トップページ > ニュース速報+ > 2023年03月25日 > Q78NjxbE0

書き込み順位&時間帯一覧

597 位/16921 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000002651320000000019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ウィズコロナの名無しさん
海外旅行の回復鈍く パスポート保有率17%に低下 [蚤の市★]
値上げのためにムダな機能を増やし続けた…世界一だった日本の電機製品が凋落した根本原因 ★5 [HAIKI★]
海外旅行の回復鈍く パスポート保有率17%に低下 ★2 [蚤の市★]

書き込みレス一覧

海外旅行の回復鈍く パスポート保有率17%に低下 [蚤の市★]
595 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 10:48:29.73 ID:Q78NjxbE0
カメラと人間の目の性能は違うから(特に視野と歪み)
巨大な史跡やビューポイントはやっぱり現地に見に行ったほうが感動する
アートとか小さい展示とかはそうかわらんけどね
海外旅行の回復鈍く パスポート保有率17%に低下 [蚤の市★]
639 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 10:57:37.02 ID:Q78NjxbE0
>>628
ロンドン(ヒースロー)発のが糞高いぞ
日本は並
海外旅行の回復鈍く パスポート保有率17%に低下 [蚤の市★]
731 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 11:15:10.07 ID:Q78NjxbE0
>>705
体力無くなると旅程制限出るからね
動くうちのほうが、ハードな所にいけるし
旅費も安くできる
海外旅行の回復鈍く パスポート保有率17%に低下 [蚤の市★]
777 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 11:22:11.80 ID:Q78NjxbE0
>>733
今、台湾はジェットスターなら往復3-4万ぐらいじゃ
閑散日選べば2万もいける
海外旅行の回復鈍く パスポート保有率17%に低下 [蚤の市★]
847 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 11:32:44.72 ID:Q78NjxbE0
>>828
マイルかLCCで日本発片道発券して、
帰国便は次の旅の出発便と合わせた往復便を海外発券をすれば渡航費抑えられる

けど、これやりはじめると再度片道発券で閉じるまで
延々と旅程を組むハメになるw
海外旅行の回復鈍く パスポート保有率17%に低下 [蚤の市★]
921 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 11:42:21.36 ID:Q78NjxbE0
>>913
旅行クラスタはコロナ禍でマイル・ポイント溜め込みまくったからそうなるよね
物価高い高いといいつつ、意外とやりくりして素知らぬ顔で出国してる人多い
海外旅行の回復鈍く パスポート保有率17%に低下 [蚤の市★]
975 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 11:49:49.10 ID:Q78NjxbE0
>>968
え、今どき有給の理由話す会社とか…
海外旅行の回復鈍く パスポート保有率17%に低下 [蚤の市★]
994 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 11:52:19.48 ID:Q78NjxbE0
いうて今は国内もホテル高いからな
旅行支援の便乗なのかインバウンド需要なのか
値上げのためにムダな機能を増やし続けた…世界一だった日本の電機製品が凋落した根本原因 ★5 [HAIKI★]
56 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 12:03:08.06 ID:Q78NjxbE0
まともなスマートウォッチ出せない日本メーカー終わりすぎ
小型化がお家芸とはなんだったのか
値上げのためにムダな機能を増やし続けた…世界一だった日本の電機製品が凋落した根本原因 ★5 [HAIKI★]
116 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 12:11:22.69 ID:Q78NjxbE0
個人的にはマーケティングも弱いと思う
そもそも商品ラインナップとして高級路線のものしか残さなかったのが間違い
MacにしたってiPhoneにしたって
いわゆる機能を削ぎ落としたベーシック・エントリーモデルというものはある
ルンバもダイソンもそう
そういう裾野から製品のファンは育つもの

でも一時期の日本メーカーはベーシックモデルを作らなくなった
スマホが最たるものだが、白物家電もそう
だから間口がなくなって顧客が消えた
海外旅行の回復鈍く パスポート保有率17%に低下 ★2 [蚤の市★]
58 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 12:29:26.43 ID:Q78NjxbE0
>>43
GoogleEarthとかMapって所詮、
単眼の広角で歪みまくった画でしかみれんしな
海外に限らず旅行してて思うのは
人間の眼の性能の高さってすごいということ
海外旅行の回復鈍く パスポート保有率17%に低下 ★2 [蚤の市★]
114 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 12:38:25.36 ID:Q78NjxbE0
>>97
移動(現地の交通機関)も観光のうちとして楽しめない人はしんどいやろな
海外旅行の回復鈍く パスポート保有率17%に低下 ★2 [蚤の市★]
163 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 12:48:48.56 ID:Q78NjxbE0
>>135
工夫次第だな。
今ならコロナ禍で溜まったポイントやマイルをうまく使えば、物価高は相殺出来る。
発券はアメリカ系か中東系。(サーチャージなし)
ホテルはポイント無料宿泊。
外食費はまぁ旅行だからしゃーなし。
アパートメントホテルならキッチンで自炊も可。
海外旅行の回復鈍く パスポート保有率17%に低下 ★2 [蚤の市★]
234 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 13:08:03.69 ID:Q78NjxbE0
>>219
海外行ってからコンビニやサイゼの外国人留学生店員へのハードルがだいぶ下がった
彼らは頑張ってるわ
海外旅行の回復鈍く パスポート保有率17%に低下 ★2 [蚤の市★]
481 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 14:38:10.52 ID:Q78NjxbE0
高い高いと言うけど
今時分国内のホテルの高騰も大概やろ
コロナ前に1万代だったとこが
3万になろうかという異常状態
海外旅行の回復鈍く パスポート保有率17%に低下 ★2 [蚤の市★]
530 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 14:55:52.35 ID:Q78NjxbE0
>>522
予想だけど旅行支援がなくなったら
「日本人」の旅行需要は国内外ともに冷え込むと思う
インバウンドは変わらんだろうけどね
海外旅行の回復鈍く パスポート保有率17%に低下 ★2 [蚤の市★]
544 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 14:59:00.46 ID:Q78NjxbE0
>>535
以前より海外旅行のコスパが良くないのは事実だけど
国内のが安いのかはなんともいえない
現時点で国内もホテル高騰してるし
外食も国内の観光旅行飯なら十分割高
旅行先で松屋だのサイゼ行くなら別だけどそんなんなら家でいい
海外旅行の回復鈍く パスポート保有率17%に低下 ★2 [蚤の市★]
608 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 15:27:28.59 ID:Q78NjxbE0
>>597
なんというかThe観光客みたいな格好してると
そういうふうに感じるかもな
(あからさまに斜めがけ鞄を前にしてたり)
現地に紛れる風貌にするか、ハイクラス風の装いしてればあからさまな区別差別はされにくい
海外旅行の回復鈍く パスポート保有率17%に低下 ★2 [蚤の市★]
669 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/25(土) 15:50:29.07 ID:Q78NjxbE0
>>655
映像(カメラ)は人間の目に比べると視野角狭いから
巨大な建造物や景観は生で見るに限る
超広角レンズで無理やり収めることもできるけど
圧縮効果で歪んで迫力全然なくなるし
カメラが一眼であるかぎりこれは変わらないだろう
断言してもいい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。