トップページ
>
ニュース速報+
>
2023年03月24日
>
D2G9yoyN0
書き込み順位&時間帯一覧
929 位
/17807 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
3
0
0
0
0
0
0
0
5
6
0
0
0
0
0
0
0
14
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
ウィズコロナの名無しさん
コロナワクチン値上げ現在の4倍に「規模の経済」失うため=モデルナCEO [Gecko★]
袴田事件 検察、再審公判で有罪立証見送りへ 早期の無罪決着か [七波羅探題★]
電気料金「再エネ賦課金」初引き下げ 平均的家庭で月820円軽減 [香味焙煎★]
書き込みレス一覧
コロナワクチン値上げ現在の4倍に「規模の経済」失うため=モデルナCEO [Gecko★]
581 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/24(金) 07:50:26.56 ID:D2G9yoyN0
ワクチンのせいで亡くなったってことじゃないのかもしれないんだが
効果あったよ!!って言われてもな…って現状のせいだな
言うことが最初と今で全然違うし
そもそもほんとに効いてたならワクチン接種者が症状でにくくなってばら撒いてたんじゃないかと思うんだが
袴田事件 検察、再審公判で有罪立証見送りへ 早期の無罪決着か [七波羅探題★]
590 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/24(金) 07:51:21.77 ID:D2G9yoyN0
じゃあ真犯人を探さなきゃね
コロナワクチン値上げ現在の4倍に「規模の経済」失うため=モデルナCEO [Gecko★]
586 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/24(金) 07:57:12.33 ID:D2G9yoyN0
まぁ花粉の薬とかも眠気が出るからわからんでもないが
一番最初にファイザーが出した治験結果のデータも
死者数変わらずにコロナで死ぬかそれ以外で死ぬかどっちがいいですか?っていうデータだったし
そのあとは日本だと接種者を未接種に混ぜたりしてデータ出してたし
電気料金「再エネ賦課金」初引き下げ 平均的家庭で月820円軽減 [香味焙煎★]
125 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/24(金) 15:27:01.29 ID:D2G9yoyN0
太陽光発電って暑すぎてもダメだし寒すぎてもダメ
日照時間が少ないとかも論外
春と秋の陽気が一番いいんだけど昨今はすぐ夏日になる
もともと日本に合ってない発電方法なのにゴリ押ししたせい
電気料金「再エネ賦課金」初引き下げ 平均的家庭で月820円軽減 [香味焙煎★]
132 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/24(金) 15:42:00.39 ID:D2G9yoyN0
>>126
安定しない上に台風きたら吹っ飛んでくし山も壊してるし
大きく見て1割なんだろうけど発電量コントロールできない代物だろ
電気料金「再エネ賦課金」初引き下げ 平均的家庭で月820円軽減 [香味焙煎★]
136 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/24(金) 15:47:58.75 ID:D2G9yoyN0
>>134
必要なときに応じて発電量増減できないのに叡智って言われても
蓄電池も高いし電気作ってしまったら余らせるわけにもいかんから消費しなきゃならんし
電気料金「再エネ賦課金」初引き下げ 平均的家庭で月820円軽減 [香味焙煎★]
141 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/24(金) 15:55:35.98 ID:D2G9yoyN0
>>139
発電量をこちら側で増減できないのに使いこなしてると言えるのか?
コロナワクチン値上げ現在の4倍に「規模の経済」失うため=モデルナCEO [Gecko★]
674 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/24(金) 15:57:27.09 ID:D2G9yoyN0
ロシアは2ヶ月酒飲むなっていうあのスプートニクってのじゃないっけ
電気料金「再エネ賦課金」初引き下げ 平均的家庭で月820円軽減 [香味焙煎★]
146 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/24(金) 16:05:18.56 ID:D2G9yoyN0
>>145
思ってないぞ
電気を使われる日とか予測できるよな
なので節電しろって呼びかけるわけだし
電気料金「再エネ賦課金」初引き下げ 平均的家庭で月820円軽減 [香味焙煎★]
149 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/24(金) 16:25:26.82 ID:D2G9yoyN0
太陽光発電の比率増えたら電気代も上がっていく?
電気料金「再エネ賦課金」初引き下げ 平均的家庭で月820円軽減 [香味焙煎★]
151 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/24(金) 16:35:43.79 ID:D2G9yoyN0
電力会社は太陽光発電買うだけだよな?
金額は下がっても東京みたいに新築はつけろってなってった場合どんどん増えていくわけだよな?
電気料金「再エネ賦課金」初引き下げ 平均的家庭で月820円軽減 [香味焙煎★]
155 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/24(金) 16:40:36.84 ID:D2G9yoyN0
>>153
仮に10人が40円で買い取るのと
100人が10円で買い取ると総額どっちが多くなるか
でそれを払うのは電気料金払ってる人じゃないのか?
電気料金「再エネ賦課金」初引き下げ 平均的家庭で月820円軽減 [香味焙煎★]
159 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/24(金) 16:44:44.90 ID:D2G9yoyN0
買い取った分は利用者負担になるんじゃないっけ?
電気料金「再エネ賦課金」初引き下げ 平均的家庭で月820円軽減 [香味焙煎★]
163 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/24(金) 16:49:18.17 ID:D2G9yoyN0
>>161
いや結局それを電気料金に上乗せってことになるなら太陽光発電が増えれば増えるほどその金額がどんどん増えてくんじゃないかと
買い取る金額をどんどん下げてけばいいんんだろうけどあれ決めてるのは国?
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。