- 「お金はすべてじゃない」 伊藤忠岡藤会長が考える異次元の少子化対策 ★2 [おっさん友の会★]
335 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/23(木) 03:57:06.68 ID:bxU10Myg0 - 『貧乏な家庭でも子供を作っている。少子化問題は補助金の支給では解決できない』
時々、このような主張をされる方がいらっしゃるようです しかし、私はこの意見には到底賛同できません 何故なら、金銭的な理由で結婚を諦められた方が、この日本には沢山いらっしゃるからです 子供を沢山作るとか、子供を持つというスタート地点にすら立てなかった人達が、今の日本には 沢山おられるのです 私は富裕層に支給する分の子供手当て等を、貧困家庭に上乗せして給付すべきだと思います 富裕層の方達は、子供手当等の受給が羨ましいのであれば、低賃金の職に就けばいいのです 高収入の職には、他の誰かが就くでしょう 消費税や所得税を上げるくらいなら、金融所得課税を増税すればいいのです 物品税を導入して、高級品にもっと課税をすればいいのです 総合課税にして、株や不動産から得る収入に対して、もっと沢山税金を徴収すべきです 沢山納税をした後も、沢山お金を残して今まで通りの優雅な暮らしを続けたいのであれば、 もっと努力をして今以上に稼げばいいのです 普段の『親ガチャなんて存在しない!人生は努力次第!』という言葉は嘘だったのですか? 富裕層だけを優遇しても、彼らが2倍3倍の数の子供を産むはずが無いのです この事は失われた30年で、既に歴史が証明しています 有名人の富裕層で子沢山なのは、橋下徹氏くらいです 日本は昭和の時代のように、一億総中流社会を目指すべきなのです 少しでも多くの日本国民の方達に結婚をしていただいて、子供を一人でも多く作って 頂く必要があるのです
|
- 2兆円強の物価高対策を決定 低所得世帯に現金給付 [愛の戦士★]
566 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/23(木) 05:30:14.90 ID:bxU10Myg0 - 渡辺明名人『人生は親ガチャ次第。才能はもちろん、努力できるかどうかも親の遺伝次第』
《 NEWSポストセブン インタビュー記事より要約・抜粋 》 マイケル・サンデル氏は《実力も運のうち》という本を出版されました 『親ガチャなんて存在しない!人生は努力次第!』と主張されている方達が努力をすれば 彼ら以上にお金を稼ぎ、社会的に影響力のある人物になることが出来るのですか? 何事にも向き不向きがあると思いませんか? 貴方は興味が無い事に努力が出来ますか? 才能というギフトを親から受け継いだ方達が、その能力をふんだんに発揮され人々に夢や希望を与え、 沢山納税をしてこの国を豊かにしてくださることは、非常に素晴らしい事だと思います 私は所得税の累進課税を強化すべきだと思います 大谷翔平選手や松山英樹選手が沢山納税をしたくないという理由で、派遣社員をやるはずが無いのです 世界で一番売れている漫画家である尾田栄一郎先生が、沢山納税をしたくないという理由で フリーターになるはずが無いのです 彼らは誰に頼まれるでもなく、ご自分達の意思で現在の職に就かれているのです 沢山納税をしたくないのであれば、低賃金の職に就けばいいのです 何事にも向き不向きがあるはずです どれほど努力をしたところで、誰もがみんな彼らのような人間にはなれないのです 金融所得課税を強化すべきです 親から相続した株や不動産から得る収入の税率を引き上げるべきです 人よりも沢山納税をしたくないのであれば、株や不動産を手放せばいいのです 大企業の株は、大抵創業主一族や役員達が大量に保有しています 企業買収をされたくないのであれば、株を売らなければいいのです どれほど株価が上がろうとも、今後も増税と社会保障の削減は続きます それならば、多少増税をされても生活に一切支障を来さない方達に、もっと沢山納税をしてもらえばいいのです 沢山納税をした後も沢山お金を残して優雅な暮らしを続けたいのであれば、今以上に努力をして もっと沢山お金を稼げばいいのです 普段の『親ガチャなんて存在しない!人生は努力次第!』という言葉は嘘だったのですか?
|
- 2兆円強の物価高対策を決定 低所得世帯に現金給付 [愛の戦士★]
567 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/23(木) 05:30:31.69 ID:bxU10Myg0 - 私は消費税が公平平等な税金だと思ったことは一度もありません
何故なら、貯金が一億円の人間と、貯金がほぼ皆無の人間の1割は同額ではないからです もっと言うと、貯金が一億円の人間が1割の金を使い終わった後と、一般庶民が 全財産の1割の金を使い終わった後の残金は同額ではありません これは当たり前の話ですが、お金持ちは高級品しか買わないわけではないのです そもそも、富裕層の皆様は、その1億円のお金をどうやって貯めたのでしょうか? 時々、『我々、富裕層が高級品を買って、景気振興をしてやっている』と仰る方がいらっしゃいますが・・・ 富裕層の皆様は、ご自分の所有欲や自己顕示欲を満たすために、高級品を購入されたのです 誰も貴方に、高級品を買ってくださいとか、優雅な暮らしをしてくださいとは頼んでいません 『税金を上げると金持ちが海外脱出するぞー!』と仰る方がたまにいらっしゃいますが・・・ どうぞどうぞ勝手に、どこへでも移住してください 医療費が高くて、治安が悪く言葉も文化も違う海外に勝手に行ってください 今現在でも、移住は法規制されていません 大企業の内部留保の現預金分に、内部留保税を課すべきです 消費税還付金を公平平等に、下請け企業・協賛企業に分配すべきです 極一部の大企業にだけに税制上の優遇措置を与えて、税金から補助金や助成金を配っても 日本全体の景気振興には繋がらないのです この国の大半の国民達は、大企業経営者でも大企業の従業員でも無いのです トリクルダウンとやらが起こらないことは、この失われた30年で既に歴史が証明しています 富裕層だけを優遇しても、彼らが2倍3倍お金を使うようにもならないし、2倍3倍の数の子供を 生むようにはなりません 仮にそうなったとしても、富裕層のほうが断然数が少ないのですから、大した経済効果にはなりません 日本は昔の様に、一億総中流社会を目指すべきです
|
- 2兆円強の物価高対策を決定 低所得世帯に現金給付 [愛の戦士★]
570 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/23(木) 05:33:18.62 ID:bxU10Myg0 - 今すぐ、インターネットを活用した、国政選挙・直接民主制を導入すべきです
札幌五輪を誘致すべきかどうか? 宗教法人の全ての収入に対して、公平平等に課税すべきかどうか? 国政選挙の立候補者が、親の選挙地盤を引き継ぐことを禁止にすべきかどうか? 政治献金・政治資金パーティーや天下りを、法律や条例で禁止にすべきかどうか? 供託金や選挙費用の上限を下げて、政界の門戸を開くべきかどうか? 金融所得課税を強化すべきかどうか? 大企業の内部留保の現預金分に課税すべきかどうか? 政治資金管理団体の資金を、政治家の親族の政治資金管理団体に相続させる際に、 公平平等に税金を徴収すべきかどうか? 頻繁に話題になる上記のような政策については、有権者による直接民主制で決めるべきです 既得権益側の国会議員達だけで採決を取っても、何も変わらないでしょう 議会制民主主義・間接民主制が出来た頃には、インターネットは無かったはずです 今は便利なインターネットがあるのですから、これを活用すべきです 現に皆様も今、インターネットを使ってらっしゃいますよね 電子投票を導入することによって、最低でも一週間くらいは投票可能期間を 設けることが出来るはずです 因みに他者への投票の干渉・強要は、現在の公職選挙法でも違法です 他者に投票を強要された場合は、速やかに警察に相談をすればいいと思います 実際に無理矢理、他者に投票を強要された場合は、警察署or各役所で、投票を破棄してもらい、 再度投票が出来るようにすればいいと思います 投票者番号や投票後に表示される8桁の英数字を教えるように強要された場合も、警察に相談を すればいいと思います どういった法律(法案)や政策について、国民投票で決めるべきかも、ネットを使って 広く有権者から意見を募るべきだと思います 全ての法律や政策について、直接民主制で国民に信や賛否等を問う必要は無いと思います 2ヶ月に1回位の頻度で、10個の憲法・法律(法案)・政策の賛否等をネットを使った直接民主制で 問うだけで、民意がダイレクトに反映され、この日本は大きく変わることが出来ると思います
|
- 子なし女性の幸福度は上がっているのに…「子を持つ女性のほうが幸福度が低い」少子化が加速する当然の理由 ★7 [ぐれ★]
25 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/23(木) 06:12:10.36 ID:bxU10Myg0 - 『貧乏な家庭でも子供を作っている。少子化問題は補助金の支給では解決できない』
時々、このような主張をされる方がいらっしゃるようです しかし、私はこの意見には到底賛同できません 何故なら、金銭的な理由で結婚を諦められた方が、この日本には沢山いらっしゃるからです 子供を沢山作るとか、子供を持つというスタート地点にすら立てなかった人達が、今の日本には 沢山おられるのです 私は富裕層に支給する分の子供手当て等を、貧困家庭に上乗せして給付すべきだと思います 富裕層の方達は、子供手当等の受給が羨ましいのであれば、低賃金の職に就けばいいのです 高収入の職には、他の誰かが就くでしょう 消費税や所得税を上げるくらいなら、金融所得課税を増税すればいいのです 物品税を導入して、高級品にもっと課税をすればいいのです 総合課税にして、株や不動産から得る収入に対して、もっと沢山税金を徴収すべきです 沢山納税をした後も、沢山お金を残して今まで通りの優雅な暮らしを続けたいのであれば、 もっと努力をして今以上に稼げばいいのです 普段の『親ガチャなんて存在しない!人生は努力次第!』という言葉は嘘だったのですか? 富裕層だけを優遇しても、彼らが2倍3倍の数の子供を産むはずが無いのです この事は失われた30年で、既に歴史が証明しています 有名人の富裕層で子沢山なのは、橋下徹氏くらいです 日本は昭和の時代のように、一億総中流社会を目指すべきなのです 少しでも多くの日本国民の方達に結婚をしていただいて、子供を一人でも多く作って 頂く必要があるのです
|
- 公示地価1.6%上昇、15年ぶり伸び率 都心回帰映す [蚤の市★]
6 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/23(木) 07:53:53.60 ID:bxU10Myg0 - 渡辺名人『人生は親ガチャ次第。才能はもちろん、努力できるかどうかも親の遺伝次第』
《 NEWSポストセブン インタビュー記事より要約・抜粋 》 マイケル・サンデル氏は《実力も運のうち》という本を執筆されました お金持ちは親ガチャにたまたま当たったから、お金持ちになれたのです たまたま親の遺産を相続した結果、たまたまお金持ちになれたのです お金持ちは知能ガチャにたまたま当たったから、たまたま高給の職に就けたのです なにか努力をしたから、親ガチャを当てて、意図的に金とコネのある家に生まれてくることが出来たのですか? もしも、そんな方法があるなら教えて下さい 『金持ちは一般庶民よりも沢山納税をして、社会貢献をしている』とかいう人がたまにいるが・・・ 沢山納税をしたくないのであれば、低賃金の職に就けばいいのです 高給の仕事には他の誰かが就くでしょう それともなんですか?自分にしか出来ない唯一無二の仕事をしていると仰る方がいるんですか? もしもそうなら、是非ともその仕事内容を教えていただきたいものですね 消費税や所得税を増税するくらいなら、法人税を増税すべきです どれだけ企業が内部留保を積み上げようが、絶対にトリクルダウンなんて起こりません 税金は、もっと沢山取れる所から、沢山取っても生活に支障を来さない所から徴収すべきです そもそも、食料品や日用品に消費税を掛けるべきではないと思います 高級車やクルーザーや別荘等の生きていく上で、絶対に必要のない物の税金を上げるべきです まさかとは思いますが、自分達富裕層が買う物の税率は絶対に上げないなんてことはないですよね 100年後に地球の平均気温が2.3度上がることを防ぐ必要があるんですよね? 100年後に2.3度・・・10年後では無くて、100年後ですよね?2.30度では無くて、 2.3度ですよね?私の見間違いでは無いですよね? それなら、無駄に二酸化炭素を排出する上記のようなものに、重税を課す必要がありますね
|
- 公示地価1.6%上昇、15年ぶり伸び率 都心回帰映す [蚤の市★]
7 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/23(木) 07:54:07.53 ID:bxU10Myg0 - 私は消費税が公平平等な税金だと思ったことは一度もありません
何故なら、貯金が一億円の人間と、貯金がほぼ皆無の人間の1割は同額ではないからです もっと言うと、貯金が一億円の人間が1割の金を使い終わった後と、一般庶民が 全財産の1割の金を使い終わった後の残金は同額ではありません これは当たり前の話だが、お金持ちは高級品しか買わないわけではないのです そもそも、富裕層の皆様は、その1億円のお金をどうやって貯めたのでしょうか? 時々、『我々、富裕層が高級品を買って、景気振興をしてやっている』とか言う方がいらっしゃいますね 富裕層の皆様は、ご自分の所有欲や自己顕示欲を満たすために、高級品を購入されたのです 誰も貴方に、高級品を買ってくださいとか、優雅な暮らしをしてくださいとは頼んでいませんよ 親から相続した株の配当金、売却益の税率を上げるべきです 親から相続した不動産から得る収入の税率を上げるべきです たまたま金とコネのある家に生まれた人間達から、沢山税金を徴収すべきです 大企業の株は大抵創業主一族・役員達が大量に保有しているのです 株の配当金の税率を多少上げても絶対に手放さないはずです 企業買収をされたくないのであれば、株を売らなければいいだけの話です 家で寝ているだけで、配当金が入ってくる状態を自らの意思で放棄する人間がいるはずがないのです もっというと、絶対に自分の子孫に株や土地を相続させるはずです だったら、大量の株を持っている人間、不動産を持っている人達から、もっと沢山税金を徴収すべきです
|
- 公示地価1.6%上昇、15年ぶり伸び率 都心回帰映す [蚤の市★]
8 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/23(木) 07:54:25.11 ID:bxU10Myg0 - 『日本は相続税が高くて、3代で財産が無くなる』なんて発言をされるお金持ちがいますが・・・
今の若い世代で、自分の子供に遺産相続をさせることが出来る人間が一体どれほどいることやら お金持ち特有の、贅沢な悩みですね 『税金を上げると金持ちが海外脱出するぞー!』と仰る方がたまに居ますが・・・ どうぞどうぞ勝手にどこへでも移住してください 医療費が高くて、治安が悪く言葉も文化も違う海外に勝手に行ってください 今現在でも、移住は法規制されていませんよ 『日本は海外に比べて、相続税が高い!都心に住み続けることができなくなる!』とか 仰る方がたまにいますが・・・ 今後も都心に住み続けたいのなら、努力をして今以上に稼げばいいと思いますよ 沢山納税をした後も、沢山お金を残したいのであれば、もっと努力をされればいいと思いますよ いつもの『親ガチャなんて存在しない!人生は努力次第!』という言葉は嘘だったのですか? 大企業の現預金分に内部留保税を導入したところで、消費税還付金の下請け企業への分配を 法律で義務付けたところで、明日急にトヨタ自動車の社長が 『それなら車を造るのをやーめた』と言うと思いますか?『明日から派遣社員をやる』と言うと思いますか? もしも、トヨタ自動車を売却するとなれば、どこかの資本家が買うと言うでしょうね そもそも、日本には他にも車会社があります そこの車が沢山売れるようになるだけでしょうね 医師免許をお持ちの方が、沢山納税をしたくないという理由で、フリーターになると思いますか? 彼らは誰に頼まれるでもなく、高給を得て優雅な暮らしをしたいという自らの欲望を満たすために、 現在の職に就いているのです
|
- 公示地価1.6%上昇、15年ぶり伸び率 都心回帰映す [蚤の市★]
9 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/23(木) 07:54:40.54 ID:bxU10Myg0 - 国民投票で、消費税を増税すべきか法人税を上げるべきか、大企業の現預金分に
内部留保税を導入すべきか決めるべきです 当然、各種税金を下げるべきかどうかも、国民投票で決めるべきです 消費税還付金を下請け企業に分配すべきかどうかも、直接民主制で決めるべきです 宗教法人の全ての収入に対して、公平平等に税金を徴収すべきかどうかも、国民投票で 決めるべきです 大企業からの政治献金を受け取っている、政治家達だけで決めても結果はもう見えています ついでに、国政選挙の立候補者が親の選挙地盤を引き継ぐことを法律で規制すべきかどうか 政治資金管理団体の金を親族に相続させる際に、公平平等に税金を徴収すべきかどうかも 国民投票で決めるべきです 国勢調査で出来ていたネット投票が、既得権益側に不利な結果が出る可能性のある 直接民主制になると、急に実施不可能になるのでしょうか? いい加減、ネットを使った国政選挙や直接民主制を導入すべきです 昔とは違い、今は便利なインターネットがあるのですから、これを活用すべきです 現に皆様も今、便利なインターネットを使ってらっしゃいますよね 経営者側・富裕層側だけを優遇しても、彼らが2倍3倍のお金を使うようにはなりません 彼らが2倍3倍の数の子供を作るようにはなりません 仮にそうなったとしても、富裕層の方が断然数が少ないのですから、少子高齢化問題は解決 しませんし、大した経済効果にはなりません 日本は一億総中流社会を目指すべきなのです
|
- 公示地価1.6%上昇、15年ぶり伸び率 都心回帰映す [蚤の市★]
10 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/23(木) 07:54:57.26 ID:bxU10Myg0 - 『金融所得課税を強化すべき』という、私の考えに皆様も賛同してくださいとは言っておりません
富裕層への課税を強化すべきかどうか、宗教法人の全ての収入に対して課税すべきかどうか、 国政選挙の立候補者が、親の選挙地盤を引き継ぐことを禁止にすべきかどうか、 政治献金・政治資金パーティーや天下りを、法律や条例で禁止にすべきかどうか、 民主的に国民投票で決めるべきだと言っているだけです 皆さんは皆さんの信念に基づいて、発言・行動・投票していただければいいのです 既得権益側の人間達は、直接民主制の導入に反対されるでしょう それは、自分達に不利な結果になると分かっているからです 彼らが率先して、ネットを使った国政選挙・直接民主制の導入には賛同してくれないでしょう しかし、私は世論が無意味だとは思えません 貴族院・華族制度は廃止になりました 年金受給者に対する5000円給付は廃案になりました 国という単位で見ると、水道民営化の流れは止まりました 古くは塩の専売公社も無くなりました たまたま金とコネのある家に生まれてこれなかった人達 税金を掠め取っている側でない人達、政府の徴税方法や税金の使い方に疑問をお持ちの方は、 ネットを使った国政選挙・直接民主制の導入に、是非とも賛同していただきたいと思っています 電子投票を導入することによって、国勢調査のネット投票同様に投票可能期間を 最低でも一週間くらいは設けることが出来るようになると思います 因みに、他者への投票の干渉・強要行為は、現在の公職選挙法でも違法です どういった法律(法案)や政策について、国民投票で決めるべきかどうかも、ネットを使って 広く有権者から意見を募るべきだと思います 全ての法律や政策について、直接民主制で国民に信や賛否等を問う必要は無いと思います 2ヶ月に1回位の頻度で、10個の憲法・法律(法案)・政策の賛否等を直接民主制で問うだけで、 民意がダイレクトに反映され、この日本は大きく変わることが出来ると思います
|
- 【千葉】女児の口ふさぎ「殺すぞ」脅して性的暴行 「通り魔同然で悪質」 元警視庁の巡査部長に有罪 地裁松戸支部 ★2 [ぐれ★]
100 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/23(木) 10:51:37.85 ID:bxU10Myg0 - 10歳になった時、全国民の指紋とDNAを調べて、そのデータを警察庁が管理しておくべきです
健康保険証と紐づけして、提出を拒否する人は医療費を全額自己負担してもらえばいいのです これで、大抵の犯罪者・性犯罪者は一瞬で判明・判別することができます 犯行現場から指紋やDNAが検出された=犯人とは当然ならないでしょう しかし、絶大な犯罪抑止効果になるはずです 指紋やDNAを他者に知られて何か困ることがありますか? 近々、何か犯罪行為・違法行為をする予定でもあるのですか? 一部の犯罪者のせいで、余計な捜査コストが掛かっています 捜査費用・人件費を抑えることができるので、その分、防犯カメラを増やすことができると思います あと、凶悪犯・常習犯は顔や氏名だけでは無くて、生年月日も世間に公表すべきです 性犯罪を犯した教師が、母方の性を名乗って他県で教師や塾講師になっていた・・・ このようなニュースも実際にあります 名前なんて簡単に変更できてしまいます しかし、生年月日を変えることは絶対に不可能です データベースから履歴書の顔写真と生年月日を照らし合わせる事によって、 教育委員会や雇用主が犯罪歴を調べることが出来るようにすべきです 罪が軽いから犯罪行為をする人間が後を絶たないのです これは当たり前の話ですが、大抵の人間は犯罪を犯さないまま一生を終えます
|