トップページ > ニュース速報+ > 2023年03月24日 > rq0d29hD9

書き込み順位&時間帯一覧

687 位/17807 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000411201132101017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
おっさん友の会 ★
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★2 [おっさん友の会★]
昆虫「オス殺し遺伝子」発見 ウイルスの多様な機能の一端を解明 [おっさん友の会★]
子宮内を可視化した「牛の分娩介助」 学習VR教材を麻布大学などが共同開発 [おっさん友の会★]
千葉県が人権調査、「障害者」「外国人」「性的少数者(LGBT等)」についてアンケート [おっさん友の会★]
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★3 [おっさん友の会★]
【論説】日本はウクライナの”罠”に陥る…ロシア友好は安倍元首相の人柄で保っていた [おっさん友の会★]
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★4 [おっさん友の会★]
パト追跡の一方通行逆走バイク男、乗用車と衝突死亡 衝突相手を逮捕 ★2 [おっさん友の会★]
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★5 [おっさん友の会★]
20代警察官、同僚からバカにされたことに激高し拳銃取り出し書類送検 [おっさん友の会★]
【昭和懐かし】関西は2カ所だけ、懐かしの「回るお菓子」に込めた想い [おっさん友の会★]
初の国産量子コンピューター稼働へ クラウド経由で利用―理研 [おっさん友の会★]
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★6 [おっさん友の会★]
【生活】買い取り業者による押し売りならぬ「押し買い」トラブルが年々像か 高齢者が被害に [おっさん友の会★]
【コーヒー】京都に予約制の「ブルーボトル」 価格は8000円超と挑戦的 [おっさん友の会★]
【ロシア論説】日本はウクライナの”罠”に陥る…ロシア友好は安倍元首相の人柄で保っていた ★2 [おっさん友の会★]
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★7 [おっさん友の会★]

書き込みレス一覧

若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★2 [おっさん友の会★]
1 :おっさん友の会 ★[]:2023/03/24(金) 11:02:39.19 ID:rq0d29hD9
///////////【お願い】/////////
※個人特定や誹謗中傷・殺人予告を思わせる言葉を書き込むと罪に問われます。
積極的に詮索したり個人情報を書いた場合はログ開示の
可能性があるのでご注意ください


///////////【記事ここから↓】/////////

3月2日付朝日新聞の「声」欄(読者投稿欄)に、経済学者・成田悠輔氏の
「高齢者は老害化する前に集団自決、集団切腹みたいなことをすればいい」という
旨の発言に対する投書が掲載された。

この言動は高齢者に対する若い世代の憎悪や敵意をあおる力を持っていて
私は容認できない」

 投書は「世代間の敵意をあおらないで」と題されていた。
投書をした北海道の松本美紀子さん(67)は、この発言をTwitterで知って
震えるような恐ろしさを感じた。

「なかなかのインテリなのになぜこんな残酷なこと、前近代的なことを
平気で言うのか。弱者を切り捨てていった戦前の歴史をまず思い出しました」

岸田内閣が次々と国益優先の閣議決定をしている最中。そんななかこの発言を聞き
歴史が逆行するような感覚を覚えたという。
松本さんの投稿を読んだ昔の同僚からメールも来た。

「わたしたちも諦めているよね、どうしょもないねって。でもやっぱり日本
おかしいよって」

松本さんはこの発言に触れる少し前に、年金の受給開始年齢を現行の62歳から
64歳に引き上げる年金制度改革案に反対するフランスの大規模なストライキのニュースを読んでいた。
全国で実施された抗議デモに112万人が参加。
レピュブリック広場がデモの参加者で埋め尽くされた。

「若者が高齢者と共にプラカードを掲げて歩いている
ことに感動しました」

年金で生活している松本さんだが
後期高齢者になったときに自分がこのまま生活していけるのかとても不安だ。

「これは私たちの年代だけの問題じゃない。
若いエリートたちが弱者を冷笑するような文化がありますが
『あなたたちもそのうち私たちみたいな年代になるんですよ』とまず言いたいです」

続きはソース先
Yahooニュース AERA 2023/03/24 7:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/55a302097a548e332016957df4e4998acda1c413

★1が立った時間 2023/03/24(金) 09:38:18.09
※前スレ
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679618298/
昆虫「オス殺し遺伝子」発見 ウイルスの多様な機能の一端を解明 [おっさん友の会★]
1 :おっさん友の会 ★[]:2023/03/24(金) 11:14:44.86 ID:rq0d29hD9
農研機構、愛媛大学を中心とする研究グループはは、昆虫の母親から卵に伝わりオスの発生を止める
「オス殺し」に関与するウイルスをショウジョウバエの1種から発見。そのウイルスのゲノム構造を解明し
ウイルスが持つ昆虫のオス殺し遺伝子を世界で初めて特定した。オス殺し遺伝子機能の解明は
昆虫の性決定システムの包括的理解につながるとともに、性をコントロールすることによる害虫防除や
有用昆虫改変技術の開発にも役立つことが期待される。

昆虫には、細胞内に存在し、母親から子どもに伝わる様々な微生物がいることが知られている。
特に細菌ボルバキアなどの共生微生物は、昆虫のオスのみを胚の時期に殺す「オス殺し」を引き起こしたり
遺伝的なオス個体の表現型をメスに性転換させる「メス化」を引き起こしたり、宿主を様々な方法で自分の都合の
いいように生殖操作することから、そのメカニズム解明や応用利用に関して注目が集まっている。

農研機構、愛媛大学を中心とする研究グループは、ヤマカオジロショウジョウバエ(Drosophilabiauraria)において
オス殺しが起きる系統を発見。当初、ボルバキアなどの共生細菌がオス殺しの原因であることを想定して調査を
進めたが、細菌の存在を確認することができなかった。その後、この系統の解析を進めた結果、オス殺しの原因は
細菌ではなく、パルティティウイルス科に近縁な二本鎖RNAウイルスであることが判明した。

その後、さらに京都大学、群馬大学、国立衛研の研究者の協力を得て、このウイルスは、遺伝子を4個しか持たず
そのうちの1個がオスを殺す原因遺伝子であることを明らかにした(図1)。

https://www.jacom.or.jp/saibai/images/1329eaf199d43fc9e2ece8554250e24a.png

続きはソースを
農業協同新聞社 2023年3月24日
https://www.jacom.or.jp/saibai/news/2023/03/230324-65560.php
子宮内を可視化した「牛の分娩介助」 学習VR教材を麻布大学などが共同開発 [おっさん友の会★]
1 :おっさん友の会 ★[]:2023/03/24(金) 11:20:12.82 ID:rq0d29hD9
獣医療VR教材「VETS VR」は、獣医療に関する学術知識を有する「麻布大学」と最新のVR技術をもつ「あまた」
教材開発のノウハウをもつ「EDUWARD Press」が共同で開発した獣医療トレーニング用VRソフトウェア。
実際の現場と同じように「失位の推論」や「失位の整復」から「出産」までのプロセスを学習できる。

複数パターンの失位と整復をVRにより可視化することで、子宮内での胎児の状態による整復方法の
違いについて理論的に学習でき、外陰部から見える脚の向きにより、子宮内における胎位を推論することで
想像する力の向上をサポートする。母牛と胎児の骨盤が引っ掛かり母体から娩出できない状態である
「ヒップロック」の解除も体験できる。また、実習対象となる動物の代替をVRが担うことでアニマルウェルフェアを実現する。

麻布大学では、同ソフトを利用した授業が4月1日から始める。なお、同取り組みは、文部科学省より採択された
「デジタルと専門分野の掛け合わせによる産業DXをけん引する高度専門人材育成事業」の助成を受けて実施された。

サンプルムービー
https://youtu.be/0Eu9MGqFfbI

農業協同新聞社 3月24日
https://www.jacom.or.jp/niku/news/2023/03/230324-65565.php
千葉県が人権調査、「障害者」「外国人」「性的少数者(LGBT等)」についてアンケート [おっさん友の会★]
1 :おっさん友の会 ★[]:2023/03/24(金) 11:44:43.55 ID:rq0d29hD9
千葉県は、外国人の人権に関して調査した結果、差別や人権侵害があったと感じた人は合計で22.7%となり
感じなかったとした人は合計で67.7%となったことを発表した。
千葉県では、平成27年2月に「千葉県人権施策基本指針」を改定し、すべての県民の人権が尊重される元気な
千葉県を目指して各種の人権啓発活動に取り組むとともに、県政のあらゆる分野で人権尊重の視点に立った施策を推進している。

今回は、「障害のある人」、「外国人」、「性的少数者(LGBT等)」の人権問題を取り上げ、指針や施策の方向性を
検討するための資料として活用することを目的とした調査を実施した。調査対象はアンケート調査協力員300人となり
調査方法はインターネットアンケート専用フォームへの入力による回答となる。

外国人への人権に関しては、問3.『「外国人」の人権について伺います。あなたの身近(あなたを含む)で差別や
人権侵害があると感じたことがありますか』との質問が行われた。この質問に対しては、『たびたび感じた』5.4%、
『たまに感じることがあった』17.3%、『ほとんど感じることはなかった』51.5%、『まったく感じなかった』16.2%
『わからない』9.6%となった。

続きはそーすで
アセアンポータル 2023年3月23日
https://portal-worlds.com/news/asean/30360

関連ソース 人権問題について(令和4年度第4回インターネットアンケート調査の結果) 千葉県
https://www.pref.chiba.lg.jp/kenfuku/keihatsu/r4tyousa.html
障害者に関して
https://www.pref.chiba.lg.jp/kenfuku/keihatsu/images/q1.png
外国人に関して
https://www.pref.chiba.lg.jp/kenfuku/keihatsu/images/q3.png
性的少数者(LGBT等)に関して
https://www.pref.chiba.lg.jp/kenfuku/keihatsu/images/q5.png
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★3 [おっさん友の会★]
1 :おっさん友の会 ★[]:2023/03/24(金) 12:37:19.71 ID:rq0d29hD9
///////////【お願い】/////////
※個人特定や誹謗中傷・殺人予告を思わせる言葉を書き込むと罪に問われます。
積極的に詮索したり個人情報を書いた場合はログ開示の
可能性があるのでご注意ください


///////////【記事ここから↓】/////////

3月2日付朝日新聞の「声」欄(読者投稿欄)に、経済学者・成田悠輔氏の
「高齢者は老害化する前に集団自決、集団切腹みたいなことをすればいい」という
旨の発言に対する投書が掲載された。

この言動は高齢者に対する若い世代の憎悪や敵意をあおる力を持っていて
私は容認できない」

 投書は「世代間の敵意をあおらないで」と題されていた。
投書をした北海道の松本美紀子さん(67)は、この発言をTwitterで知って
震えるような恐ろしさを感じた。

「なかなかのインテリなのになぜこんな残酷なこと、前近代的なことを
平気で言うのか。弱者を切り捨てていった戦前の歴史をまず思い出しました」

岸田内閣が次々と国益優先の閣議決定をしている最中。そんななかこの発言を聞き
歴史が逆行するような感覚を覚えたという。
松本さんの投稿を読んだ昔の同僚からメールも来た。

「わたしたちも諦めているよね、どうしょもないねって。でもやっぱり日本
おかしいよって」

松本さんはこの発言に触れる少し前に、年金の受給開始年齢を現行の62歳から
64歳に引き上げる年金制度改革案に反対するフランスの大規模なストライキのニュースを読んでいた。
全国で実施された抗議デモに112万人が参加。
レピュブリック広場がデモの参加者で埋め尽くされた。

「若者が高齢者と共にプラカードを掲げて歩いている
ことに感動しました」

年金で生活している松本さんだが
後期高齢者になったときに自分がこのまま生活していけるのかとても不安だ。

「これは私たちの年代だけの問題じゃない。
若いエリートたちが弱者を冷笑するような文化がありますが
『あなたたちもそのうち私たちみたいな年代になるんですよ』とまず言いたいです」

続きはソース先
Yahooニュース AERA 2023/03/24 7:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/55a302097a548e332016957df4e4998acda1c413

★1が立った時間 2023/03/24(金) 09:38:18.09
※前スレ
★1
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679618298/
★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679623359/
【論説】日本はウクライナの”罠”に陥る…ロシア友好は安倍元首相の人柄で保っていた [おっさん友の会★]
1 :おっさん友の会 ★[]:2023/03/24(金) 13:14:35.95 ID:rq0d29hD9
ロシアとの二度の戦争で、日本は今やウクライナの特別なグローバルパートナーです。
これは冗談ではなく、岸田文夫首相のキエフ訪問の結果です。首相はインド訪問後、ワルシャワ経由で
キエフに行ったが、突然の訪問は、ウクライナへのさらなる支援の約束(すでに70億ドルを超えている)と
「特別なグローバルパートナーシップ」に関する共同声明で終わった。その後、岸田はポーランドに戻り
「ロシアによるウクライナ侵攻を一刻も早く阻止するためには、同盟国が協力を継続し、ロシアに対する
厳しい制裁を維持し、積極的に物資を提供することが重要である」と述べ、ウクライナを支持する」と述べた。
ロシアと中国との西側諸国のグローバルな対決において、日本は歴史的な選択をしました。
その結果は、不可能ではないにしても、元に戻すことは非常に困難です。

しかし結局のところ、日本はすでに西側の「金脈」の一部であり、主権が制限された国家であり
防衛と安全保障を米国に完全に依存しています。米国に依存しているにもかかわらず、日本政府は近年
独自の自治を強化しようとしています。ロシアとの関係を改善することを含め、近隣諸国のほとんどとの関係が悪い地域で
日本がより自信を持つために必要なのは、中国、北朝鮮、さらには韓国とさえ友好関係を構築せねばならず、すべてが単純な
わけではありません. もちろん、ロシア政府との和解の試みは、主に安倍晋三元首相の人柄に関係していた。
しかし、一般的に、2014年以降、日本政府、とりわけ安倍首相は多くのヨーロッパ諸国よりもロシア寄りの政策を行っておりました。
平和条約交渉は安倍首相の下でも失速していたが、アメリカ政府は日本におけるロシアの特別な重要性を考慮に入れざるを得なかった。

昨年2月以降、岸田政権は西側の制裁のほとんどに参加し、日本はロシアによって公式に非友好的な国としてリストされています。
岸田はウクライナを訪問しなかったG7諸国の最後の指導者であり、広島でのG-7サミットまであと2か月しかなかったときに初めて実行いたしました
日本はエネルギー制裁に参加せず、サハリンからの LNG 供給を維持しています。
これは日本にとって非常に重要です。しかし、一般的に、ロシアとの関係は最小限に抑えられています。
もちろん、これはロシアにとって不利益です
【中略】
結局のところ、世界の二極化は激化するだけであり、現在、日本がインド太平洋地域で反ロシアおよび反中国の
扇動者として行動している場合、時間の経過とともに、日本は有益な関係だけでなく、その有益な関係さえも断ち切らざるを得なくなるでしょう。
ロシアだけでなく、中国とも。つまり、彼らはヨーロッパが現在準備しているのと同じ道に沿うでしょう
日本にとっては、軍事的義務も生じます。たとえば、米国、オーストラリア、日本、インドの間の 4 者間パートナーシップであり
これまでのところ非軍事的です。そして、インド政府がいずれにせよ、反中国軍事同盟への参加を回避することに成功した場合
日本政府には十分な不屈の精神、独立性、または戦略的洞察力がありません。

続きと中略部分はソースで

ソース
RIA (ロシア語) ※Google翻訳 2023 年 3 月 23 日 08:04
https://ria.ru/20230323/yaponiya-1859912913.html
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★4 [おっさん友の会★]
1 :おっさん友の会 ★[]:2023/03/24(金) 14:14:00.49 ID:rq0d29hD9
///////////【お願い】/////////
※個人特定や誹謗中傷・殺人予告を思わせる言葉を書き込むと罪に問われます。
積極的に詮索したり個人情報を書いた場合はログ開示の
可能性があるのでご注意ください


///////////【記事ここから↓】/////////

3月2日付朝日新聞の「声」欄(読者投稿欄)に、経済学者・成田悠輔氏の
「高齢者は老害化する前に集団自決、集団切腹みたいなことをすればいい」という
旨の発言に対する投書が掲載された。

この言動は高齢者に対する若い世代の憎悪や敵意をあおる力を持っていて
私は容認できない」

 投書は「世代間の敵意をあおらないで」と題されていた。
投書をした北海道の松本美紀子さん(67)は、この発言をTwitterで知って
震えるような恐ろしさを感じた。

「なかなかのインテリなのになぜこんな残酷なこと、前近代的なことを
平気で言うのか。弱者を切り捨てていった戦前の歴史をまず思い出しました」

岸田内閣が次々と国益優先の閣議決定をしている最中。そんななかこの発言を聞き
歴史が逆行するような感覚を覚えたという。
松本さんの投稿を読んだ昔の同僚からメールも来た。

「わたしたちも諦めているよね、どうしょもないねって。でもやっぱり日本
おかしいよって」

松本さんはこの発言に触れる少し前に、年金の受給開始年齢を現行の62歳から
64歳に引き上げる年金制度改革案に反対するフランスの大規模なストライキのニュースを読んでいた。
全国で実施された抗議デモに112万人が参加。
レピュブリック広場がデモの参加者で埋め尽くされた。

「若者が高齢者と共にプラカードを掲げて歩いている
ことに感動しました」

年金で生活している松本さんだが
後期高齢者になったときに自分がこのまま生活していけるのかとても不安だ。

「これは私たちの年代だけの問題じゃない。
若いエリートたちが弱者を冷笑するような文化がありますが
『あなたたちもそのうち私たちみたいな年代になるんですよ』とまず言いたいです」

続きはソース先
Yahooニュース AERA 2023/03/24 7:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/55a302097a548e332016957df4e4998acda1c413

★1が立った時間 2023/03/24(金) 09:38:18.09
※前スレ
★1
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679618298/
★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679623359/
★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679629039/
パト追跡の一方通行逆走バイク男、乗用車と衝突死亡 衝突相手を逮捕 ★2 [おっさん友の会★]
1 :おっさん友の会 ★[]:2023/03/24(金) 14:31:25.29 ID:rq0d29hD9
23日午後5時50分ごろ、東京都新宿区西落合3丁目の交差点で、パトカーが追跡していたバイクと乗用車が出合い頭に衝突した。バイクの60代男性は搬送先の病院で死亡が確認された。警視庁戸塚署が自動車運転処罰法違反(過失致傷)容疑で、乗用車の会社員森谷誠司容疑者(63)=東京都中野区=を現行犯逮捕した。

警視庁によると、同日午後、中野区の都道で、野方署のパトカーが右折レーンを直進するバイクを見つけ、赤色灯をつけサイレンを鳴らして追跡。数分後、バイクが一方通行を逆走し、交差点に進入した乗用車と衝突した。森谷容疑者にけがはなかった。

追跡した野方署は「状況を確認中」としている。

共同通信社 2023/03/24
https://nordot.app/1011675948349440000

★1が立った時間 2023/03/24(金) 09:05:14.17
※前スレ
パト追跡の一方通行逆走バイク男、乗用車と衝突死亡 衝突相手を逮捕 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679616314/
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★5 [おっさん友の会★]
1 :おっさん友の会 ★[]:2023/03/24(金) 16:22:34.29 ID:rq0d29hD9
///////////【お願い】/////////
※個人特定や誹謗中傷・殺人予告を思わせる言葉を書き込むと罪に問われます。
積極的に詮索したり個人情報を書いた場合はログ開示の
可能性があるのでご注意ください


///////////【記事ここから↓】/////////

3月2日付朝日新聞の「声」欄(読者投稿欄)に、経済学者・成田悠輔氏の
「高齢者は老害化する前に集団自決、集団切腹みたいなことをすればいい」という
旨の発言に対する投書が掲載された。

この言動は高齢者に対する若い世代の憎悪や敵意をあおる力を持っていて
私は容認できない」

 投書は「世代間の敵意をあおらないで」と題されていた。
投書をした北海道の松本美紀子さん(67)は、この発言をTwitterで知って
震えるような恐ろしさを感じた。

「なかなかのインテリなのになぜこんな残酷なこと、前近代的なことを
平気で言うのか。弱者を切り捨てていった戦前の歴史をまず思い出しました」

岸田内閣が次々と国益優先の閣議決定をしている最中。そんななかこの発言を聞き
歴史が逆行するような感覚を覚えたという。
松本さんの投稿を読んだ昔の同僚からメールも来た。

「わたしたちも諦めているよね、どうしょもないねって。でもやっぱり日本
おかしいよって」

松本さんはこの発言に触れる少し前に、年金の受給開始年齢を現行の62歳から
64歳に引き上げる年金制度改革案に反対するフランスの大規模なストライキのニュースを読んでいた。
全国で実施された抗議デモに112万人が参加。
レピュブリック広場がデモの参加者で埋め尽くされた。

「若者が高齢者と共にプラカードを掲げて歩いている
ことに感動しました」

年金で生活している松本さんだが
後期高齢者になったときに自分がこのまま生活していけるのかとても不安だ。

「これは私たちの年代だけの問題じゃない。
若いエリートたちが弱者を冷笑するような文化がありますが
『あなたたちもそのうち私たちみたいな年代になるんですよ』とまず言いたいです」

続きはソース先
Yahooニュース AERA 2023/03/24 7:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/55a302097a548e332016957df4e4998acda1c413

★1が立った時間 2023/03/24(金) 09:38:18.09
※前スレ
★1
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679618298/
★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679623359/
★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679629039/
★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679634840/
20代警察官、同僚からバカにされたことに激高し拳銃取り出し書類送検 [おっさん友の会★]
1 :おっさん友の会 ★[]:2023/03/24(金) 17:10:44.46 ID:rq0d29hD9
同僚を脅す目的で拳銃を取り出したとして、警視庁は24日、銃刀法違反の疑いで
成城署地域課の20代の男性巡査を書類送検した。捜査関係者への取材で分かった。

 書類送検容疑は2月6日午後、署内で拳銃をホルスター(拳銃入れ)から取り出した疑い。

 捜査関係者によると、巡査は何らかのきっかけで同僚からばかにされ激高した。
実弾が入っていたが、すぐに拳銃をホルスターに戻し、けが人はいなかった。

 警視庁警務部の大嶌正洋参事官は「厳粛に受け止める。
職員への業務管理をさらに徹底し、再発防止に努める」とコメントした。

Yahooニュース 共同通信社 2023/03/24 12:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f62a00fe6efeef2592f2cc83097eb2bfbabbdb4
【昭和懐かし】関西は2カ所だけ、懐かしの「回るお菓子」に込めた想い [おっさん友の会★]
1 :おっさん友の会 ★[]:2023/03/24(金) 18:15:09.78 ID:rq0d29hD9
ゆっくりと回る陳列台に所狭しとお菓子が並び、かつてはデパートのシンボルだった「回るお菓子」。
飴やクッキー、チョコにせんべいなど、好きなお菓子を選べるスタイルで子ども心を鷲づかみにするあの光景・・・
広島県出身の30代記者が大阪に来て3年、そういえば見ないな、関西にはあるのか?と気になったので調べてみた。

回るお菓子の正式名称は「Gram(グラム)」と言い、老舗菓子メーカー「松風屋」(本社:愛知県名古屋市)が運営している。
1959年に先代の会長が海外視察で見た回転する机を参考に国内で開発したのが始まりで、最盛期の1980年代には
約150カ所にあったが、現在は九州を中心に全国で30カ所ほどに減少。同社に聞いたところ、子連れでの来店数が
減ったことや、バブル期に中元歳暮などのギフト中心となった百貨店でギフトのない売場の撤退が進んだことなど
さまざまな要因が考えられるそうだ。

そんななか、どうやら関西には現在「近鉄和歌山店」(和歌山県和歌山市)と「近鉄橿原店」(奈良県橿原市)に
残っているとのこと。今回、百貨店開業から36年「Gram」の営業を続ける「近鉄和歌山店」の菓子担当・寺岡正博さんに
今なお置き続ける理由について訊いてみた。

──どのような方が利用されているのでしょうか?
お子さまはもちろん、学校帰りの高校生や常連のご年配の方も来られ、みなさんいくつになってもワクワク感を
楽しんでくださっています。常連の方はお目当ての商品が決まっているようで、キロ単位でまとめ買いされる方も多いですね。

──懐かしいものから新しいものまで、色々あって楽しいです。最近の売れ筋商品は?
ハートチョコや金太郎飴などかわいいものがたくさんあるのですが、昔からある「足形べっこう」がダントツで人気です。
親から子、お孫さんへと伝わっているみたいで、「おばあちゃんが好きだから」と大量に買われるお子さんもいらっしゃいますね。
あと、最近ブームのレーズンサンドクッキーも人気です。

──年々減ってきており、関西では残り2カ所に・・・寂しいです。
百貨店として3世代が楽しめる場所を目指していますが、小さなお子さまが楽しめる場所って少ないんですよね。
回るお菓子目がけて子どもがワーッと走ってきて、親は後ろでニコニコしながら見てて。「今日は300円ね」なんて
言われながら、自分でカゴに入れたり、計算したり、お金を払ったり。勉強にもなるし、それを見て成長を感じられる。
そういう場所として、絶対に必要だなと思っています。


つづきはそーすで
ヤフーニュース エルマガジェイピー 3/23(木) 6:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6c184e2d22427623a21a7c78df48c4e0544fe1e
初の国産量子コンピューター稼働へ クラウド経由で利用―理研 [おっさん友の会★]
1 :おっさん友の会 ★[]:2023/03/24(金) 18:31:02.71 ID:rq0d29hD9
理化学研究所などの研究グループは24日、開発を進める国産初の量子コンピューターについて
27日からクラウドを通じた外部からの利用を開始すると発表した。当初は研究グループ内の大学や企業で
進めるが、徐々に対象を拡大したい考え。
量子コンピューター

 スーパーコンピューター(スパコン)を上回る計算能力を秘めた量子コンピューターは、研究開発の国際競争
が激化している。理研などは実際に使いながら改善点を洗い出すなどして開発を進め、人材育成や関連産業の発展も目指す。
 研究グループが開発した量子コンピューターは超電導方式と呼ばれ、超電導素材を使った集積回路を
絶対零度まで冷却して使う。情報を扱う基本部品「量子ビット」は64個搭載している。
 理研のほかに大阪大や富士通、NTTなどが参加。本体や制御装置などを開発した。

時事通信 2023年03月24日16時07分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023032400862&g=soc
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★6 [おっさん友の会★]
1 :おっさん友の会 ★[]:2023/03/24(金) 18:43:26.15 ID:rq0d29hD9
///////////【お願い】/////////
※個人特定や誹謗中傷・殺人予告を思わせる言葉を書き込むと罪に問われます。
積極的に詮索したり個人情報を書いた場合はログ開示の
可能性があるのでご注意ください


///////////【記事ここから↓】/////////

3月2日付朝日新聞の「声」欄(読者投稿欄)に、経済学者・成田悠輔氏の
「高齢者は老害化する前に集団自決、集団切腹みたいなことをすればいい」という
旨の発言に対する投書が掲載された。

この言動は高齢者に対する若い世代の憎悪や敵意をあおる力を持っていて
私は容認できない」

 投書は「世代間の敵意をあおらないで」と題されていた。
投書をした北海道の松本美紀子さん(67)は、この発言をTwitterで知って
震えるような恐ろしさを感じた。

「なかなかのインテリなのになぜこんな残酷なこと、前近代的なことを
平気で言うのか。弱者を切り捨てていった戦前の歴史をまず思い出しました」

岸田内閣が次々と国益優先の閣議決定をしている最中。そんななかこの発言を聞き
歴史が逆行するような感覚を覚えたという。
松本さんの投稿を読んだ昔の同僚からメールも来た。

「わたしたちも諦めているよね、どうしょもないねって。でもやっぱり日本
おかしいよって」

松本さんはこの発言に触れる少し前に、年金の受給開始年齢を現行の62歳から
64歳に引き上げる年金制度改革案に反対するフランスの大規模なストライキのニュースを読んでいた。
全国で実施された抗議デモに112万人が参加。
レピュブリック広場がデモの参加者で埋め尽くされた。

「若者が高齢者と共にプラカードを掲げて歩いている
ことに感動しました」

年金で生活している松本さんだが
後期高齢者になったときに自分がこのまま生活していけるのかとても不安だ。

「これは私たちの年代だけの問題じゃない。
若いエリートたちが弱者を冷笑するような文化がありますが
『あなたたちもそのうち私たちみたいな年代になるんですよ』とまず言いたいです」

続きはソース先
Yahooニュース AERA 2023/03/24 7:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/55a302097a548e332016957df4e4998acda1c413

★1が立った時間 2023/03/24(金) 09:38:18.09
※前スレ
★1
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679618298/
★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679623359/
★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679629039/
★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679634840/
★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679642554/
【生活】買い取り業者による押し売りならぬ「押し買い」トラブルが年々像か 高齢者が被害に [おっさん友の会★]
1 :おっさん友の会 ★[]:2023/03/24(金) 19:31:51.45 ID:rq0d29hD9
不用品ではなく、貴金属を買い取られてしまった──。買い取り業者による、押し売りならぬ「押し買い」トラブルが
年々増えている。国民生活センターによると、PIO-NET(全国消費生活情報ネットワークシステム)に寄せられた
「訪問購入」の相談件数は、2019年度は5220件、2020年度は6018件、2021年度は6921件と増加傾向にあり
ここ3年で約32%増加。ターゲットにされやすいのは高齢者のようだ。悪質業者の「押し買い」の実態を紹介すると
ともに、買い取り業者利用時の注意点を解説する。

「これだけじゃ持っていけない」
 70代の主婦・Aさんのもとに、見知らぬ番号から電話がかかってきた。受話器を取ると、リサイクル業者を名乗る
男性からで、「不用なものはないですか。例えば、着物やバッグ、食器、古着なんかでも一点から大丈夫ですよ」という明るい声だった。

 Aさんは、ちょうど不用品の処分を考えていたが、フリマアプリの出品やリサイクルショップへの持ち込みは
ハードルが高いと感じていたので、「ありがたい話」と飛びついた。

「終活のために、家のものを整理し始めようと思っていたところでした。多少でもお金になった方がいいですから
とりあえず、食器と古着、健康器具、それから来てもらった時に売れそうなものを相談して売るつもりでした」

 電話から聞こえた声の印象と、実際にやってきた業者の対応は違った。
業者の男性は、「これだけじゃ持っていけない。捨てるとお金がかかるんだから、もっと価値のあるものじゃないと。
セットなら持っていってあげますよ」と別のものの買い取りを迫ったという。

 世間話をしながらも、「で、指輪とかないんですか?」と引き下がらない男性。このままでは帰ってくれないと
思ったAさんは、しぶしぶ貴金属を見せた。

「貴金属類を売るつもりはなかったんですけど、確かに、それまでに見せた衣類や食器などを自力で処分すると
なるとお金も手間もかかる。一度で全部持っていってくれるなら、手放してもいい貴金属類が何かないかな
という気持ちになっていったんです」

続きはソースを
マネーポストWeb 2023.03.22 16:00
https://www.moneypost.jp/1004920
【コーヒー】京都に予約制の「ブルーボトル」 価格は8000円超と挑戦的 [おっさん友の会★]
1 :おっさん友の会 ★[]:2023/03/24(金) 19:43:45.15 ID:rq0d29hD9
アメリカ発のコーヒーチェーン「ブルーボトルコーヒー」(代表:伊藤諒)から、予約制のコーヒーコースが楽しめる
「Blue Bottle Studio-Kyoto-(ブルーボトル スタジオ キョウト)」が、3月31日にオープンする。

アメリカ・カリフォルニアで2002年にオープンし、その後2015年に日本へやってきた同店。
今では全国各地に店舗を構えており、その土地柄に合わせた店舗デザインも魅力のひとつ。

なかでも「京都カフェ」(京都市左京区)は京都の風情漂う町並みに溶け込むような外観&内観が特徴となっており
築100年を超える京町屋をリノベーションしている。

そして、今回新たにオープンする「Blue Bottle Studio-Kyoto-」はそんな「京都カフェ」
のはなれとして開業。創業者・ジェームス・フリーマンの考える「おいしいコーヒー」を体現する場として
コーヒーのカップやカウンター、バリスタが着用するユニフォームまでこだわり抜いた空間に仕上がっているという。

気になるメニューだが、予約制のコーヒーコース「Blue Bottle Studio Coffee Course」(8250円)がスタンバイ。
価格は少々高級となっているが、特別な抽出方法で出される希少なシングルオリジンのコーヒー(全3種)と
創業者が日本の「喫茶文化」からインスピレーションを受けたメニュー、そして後藤裕一氏と仲村和浩氏監修
によるスイーツのペアリングが味わえるという。予約方法やメニューの詳細などは公式サイトにて。

エルマガジェイピー  2023.3.21 21:15
https://www.lmaga.jp/news/2023/03/623887/
【ロシア論説】日本はウクライナの”罠”に陥る…ロシア友好は安倍元首相の人柄で保っていた ★2 [おっさん友の会★]
1 :おっさん友の会 ★[]:2023/03/24(金) 20:01:54.88 ID:rq0d29hD9
ロシアとの二度の戦争で、日本は今やウクライナの特別なグローバルパートナーです。
これは冗談ではなく、岸田文夫首相のキエフ訪問の結果です。首相はインド訪問後、ワルシャワ経由で
キエフに行ったが、突然の訪問は、ウクライナへのさらなる支援の約束(すでに70億ドルを超えている)と
「特別なグローバルパートナーシップ」に関する共同声明で終わった。その後、岸田はポーランドに戻り
「ロシアによるウクライナ侵攻を一刻も早く阻止するためには、同盟国が協力を継続し、ロシアに対する
厳しい制裁を維持し、積極的に物資を提供することが重要である」と述べ、ウクライナを支持する」と述べた。
ロシアと中国との西側諸国のグローバルな対決において、日本は歴史的な選択をしました。
その結果は、不可能ではないにしても、元に戻すことは非常に困難です。

しかし結局のところ、日本はすでに西側の「金脈」の一部であり、主権が制限された国家であり
防衛と安全保障を米国に完全に依存しています。米国に依存しているにもかかわらず、日本政府は近年
独自の自治を強化しようとしています。ロシアとの関係を改善することを含め、近隣諸国のほとんどとの関係が悪い地域で
日本がより自信を持つために必要なのは、中国、北朝鮮、さらには韓国とさえ友好関係を構築せねばならず、すべてが単純な
わけではありません. もちろん、ロシア政府との和解の試みは、主に安倍晋三元首相の人柄に関係していた。
しかし、一般的に、2014年以降、日本政府、とりわけ安倍首相は多くのヨーロッパ諸国よりもロシア寄りの政策を行っておりました。
平和条約交渉は安倍首相の下でも失速していたが、アメリカ政府は日本におけるロシアの特別な重要性を考慮に入れざるを得なかった。

昨年2月以降、岸田政権は西側の制裁のほとんどに参加し、日本はロシアによって公式に非友好的な国としてリストされています。
岸田はウクライナを訪問しなかったG7諸国の最後の指導者であり、広島でのG-7サミットまであと2か月しかなかったときに初めて実行いたしました
日本はエネルギー制裁に参加せず、サハリンからの LNG 供給を維持しています。
これは日本にとって非常に重要です。しかし、一般的に、ロシアとの関係は最小限に抑えられています。
もちろん、これはロシアにとって不利益です
【中略】
結局のところ、世界の二極化は激化するだけであり、現在、日本がインド太平洋地域で反ロシアおよび反中国の
扇動者として行動している場合、時間の経過とともに、日本は有益な関係だけでなく、その有益な関係さえも断ち切らざるを得なくなるでしょう。
ロシアだけでなく、中国とも。つまり、彼らはヨーロッパが現在準備しているのと同じ道に沿うでしょう
日本にとっては、軍事的義務も生じます。たとえば、米国、オーストラリア、日本、インドの間の 4 者間パートナーシップであり
これまでのところ非軍事的です。そして、インド政府がいずれにせよ、反中国軍事同盟への参加を回避することに成功した場合
日本政府には十分な不屈の精神、独立性、または戦略的洞察力がありません。

続きと中略部分はソースで

※スレタイにどこの国の論説か明記しました

ソース
RIA (ロシア語) ※Google翻訳 2023 年 3 月 23 日 08:04
https://ria.ru/20230323/yaponiya-1859912913.html

★1が立った時間 2023/03/24(金) 13:14:35.95
※前スレ
【論説】日本はウクライナの”罠”に陥る…ロシア友好は安倍元首相の人柄で保っていた [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679631275/
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★7 [おっさん友の会★]
1 :おっさん友の会 ★[]:2023/03/24(金) 22:00:50.43 ID:rq0d29hD9
///////////【お願い】/////////
※個人特定や誹謗中傷・殺人予告を思わせる言葉を書き込むと罪に問われます。
積極的に詮索したり個人情報を書いた場合はログ開示の
可能性があるのでご注意ください


///////////【記事ここから↓】/////////

3月2日付朝日新聞の「声」欄(読者投稿欄)に、経済学者・成田悠輔氏の
「高齢者は老害化する前に集団自決、集団切腹みたいなことをすればいい」という
旨の発言に対する投書が掲載された。

この言動は高齢者に対する若い世代の憎悪や敵意をあおる力を持っていて
私は容認できない」

 投書は「世代間の敵意をあおらないで」と題されていた。
投書をした北海道の松本美紀子さん(67)は、この発言をTwitterで知って
震えるような恐ろしさを感じた。

「なかなかのインテリなのになぜこんな残酷なこと、前近代的なことを
平気で言うのか。弱者を切り捨てていった戦前の歴史をまず思い出しました」

岸田内閣が次々と国益優先の閣議決定をしている最中。そんななかこの発言を聞き
歴史が逆行するような感覚を覚えたという。
松本さんの投稿を読んだ昔の同僚からメールも来た。

「わたしたちも諦めているよね、どうしょもないねって。でもやっぱり日本
おかしいよって」

松本さんはこの発言に触れる少し前に、年金の受給開始年齢を現行の62歳から
64歳に引き上げる年金制度改革案に反対するフランスの大規模なストライキのニュースを読んでいた。
全国で実施された抗議デモに112万人が参加。
レピュブリック広場がデモの参加者で埋め尽くされた。

「若者が高齢者と共にプラカードを掲げて歩いている
ことに感動しました」

年金で生活している松本さんだが
後期高齢者になったときに自分がこのまま生活していけるのかとても不安だ。

「これは私たちの年代だけの問題じゃない。
若いエリートたちが弱者を冷笑するような文化がありますが
『あなたたちもそのうち私たちみたいな年代になるんですよ』とまず言いたいです」

続きはソース先
Yahooニュース AERA 2023/03/24 7:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/55a302097a548e332016957df4e4998acda1c413

★1が立った時間 2023/03/24(金) 09:38:18.09
※前スレ
★1
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679618298/
★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679623359/
★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679629039/
★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679634840/
★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679642554/
★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679651006/


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。