トップページ > ニュース速報+ > 2023年03月24日 > sY3VdN3B0

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/17807 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000001119161771480386



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ウィズコロナの名無しさん
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★4 [おっさん友の会★]
【速報】東京 台東区上野の宝石店で強盗事件発生 目出し帽の男2人組が逃走 [えりにゃん★]
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★5 [おっさん友の会★]
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★6 [おっさん友の会★]
立憲代表「ウクライナにもっと戦え、必ず勝てのメッセージか」 必勝しゃもじを批判 ★4 [powder snow★]
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★7 [おっさん友の会★]

書き込みレス一覧

<<前へ
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★5 [おっさん友の会★]
356 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/24(金) 17:16:08.88 ID:sY3VdN3B0
>>351
世代的にも財政破綻論者多いからな
自分たちの福祉を守る以外の支出をひたすら嫌ってるとは思う
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★5 [おっさん友の会★]
377 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/24(金) 17:19:16.59 ID:sY3VdN3B0
>>355
いわゆるミクロとマクロの違いを1番理解出来なかった世代ではあるよな
企業の利益を追求したら国も発展すると勘違いしていた。合成の誤謬 を知らなかったんだな。
今もその系譜は氷河期世代に割と受け継がれてしまってるが
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★5 [おっさん友の会★]
395 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/24(金) 17:21:50.77 ID:sY3VdN3B0
>>369
氷河期世代の流れを見てるからでしょ
要は上を見てこの世界は何処かを切り捨てて生き残る社会だと認知してしまってるから
じゃあ氷河期世代を切り捨た世代で、負担的にも大きい老人切り捨てましょという
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★5 [おっさん友の会★]
414 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/24(金) 17:24:47.73 ID:sY3VdN3B0
>>399
実際に可能かどうかという問題の前に
出来たとしても構造上実行出来ないだろう
あと、氷河期を切り捨てて日本に止めを指した世代の烙印も押されてるからもしそうなっても言う程解決しないとは思うで当たりは弱くなるだろうが
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★5 [おっさん友の会★]
446 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/24(金) 17:30:16.93 ID:sY3VdN3B0
>>432
個人的にはどの政党でも無理だっただろうなと
どの政党も当時発言力のある場所に居る世代って基本的に当時から今も割とそうだけどこれからはグローバル化だと言って国内事情軽視してたからな
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★5 [おっさん友の会★]
472 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/24(金) 17:32:40.51 ID:sY3VdN3B0
>>435
個人的には両方だと思うけどね
あそこでマトモに氷河期世代助けてたら若い子たちも
そういうものだと思って成長するから不満は無いわけじゃないけど助けるものだとね
特定の層を切り捨てていいと見せてしまったのが個人的には大きいと思う
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★5 [おっさん友の会★]
492 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/24(金) 17:35:10.27 ID:sY3VdN3B0
>>473
基本的にバブル崩壊後の政治ってどの政党も公共事業叩いて支出を減らすことが良いと叫んでたし
当時の大人たちもその通りだと思っていた
最近潮目が変わり始めただけで
それを考えると政党というより時代の思想、特定の世代の勘違いが発端ではある
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★5 [おっさん友の会★]
505 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/24(金) 17:37:16.57 ID:sY3VdN3B0
>>498
要はその世代が積極的に若者への財政支出を拒んでるんだよな
だからこそ割と深い分断だと思うわ
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★5 [おっさん友の会★]
541 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/24(金) 17:41:36.06 ID:sY3VdN3B0
>>522
まあそれってパワーバランスがより企業>労働者になるからな
極一部の賃金は上がるけど全体としては不安定化と賃下げ圧力がかかる
平均的な賃金が下がれば景気が良くなると思ってるのなら楽しい思考回路
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★5 [おっさん友の会★]
613 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/24(金) 17:51:27.65 ID:sY3VdN3B0
>>557
いやいやなるでしょ
流動性が増して企業がより最適な人材をより安く手に入れられる
で浮いた金の一部で少数の能力の高い人材を取り合う、この層だけは賃金はあがる
要はメリットがあるのは企業とこの層
そこは間違いなくメリットがあるけどマクロ的な現象手しては賃下げ圧力とそれによる需要の減少が見込まれる
分かりやすい合成の誤謬だね。そもそも賃上げ(コストアップ)になるから積極的に推進したいって経営者が居るわけがないだろうw
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★5 [おっさん友の会★]
631 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/24(金) 17:53:30.86 ID:sY3VdN3B0
>>618
昔は多かったけど流石に日本人のリテラシー上がったのか大分少なくなったと思うぞ
マクロの話してるのに、身の回りの例だけで全体像を語るやつ
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★5 [おっさん友の会★]
647 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/24(金) 17:55:03.12 ID:sY3VdN3B0
>>636
まさにその思考だよw
関係ない若者から社会福祉を提供してもらってる自覚はあるのかな?
お互いにそれ言い合ってるだけだから
分断は深い
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★5 [おっさん友の会★]
672 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/24(金) 17:59:24.64 ID:sY3VdN3B0
>>660
そう思うなら若い子達の負担を減らしても問題無さそうだね
老人も医療負担率を3割にしてその他の手当もなくても良さそうだな
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★5 [おっさん友の会★]
683 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/24(金) 18:01:08.67 ID:sY3VdN3B0
>>654
まあ政治的にはその通りでそれを知った若者たちの分かりやすく物理的な収奪が増えてる感じかな
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★5 [おっさん友の会★]
687 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/24(金) 18:01:53.42 ID:sY3VdN3B0
>>684
福祉を提供してもらってないなら問題無いだろう
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★5 [おっさん友の会★]
702 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/24(金) 18:03:36.53 ID:sY3VdN3B0
>>688
戦後世代は割と崇められてたよな
若者は叩かれてたけど老人が叩かれてたイメーないから
世代の性質はありそうだな
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★5 [おっさん友の会★]
733 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/24(金) 18:07:32.27 ID:sY3VdN3B0
>>677
そうでもなさそうだけどな
核家族化の影響で意識する家族の単位が縮小したのもありそうだけど
親世代は老老介護で子供は別居で投げてるパターンが増えてる
前提に子が親の面倒をって有るみたいだけどその前提も割と崩れ始めてる
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★5 [おっさん友の会★]
754 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/24(金) 18:10:45.05 ID:sY3VdN3B0
>>736
まあその少子化の煽りを受けてるのがまさに今のシニア世代だからな
少し下の世代になると少子化により注力されるだろうから今の60ちょい上位は氷河期世代の次に見捨てられる大変な世代になる可能性も無くはない
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★5 [おっさん友の会★]
780 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/24(金) 18:13:37.39 ID:sY3VdN3B0
>>763
まあやっぱりマクロ的な性質が理解できない世代だよね
マクロの話にミクロの話を持ち出して何かを語った気になってると言う
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★5 [おっさん友の会★]
811 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/24(金) 18:16:27.35 ID:sY3VdN3B0
まあでも意外とバランス調整入るのかなと思ってるのは
子が親の面倒を見ずに老老介護もしくは自治体依存になってる事案が増えてるよな
そこで負担を減らす段階に入ってるのかなと
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★6 [おっさん友の会★]
222 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/24(金) 19:20:29.43 ID:sY3VdN3B0
>>196
それもあるだろうけど単純に目先の利益を無様に綱引きしてるだけでしょ
この文句言ってる老人の世代って金もらってるんだから&自己責任論を一番振りかざしてた世代だけど
いざこうやって自分で尻拭いさせられそうになると、別の理屈持ち出して来るだけだし
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★6 [おっさん友の会★]
732 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/24(金) 20:36:35.80 ID:sY3VdN3B0
>>713
その世代って何故か下の世代にはアホほど働いても金出さないシステムにしたんだよな
目先の利益を優先してマクロ的な視点が皆無の世代だよな
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★6 [おっさん友の会★]
757 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/24(金) 20:40:02.42 ID:sY3VdN3B0
>>746
氷河期世代あたりも基本的に年寄りは叩いてなかったからな
団塊とその少しあとくらいの世代が叩かれてて、そのまま老人になっても叩かれてるだけのイメージ
若い子はそこから参入してそうだけど
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★6 [おっさん友の会★]
817 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/24(金) 20:51:55.83 ID:sY3VdN3B0
>>775
何でもいいけどマクロ的な話にミクロ的な話を持ち出しても頭悪いのがバレるだけやで
椅子取りゲームの椅子が他の世代と同じように揃っていたなら割とその通りだけど

ぶっちゃけそれは椅子取りゲームに勝つ心得であって、マクロ的にはあんまり何も喋れてないんだよな。
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★6 [おっさん友の会★]
853 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/24(金) 20:58:45.45 ID:sY3VdN3B0
>>840
というか最近はある意味この世代が始めた事だけど
核家族化もあいまって親の面倒を見ない(見れない)子が増えてるよな
親もそこそこ受け入れてる感じするけど
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★6 [おっさん友の会★]
889 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/24(金) 21:04:03.17 ID:sY3VdN3B0
>>876
周り全部が団塊世代とか劣悪だろうw
精神性は最悪だったと思うぞ
働いた分だけ金が出るって意味では今より良かったんだと思うが
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★6 [おっさん友の会★]
904 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/24(金) 21:05:38.10 ID:sY3VdN3B0
>>884
というかITとかに明るい世代って氷河期~ゆとり位までなんだよな
この辺だけナチュラルにパソコンと接してる下はタブレット世代になるしな
氷河期が一番ITを引っ張る筈だった層なんだけどこけちゃったな
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★6 [おっさん友の会★]
918 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/24(金) 21:07:12.98 ID:sY3VdN3B0
>>905
というかz世代は少子化でリソースを少ない子につぎ込む世代だから上は結構凄いぞ、一人あたりでは金かかってる世代だからな
その代わり子育てのコストアップも進んで少子化進んでるけど
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★6 [おっさん友の会★]
925 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/24(金) 21:08:11.35 ID:sY3VdN3B0
>>916
氷河期世代~ゆとりは学校でもパソコンを扱ってて家でも扱ってた世代
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★6 [おっさん友の会★]
963 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/24(金) 21:13:43.32 ID:sY3VdN3B0
>>927
まあ歪みを引き受けてる世代だよな
上の世代は規範というか思想的なものを示せなかったから承認欲求だけで彷徨ってる感じはする
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★6 [おっさん友の会★]
978 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/24(金) 21:17:24.69 ID:sY3VdN3B0
>>970
この世代は特に目先の欲求に反応してるだけで大観無いんだよな
もう一つ上の世代が経営者とかも割と日本とか地域とかの広い範囲で見て喋ってるのを見るけど
この世代は割と自分たちがって言うばかりで、国や大きな視点を出したときは大抵利益誘導の方便でしかなかったりする
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★6 [おっさん友の会★]
993 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/24(金) 21:22:01.36 ID:sY3VdN3B0
>>984
zが生まれて見たのは切り捨てられた氷河期世代の末路と崩壊したコミュニティだからな
基本的にコミュニティが無ければ助け合いのメリットがどんどん無くなっていくし
社会のシステムとしては氷河期世代みたいに特定の層を切り捨てることを容認してる社会だという認知しか持てない
そりゃ切り捨てる相手を選ぶようになるわと
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★6 [おっさん友の会★]
999 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/24(金) 21:25:13.57 ID:sY3VdN3B0
>>992
まあこの世代が言ってたことって
給料(基本)もらってるんだから働けって、無給の時間外労働
氷河期世代は会社(自分達を)守るために仕方なかった、というか自己責任でしょ
老人になればお前たちも老人になるんだからこっちに利益供与しろ
立憲代表「ウクライナにもっと戦え、必ず勝てのメッセージか」 必勝しゃもじを批判 ★4 [powder snow★]
946 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/24(金) 23:33:56.33 ID:sY3VdN3B0
>>938
ロシアにある程度追い込まない保証をあげないと無理でしょ
基本的に完全撤退や降伏よりも小規模でもグダグダ戦争続ける選択の方が良い場合も多い
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★7 [おっさん友の会★]
366 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/24(金) 23:56:21.87 ID:sY3VdN3B0
>>350
数年前切れる老人とか騒がれてたのは団塊世代だし
さらに老衰してきたら分かりやすく切れる老人のニュースはそこそこ減ってきた
若者のシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」 ★7 [おっさん友の会★]
374 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/24(金) 23:58:10.82 ID:sY3VdN3B0
>>357
接客業やってるやつは割りとそう言うよな
更に言うなら下の世代に行くほどより礼儀正しい
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。