トップページ > ニュース速報+ > 2023年03月24日 > Mtwk/8ij9

書き込み順位&時間帯一覧

332 位/17807 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000017900000000300004327



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
蚤の市 ★
文書捏造との主張は高市氏が説明と岸田首相 ★3 [蚤の市★]
ウクライナ軍、近く反転攻勢 バフムトでロシア軍失速=陸軍司令官 [蚤の市★]
維新の擁立数、立民上回る 政令市議選、自民に次ぐ [蚤の市★]
昨年10月の沖縄県うるま市議選、数え直しで当落が逆転 異例の当選者変更へ [蚤の市★]
東北大が4年連続首位 英誌の大学番付日本版 [蚤の市★]
森元首相「女性相手は嫌だ」 衆院選で苦戦、選挙区不信に [蚤の市★]
「1杯に心込めて」 神田の老舗「かんだやぶそば」支えて半世紀 女将が世代交代 [蚤の市★]
保育所補助金不正受給 武蔵野市でも3000万円 小金井市の「コスモズ」が4件目 総額8000万円超に [蚤の市★]
米フォード、EV事業3900億円の赤字 23年12月期見通し [蚤の市★]
米司法省、クレディとUBS調査か ロシア制裁逃れ巡り [蚤の市★]
ウォルマート、物流施設で人員削減 自動化で数百人規模 [蚤の市★]
党員除名批判に反論パンフ、共産党内から懸念 [蚤の市★]
チルドレンファースト? 異例の現金給付策、東京都予算きょう成立へ [蚤の市★]
マツダのロータリー、PHVで復活 11年ぶり「火消えずよかった」 [蚤の市★]
ブルガリア、戦争特需で潤う ウクライナに弾薬、工場は人手不足―ロシアと微妙な歴史 [蚤の市★]
ガーシー容疑者の親族宅を捜索 警視庁 [蚤の市★]
ガーシー容疑者の親族宅を捜索 警視庁 ★3 [蚤の市★]
お膳立て婚消え、不本意未婚が4割 独身研究家が危惧する的外れ対策 ★2 [蚤の市★]
三浦瑠麗さんへの賠償命令確定 プライバシー侵害ツイート [蚤の市★]
東海道新幹線、自動運転へ 28年導入目標、N700S [蚤の市★]
出産費用の保険適用検討 政府、個人負担を軽減 [蚤の市★]
飲む中絶薬の承認審議延期 意見公募の対応で、厚労省 [蚤の市★]
第一三共が新型がん薬先行 細胞狙い撃ち、米国で申請へ [蚤の市★]
ガーシー容疑者の親族宅を捜索 警視庁 ★4 [蚤の市★]
幼児らしきオムツ姿の2人、ビル7階から駐車場に転落か 死亡確認(名古屋) [蚤の市★]
ドローン攻撃受けた米軍、親イラン組織を報復空爆 内戦下のシリア [蚤の市★]

書き込みレス一覧

文書捏造との主張は高市氏が説明と岸田首相 ★3 [蚤の市★]
1 :蚤の市 ★[sage]:2023/03/24(金) 06:58:02.06 ID:Mtwk/8ij9
 岸田文雄首相は23日の参院予算委員会で、放送法に関する総務省文書を捏造とする高市早苗経済安全保障担当相の主張について「捏造という言葉の使い方については、高市氏から丁寧に説明させたい」と述べた。

共同通信 2023/03/23 16:10 (JST)
https://nordot.app/1011533187322085376
★1 2023/03/23(木) 16:17:03.64
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679570107/
ウクライナ軍、近く反転攻勢 バフムトでロシア軍失速=陸軍司令官 [蚤の市★]
1 :蚤の市 ★[sage]:2023/03/24(金) 07:04:31.58 ID:Mtwk/8ij9
[ソレダルの西方(ウクライナ東部ドネツク州)23日 ロイター] - ウクライナのシルスキー陸軍司令官は23日、ロシア軍の大規模な冬の攻勢は東部ドネツク州の要衝バフムトを陥落させられないまま失速しているとし、ウクライナ軍は「極めて近いうちに」反転攻勢を開始すると述べた。

シルスキー司令官は、バフムトを陥落させようとしていたロシアの民間軍事会社ワグネルの戦闘部隊は「かなりの力を失い、失速しつつある」とし、「キーウ、ハリコフ、バラクレヤ、クピャンスクでこれまでに行ったように、(ウクライナ軍は)極めて近いうちにこの機会を利用する」と述べた。シルスキー氏が挙げた地名は昨年に反転攻勢を行った戦闘地で、これによりウクライナは広大な領土を奪還した。

ロシア政府はバフムトでロシア軍が失速しているとの主張に対し反応していないが、ワグネルの創設者のエフゲニー・プリゴジン氏は20日に公開したショイグ国防相宛ての書簡で、ウクライナ軍による「大規模な攻撃」が3月下旬から4月上旬に計画されているとし、ウクライナ東部のロシア軍本体からワグネル部隊を切り離すことを目的としたウクライナ軍による攻撃が差し迫っていると警告している。

バフムトでロシア軍の攻撃が鈍化しているのは、ロシアが兵力を他の地域に振り向けていることが一因になっている可能性があるが、バフムトが持つ象徴的な意味合いを踏まえると、形勢の変化は重要な意味を持つとみられている。

ロイター 2023年3月24日3:16 午前3時間前更新
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-idJPL4N35V3OV
維新の擁立数、立民上回る 政令市議選、自民に次ぐ [蚤の市★]
1 :蚤の市 ★[sage]:2023/03/24(金) 07:44:39.11 ID:Mtwk/8ij9
 前半戦がスタートした第20回統一地方選は24日、17政令市議選の31日告示まで1週間となった。共同通信社の23日時点の集計では、立候補予想者1461人のうち、日本維新の会は自民党の335人に次ぎ182人となる見通しだ。立憲民主党の146人を上回る。2021年衆院選や22年参院選で支持を拡大した維新と低迷が続く立民との勢いの違いが出た形だ。

 維新は現有議席の1.5倍になる地方議員600人を当選目標に掲げる。立候補予想者182人のうち71人は政治団体・大阪維新の会が占める。大阪市議会で単独過半数の獲得を目指しているのに加え、他の政令市でも国政選挙の「実動部隊」となる市議確保を狙う。

 これに対し、立民の立候補予想者は共産党の166人を下回る。同じく民主党を源流とする国民民主党の26人と合わせても172人にとどまる。

 17政令市議選の定数は1005人。公明党172人、れいわ新選組7人、社民党6人、政治家女子48党2人、参政党22人、諸派62人、無所属335人がそれぞれ出馬を予定している。

共同通信23/03/24 06時02分
https://www.47news.jp/9099467.html
昨年10月の沖縄県うるま市議選、数え直しで当落が逆転 異例の当選者変更へ [蚤の市★]
1 :蚤の市 ★[sage]:2023/03/24(金) 07:48:16.86 ID:Mtwk/8ij9
 昨年10月の沖縄県うるま市議選について県選管が今年2月に票を点検したところ得票の誤りが見つかり、当選者が入れ替わる見通しになったことが分かった。次点で落選していた伊礼正氏(69)の得票が、最下位当選とされた天願浩也氏(31)を1・803票差で上回った。数え直しで当選者が変わるのは異例。


 10月の開票時の得票は天願氏が876・197票、伊礼氏が874票だった。約2票と僅差であることなどから伊礼氏が異議を申し立てたが、市選管は「事務は適正に執行されており、改めて確認するまでもない」と棄却。伊礼氏はこれを不服として昨年12月に県選管に審査を申し立てていた。

 県選管の裁決書によると、数え直し作業では伊礼氏や天願氏らの立ち会いの下、似た名前の6候補者の有効投票などに重点を置いた。

 点検で「疑義がある」とされた計6票について、判例などに照らした結果、他候補者の有効票から2票、無効票から2票の計4票が伊礼氏の得票として認められ、増減のなかった天願氏を上回った。

 天願氏の当選を無効とする県選管の裁決に不服がある場合、裁決書交付から30日以内に高裁に提訴できる。市選管によると、裁判の有無や判決が確定するまでは、天願氏が現職の市議の身分を維持する。

 天願氏は「弁護士と今後の対応を検討している」と話した。

(中部報道部・仲村時宇ラ)

沖縄タイムス 2023年3月24日 7:06
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1124402
東北大が4年連続首位 英誌の大学番付日本版 [蚤の市★]
1 :蚤の市 ★[sage]:2023/03/24(金) 07:51:20.95 ID:Mtwk/8ij9
 【ロンドン時事】英教育専門誌タイムズ・ハイヤー・エデュケーションは23日、2023年の「世界大学ランキング日本版」を発表した。総合首位は4年連続で東北大。東大、大阪大と続いた。

 4位以下は東京工業大、京都大、九州大、北海道大など。国際基督教大が10位と初めてベストテンに入った。
 今年のランキングは271大学が対象。学生1人当たりの教員比率や研究助成金の充実度、学術上の評価といった項目を指数化し、ランク付けした。

時事通信 2023年03月24日06時29分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023032400216&g=soc&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
森元首相「女性相手は嫌だ」 衆院選で苦戦、選挙区不信に [蚤の市★]
1 :蚤の市 ★[sage]:2023/03/24(金) 07:53:46.11 ID:Mtwk/8ij9
 森喜朗元首相は23日、2009年衆院選石川2区で野党の女性候補に苦戦し、僅差で当選した過去に触れ、「(選挙で)女性相手は嫌だ。女性の戦法というのは、空中戦なのか何なのか、訳が分からない」と語った。東京都内で開かれた自民党議員の会合であいさつした。
「女性が多いと会議が長い」抗議署名の発起人に聞く◆国際女性デー【news深掘り】

 森氏は「ああいう女性に私の票と変わらない票を出す人(有権者)がいたと思うと、自分の選挙区が信頼できなくなってしまった」とも述べ、これが原因で政界引退を決意したと明かした。

時事通信 2023年03月23日22時16分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023032301202&g=pol&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
「1杯に心込めて」 神田の老舗「かんだやぶそば」支えて半世紀 女将が世代交代 [蚤の市★]
1 :蚤の市 ★[sage]:2023/03/24(金) 07:58:33.90 ID:Mtwk/8ij9
 東京・神田で1880(明治13)年に創業したそばの名店「かんだやぶそば」で、老舗のおもてなしを取り仕切る女将おかみが世代交代した。一線を退いた大女将の堀田ますみさん(78)は、世代を超えて愛されてきた「のれん」の重みを語り、「1日に何十杯作っても、召し上がるのは1人に1杯。その1杯に心を込めて」と呼びかける。

 ますみさんが中学の同級生だった康彦さん(78)=四代目、現「藪蕎麦やぶそば」会長=と結婚し、店に入ったのは53年前の1970年。当主だった三代目は、老舗の心構えをこう伝えたという。「商売はもちろんお客さまが大事だけれども、従業員も取引先も、それに地域も大事にしなければ長くは続かないんだよ」
 2013年2月、火災で旧店舗を焼失。100年前の関東大震災後すぐに再建し、戦禍も免れた風情あるたたずまいが、老舗の味わいを増していた。あの日も帳場にいたますみさんは言う。「けが人がおらず、それだけはよかった。守るもの、新しくするものを整理して『平成の藪にしよう』って。残したもののひとつが帳場の『通し声』です」
 通し声とは、帳場から注文内容を調理場に伝えるためのもの。「せいろう、いちまーい」のように、店内を見渡せる帳場から料理を出すタイミングを見極め、女将が調理場に声で指示を出す。「言ってみれば司令塔ね」。独特の節回しが客席にも聞こえて、今や店の名物になっている。
 昨年5月、長男康太郎さん(51)が社長に、妻の由紀さん(50)が女将に就いた。「大女将」になったますみさんは今も帳場に立つけれども、徐々に減らすつもりだ。「いつまでもいると次の世代が育たない。商売一筋だったから、月1回くらい旅行に行こうかな」
 女将を引き継いだ由紀さんは「この店は新しさを取り入れながら歴史を刻んできた。雰囲気を壊さぬように、これからの時代にも対応していきたい」と話している。(石川修巳)

東京新聞 2023年3月24日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/239748
「1杯に心込めて」 神田の老舗「かんだやぶそば」支えて半世紀 女将が世代交代 [蚤の市★]
2 :蚤の市 ★[sage]:2023/03/24(金) 07:59:54.10 ID:Mtwk/8ij9
>>1
リンク先を間違えました。

正しくは
https://www.tokyo-np.co.jp/article/239736
保育所補助金不正受給 武蔵野市でも3000万円 小金井市の「コスモズ」が4件目 総額8000万円超に [蚤の市★]
1 :蚤の市 ★[sage]:2023/03/24(金) 08:02:51.35 ID:Mtwk/8ij9
 東京都内21カ所で認可保育所などを展開する「コスモズ」(本社・小金井市)の補助金不正受給問題で、コスモズが武蔵野市からも約3000万円を不正受給していたことが、分かった。三鷹市と小平市、杉並区に続く4件目で、不正受給額は、コスモズが各市区に提出した報告書での判明分だけで計8000万円超となった。(花井勝規)
 武蔵野市からの不正受給が明らかになったのは、2016年4月にオープンした「武蔵境コスモ保育園」(定員91人)の新設時の補助金。コスモズの代表取締役兼理事長で元小金井市議の佐野浩氏(80)らが23日、武蔵野市役所を訪れ、コスモズが依頼した弁護士による調査の報告書を提出、謝罪した。
 武蔵境コスモ保育園は、市内の設計事務所が設計を、八王子市内の建設業者が建設をそれぞれ請け負った。報告書では▽補助対象外の外構工事費を補助対象の本体工事費に組み入れた▽補助金申請後に実際の工事費を1000万円減額し、建設会社からコスモズへ返金▽佐野氏が編集委員を務める「市民運動新聞」への広告費500万円で還流?などの手口を記載。「不正受給の原因は経営判断の下で行われたと考えざるを得ない」と結論付けた。
 武蔵野市の担当者は「報告書の内容を精査し、厳正に対処したい。不正受給の金額が確定次第、返還を求めたい」と話している。
 佐野氏らはこの日の市への報告で、近く別の弁護士らによる調査委員会を発足させ、不正受給の再調査を始め、4月下旬をめどに最終報告をまとめる意向を伝えた。建設業者が「市民運動新聞」に広告出稿する形で、工事費を佐野氏側に還流させる事例は三鷹市に続き2件目で、再調査で改めて精査するとみられる。

東京新聞 2023年3月24日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/239748
米フォード、EV事業3900億円の赤字 23年12月期見通し [蚤の市★]
1 :蚤の市 ★[sage]:2023/03/24(金) 08:06:06.04 ID:Mtwk/8ij9
【ニューヨーク=堀田隆文】米自動車大手フォード・モーターは23日、電気自動車(EV)事業の調整後EBIT(利払い・税引き前利益)が2023年12月期に30億ドル(約3900億円)の赤字になるとの見通しを明らかにした。赤字幅は22年12月期の21億ドルから拡大する。販売台数の増加に伴い収益は改善し、26年12月期には事業利益率が8%に達するとの見通しも示した。

フォードは23年12月期決算から、EV事業の「フォードモデルe」、ガソリン車やハイブリッド車の「フォードブルー」、商用車の「フォードプロ」の3事業を中心とした事業別で収益を開示する計画だ。これまでの地域別から改め、投資家の関心が高いEV事業の採算を明確に示す。

この変更に先立って、事業別収益の実績や見通しを23日示した。「モデルe」事業は22年12月期に21億ドルの赤字で、23年12月期には30億ドルに赤字幅が拡大する見込みだ。23日の開示資料によると、22年12月期のEV事業の販売台数(卸売りベース)は9万6000台。販売台数がなお少ないなかで、開発・生産拡大に向けた投資負担が収益に響く。

26年までに世界で年200万台のEVを生産するという従来目標は据え置いた。生産・販売台数の増加に加えてコスト削減を進め、収益を改善するとしている。

22年12月期の全社の調整後EBITは104億ドルだった。EV事業で赤字を計上する一方、ガソリン車などの「ブルー」事業で68億ドル、商用車の「プロ」事業で32億ドルを稼いだ。23年12月期の調整後EBITは90億?110億ドルと見込んでおり、引き続き、この2つの事業の利益がEV事業の赤字を補うと予想している。

日本経済新聞 2023年3月24日 3:52
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN23DXV0T20C23A3000000/
米司法省、クレディとUBS調査か ロシア制裁逃れ巡り [蚤の市★]
1 :蚤の市 ★[sage]:2023/03/24(金) 08:07:43.03 ID:Mtwk/8ij9
【ニューヨーク=大島有美子】米ブルームバーグ通信は23日、ロシアのオリガルヒ(新興財閥)による制裁逃れを手助けしていないかどうか、米司法省がスイスの金融大手UBSとクレディ・スイス・グループを調査していると報じた。クレディ・スイスはロシアの富裕層を多く顧客に抱えることで知られる。調査の行方次第では米当局から巨額の罰金を課される可能性がある。

司法省から召喚状が送られた。送り先には主要な米銀も含まれる。各金融機関の従業員と制裁対象の顧客との取引履歴や、顧客の審査過程に調査の重点を置いている。UBSは19日、スイス政府の後押しでクレディ・スイスの救済買収を発表した。ブルームバーグによると、召喚状が送られたのは買収で合意する以前だという。

米国は制裁違反に厳しい姿勢で対応しており、過去には巨額の罰金を課した例もある。スイス政府はUBSに対し、クレディ・スイス買収に伴い今後発生しうる損失に関して90億スイスフラン(約1兆2800億円)の政府保証を与えた。

日本経済新聞 2023年3月24日 6:36
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2404R0U3A320C2000000/
ウォルマート、物流施設で人員削減 自動化で数百人規模 [蚤の市★]
1 :蚤の市 ★[sage]:2023/03/24(金) 08:11:46.82 ID:Mtwk/8ij9
【ニューヨーク=白岩ひおな】米小売り大手ウォルマートは23日、電子商取引(EC)注文の処理を担うニュージャージー州など5カ所の物流施設で働く数百人の従業員を削減すると明らかにした。物流網の自動化を進めるなかで夜間や週末のシフトを削減・廃止するためで、広報担当者は「将来の顧客ニーズに合わせて人員配置を調整した」と説明した。

ニュージャージー州ペドリックタウンの物流施設では約200人が解雇された。同施設はオンライン注文処理の工程を12から5に減らすなど、自動化の取り組みで先行する。テキサス、カリフォルニア、フロリダ、ペンシルベニア州の物流施設で働く従業員も対象となった。

同社は総数を明らかにしていないが、ロイター通信によると4拠点での削減も数百人規模に上るという。対象者は給与が支払われる90日間のうちに、他の物流施設や店舗などで新たな職を見つける必要がある。

景気減速でIT(情報技術)企業を中心にレイオフ(一時解雇)が相次ぐ一方、人手不足が続く小売り各社は賃上げを実施するなど採用意欲を強く示してきた。ただ、足元ではECの成長が鈍化し、インフレ下の採算悪化で企業はコスト削減の圧力にもさらされている。米国最大の雇用主であるウォルマートによるレイオフで、小売り各社に同様の動きが波及する可能性もある。

日本経済新聞 2023年3月24日 7:25
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN240730U3A320C2000000/
党員除名批判に反論パンフ、共産党内から懸念 [蚤の市★]
1 :蚤の市 ★[sage]:2023/03/24(金) 08:15:50.16 ID:Mtwk/8ij9
共産の2党員除名「やりすぎ」 統一地方選へ懸念の声も

 共産党が、党運営を批判したベテラン党員2人を立て続けに除名処分にし、世論の批判に反論するパンフレットを発行した。これに対し、党内からは「イメージダウンを招く」と、4月の統一地方選への悪影響を懸念する声が上がっている。

 2人は志位和夫委員長(68)の在任が20年以上に及ぶ点を問題視し、党首公選制を求める著書を1月に相次いで出版。党は2月と3月、2人を党規約で最も重い除名処分にした。

 「わずか1カ月ほどの間に、共産党の社会的地位をダウンさせてしまった。ますます、あなた(志位氏)は党を混乱させている。党首公選制をやるべきだと確信を持った」

 古参党員だった鈴木元氏(78)は除名翌日の17日、東京都内で開いた記者会見で憤った。鈴木氏は1962年に入党し、党京都府委員会常任委員などを歴任した幹部だった。「京都の共産党員で鈴木氏の薫陶を受けていない人はほとんどいない」(党関係者)と語られる重鎮だという。会見は約1時間半に及び、鈴木氏は処分撤回を党に求めた。除名を決定した党府委員会にも矛先を向け、…(以下有料版で,残り1201文字)

毎日新聞 2023/3/24 06:30(最終更新 3/24 06:30)
https://mainichi.jp/articles/20230323/k00/00m/010/045000c
※スレタイは毎日jpトップページの見出し
チルドレンファースト? 異例の現金給付策、東京都予算きょう成立へ [蚤の市★]
1 :蚤の市 ★[sage]:2023/03/24(金) 08:22:11.09 ID:Mtwk/8ij9
 過去最大の8兆410億円となった東京都の2023年度一般会計当初予算案は、24日の都議会本会議で可決・成立する見通しだ。目玉は前年度比2千億円増という総額1兆6千億円の少子化対策。共産党を除く主要会派が予算案に賛成の方針を示したが、少子化対策を巡る姿勢は違いが見えた。

 少子化対策の主な内容は、異例の大型給付事業として注目されている、0~18歳に月5千円を給付する「018サポート」(1261億円)や第2子の保育料無償化(110億円)を所得制限を設けず実施するほか、私立中学生1人あたり年10万円の助成(40億円)、24年度からの都立大の授業料無償化(準備費に2千万円)など。ほかにも、都道府県では全国初となる健康な女性への卵子凍結費用の助成(1億円)や、保護者の就労の有無にかかわらず0~2歳を定期的に預かる事業(24億円)なども盛り込んだ。

 2月15日からの都議会では、各会派の代表質問や一般質問、5日間の予算特別委員会(予特委)などで審議。今月22日の予特委で一般会計当初予算案が賛成多数で可決され、本会議での可決の流れが決まった。

胸張る都民ファ…他会派からは「拡充」主張も
 第2会派の都民ファーストの会(27人)は、特別顧問を務める小池百合子知事と歩調を合わせる場面が目立った。予特委では、都民ファ都議が少子化対策について「チルドレンファーストの取り組みを高く評価する」と称賛。別の都民ファ都議の「少子化対策の効果検証が重要」という指摘に、答弁に立った知事が「専門家からの長期的な視点で検証する仕組みの導入を検討する」と呼応する場面もあった。会派幹部は「予算要望した政策の多くが反映された。都の子育て政策を引っ張っているのは我々だ」と胸を張る。

 公明党(23人)も、第2子…(以下有料版で,残り776文字)

朝日新聞 2023年3月24日 7時30分
https://www.asahi.com/articles/ASR3R6DVLR3POXIE00T.html
マツダのロータリー、PHVで復活 11年ぶり「火消えずよかった」 [蚤の市★]
1 :蚤の市 ★[sage]:2023/03/24(金) 08:28:08.45 ID:Mtwk/8ij9
 マツダは、ロータリーエンジン(RE)を載せた車を11年ぶりに売り出す。世界で初めてマツダが実用化したREは、燃費の悪さが足かせとなり品ぞろえからいったん姿を消した。発電用のREを積んだプラグインハイブリッド車(PHV)として今春復活させる。電動化時代に合わせた新たな役割を、REに担わせる。

 マツダがREを市販車に載せるのは、2012年に生産を終えたスポーツカー「RX―8」以来となる。

 同社初の量産の電気自動車(EV)で、20年に発売した「MX―30」に発電用のREを積み、外部からも充電できるPHVとして、まずは欧州で発売する。

 欧州ではEVシフトが急ピッチで進んでいるが、航続距離や充電設備の不足といった課題もある。エンジン付きのPHVで、EV購入をためらう顧客にアピールする。

 「マツダの伝統であり、チャレンジャー精神の象徴であるREが、電動化の新時代の発電機としてついに復活します」

 車両を初披露した1月のブリュッセルモーターショーで、マツダの上藤和佳子主査はそう力を込めた。

 REは一般的なエンジンよりも小型で軽く、高出力という特徴がある。車両のなかでのレイアウトの自由もきく。EVへの移行は過渡期にあり、PHVならREの特徴が生かせると判断した。

 新たなPHVは、電池だけで…(以下有料版で,残り1002文字)

朝日新聞 2023年3月24日 7時00分
https://www.asahi.com/articles/ASR3R577SR3RULFA003.html?iref=comtop_7_04
ブルガリア、戦争特需で潤う ウクライナに弾薬、工場は人手不足―ロシアと微妙な歴史 [蚤の市★]
1 :蚤の市 ★[sage]:2023/03/24(金) 08:32:46.57 ID:Mtwk/8ij9
 【カザンラク(ブルガリア)AFP時事】ロシアによるウクライナ侵攻で、ブルガリアが戦争特需に沸いている。軍需品の輸出が昨年は40億ユーロ(約5700億円)に上り、侵攻前の3倍になったとみられている。ただ、口をつぐむ人も多い。
 ◇ガンズ・アンド・ローゼズ
 弾薬工場の中心地、ブルガリア中部カザンラクは化粧品などに使われるバラの産地で有名だ。美しいバラ園が延々と続くのどかな土地に、弾薬生産ブームが到来し、ここ1年は米ロックバンドの名前にちなみ「ガンズ・アンド・ローゼズ」の街と異名で呼ばれている。
 ブルガリアの老舗の兵器メーカー「アーセナル」はカザンラクの工場だけで7000人を雇用している。海辺のリゾートでの休暇など特典を付けて工場労働者を募集しないと間に合わないほど人手が足りない。
 ブルガリアは欧州連合(EU)の最貧国の一つだ。ウクライナ侵攻前は、仕事を求めて若い労働者の国外流出が止まらなかったが、今は戻ってくるようになっている。
 工場の前で取材に応じた新人の女性労働者は「雇われた時、最低でもこれから5年は毎日忙しいくらいの注文が既に入っていると言われた」と証言した。「私はまだ働き始めて1週間だが、私より新人がもう3人もいる」と新しい工員が日々増える職場の様子を話してくれた。
 ◇沈黙の好景気
 ただ、女性は名前を明かすことはかたくなに拒んだ。アーセナル社もAFP通信の取材要請に応じていない。
 ブルガリアはオスマン帝国からの独立に際しロシア帝国の支援を受けた歴史があり、カザンラクもかつてはソ連軍のための生産現場だった。こうした経緯から今もウクライナに直接、弾薬を輸出することをためらう。ルーマニアやポーランドに輸出されてからウクライナに送り込まれてきた。
 1989年に東西冷戦が終わるとカザンラクには不況が訪れた。しかし「ブルガリア製カラシニコフ銃」で知られる安くて頑丈な兵器への需要は中東で高まるようになり、2010年代に徐々に息を吹き返した。
 4月に総選挙を控えるブルガリアで、ウクライナへの弾薬供給は非常に微妙な話題だ。かつての共産主義者の流れをくむ親ロシア派はもちろん、台頭する極右集団もウクライナ支援に強く反対する。
 ブルガリアを最近訪ねて兵器産業を回ったブルトン欧州委員(域内市場担当)も少なからず目立たない動きを強いられた。昨年6月に退陣に追い込まれたペトコフ前首相は親欧州派で「侵攻直後のウクライナ軍を支えた弾薬の3分の1は、ブルガリア産だったはずだ」とドイツ誌に強調。EUへの貢献を誇示できない悔しさを訴えている。

時事通信 2023年03月24日07時06分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023032300825&g=int
ガーシー容疑者の親族宅を捜索 警視庁 [蚤の市★]
1 :蚤の市 ★[sage]:2023/03/24(金) 08:36:10.38 ID:Mtwk/8ij9
警視庁が暴力行為等処罰法違反(常習的脅迫)などの容疑で逮捕状を取得した元参院議員のガーシーこと東谷義和容疑者(51)をめぐり、警視庁捜査2課は24日午前、兵庫県伊丹市内にある東谷容疑者の親族宅に家宅捜索に入った。捜査関係者への取材で分かった。容疑の裏付けのために捜索が必要だと判断したとみられる。

東谷容疑者をめぐっては今月15日、参院の「除名」を受けて議員資格を失い、警視庁は翌16日に逮捕状を取得していた。また、警察庁は外務省に対し旅券(パスポート)の返納命令を出すように要請。外務省が23日、旅券返納命令を発出した。期限は4月13日で、従わない場合はパスポートが失効する。不法滞在となり強制退去処分となる可能性が出てくる。

一方、東谷容疑者は「一生帰国しないことを覚悟できました」などと話しており、日本に帰るめどは立っていない。

東谷容疑者は昨年2~8月、動画投稿サイトのユーチューブに配信した動画によって著名人ら3人に対し名誉を傷つける趣旨の脅迫をしたほか、うち1人に対しては事業を妨害するなどした疑いが持たれている。

産経新聞 2023/3/24 08:24
https://www.sankei.com/article/20230324-YA4XHDKN7NNAJMYBGA5BNVQXZM/
ガーシー容疑者の親族宅を捜索 警視庁 ★3 [蚤の市★]
1 :蚤の市 ★[sage]:2023/03/24(金) 17:20:58.05 ID:Mtwk/8ij9
警視庁が暴力行為等処罰法違反(常習的脅迫)などの容疑で逮捕状を取得した元参院議員のガーシーこと東谷義和容疑者(51)をめぐり、警視庁捜査2課は24日午前、兵庫県伊丹市内にある東谷容疑者の親族宅に家宅捜索に入った。捜査関係者への取材で分かった。容疑の裏付けのために捜索が必要だと判断したとみられる。

東谷容疑者をめぐっては今月15日、参院の「除名」を受けて議員資格を失い、警視庁は翌16日に逮捕状を取得していた。また、警察庁は外務省に対し旅券(パスポート)の返納命令を出すように要請。外務省が23日、旅券返納命令を発出した。期限は4月13日で、従わない場合はパスポートが失効する。不法滞在となり強制退去処分となる可能性が出てくる。

一方、東谷容疑者は「一生帰国しないことを覚悟できました」などと話しており、日本に帰るめどは立っていない。

東谷容疑者は昨年2~8月、動画投稿サイトのユーチューブに配信した動画によって著名人ら3人に対し名誉を傷つける趣旨の脅迫をしたほか、うち1人に対しては事業を妨害するなどした疑いが持たれている。

産経新聞 2023/3/24 08:24
https://www.sankei.com/article/20230324-YA4XHDKN7NNAJMYBGA5BNVQXZM/
★1 2023/03/24(金) 08:36:10.38
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679622944/
お膳立て婚消え、不本意未婚が4割 独身研究家が危惧する的外れ対策 ★2 [蚤の市★]
1 :蚤の市 ★[sage]:2023/03/24(金) 17:23:16.83 ID:Mtwk/8ij9
 「異次元の少子化対策」をうたう政府だが、具体的な方策は一向に見えてこない。少子高齢化が叫ばれて数十年も経つのに、同じ場所で足踏みをしているかのような日本。少子化の理由は30年前にあった、と指摘する独身研究家でコラムニストの荒川和久さんに話を聞いた。

 ――少子化の最大の原因はなんですか。

 「少子化などという問題は存在しません。あるのは『少母化』という問題です。1980年代と比較しても、今の母親が産む子どもの数の割合は変わっていない。出生率が減っているのは未婚率が増えたからであり、出生数が減っているのは子どもを産む世代である15~49歳の女性の絶対人口が減っているからです。まず、こうしたファクトを認識しないと、すべて的外れになります」

 「では、なぜ女性の人口が減ったのかというと、本来90年代に来るはずだった『第3次ベビーブーム』が来なかったからです。なぜ来なかったのかというと、婚姻数が減ったから。なぜ婚姻数が減ったのかといえば、90年代から2000年代にかけて何が起きたかを振り返ればわかります。その頃、バブル崩壊と若者の就職氷河期がありました。『失われた30年』とは若者の結婚が失われた時代でもあるのです」

 「婚姻数が減っている理由について『若者の草食化』を挙げる識者がいますが、これも的外れです。そもそも80年代までの日本の『皆婚』を支えていたのは、お見合いと職場結婚という『結婚のお膳立て』でした。職場結婚はお見合いの代替機能を果たしていた。昔は上司がお膳立てをして結婚を勧めることが多く、これは部下の結婚式で媒酌人をすることが上司の誉れとされていた時代だったからです」

 あらかわ・かずひさ 広告会社を経て「ソロ経済・文化研究所」を立ち上げ独立。「超ソロ社会」「結婚しない男たち」など著書多数。

 ――お膳立て婚が減ったこと…(以下有料版で,り1742文字)

朝日新聞 2023年3月24日 11時00分
https://www.asahi.com/articles/ASR3Q3K11R2SUPQJ00C.html?iref=comtop_7_01]
★1 2023/03/24(金) 12:01:02.09
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679626862/
三浦瑠麗さんへの賠償命令確定 プライバシー侵害ツイート [蚤の市★]
1 :蚤の市 ★[sage]:2023/03/24(金) 17:33:28.62 ID:Mtwk/8ij9
 国際政治学者三浦瑠麗さんのツイッター投稿で夫婦間のトラブルをさらされたとして、テレビ朝日社員の男性が三浦さんに300万円の損害賠償などを求めた訴訟は24日までに、プライバシー侵害を認め、三浦さんに30万円の支払いを命じた一、二審判決が確定した。最高裁第3小法廷(今崎幸彦裁判長)が22日付で、三浦さんの上告を退ける決定をした。

 男性は弁護士として自ら訴訟を起こした西脇亨輔さん(52)。24日に都内で記者会見し「学者として公に発言するのであれば、責任を自覚してほしい」と語った。

 高裁判決は、投稿内容は「他人にみだりに知られたくないプライバシーに属するのは明らか」と認定した。

共同通信23/03/24 17時18分
https://www.47news.jp/9102410.html
東海道新幹線、自動運転へ 28年導入目標、N700S [蚤の市★]
1 :蚤の市 ★[sage]:2023/03/24(金) 22:33:06.76 ID:Mtwk/8ij9
 JR東海は24日、東海道新幹線で2028年ごろを目標に自動運転を導入すると発表した。運転士がボタンを押すと自動的に加速し、停車駅が近づくと減速して止まる仕組み。最新車両「N700S」で運行するのぞみ、ひかり、こだまが対象となる。

 JR東海によると、21年11月から走行試験を始めていた。こだまなどの追い越しを想定して途中駅を定時で通過することや、雨で急きょ徐行した後に速度を上げて到着時刻を守るといった高度な機能の実現を目指す。効率的な加減速による省エネ運転にも取り組む。

 ホームドアの整備も進め、乗降ドアの開閉や車内放送などの車掌業務の一部を運転士が担うことも想定している。

共同通信 3月24日21時59分
https://www.47news.jp/9103763.html
出産費用の保険適用検討 政府、個人負担を軽減 [蚤の市★]
1 :蚤の市 ★[sage]:2023/03/24(金) 22:38:36.18 ID:Mtwk/8ij9
政府は出産費用について将来的に公的医療保険の適用対象とする検討に入った。現在は正常分娩であれば保険が適用されず、代わりに出産育児一時金を支給して個人の負担を軽減している。一時金は4月から50万円に増額されるが、医療機関側の便乗値上げを警戒する声もあることから、保険適用の対象として費用の上昇を抑える考えだ。

3月末にまとめる少子化対策のたたき台に盛り込む方向だ。適用開始をめざす時期は固まっておらず...(以下有料版で、残り273文字)

日本経済新聞 2023年3月24日 22:09
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA24BKU0U3A320C2000000/
飲む中絶薬の承認審議延期 意見公募の対応で、厚労省 [蚤の市★]
1 :蚤の市 ★[sage]:2023/03/24(金) 22:47:57.13 ID:Mtwk/8ij9
厚生労働省は24日、英製薬会社ラインファーマが開発した人工妊娠中絶のための飲み薬を巡り、同日の薬事分科会で予定していた製造販売の承認可否の審議を延期すると明らかにした。

厚労省は、パブリックコメント(意見公募)を実施した結果、約1万2千件集まり、分析や対応の整理に時間を要しているためとしている。次回以降、審議する見通し。

薬は「メフィーゴパック」。妊娠の継続に必要なホルモンの働きを抑える「ミフェプリストン」と、子宮の収縮を促す「ミソプロストール」の2つを時間をずらして服用する。

実用化すれば国内初の経口中絶薬となりq、世界保健機関(WHO)も安全な中絶法として推奨している。手術と比べ、体への負担が少ない中絶の選択肢ができることになる。

厚労省専門部会が1月、承認の意見をまとめたが、社会的関心が高いとして2月に意見公募を実施。その後、上部の分科会で再審議することになった。〔共同〕

日本経済新聞 2023年3月24日 22:30
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF246OT0U3A320C2000000/
第一三共が新型がん薬先行 細胞狙い撃ち、米国で申請へ [蚤の市★]
1 :蚤の市 ★[sage]:2023/03/24(金) 22:54:06.11 ID:Mtwk/8ij9
世界の製薬会社が、抗体薬物複合体(ADC)と呼ばれる技術を使った新しい抗がん剤の開発を競っている。がん細胞のみを狙い撃ちするため、従来の抗がん剤より効果が高いとされる。先行する第一三共は2023年度にも、既存抗がん剤「エンハーツ」に続く2つの新薬候補を米国で承認申請する。エーザイや米ファイザーなど国内外の製薬大手も新薬開発に参入している。

第一三共は20年に乳がんなどの新薬エンハーツを実用化した...(以下有料版で、残り1633文字)

日本経済新聞 2023年3月24日 22:30
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1536Y0V10C23A2000000/
ガーシー容疑者の親族宅を捜索 警視庁 ★4 [蚤の市★]
1 :蚤の市 ★[sage]:2023/03/24(金) 23:00:11.21 ID:Mtwk/8ij9
警視庁が暴力行為等処罰法違反(常習的脅迫)などの容疑で逮捕状を取得した元参院議員のガーシーこと東谷義和容疑者(51)をめぐり、警視庁捜査2課は24日午前、兵庫県伊丹市内にある東谷容疑者の親族宅に家宅捜索に入った。捜査関係者への取材で分かった。容疑の裏付けのために捜索が必要だと判断したとみられる。

東谷容疑者をめぐっては今月15日、参院の「除名」を受けて議員資格を失い、警視庁は翌16日に逮捕状を取得していた。また、警察庁は外務省に対し旅券(パスポート)の返納命令を出すように要請。外務省が23日、旅券返納命令を発出した。期限は4月13日で、従わない場合はパスポートが失効する。不法滞在となり強制退去処分となる可能性が出てくる。

一方、東谷容疑者は「一生帰国しないことを覚悟できました」などと話しており、日本に帰るめどは立っていない。

東谷容疑者は昨年2~8月、動画投稿サイトのユーチューブに配信した動画によって著名人ら3人に対し名誉を傷つける趣旨の脅迫をしたほか、うち1人に対しては事業を妨害するなどした疑いが持たれている。

産経新聞 2023/3/24 08:24
https://www.sankei.com/article/20230324-YA4XHDKN7NNAJMYBGA5BNVQXZM/
★1 2023/03/24(金) 08:36:10.38
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679646058/
幼児らしきオムツ姿の2人、ビル7階から駐車場に転落か 死亡確認(名古屋) [蚤の市★]
1 :蚤の市 ★[sage]:2023/03/24(金) 23:43:36.04 ID:Mtwk/8ij9
 24日午後3時55分ごろ、名古屋市中区新栄1丁目付近にいた男性から「近くの駐車場に子どもが倒れており、その後、別の子どもが上から落ちてきた」と110番通報があった。愛知県警が現場に倒れていた子ども2人を確認。2人は病院に搬送されたが、いずれも死亡が確認された。

 県警は、2人が駐車場の隣にあるマンションから転落した可能性があるとみて、事件と事故の両面で調べている。2人の性別や年齢などは不明という。

 捜査関係者によると、2人はオムツをしていたといい、いずれも幼児とみられる。駐車場に隣接した9階建てマンションの7階の窓が開いており、2人はこの窓から転落した可能性がある。マンションの7階に住むと名乗る女性が「子どもがいない」と県警に訴えているという。

 現場は、名古屋市の中心地・栄地区から南東に約750メートルに位置し、ビルや店舗などが立ち並ぶ地域。

朝日新聞 2023/3/24 18:52
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR3S6559R3SOIPE017.html?iref=sptop_7_04
ドローン攻撃受けた米軍、親イラン組織を報復空爆 内戦下のシリア [蚤の市★]
1 :蚤の市 ★[sage]:2023/03/24(金) 23:49:36.22 ID:Mtwk/8ij9
 シリア北東部のハサカで23日、米軍施設が無人機(ドローン)による攻撃を受け、米軍の請負業者の1人が死亡、米兵ら6人が負傷した。米国防総省が声明で発表した。

 声明によると、無人機は自爆型でイラン製。米軍は、イラン革命防衛隊から支援を受ける武装組織が活動するシリア東部の複数の軍事施設を報復空爆した。NGOシリア人権監視団は24日、この攻撃により、戦闘員ら少なくとも11人が死亡したと明らかにした。

 内戦下のシリアでは、アサド政権がイランやロシアの支援を受けて支配を固める一方、北西部をトルコやサウジアラビアなどが支援する反体制派が支配。ハサカなど北東部を、少数民族クルド人を中心とする武装組織が米軍の支援を受けて実効支配している。

 ただ、断交関係にあったサウジとイランが今月10日、中国の仲介で外交関係の正常化で合意。サウジとアサド政権の外交交渉も報じられるなど、米政権の頭越しに対立国の間で和解の動きが表面化している。(カイロ=武石英史郎)

朝日新聞 2023/3/24 23:32
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR3S7RQSR3SUHBI03F.html?iref=sptop_7_05


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。