る

ぶっちゃけその調整出来ないのもそれはそれで無能だぞ
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★7 [おっさん友の会★]
445 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 00:29:41.65 ID:ZJQkeF5F0
>>437
叩いてるというかもっと若い層は氷河期世代を見て特定の層を切り捨てることを容認する社会だと感じてるから
次の切り捨て先として目をつけてるだけでしょ
これに関しては氷河期世代を作ったのがつけが多少回ってきてる話だが
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★7 [おっさん友の会★]
453 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 00:31:49.28 ID:ZJQkeF5F0
>>447
貧乏人というか中間層以下だな
富裕層が逃げる手段があるのはその通りだけど無能な事には変わりない
逃げれるだけで最適解して最大利益を得れてないからな
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★7 [おっさん友の会★]
463 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 00:36:44.11 ID:ZJQkeF5F0
>>456
Zも割りと老人切れば良いでしょって感じだぞ
叩くほどの憎しみは持って無さそうだけど氷河期世代みたいに切る世代を見積もってる
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★7 [おっさん友の会★]
470 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 00:38:16.00 ID:ZJQkeF5F0
>>465
どちらかというと経験上安全地帯に居るやつの方が切り捨て論は言いがちかな
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★7 [おっさん友の会★]
476 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 00:40:25.65 ID:ZJQkeF5F0
>>469
底辺っていうのが安く見積もりすぎなんだよな
当たり前だけど中間層が一番混乱時にコストを払うことになるから
底辺は結局捨てるものないから混乱させるだけだからな
金持ちなら安心だし中間層ならまあ巻き込まれて文句言ってる側だな
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★7 [おっさん友の会★]
494 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 00:52:39.53 ID:ZJQkeF5F0
>>487
そうでもないで、切り捨てって割と格差に直結する話でこの格差の拡大時の上が富む原資って中間層の資産になるから割と中間層は減るんだよな
加えて生活圏が貧困層と被るからこの手の混乱の被害を直接受けるのが中間層になる
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★7 [おっさん友の会★]
511 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 01:01:50.28 ID:ZJQkeF5F0
>>507
まあ分かりやすく中間層が上っても
やっぱりその層は下の貧困層の混乱に巻き込まれるからコストは払うことになる
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★7 [おっさん友の会★]
515 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 01:03:18.29 ID:ZJQkeF5F0
>>511
つまり貧困層とのクッション役として中間層は存在し続けるから中間層が逃げれるってことはないんだよな
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★7 [おっさん友の会★]
525 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 01:08:37.17 ID:ZJQkeF5F0
>>516
総評としては戦後世代は黒かったけど、とりあえず目標として日本の成長と地域的な発展を掲げてた所があるから国家運営としては上手くやった
その社会を受け継いだ団塊世代は全体よりよりミクロな企業や個の利益だけを追って全体の調整を蔑ろにしてた部分がある。
日本全体の需要より人権費削減ブラック企業、氷河期仕方ないよねマン
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★7 [おっさん友の会★]
530 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 01:11:18.39 ID:ZJQkeF5F0
>>521
当たり前の話だけど切り捨て格差容認社会って底辺の椅子が多い社会だから別に底辺から底辺が上がっても、代わりに中間層の椅子から誰か降りてくるだけ何だな

マクロ的な問題をミクロな視点で解決するのは不可能だぞ。とりあえず君は問題解決方法を示せてはいない
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★7 [おっさん友の会★]
537 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 01:14:31.66 ID:ZJQkeF5F0
>>532
席を増やすことを考える世代と席が少なくなっても勝てればいい世代っていうのは当たってると思う
団塊から氷河期世代までは経済成長<自己利益優先って感じなのはよくわかる。自民の二階さんみたいな思考。
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★7 [おっさん友の会★]
553 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 01:22:16.31 ID:ZJQkeF5F0
>>544
真理っポイだけで的外れなんだなそれ
自己責任で社会的な保護を排除するならやっぱり中間層がより餌食になるというか
国のルールに従う理由も分かりやすく失うんだよなもちろん下層が。
逮捕しても良いけど結局保護するコストより高くつくからこのコストって中間層がメインで払うことになる
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★7 [おっさん友の会★]
556 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 01:24:13.96 ID:ZJQkeF5F0
>>554
で、金貯め始めたら需要伸びなくなりました
子供も費用見積もって育成費用捻出できないことが分かれば子は諦めました社会
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★7 [おっさん友の会★]
588 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 01:37:19.14 ID:ZJQkeF5F0
>>576
割とそのレベルを中間層って言ってるなら
人口比少なすぎて簡単に政治でひっくり返る奴だな、まあ海外に地盤持ってるなら平気だし
そうじゃないならガラガラポン
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★7 [おっさん友の会★]
599 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 01:46:33.43 ID:ZJQkeF5F0
>>597
じゃあ次はシニア層が切られるかな
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★7 [おっさん友の会★]
604 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 01:49:20.42 ID:ZJQkeF5F0
>>601
割と00年代前後位までは働いてたんだよな
その辺りで一気にブラック企業が台頭して報酬が渋くなって働くインセンティブが無くなった
それを見た次の世代は働かなくなっていった
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★7 [おっさん友の会★]
608 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 01:54:46.95 ID:ZJQkeF5F0
>>605
それはないだろw願望が先行しすぎてすごい理屈になってるな
コストを切り捨てて行く社会で次に来るのは姨捨山だ
既に今の時点で親は老老介護で子供が介入しない事例も増えてるし。まあお察し
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★7 [おっさん友の会★]
610 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 01:56:06.83 ID:ZJQkeF5F0
>>606
世の中に必要とされてるけど給料安くて大変な死事は分かりやすくなり手が居なくなってるからな
山ほどあるけど山程なり手が居なくなってる
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★7 [おっさん友の会★]
616 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 02:01:10.83 ID:ZJQkeF5F0
>>612
閉じ込めるならまだマシな方で
行政に丸投げして無関心(または余裕がないか)っていうのも増えてるからな
結構コレは思想的な要素が強いから、社会的にも差切り捨てることを容認してるかしてないかでそれなりのボリュームで変化する感じだとは思う
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★7 [おっさん友の会★]
621 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 02:03:57.68 ID:ZJQkeF5F0
>>618
まあつまり氷河期世代の一部と同じようにシニア世代の一部も切り捨てられるってことだよな
まあそうなるに決まってる
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★7 [おっさん友の会★]
627 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 02:08:44.81 ID:ZJQkeF5F0
>>624
賢さの度合いにもよるけど
老後の費用の目安を分かりやすく政府から提示されてて、教育育成費用も割とわかりやすく出てるから。
年収が低い傾向が強い若者のほうがより子供を前提とした結婚をしなくはなるだろうな
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★14 [七波羅探題★]
38 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 21:22:49.42 ID:ZJQkeF5F0
未婚率上がれば独身のコミュニティも増えるだろうし、言う程でもないんじゃね
ただSNS無かった時代ならこの手の記事一発で不安になる人多発したんだろうなとは思う
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★14 [七波羅探題★]
44 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 21:25:12.20 ID:ZJQkeF5F0
>>40
どうやって過ごしてるか語るだけでも伸びるから
母数がデカくなってるだけの可能性も普通にあると思うぞ
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★14 [七波羅探題★]
56 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 21:30:12.06 ID:ZJQkeF5F0
>>46
したくても出来なかった余り物が殆どの世代は割りとその通りだと思うけど
下の世代の未婚率考えると割りと社会性のある奴がどう考えても増えてくるパターンだわ
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★14 [七波羅探題★]
70 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 21:34:46.54 ID:ZJQkeF5F0
>>64
?ごめんちょっと何言ってるか分からないわ
寂しがってるやつが居ない訳じゃないだろうけど
そもそも普通に社会性の有るやつなら独身=孤立じゃないからな
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★14 [七波羅探題★]
76 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 21:37:48.72 ID:ZJQkeF5F0
>>52
ぶっちゃけ核家族化で親の介護も直接はやらなくなってるよな
子がいても老老介護か親の年金で施設、もしくは行政に丸投げみたいなのが割と多くなってる
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★14 [七波羅探題★]
90 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 21:42:26.55 ID:ZJQkeF5F0
>>82
責任感が妙に強い古風な価値観を持ってたらそのパターンも有るだろうけど
別居してたら普通に逃げれるみたいで、要は核家族って子と親は別居でしょ
自宅介護せずに投げてる人割と増えてるで
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★14 [七波羅探題★]
106 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 21:48:27.35 ID:ZJQkeF5F0
>>99
まさにその通りで
老後の温かい家族みたいなのを想像してる人が多いみたいだけど、核家族化したらもう少しドライな感じになっていってるんだよな

夫婦と巣立つ前の子が最大単位で、子が巣立ッタ後は結婚してる人も自分で老後を見る感じになりつつある
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★14 [七波羅探題★]
109 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 21:51:36.66 ID:ZJQkeF5F0
核家族化と都市部集中でコミュニティが崩壊してるから前程は独身と既婚の差はなくなってる気もするんだよな
パートナーはとりあえず居るだろうけどそこ止まりで親族に囲まれてみたいな感じの家庭って無くなってる
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★14 [七波羅探題★]
120 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 21:54:08.80 ID:ZJQkeF5F0
>>110
まあ核家族の維持すらそりゃ出来ないよな
むしろ核家族じゃコミュニティが小さすぎて対応出来ないが正しいのかも知れないけど

老後は既婚もそこそこ孤立する可能性を考えて生きる時代だよな
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★14 [七波羅探題★]
143 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 22:04:55.36 ID:ZJQkeF5F0
>>136
というか、核家族で既婚も夫婦二人で孤立してるから
まあそれで満足できる人はもちろん良いけど

既婚、独身関係なく老人コミュニティはそこそこ増えそうな予感
ネット使える世代ならなおさら
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★14 [七波羅探題★]
157 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 22:08:40.76 ID:ZJQkeF5F0
>>151
ぶっちゃけ
核家族でそもそも老後は家庭が無いようなもんだし、既婚も独身も関係なくそこの問題だけになってる気もする
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★14 [七波羅探題★]
176 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 22:14:43.59 ID:ZJQkeF5F0
>>173
若い頃から一人飯できない人そこそこ居るけど
そういうタイプなら確かにキツイのかな?
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★14 [七波羅探題★]
186 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 22:17:34.62 ID:ZJQkeF5F0
>>177
核家族と若者の都市部への流出で
村コミュニティ親族コミュニティどころか家族間の繋がりがわりと希薄になってるから
ぶっちゃけ言う程独身と既婚者が変わらなくなってきてる
コミュニティが維持されてる時代は圧倒的に差があったとは思うけど
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★14 [七波羅探題★]
224 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 22:27:22.88 ID:ZJQkeF5F0
>>211
むしろここが全てな気がするわ
老後は割りと施設だったり老老介護率増えてるし、言う程独身と変わらなくなってきてる

創作系の趣味は割りと生き甲斐になると思うけど、そういうの無いなら気力もたない人も多いかも
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★14 [七波羅探題★]
240 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 22:30:30.68 ID:ZJQkeF5F0
>>227
いや、そうじゃなくて
コミュニティに頼らなくて孤独を埋めるって点ではもうそれは独身と何ら変わりないって話だよ
ぶっちゃけ老後の話なら独身が〇〇って感じのは割りと的外れなきはする
子育て時は明確に何らかの差が出ると思うけどね
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★14 [七波羅探題★]
249 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 22:31:47.58 ID:ZJQkeF5F0
>>238
その場合は別の生き甲斐を探すんだw
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★14 [七波羅探題★]
360 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 22:58:09.52 ID:ZJQkeF5F0
>>354
消費するだけの趣味はそりゃ無理だろ
孤独を埋めるというか、消費物はパターンがあることに気づいた時点で終わり
生き甲斐にすらならないわ
配信でもいいしなにか作ったほうがいいで
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★14 [七波羅探題★]
377 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 23:00:19.77 ID:ZJQkeF5F0
>>369
苦になるなら別のものにすればいい
消費系は大抵どこかで飽きる
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★14 [七波羅探題★]
392 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 23:03:44.96 ID:ZJQkeF5F0
>>382
コンテンツは意外と無限に無いで割とパターン化されててそれを装飾してるだけだからな
新しい概念とか技術が生まれたときに少しブレる位
まあでも本当に消費だけし続けれるならそれも才能だと思うわ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。