- 千代田区二番町の超高層ビル計画 高さ60→90メートルはなぜ認められたのか [蚤の市★]
173 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/24(金) 05:30:20.04 ID:hx09dB9l0 - >>163
そら千代田区の組織図に「まちづくり事務局」が書いてあるわけないだろ むしろどうしてあると思ったの?馬鹿なの?脳みそコオロギ? 再開発計画の事務局っていうのはようは IT企業でいうプロジェクトチームや、アニメの製作委員会みたいなもんで 計画やプロジェクトごとに作られる有期で一時的な組織なんだよ 再開発計画の事務局の構成は概ね ・千代田区 環境まちづくり部景観・都市計画課都市計画係(から計画毎に担当者が選ばれる) ←ここがようはプロジェクトマネージャーみたいな立ち位置 ・大手デベロッパー ←ここが入らないと再開発にならない ・地権者 ←>>1の話だと日テレ?になるのかね、それとも日テレはただのテナントかな? などで構成される なのでお前さんが回答を望む区側の組織はどこかっていうなら > 環境まちづくり部景観・都市計画課都市計画係 にはなるけど、再度言うけど事務局については基本的に上で書いた3つにより構成される「一時的なチーム」なので 区の組織図上に事務局なるものはかかれないのは当然
|
- 千代田区二番町の超高層ビル計画 高さ60→90メートルはなぜ認められたのか [蚤の市★]
174 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/24(金) 05:38:56.12 ID:hx09dB9l0 - >>163
補足だけど、IT企業A社の会社概要の組織図に XX社ZZシステムプロジェクトメンバー なんて書いてあるわけないよね?って話よ XX社の会社概要の組織図にも ZZシステムPJ事務局 なんて組織が書いてあるわけがない こんなの仕事してりゃわかる話なんだけどな
|
- 千代田区二番町の超高層ビル計画 高さ60→90メートルはなぜ認められたのか [蚤の市★]
179 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/24(金) 05:55:25.28 ID:hx09dB9l0 - >>175
ヤンキーの番長だろ
|
- 【電撃訪問】岸田総理「侵略の現場を自分の目で見た」 ウクライナからきょう帰国 [夜のけいちゃん★]
179 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/24(金) 05:56:28.06 ID:hx09dB9l0 - >>1
以上、日本の宝は外国人岸田のコメントでした
|
- 【電撃訪問】岸田総理「侵略の現場を自分の目で見た」 ウクライナからきょう帰国 [夜のけいちゃん★]
180 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/24(金) 05:57:02.15 ID:hx09dB9l0 - >>178
ゼレンスキーが岸田しゃもじカリバーでプーチンぶんなぐって戦争終わるんだろう
|
- 千代田区二番町の超高層ビル計画 高さ60→90メートルはなぜ認められたのか [蚤の市★]
183 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/24(金) 06:22:33.40 ID:hx09dB9l0 - >>176
そら考えてないだろうね 外神田一丁目再開発なんか170メートルものオフィスビルだぜ? 区が保有する道路と葬儀などで使える催事場を売って 都と共有している清掃事務所も売るらしい(都は売却に合意してんのか不透明) そんで再開発した超高層ビルが老朽化した時にどーすんのって質問には答えない事務局 しかも170メートルの超高層ビルのテーマがアキバらしい賑わいの復活www 170メートルの超高層オフィスでどうアキバらしい賑わいの復活なのか意味不明よw さらに意味不明なのは川幅狭いドブ川の神田川に本格的な桟橋作って親水性だってよw 災害時防災時の避難用桟橋(すでに簡易なのはある)を再整備するならまだわかるけどさ あとは170メートルもの超高層を建てるために空中権とか容積率で犠牲になった川側エリアに 葬儀場などの区の催事場と、民間ホテルが一体になった小さい奴を併設するらしい これでアキバらしい賑わいが復活するんだとよwwww 170メートルもの超高層オフィスは全フロアコンカフェでも入るのかよってのなwwww
|
- 千代田区二番町の超高層ビル計画 高さ60→90メートルはなぜ認められたのか [蚤の市★]
184 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/24(金) 06:27:01.17 ID:hx09dB9l0 - なお清掃事務所は170メートルの超高層オフィスビルの一部に入るらしいけど
清掃車は地下駐車場に置いて、清掃事務所はビルの5階あたりに入るらしい すんげー不便じゃねーの、それw 清掃事務所専用のエレベーターでも設置するのかね いずれにしても170メートルもの近隣でも恐らく一番高層となるオフィスビルに (御茶ノ水ワテラスでも165メートル弱、TTTってタワマンが138メートル強、秋葉原ダイビルが147メートルなので) 全フロアにアキバらしい賑わいとして、コンカフェとトレーディングカート中古ショップが入るなら胸熱だなwww
|
- 千代田区二番町の超高層ビル計画 高さ60→90メートルはなぜ認められたのか [蚤の市★]
186 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/24(金) 06:30:10.73 ID:hx09dB9l0 - >>185
それなw 特に日本の建物って断熱と防音とかまじでゴミじゃね? 床や壁が軽量鉄骨のフレームに石膏ボード+グラスウールのタワマンとかよく買う奴いるよな 掃除機のヘッドが壁に当たるだけで隣に筒抜けなクソ物件w 窓は結露するのが当たり前のクソ物件w
|
- 千代田区二番町の超高層ビル計画 高さ60→90メートルはなぜ認められたのか [蚤の市★]
188 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/24(金) 06:34:46.19 ID:hx09dB9l0 - >>187
60メートル以下だと法律の規制もまだ緩いけど、それでも北側は壊滅するからねぇ 90メートル170メートルにもなるとさらに北側はヤバい まあ商業エリアなら大丈夫なのかもしれんけどさ それより小池肝いりのソーラーパネル義務化をビルにも拡大して 番長90メートルとアキバ170メートルの再開発ビルの日が当たる側は側面全部ソーラーパネルにしとけよなw メガソーラー発電所にできるんじゃねwww
|
- 千代田区二番町の超高層ビル計画 高さ60→90メートルはなぜ認められたのか [蚤の市★]
190 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/24(金) 06:40:41.01 ID:hx09dB9l0 - >>189
そりゃ仕方ない 都心は土地の値段考えたら外神田一丁目再開発みたいに 相当な数の地権者が集まらない限りは太いビルは建てるの難しいからね でもそれだけ集めるとなると2/3以上の合意を取ったり 取れなかった地権者の対応をどするのかとか絶対揉めて計画が延期するわけで そうなると延期すればするだけ地権者側としても金はいらなきゃ困るんだから じゃあ新たに貸すとか売るとかなっちゃう そうなるとさらに計画は混乱していくわけよ(貸す場合はまだマシだけど) じゃあ地権者は少数で言った方が計画はスムーズにいくわけだが 当然土地が狭いペンシルビルが乱立することになる
|
- 千代田区二番町の超高層ビル計画 高さ60→90メートルはなぜ認められたのか [蚤の市★]
191 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/24(金) 06:41:35.71 ID:hx09dB9l0 - 渋谷とかの再開発でも結局、地権者の合意とか調整の結果なのか
凸凹な変な形をしたビルや商業施設とかも多いべ くぼみに小さいペンシルビルがあったりw ああいうのも地権者の調整の結果だと思うよ
|
- 千代田区二番町の超高層ビル計画 高さ60→90メートルはなぜ認められたのか [蚤の市★]
193 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/24(金) 06:49:12.39 ID:hx09dB9l0 - >>192
どう規制するのよ 馬鹿なの?
|
- 千代田区二番町の超高層ビル計画 高さ60→90メートルはなぜ認められたのか [蚤の市★]
203 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/24(金) 07:46:15.00 ID:hx09dB9l0 - >>197
床も基本的にはボードとグラスウールとあとは吸音ゴムとかだよ あとは吹付のモルタルみたいなの 高層建築物で上まで床や壁を打設コンクリートなんかやったら大変だし ボードが軽量泡コンクリート板とかなら少しマシってとこかと
|
- 千代田区二番町の超高層ビル計画 高さ60→90メートルはなぜ認められたのか [蚤の市★]
204 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/24(金) 07:46:44.02 ID:hx09dB9l0 - >>202
? 独自用語じゃなくてまちづくり事務局はあるんですけど
|
- 千代田区二番町の超高層ビル計画 高さ60→90メートルはなぜ認められたのか [蚤の市★]
205 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/24(金) 07:49:32.81 ID:hx09dB9l0 - あと千代田区には環境まちづくり部地域まちづくり課ってのもある
いずれにしてもまちづくり事務局はある ただ区だけの組織じゃない 日本語通じないアフォはほんと困るね
|
- 【経済】広がってきた「ジョブ型雇用」─電機大手から導入の動き、現状は年功色を維持した“日本型ジョブ風”が主流 [デビルゾア★]
797 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/24(金) 10:18:23.91 ID:hx09dB9l0 - >>794
ジョブ型に上司に人事権? 何を言ってんだお前はw 欧米のジョブ型で上司に人事権なんかねーよw
|
- 千代田区二番町の超高層ビル計画 高さ60→90メートルはなぜ認められたのか [蚤の市★]
208 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/24(金) 10:19:01.42 ID:hx09dB9l0 - >>207
? お前は日本語読めないの?
|
- 千代田区二番町の超高層ビル計画 高さ60→90メートルはなぜ認められたのか [蚤の市★]
213 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/24(金) 16:37:20.19 ID:hx09dB9l0 - >>212
岸田もG7で唯一性器にモザイクかける国なんだし 早く「欧米はノーモザイク!日本も原則モザイク不要!」って閣議決定しろよな
|
- 【経済】広がってきた「ジョブ型雇用」─電機大手から導入の動き、現状は年功色を維持した“日本型ジョブ風”が主流 [デビルゾア★]
820 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/24(金) 18:45:32.93 ID:hx09dB9l0 - >>810
そもそも本来のジョブ型雇用なら新卒採用なんてもんはない 会社が提示するジョブに必要なスキルや"経験"を有していない奴は採用しないのが本来のジョブ型雇用 だから欧米でジョブ型雇用企業に就職するには学生の時からインターンで経験を積むしかない あとは欧米でも全ての企業がジョブ型雇用しているわけじゃないので 未経験でも採用してくれる企業で経験を積む以外道はない
|
- 【経済】広がってきた「ジョブ型雇用」─電機大手から導入の動き、現状は年功色を維持した“日本型ジョブ風”が主流 [デビルゾア★]
823 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/24(金) 18:51:49.63 ID:hx09dB9l0 - ジョブ型雇用を本来の意味で導入するなら
日本企業はまず職務記述書に書くべきジョブとスキルと成果をきちんと定義できなければならない 恐らくだけどジョブ型を導入しましたとかほざいている企業の大半がここちゃんとできてない だから導入済企業の職務記述書なんて恐らく 「××業向けシステムエンジニア業務」とか「××業向け営業業務」とか書いてあるのがオチ ひどいのになると末尾に「全般」とか「など」とか「その他関連業務」とかついてくる じゃあなんで今日本企業でジョブ型連呼なのか 単純な話です 会社はジョブ型にしまぁすと労使で合意した後 IT企業でも清掃業務とか介護業務とかのジョブを大量に用意する 会社はどんなクソ業務であれジョブさえ用意しておけば 労働基準法が求める「会社は最低限、雇用を守ろうとした」が満たされる だけど社員からすればIT企業でSEやってる人が 清掃員とか介護士なんかなるわけがない でも会社が用意するジョブからしか社員は選べない以上 自主退職するしかないわけだ そこで会社は早期希望退職を募る これによりさらに会社は辞める人に対しても手厚い補償をしているとされる
|
- 【経済】広がってきた「ジョブ型雇用」─電機大手から導入の動き、現状は年功色を維持した“日本型ジョブ風”が主流 [デビルゾア★]
825 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/24(金) 18:57:20.76 ID:hx09dB9l0 - 少し前だと子会社を作って、そこに社員転属させて
会社ごと売り飛ばすかつぶすとかやっていたけど あれも色々面倒な処理が多かったわけだけど ジョブ型雇用にきりかえまぁすと労使で合意したら あとはとにかく清掃員とか介護士の仕事を用意すりゃ 勝手にやめていくんだから楽でいいわなw 特に電機大手なんてユニオンショップ制労組=会社の犬労組 労組専従員は会社に復帰すれば昇格が約束されたわんちゃん 逆にストライキなんぞやったら即解雇 んでユシ労組以外の労組に所属したり新たな労組設立をすれば 雇用契約上、会社が指定する労組から離脱=解雇なんでw まあジョブ型労使合意は決定事項っつーわけよ
|
- 【経済】広がってきた「ジョブ型雇用」─電機大手から導入の動き、現状は年功色を維持した“日本型ジョブ風”が主流 [デビルゾア★]
826 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/24(金) 18:59:31.23 ID:hx09dB9l0 - >>824
馬鹿だなぁ じゃっぷらんどでジョブ型いってんの、最大の目的は定年45歳をやりたいだけよw だいたい導入済企業の報道みてると、どこもジョブ型にしたあと3000人の早期希望退職がーとかばっかりじゃねぇかw
|
- 【経済】広がってきた「ジョブ型雇用」─電機大手から導入の動き、現状は年功色を維持した“日本型ジョブ風”が主流 [デビルゾア★]
827 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/24(金) 19:00:32.83 ID:hx09dB9l0 - だいたい電機大手でここ10年とかでストライキかました労組ってあんの?w
|
- 【経済】広がってきた「ジョブ型雇用」─電機大手から導入の動き、現状は年功色を維持した“日本型ジョブ風”が主流 [デビルゾア★]
828 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/24(金) 19:03:16.03 ID:hx09dB9l0 - ま、AppleやAmazonですらどんどんリストラしているししばらく世界的に淘汰の時代なんだろうさ
なので日本じゃうつ病で障害年金(ただし厚生年金に限る)貰うのが一番最強だよw
|