- 「させていただく」は“へりくだり界の救世主”…批判されても、なぜこんなに広がった? [ぐれ★]
118 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/23(木) 11:09:17.56 ID:AHq8m7JR0 - >>99
そもそも今の社内って「格」をあんま考えないと思うがなあ 職責上の上下はあっても格みたいなのは消えていってる感じがする
|
- FRB、0.25%利上げ継続 金融不安でもインフレ抑制優先 [蚤の市★]
218 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/23(木) 12:10:17.23 ID:AHq8m7JR0 - ロシアへの経済制裁が失敗したように、
アメリカを中心とする同盟のGDPはかなり占有率が下がってるからね 今後10年くらいのあいだに多極化するだろう
|
- FRB、0.25%利上げ継続 金融不安でもインフレ抑制優先 [蚤の市★]
226 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/23(木) 12:13:49.20 ID:AHq8m7JR0 - 1.5倍にするためにFXやるくらいならビットコイン買っといたほうがいいと思うぞ
|
- FRB、0.25%利上げ継続 金融不安でもインフレ抑制優先 [蚤の市★]
227 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/23(木) 12:14:22.34 ID:AHq8m7JR0 - >>225
しかも利下げ余地なしというね 利上げは間違ってるというやつがいるけど、 こういうときに利下げする余地を作るための利上げなのに
|
- FRB、0.25%利上げ継続 金融不安でもインフレ抑制優先 [蚤の市★]
232 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/23(木) 12:19:26.36 ID:AHq8m7JR0 - >>231
いや、既存金融の脆弱性が露呈してるわけだから、 ヘッジで買うならむしろ金融統制にないことは好材料だろ 法定通貨で法定通貨をヘッジするほうが意味わからんというのが俺の立場
|
- FRB、0.25%利上げ継続 金融不安でもインフレ抑制優先 [蚤の市★]
233 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/23(木) 12:20:07.79 ID:AHq8m7JR0 - あと今後の多極化で中露経済と繋がれるのも好材料だしな
ドル決済はあやしくなる
|
- FRB、0.25%利上げ継続 金融不安でもインフレ抑制優先 [蚤の市★]
236 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/23(木) 12:22:17.73 ID:AHq8m7JR0 - >>235
対露制裁に関係なくずっと上がってるでしょ アメリカの時代は終わってるんだよ いい加減に理解したほうがいい
|
- FRB、0.25%利上げ継続 金融不安でもインフレ抑制優先 [蚤の市★]
240 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/23(木) 12:25:52.93 ID:AHq8m7JR0 - >>238
汚いとか汚くないとかって勝手に既存金融が決めてるだけじゃん アメリカがドル体制の維持に躍起になってるわりに占有率が下がる一方
|
- FRB、0.25%利上げ継続 金融不安でもインフレ抑制優先 [蚤の市★]
241 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/23(木) 12:26:39.16 ID:AHq8m7JR0 - >>239
一時的に下がっただけじゃん 今上がってるでしょ ところで聞きたいんだけど、おまえさんはドル体制が今後も維持されると思ってるの? その中で日本がアメリカべったりでどう経済的にやっていくんだい?
|
- FRB、0.25%利上げ継続 金融不安でもインフレ抑制優先 [蚤の市★]
245 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/23(木) 12:29:42.03 ID:AHq8m7JR0 - >>243
意味不明 BTCの最高価格はアメリカの札の擦り過ぎ そのあとの下落は引き締めと利上げの関係だろ 対露制裁期間中は上昇に転じている で、質問に答えろよ
|
- FRB、0.25%利上げ継続 金融不安でもインフレ抑制優先 [蚤の市★]
246 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/23(木) 12:30:38.70 ID:AHq8m7JR0 - >>244
ほら、認識がおかしいじゃん ・西側のGDPの世界シェアは下がっている ・対露制裁呼びかけに同調した第三世界はほとんどない ・ドル決済もシェア縮小
|
- FRB、0.25%利上げ継続 金融不安でもインフレ抑制優先 [蚤の市★]
251 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/23(木) 12:36:47.87 ID:AHq8m7JR0 - >>248
>これこそ意味不明で因果関係がない上に時系列的にも合わない コロナ禍で各種対策をした結果BTCは700万付近まで行ったんだが、因果関係がないとは? 時系列勘違いしてない? BTC最高価格は2021年11月12日だよ? 暴落したのは12月10日から1月21日にかけて 次に暴落したのは2022年6月だがこのときは引き締めが原因だから株も暴落してる 締め上げが完了したっていうのもあなたが一方的に言ってるだけだよね
|
- FRB、0.25%利上げ継続 金融不安でもインフレ抑制優先 [蚤の市★]
253 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/23(木) 12:38:53.50 ID:AHq8m7JR0 - >>249
なんか話にならんね 西側GDPの縮小は最近いきなり起きたんじゃなくて40年間の推移なわけだが >これもロシアの主張でほとんど棄権しており、ロシア反発はしないが擁護はできないということ 棄権してる時点でいっしょでしょ 賛同してないんだから >中国とロシアディカップリングしているのだからシェアはそりゃ下がるだろw ドルの影響下がってるの認めてるじゃん
|
- FRB、0.25%利上げ継続 金融不安でもインフレ抑制優先 [蚤の市★]
259 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/23(木) 12:49:08.46 ID:AHq8m7JR0 - >>256
>高市並みの跡付け論法 >あと西側だけ限定も論外 え? なんで? 今話してるのって欧米の経済がずっと中心的か、でしょ? ちなみにあなたが>>244で言い出したことなんだけどね、欧米限定で >戦争反対しているということだからロシアが孤立したんだよ だんだん言い方が曖昧になってきましたね >ドルだけでなく、中ロ以外すべてで影響を受けている ドルは下がってるわけなんだが ほかを挙げてもドルが下がってることの否定にならない
|
- FRB、0.25%利上げ継続 金融不安でもインフレ抑制優先 [蚤の市★]
262 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/23(木) 12:58:33.65 ID:AHq8m7JR0 - >>261
すまんけど、あなたってただの印象論言ってるだけでなにも根拠がないよね 俺は西側GDPのシェア低下、ドル決済の低下、BTCの時系列であなたの主張が間違ってること、 の3点をちゃんと指摘しているが、あなたはひとつもまともな反論をしていない 例えばBTC価格の上昇がアメリカの財政出動と金融緩和にもとづかない、 というあなたの主張に賛同するひとがこのスレにどのくらいいるのかな? ほとんどいないと思うよ
|
- FRB、0.25%利上げ継続 金融不安でもインフレ抑制優先 [蚤の市★]
265 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/23(木) 13:06:47.12 ID:AHq8m7JR0 - >>263
シェア低下したら覇権維持ムリでしょ? ロシアが交易対象として選択できるところが上がるんだから 例えば西側が仮に90%のシェアを持ってたらロシアは破綻してるよね? 後半は意味不明なのでいちいち反論しないね まともな思考力がある読み手ならあなたが言ってるのは支離滅裂だと分かると思うので
|
- FRB、0.25%利上げ継続 金融不安でもインフレ抑制優先 [蚤の市★]
270 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/23(木) 13:12:53.62 ID:AHq8m7JR0 - >>267
はい、もう単に中露はダメっていう自己主張を繰り返すだけになってきたね ここまで数字上の根拠なし
|
- FRB、0.25%利上げ継続 金融不安でもインフレ抑制優先 [蚤の市★]
273 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/23(木) 13:17:45.95 ID:AHq8m7JR0 - >>272
数字も因果関係もあるよ GDPシェア 1970年 アメリカ 31.6% 2022年 アメリカ 21.9% ドル決済シェア 2010年 62.2% 2022年 39.92% 記事も出せる 世界の外貨準備で見逃せない「ドル比率の低下」 https://toyokeizai.net/articles/-/580322 仮想通貨、株と相関性高まる コロナ禍の金融緩和で https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB28A430Y2A120C2000000/
|
- FRB、0.25%利上げ継続 金融不安でもインフレ抑制優先 [蚤の市★]
276 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/23(木) 13:19:38.60 ID:AHq8m7JR0 - >>274
数字も根拠もあげたのにまだ主観オンリーで吠えてるの? もうちょっとまともな反論の仕方をして欲しいんだけど
|
- FRB、0.25%利上げ継続 金融不安でもインフレ抑制優先 [蚤の市★]
277 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/23(木) 13:20:47.55 ID:AHq8m7JR0 - そもそもディカップリングで説明がつくと思ってるのがアホ過ぎるんだよね
ディカップリング先がどんどん大きくなってる、という話なのに
|
- FRB、0.25%利上げ継続 金融不安でもインフレ抑制優先 [蚤の市★]
282 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/23(木) 13:24:02.43 ID:AHq8m7JR0 - >>278
論点コロコロ変えてないで間違い認めたらどうなんだ? 【>>248でのあんたの主張】 >>BTCの最高価格はアメリカの札の擦り過ぎ >これこそ意味不明で因果関係がない上に時系列的にも合わない 【事実】 >昨年までの暗号資産市場が好調だった最大の要因は、 >日・米・欧が足並みをそろえて金融緩和の政策を取っていたことです https://www.president.co.jp/finance/archives/237
|
- FRB、0.25%利上げ継続 金融不安でもインフレ抑制優先 [蚤の市★]
283 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/23(木) 13:24:29.13 ID:AHq8m7JR0 - >>279
合計100%で一方が下がったら片方はどうなりますか? 算数ですよ?
|
- FRB、0.25%利上げ継続 金融不安でもインフレ抑制優先 [蚤の市★]
285 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/23(木) 13:26:40.25 ID:AHq8m7JR0 - ID:6Z6+OWwG0みたいに数字や資料で考えてるのではなく、
単に結論ありきで中国なんかを批判していたやつがいれば、 日本がダメになるのもよくわかるよね
|
- FRB、0.25%利上げ継続 金融不安でもインフレ抑制優先 [蚤の市★]
290 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/23(木) 13:29:48.41 ID:AHq8m7JR0 - ID:6Z6+OWwG0は反論に窮したので因果関係がどうのこうのに逃げ込んでますね
こいつの言ってることには因果関係どころか相関関係もないのだが
|
- FRB、0.25%利上げ継続 金融不安でもインフレ抑制優先 [蚤の市★]
292 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/23(木) 13:30:24.28 ID:AHq8m7JR0 - >>289
君みたいな議論嫌いなバカが増えたのも一因ではあるぞ
|
- 【速報】 1ドル=130円 大幅なドル安・円高 [お断り★]
795 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/23(木) 16:58:13.66 ID:AHq8m7JR0 - >>781
そうだけど結局それが示してるのは法定通貨は全部ダメって話 円預金はこの3年で価値が半減してる
|
- 【速報】 1ドル=130円 大幅なドル安・円高 [お断り★]
800 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/23(木) 16:59:08.67 ID:AHq8m7JR0 - 一時期老後2000万円問題とか言われてたがもうすでに3000万か4000万円問題になっているだろう
そして多分こんなものじゃないので実際の20年後には老後1億円問題になっていてもおかしくはない
|
- 【速報】 1ドル=130円 大幅なドル安・円高 [お断り★]
859 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/23(木) 17:12:56.10 ID:AHq8m7JR0 - >>851
横だが、通貨の主目的は通貨との交換ではなく商品との交換 商品価格が上がる以上、円は価値が下落している そして一番問題なのは円は金利がほぼつかないので安全に増やす方法がないことと、 政府が統計をいじりまくるのでインフレ率がそこまで正確に捕捉できていないこと
|
- 【速報】 1ドル=130円 大幅なドル安・円高 [お断り★]
870 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/23(木) 17:14:51.04 ID:AHq8m7JR0 - >>863
貨幣現象は直感的には把握しにくいんじゃないかねえ それこそ貨幣フェティシズムというか、貨幣そのものに価値があると錯覚するわけだし
|
- 【速報】 1ドル=130円 大幅なドル安・円高 [お断り★]
881 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/23(木) 17:16:44.04 ID:AHq8m7JR0 - >>873
利上げに関しては貸し出しももちろんあるんだけど、 今日本で問題なのは、 利上げしてないから不景気になっても利下げできないけど、だいじょうぶなんですかね? って点だな アメリカは利上げしてるからほんとにリセッションしたら下げられる 日本は景気と無関係に政策金利を動かさないという対応をすることになるが、 それは不況をもろかぶるする恐れがある
|
- 【速報】 1ドル=130円 大幅なドル安・円高 [お断り★]
888 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/23(木) 17:18:00.15 ID:AHq8m7JR0 - >>874
ダウ見ようがS&P500で見ようが、 不換紙幣それ自体に価値があるはずだ という錯覚に一回ハマると抜け出しにくいんだと思うよ だってGDPの話をするときに「日本はドルを使ってないんだからドルベース換算するな」 って真顔で言うひとがいるくらいだからね
|
- 【速報】 1ドル=130円 大幅なドル安・円高 [お断り★]
910 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/23(木) 17:21:36.60 ID:AHq8m7JR0 - >>897
いや、日本人は金融リテラシーと経済知識はめちゃくちゃ低いよ >>902 今世紀中に崩壊する可能性がゼロとはいえないな
|
- 【速報】 1ドル=130円 大幅なドル安・円高 [お断り★]
964 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/23(木) 17:36:51.61 ID:AHq8m7JR0 - >>958
まあそもそも論としてケインズ的政策は実質賃金の【切り下げ】を目的とするものなのに、 なぜか実質賃金が上昇するという話になっていて完全に???だったのはある
|
- 【速報】 1ドル=130円 大幅なドル安・円高 [お断り★]
972 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/23(木) 17:39:51.85 ID:AHq8m7JR0 - >>969
一応金利を上げると流動性止めるって効果はあるが(インフレは流通速度にもよるので抑圧になる)、 正直今のところ効き目微妙だな
|
- 【速報】 1ドル=130円 大幅なドル安・円高 [お断り★]
986 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/23(木) 17:44:00.30 ID:AHq8m7JR0 - >>983
いやそうなんだけどここで利下げ始めたら、 やっぱ銀行やべーじゃねーか ってシグナルになるからそれもやりにくいんだよ ようするにアメリカもコントロールが非常に難しくなっている ソフトランディングとか言ってるのが楽観視しすぎてた
|
- 【速報】 1ドル=130円 大幅なドル安・円高 [お断り★]
988 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/23(木) 17:45:02.65 ID:AHq8m7JR0 - ただメガバンの知人もFEDは適切にやっているかのような物言いだったので、
おそらく市場全体が楽観過ぎたんだよな
|
- 【速報】 1ドル=130円 大幅なドル安・円高 [お断り★]
991 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/23(木) 17:46:34.49 ID:AHq8m7JR0 - >>990
それはそうだが正常性バイアスというものがあるからね しょうがないね
|
- 【速報】 1ドル=130円 大幅なドル安・円高 [お断り★]
1000 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/23(木) 17:48:14.52 ID:AHq8m7JR0 - >>998
俺は完全に手詰まりだとみている
|
- 異性への関心低い中高年男性、早死にする傾向? 山形大が2万人分析 [蚤の市★]
445 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/23(木) 17:51:13.90 ID:AHq8m7JR0 - >>436
いやそれはおまえの役目やろ・・・
|
- 【速報】「袴田事件」再審開始へ 東京高検が最高裁への特別抗告を断念 ★2 [ぐれ★]
666 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/23(木) 18:48:29.58 ID:AHq8m7JR0 - 和歌山カレー事件もかなり怪しいんだよなあ
|
- 【中学受験2023】首都圏中学受験は史上初の5万2000人超え 男子校が激戦に [煮卵オンザライス▲★]
944 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/23(木) 20:03:49.50 ID:AHq8m7JR0 - 教員の成り手がいなくて免許なしでもいいとか言い出してるんだから、
そもそも公教育の質に対する不信があると思うんだよなあ
|
- 【中学受験2023】首都圏中学受験は史上初の5万2000人超え 男子校が激戦に [煮卵オンザライス▲★]
956 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/23(木) 20:06:40.98 ID:AHq8m7JR0 - まあ公立が没落していくのは市場としては成熟していってるってことだから、
プラスに見るほうがいいと思うね 公営がのさばるのは市場効率が悪いときしか起こらないんだし
|
- 【中学受験2023】首都圏中学受験は史上初の5万2000人超え 男子校が激戦に [煮卵オンザライス▲★]
983 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/23(木) 20:14:03.96 ID:AHq8m7JR0 - ってか偏差値にこだわらないなら、
それこそ日大付属あたりに入れときゃいいんじゃないの まあそんなに偏差値低くないってのはあるけど 高偏差値でも低偏差値でも公立に行く理由はもうないんだよ
|