トップページ > ニュース速報+ > 2023年03月24日 > qKPR0j3z0

書き込み順位&時間帯一覧

288 位/17807 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000000219030



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ウィズコロナの名無しさん
スマホ、たばこ、コーヒー・・・やめられないのは「意志の弱さ」ではない──脳の仕組みを知って悪習慣ループを脱出せよ! ★2 [豆次郎★]

書き込みレス一覧

スマホ、たばこ、コーヒー・・・やめられないのは「意志の弱さ」ではない──脳の仕組みを知って悪習慣ループを脱出せよ! ★2 [豆次郎★]
860 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/24(金) 21:02:20.74 ID:qKPR0j3z0
>>847
1ミリも反論の余地なくてそれしか言えないゴミ笑
スマホ、たばこ、コーヒー・・・やめられないのは「意志の弱さ」ではない──脳の仕組みを知って悪習慣ループを脱出せよ! ★2 [豆次郎★]
861 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/24(金) 21:03:06.12 ID:qKPR0j3z0
>>853
酒は適量なら問題ない
スマホ、たばこ、コーヒー・・・やめられないのは「意志の弱さ」ではない──脳の仕組みを知って悪習慣ループを脱出せよ! ★2 [豆次郎★]
874 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/24(金) 21:22:43.35 ID:qKPR0j3z0
>>864
脳細胞って日々破壊されてるの知らんアホか
サッカーのヘディング一つでも脳細胞破壊されてるし

自然科学研究機構の柿木隆介名誉教授が、海外で一滴でもリスクがあるという研究を受けて、それはあくまで短期的にはっていう縛りがあって、長期的な研究結果では適量である分には大勢に営業ないとい結論付けてる

もちろん酒飲みは萎縮は進むが、全体が穏やかに萎縮するのであって、アルツハイマーみたいに特定の海馬や前頭葉、側頭葉など特定の知的作業を司る部位が急激に萎縮するものではないから長期的には認知機能にも影響にないとしてる
もちろん脳の経年のデータを取ってそれは検証されてる。

余談で、今でしょの林先生も大酒呑みで、柿木先生が検査したところ萎縮は進んでるが、上述通り認知機能には全く影響ないということ。テレビ見ててもわかるよな
スマホ、たばこ、コーヒー・・・やめられないのは「意志の弱さ」ではない──脳の仕組みを知って悪習慣ループを脱出せよ! ★2 [豆次郎★]
875 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/24(金) 21:23:06.29 ID:qKPR0j3z0
>>863

脳細胞って日々破壊されてるの知らんアホか
サッカーのヘディング一つでも脳細胞破壊されてるし

自然科学研究機構の柿木隆介名誉教授が、海外で一滴でもリスクがあるという研究を受けて、それはあくまで短期的にはっていう縛りがあって、長期的な研究結果では適量である分には大勢に営業ないとい結論付けてる

もちろん酒飲みは萎縮は進むが、全体が穏やかに萎縮するのであって、アルツハイマーみたいに特定の海馬や前頭葉、側頭葉など特定の知的作業を司る部位が急激に萎縮するものではないから長期的には認知機能にも影響にないとしてる
もちろん脳の経年のデータを取ってそれは検証されてる。

余談で、今でしょの林先生も大酒呑みで、柿木先生が検査したところ萎縮は進んでるが、上述通り認知機能には全く影響ないということ。テレビ見ててもわかるよな
スマホ、たばこ、コーヒー・・・やめられないのは「意志の弱さ」ではない──脳の仕組みを知って悪習慣ループを脱出せよ! ★2 [豆次郎★]
879 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/24(金) 21:26:51.93 ID:qKPR0j3z0
>>863
さらに、がん予防の見地からみると
国立がん研究センターも適量までなら良いとしてる
的利用とは1日1合まで
リスクは一滴でも増えるのはもちろんだが、どこからが危険かということが重要
がんのリスク因子は探せば酒以外に何でもある。
だったらそれ全て探してやめろって話
スマホ、たばこ、コーヒー・・・やめられないのは「意志の弱さ」ではない──脳の仕組みを知って悪習慣ループを脱出せよ! ★2 [豆次郎★]
880 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/24(金) 21:27:20.23 ID:qKPR0j3z0
>>866
国立がん研究センターは1合までなら良いとしてるよね
スマホ、たばこ、コーヒー・・・やめられないのは「意志の弱さ」ではない──脳の仕組みを知って悪習慣ループを脱出せよ! ★2 [豆次郎★]
881 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/24(金) 21:28:16.86 ID:qKPR0j3z0
>>876
わざわざ説明書いたのに文書読んでない?読解力ない?
あーそうですか笑
スマホ、たばこ、コーヒー・・・やめられないのは「意志の弱さ」ではない──脳の仕組みを知って悪習慣ループを脱出せよ! ★2 [豆次郎★]
892 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/24(金) 21:36:35.00 ID:qKPR0j3z0
>>886
論点そこじゃないだろ
スマホ、たばこ、コーヒー・・・やめられないのは「意志の弱さ」ではない──脳の仕組みを知って悪習慣ループを脱出せよ! ★2 [豆次郎★]
897 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/24(金) 21:38:44.83 ID:qKPR0j3z0
>>887
国立がん研究センターの見解は現在もここで止まってます

国内外の論文は探し出したら一部のとんでも研究から不確定な根拠の研究もあるので。
一部がそう言ってると言っても大勢で確定的な根拠のない研究は公では認められてないので

あなたのそのとんでも内容を示すなら根拠データや記事を載せて、機序を示して語ってくださいね

ただのホラ吹きですよ笑
スマホ、たばこ、コーヒー・・・やめられないのは「意志の弱さ」ではない──脳の仕組みを知って悪習慣ループを脱出せよ! ★2 [豆次郎★]
898 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/24(金) 21:39:26.74 ID:qKPR0j3z0
>>896
いやさっきの俺の長文読んだらわかるから
そこに書いてる
スマホ、たばこ、コーヒー・・・やめられないのは「意志の弱さ」ではない──脳の仕組みを知って悪習慣ループを脱出せよ! ★2 [豆次郎★]
899 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/24(金) 21:39:39.05 ID:qKPR0j3z0
読めてないのに教えてはないだろ
スマホ、たばこ、コーヒー・・・やめられないのは「意志の弱さ」ではない──脳の仕組みを知って悪習慣ループを脱出せよ! ★2 [豆次郎★]
901 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/24(金) 21:41:31.57 ID:qKPR0j3z0
>>894
爆笑だろ
それ言ったら一滴の水道水でも有害な物質はいくらでも含まれてて、飲めば全身に波及して健康被害リスクは上がるよね

それと同じようなとんでも話な
酒呑みまくってた昭和の高齢者が世界一の長寿国を形作ってるんだが笑笑

あくまで許容範囲を超えるものかどうかが重要
スマホ、たばこ、コーヒー・・・やめられないのは「意志の弱さ」ではない──脳の仕組みを知って悪習慣ループを脱出せよ! ★2 [豆次郎★]
908 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/24(金) 21:50:18.46 ID:qKPR0j3z0
>>903
だからアルコールは適量までなら問題ないって言ってんじゃん
その限りにおいて否定するところない
水道水も同じで水道水局が決めた基準値内でまず濾過されてるのでそれが許容範囲内ということ。
いずれも許容範囲内である限りは問題にならないので飲んで良いという点は同じだね
スマホ、たばこ、コーヒー・・・やめられないのは「意志の弱さ」ではない──脳の仕組みを知って悪習慣ループを脱出せよ! ★2 [豆次郎★]
911 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/24(金) 21:53:02.77 ID:qKPR0j3z0
>>906
一滴でもは海外の一部の論文で
それは短期においての話で、長期的には適量であれば大勢に影響ないと示されてると書いたはず

問題になるというのは脳萎縮による認知機能やガン化のリスク上昇だよね
それも適量範囲内なら問題になるリスクではないと書いたはず
柿木教授やがん研究センターが公表してる

それでも違って言うのは妄言でしかないよ笑
スマホ、たばこ、コーヒー・・・やめられないのは「意志の弱さ」ではない──脳の仕組みを知って悪習慣ループを脱出せよ! ★2 [豆次郎★]
912 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/24(金) 21:53:48.12 ID:qKPR0j3z0
>>909
てか君、喋り方からして色々足りてないよねw
スマホ、たばこ、コーヒー・・・やめられないのは「意志の弱さ」ではない──脳の仕組みを知って悪習慣ループを脱出せよ! ★2 [豆次郎★]
915 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/24(金) 21:54:34.69 ID:qKPR0j3z0
>>910
松山千春はデビュー当時に恩師のスタッフから
長く続けるなら酒か女かタバコのどれかをやめろ言われて酒をやめてる
酒はもともと飲めないらしい
スマホ、たばこ、コーヒー・・・やめられないのは「意志の弱さ」ではない──脳の仕組みを知って悪習慣ループを脱出せよ! ★2 [豆次郎★]
917 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/24(金) 21:55:23.39 ID:qKPR0j3z0
>>914
でしょ
適量ならむしろ長生きすらする
ストレスがいかに病気に影響してるかだね
スマホ、たばこ、コーヒー・・・やめられないのは「意志の弱さ」ではない──脳の仕組みを知って悪習慣ループを脱出せよ! ★2 [豆次郎★]
920 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/24(金) 21:57:06.03 ID:qKPR0j3z0
>>916
国内で確定的事実を公表してる学者や医者って必ず海外の論文に目を通した上で公表してるので
国内の研究データだから国内のみでしか通用しない内容って笑
そんなバカな話ないから
スマホ、たばこ、コーヒー・・・やめられないのは「意志の弱さ」ではない──脳の仕組みを知って悪習慣ループを脱出せよ! ★2 [豆次郎★]
922 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/24(金) 21:57:46.95 ID:qKPR0j3z0
>>918
レイブをする笑って言ってる人に対して何の声かけをしたらいいか笑笑
スマホ、たばこ、コーヒー・・・やめられないのは「意志の弱さ」ではない──脳の仕組みを知って悪習慣ループを脱出せよ! ★2 [豆次郎★]
923 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/24(金) 21:58:07.05 ID:qKPR0j3z0
>>919
は?
スマホ、たばこ、コーヒー・・・やめられないのは「意志の弱さ」ではない──脳の仕組みを知って悪習慣ループを脱出せよ! ★2 [豆次郎★]
925 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/24(金) 21:59:55.35 ID:qKPR0j3z0
>>919
脳萎縮って書いてあるよな
それにお前が出鱈目言ってる肝臓、ちょーないカンキョーガーって笑笑

小学生かよ
そのソースやデータ見せて?笑

影響あるかないかなら体内に取り入れたらあるに決まってるだろ
肝心は許容範囲かどうかって何度も言ってるだろ
アホなん
スマホ、たばこ、コーヒー・・・やめられないのは「意志の弱さ」ではない──脳の仕組みを知って悪習慣ループを脱出せよ! ★2 [豆次郎★]
927 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/24(金) 22:01:33.53 ID:qKPR0j3z0
反論も何も文章が支離滅裂だろ笑

何を反論するんや笑
スマホ、たばこ、コーヒー・・・やめられないのは「意志の弱さ」ではない──脳の仕組みを知って悪習慣ループを脱出せよ! ★2 [豆次郎★]
928 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/24(金) 22:01:57.11 ID:qKPR0j3z0
俺は整然とした文章しか取り合わない
スマホ、たばこ、コーヒー・・・やめられないのは「意志の弱さ」ではない──脳の仕組みを知って悪習慣ループを脱出せよ! ★2 [豆次郎★]
935 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/24(金) 22:16:33.11 ID:qKPR0j3z0
>>929
アルツファイマーと違ってってのも書いたよな

大酒飲みは萎縮は進むんだけど、全体がぼんやり萎縮するだけで、アルツファイマーみたいに海馬とか特定の部位が急激に縮む訳でなく、認知機能の大幅な低下にはならないと説明したはず

それだったらワインの産地で有名なフランスイタリアは認知症大国か笑
スマホ、たばこ、コーヒー・・・やめられないのは「意志の弱さ」ではない──脳の仕組みを知って悪習慣ループを脱出せよ! ★2 [豆次郎★]
936 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/24(金) 22:16:56.61 ID:qKPR0j3z0
>>930
きみたりてないから
スマホ、たばこ、コーヒー・・・やめられないのは「意志の弱さ」ではない──脳の仕組みを知って悪習慣ループを脱出せよ! ★2 [豆次郎★]
939 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/24(金) 22:19:58.11 ID:qKPR0j3z0
>>938
おまえって前にも飲酒のスレにいたな
その時も論で返せ論で返せって笑笑

おかしな文章書くよな
何かやってるの?
スマホ、たばこ、コーヒー・・・やめられないのは「意志の弱さ」ではない──脳の仕組みを知って悪習慣ループを脱出せよ! ★2 [豆次郎★]
941 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/24(金) 22:24:56.94 ID:qKPR0j3z0
つまらんからもういい
不毛すぎ
スマホ、たばこ、コーヒー・・・やめられないのは「意志の弱さ」ではない──脳の仕組みを知って悪習慣ループを脱出せよ! ★2 [豆次郎★]
942 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/24(金) 22:25:39.71 ID:qKPR0j3z0
非科学的で感情脳に移行してる状態だなこいつ
スマホ、たばこ、コーヒー・・・やめられないのは「意志の弱さ」ではない──脳の仕組みを知って悪習慣ループを脱出せよ! ★2 [豆次郎★]
945 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/24(金) 22:31:13.16 ID:qKPR0j3z0
感情をコントロールする前頭葉の機能が衰えて暴走してますよ😂

たまにお酒で前頭葉のブロックを外してリラックスしてやらないから、こうやって悲鳴をあげて暴走するんです

たまに飲むお酒の重要性わかりました?
スマホ、たばこ、コーヒー・・・やめられないのは「意志の弱さ」ではない──脳の仕組みを知って悪習慣ループを脱出せよ! ★2 [豆次郎★]
946 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/24(金) 22:34:44.19 ID:qKPR0j3z0
脳には血液脳関門というのがあって脳に到達する物質は限られてるんです。脳を守るために必要なものしか通さないんですよ

でもお酒のアルコールはいとも簡単に通過してすぐに酔いが回りますよね
ここから推察されるのはアルコールは実は脳が必要としてるってことですよ

たまにアルコールを取り入れて理性を司る前頭葉のブロックを解放することで、リラックスする。それによって我慢して耐えてる前頭葉が効かなくなって理性が暴走してしまうことを抑止してると柿木教授は言ってます。

適量なら実は脳に必要であるという根拠はここにもありますね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。