- 子なし女性の幸福度は上がっているのに…「子を持つ女性のほうが幸福度が低い」少子化が加速する当然の理由 ★7 [ぐれ★]
1 :ぐれ ★[]:2023/03/23(木) 05:58:28.24 ID:6t7iLX7G9 - ※PRESIDENT Online
2023/03/21 11:00 20年間低空飛行を続ける「子持ち女性の幸せの実感」 2022年の出生数は80万人を下回った。今本当に必要な少子化対策とは何か。拓殖大学准教授の佐藤一磨さんは「これまでも子育て支援策が打たれてきたが、この20年間子持ち女性の幸福度は低いままだ。一方で50歳以下の子なし女性の幸福度は上昇傾向にあり、両者の差が開きつつある。子どもを持つことの幸せがより実感できる政策が必要だ」という――。 子持ち女性の幸福度は改善してきたのか 今、国会では子育て支援策に関する議論が交わされています。 その発端となったのは岸田首相の掲げる「異次元の少子化対策」です。この対策では(1)児童手当など経済的支援の強化、(2)学童保育や病児保育、産後ケアなどの支援拡充、(3)働き方改革の推進の3つが主な内容として挙げられています。これらはいずれも過去の少子化対策の延長線上にあるものだと言えるでしょう。 日本の過去の少子化対策を見ていくと、育児・介護休業制度の創設、待機児童解消のための保育所の増設、少子化対策基本法、次世代育成支援対策推進法、子ども・子育て支援法の施行とさまざまな政策が実施されています。これらの政策は、育児や就業環境を改善させたと考えられます。 もしそうであるならば、子どもを持つ女性の幸福度も改善してきたのでしょうか。 過去の記事(「子どものいる女性のほうが、幸福度が低い」少子化が加速するシンプルな理由)でも指摘したように、日本では子どもを持つ女性の幸福度の方が子どもを持たない女性よりも低くなっています。しかし、これまでの少子化対策が機能し、育児・就業環境が改善すれば、子どもを持つことの幸福度の低下幅が小さくなってもおかしくありません。 はたして実態はどうなっているのでしょうか。今回は2000~2018年までの子持ち既婚女性の幸福度の推移について検証した結果についてご紹介したいと思います。 結論を先取りすれば、「日本の子持ち既婚女性の幸福度は、2000~2018年において、改善傾向にはない」と言えます。 以下で詳しく説明していきたいと思います。 子どもを持つことが女性の幸せにつながらない 子持ち既婚女性の幸福度の推移について説明する前に、子どもの有無によって既婚女性の幸福度がどう変化し、その背景にはどのような要因が存在するのかについて簡単に見ていきたいと思います。 続きは↓ https://president.jp/articles/-/67509?page=1 ※前スレ 子なし女性の幸福度は上がっているのに…「子を持つ女性のほうが幸福度が低い」少子化が加速する当然の理由 ★6 [ぐれ★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679494954/ ★ 2023/03/22(水) 16:07:22.87
|
- 【政治】高市早苗大臣を潰そうとしている二人の自民党「大物議員」とは? すでに岸田総理に進言か ★2 [ぐれ★]
1 :ぐれ ★[]:2023/03/23(木) 06:00:04.87 ID:6t7iLX7G9 - ※3/22(水) 11:32配信
デイリー新潮 放送法における「政治的公平」の解釈変更を巡る問題に端を発した国会答弁から、危うい立場に立たされている高市早苗大臣(62)。さらに地元の奈良県知事選で保守分裂を引き起こすなどのトラブルもあって、党内では「二人の大物議員」が辞任を進言する事態に……。 *** 3月15日の参院予算委員会で、高市氏は「私が信用できないなら、もう質問をなさらないでください」と、立憲民主党の杉尾秀哉参院議員に答弁し、「国会軽視だ」と議会が紛糾。20日には「答弁を拒否していると受け止められるのは本意ではない」と釈明するも、批判は収まらず、「質問しないで」発言を撤回することになった。 その高市氏が抱えるもう一つの難題は地元の奈良県知事選(4月9日投開票)だ。昨年12月に立候補を表明した平木省氏は、高市氏が総務相だった時代に秘書官を務めた人物。しかし、過去に自民党が支援してきた現職の荒井正吾知事も年明けに出馬を表明。高市氏が会長を務める県連は平木氏を推すと決め、保守分裂選挙となってしまった。彼女の根回し不足は否めない。 こうしたトラブルが重なったこともあって、「身内」からも辞任を求める声が上がっているという。 二人の大物議員 官邸関係者によれば、 「一人は外相の林芳正さんです。林さんは昨年2月、ウクライナ情勢が緊迫する中でロシアの閣僚と会合を行いました。当時政調会長だった高市さんはそのことを“ロシアを利することになる”と批判。その因縁もあるのか、林さんは総務省問題が起きた後に岸田総理に“辞めさせた方がいい”と進言したそうです」 もう一人は党幹部だ。 「茂木敏充幹事長ですよ。周囲に“辞めてもらっていい”と語るほど、あきれかえっています」(同) 続きは↓ https://news.yahoo.co.jp/articles/faa615d521d92a717d3f0dde66060a4727efaec7 ※前スレ 【政治】高市早苗大臣を潰そうとしている二人の自民党「大物議員」とは? すでに岸田総理に進言か [ぐれ★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679496749/ ★ 2023/03/22(水) 23:52:29.38
|
- 【香港】「プーさん」恐怖映画、上映中止に 封切り直前に発表 「国家の安全を脅かす可能性のある活動」 [ぐれ★]
1 :ぐれ ★[]:2023/03/23(木) 06:30:38.66 ID:6t7iLX7G9 - ※3/22(水) 8:49配信
時事通信 【香港ロイター時事】人気キャラクター「くまのプーさん」を題材にした英ホラー映画の上映が、香港で中止された。 配給会社が21日、発表した。23日に封切りの予定だったが、中止の理由は明らかにされていない。 香港では2021年に施行された検閲に関する法で、「国家の安全を脅かす可能性のある活動を宣伝、支援、美化する」映画の上映が禁じられた。プーさんは中国で、過去に習近平国家主席になぞらえてやゆする動きがインターネット上に広がったことから、検閲の対象となっている。 続きは↓ https://news.yahoo.co.jp/articles/f1f5a81a85e1fdce7563589b2a00165755bfff77
|
- 【政治】「WBC優勝の年に政権交代が起きた」立憲・安住氏 [ぐれ★]
1 :ぐれ ★[]:2023/03/23(木) 06:46:01.51 ID:6t7iLX7G9 - ※3/22(水) 16:03配信
FNNプライムオンライン 野球のWBCで日本代表・侍ジャパンが優勝したことを受け、立憲民主党の安住国対委員長が、前回優勝の2009年に政権交代が起きたことを紹介し「今年はがんばろう」と党の会合で鼓舞した。 安住氏は3月22日、侍ジャパンが14年ぶりに世界一を奪還した直後に国会内で開かれた党の会合で挨拶。 前回優勝の2009年を振り返り「本会議の予鈴が鳴り、議場に入らないといけないという時にイチローがヒット打って優勝した」と述べた。 続きは↓ https://news.yahoo.co.jp/articles/73d922f9bfb4ddf7a869c0a81660f690beb7cb15
|
- 【茨城】女子ハンドボールシューズ13足盗む 無職の男(47)逮捕 「生活費のためにやった」容疑認める つくば [ぐれ★]
1 :ぐれ ★[]:2023/03/23(木) 06:50:45.50 ID:6t7iLX7G9 - ※3/22(水) 15:34配信
TBS NEWS DIG Powered by JNN 茨城県の私立高校に侵入し、女子ハンドボールシューズを盗んだとして、無職の47歳の男が逮捕されました。 窃盗などの疑いで逮捕されたのは、住所不定・無職の岩田修容疑者(47)です。 岩田容疑者は去年12月29日から今年1月4日までの間、茨城県つくば市の私立つくば秀英高等学校の運動部の女子更衣室に侵入し、女子ハンドボールシューズ13足を盗んだ疑いがもたれています。 警察によりますと、事件当時、高校は冬休みの期間で校内に教諭と生徒はおらず、また、更衣室に鍵はかかっていなかったということです。 新学期になって被害に気が付いた学校側から通報があり、事件が発覚しました。 続きは↓ https://news.yahoo.co.jp/articles/d11d1fc04519f43f08b0c0f51b52d438c38bc7af
|
- ◆◆◆スレッド作成依頼所★1568◆◆◆ [煮卵オンザライス▲★]
318 :ぐれ ★[]:2023/03/23(木) 06:55:07.33 ID:6t7iLX7G9 - >>219
【香港】「プーさん」恐怖映画、上映中止に 封切り直前に発表 「国家の安全を脅かす可能性のある活動」 [ぐれ★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679520638/ >>225 信頼に足る文書ではない」と高市氏 予算委理事懇に書面提出 ★3 [蚤の市★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679489940/ >>226 【政治】「WBC優勝の年に政権交代が起きた」立憲・安住氏 [ぐれ★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679521561/ >>228 【茨城】女子ハンドボールシューズ13足盗む 無職の男(47)逮捕 「生活費のためにやった」容疑認める つくば [ぐれ★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679521845/ >>229 東亜 >>231 "やめてほしい"と言いづらい? 勝手に写真を撮られSNSにうpされる「フォトハラ」の厄介さ [おっさん友の会★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679473173/
|
- 【政治】岸田首相のウクライナ訪問 “ロシア側に事前通告“ 政府関係者 [ぐれ★]
1 :ぐれ ★[]:2023/03/23(木) 07:00:38.69 ID:6t7iLX7G9 - ※2023年3月22日 18時11分
NHK 岸田総理大臣のウクライナ訪問について、日本政府がロシア側に対し、事前に通告していたことが政府関係者への取材で分かりました。 岸田総理大臣は事前に日程を公表することなく、訪問先のインドを離れてポーランド経由でウクライナに入り、ゼレンスキー大統領との首脳会談などを行いました。 政府関係者によりますと、今回のウクライナ訪問について、日本政府はロシア側に対し、外交ルートを通じて事前に通告していたということです。 一方、課題となっていた岸田総理大臣の安全確保について、松野官房長官は22日の参議院予算委員会で、「ロシア軍の攻撃についての情報の入手やその情報に基づく避難など含め、ウクライナ政府が全面的に責任を負って実施した」と明らかにしました。 訪問の際の安全確保をめぐり、岸田総理大臣は現地で記者団に、「秘密の保持や危機管理、安全対策に万全を期すべく、慎重にウクライナ側と調整し、実現した。戦時下にあることから安全対策などの観点もあり、事前には厳格な情報管理を行った」と述べていました。 松野官房長官「情報管理を徹底し必要な準備行った」 続きは↓ https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230322/k10014016261000.html
|
- 【国際】ソロモン諸島、港湾改修を中国企業に発注 海軍拠点化を否定 [ぐれ★]
1 :ぐれ ★[]:2023/03/23(木) 07:31:25.69 ID:6t7iLX7G9 - ※2023年3月22日6:14 午後13時間前更新
ロイター編集 [シドニー 22日 ロイター] - 南太平洋のソロモン諸島政府は、アジア開発銀行(ADP)の資金援助により首都ホニアラの国際港改修などを行う事業を中国の国有企業に発注した。政府高官が22日明らかにした。 受注したのは中国土木建設会社(CCECC)。カカラ・インフラ開発相はロイターに同社が唯一の応札企業だったとし、「ホニアラの国際港と、地方の2つの埠頭を改良する事業だ」と説明した。 中国海軍が寄港できるよう港の水深を深くするのではないかとの懸念が出ているが、同氏は「拡張は行われない」と言明した。 ソロモン諸島は昨年、中国と安全保障条約を結び、日米豪などはこの地域に中国が海軍の拠点を建設することを警戒している。一方ソロモン諸島と中国は、安全保障条約では海軍拠点は認められていないと指摘している。 続きは↓ https://jp.reuters.com/article/china-solomon-islands-idJPKBN2VO0HO
|
- ◆◆◆スレッド作成依頼所★1568◆◆◆ [煮卵オンザライス▲★]
320 :ぐれ ★[]:2023/03/23(木) 07:31:41.54 ID:6t7iLX7G9 - >>237
【政治】岸田首相のウクライナ訪問 “ロシア側に事前通告“ 政府関係者 [ぐれ★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679522438/ >>239 【政治】高市早苗大臣を潰そうとしている二人の自民党「大物議員」とは? すでに岸田総理に進言か ★2 [ぐれ★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679518804/ >>254 【通信】NTT、「ナンバーディスプレー機能」無償化へ(※高齢者などが対象) 特殊詐欺対策を強化 [シャチ★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679503157/ >>250 >>256 【選挙】9道府県の知事選きょう告示、統一地方選スタート…補選とともに各党のバロメーターに [七波羅探題★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679504775/ >>258 【国際】ソロモン諸島、港湾改修を中国企業に発注 海軍拠点化を否定 [ぐれ★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679524285/
|
- ◆◆◆スレッド作成依頼所★1568◆◆◆ [煮卵オンザライス▲★]
439 :ぐれ ★[]:2023/03/23(木) 21:49:28.14 ID:6t7iLX7G9 - >>346
【沖縄】玉城デニー知事に「中国と対話外交を」 石垣市議会、賛成多数で意見書可決 ★2 [ぐれ★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679574367/ >>354 営業秘密の不正持ち出し、摘発過去最多 背景に進む人材の流動化 [ぐれ★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679574693/ >>360 【福島発】8歳男児死亡の猪苗代湖ボート事故裁判「息子は戻ってこない…できるだけ重い刑を」募る後悔と怒り 判決の行方は [ぐれ★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679575428/
|
- 【神奈川】清川村議会の最年少議員に問責決議 子連れで会議参加も理由のひとつに 学校行事参加時の不適切行動など [ぐれ★]
1 :ぐれ ★[]:2023/03/23(木) 23:51:13.84 ID:6t7iLX7G9 - ※2023/3/23 13:12
朝日新聞 神奈川県清川村議会(定数8)は22日、小林大介議員(37)=無所属、1期目=に対する問責決議案を可決した。決議は小林氏が議員就任後、「議会としての品位の保持を傷つけるものがあった」とする内容。小林氏は「重く受け止め、反省すべきは反省する」と述べたが、いったい何があったのか。 小林氏は元小学校教諭で2021年4月の村議選で初当選した。現在、最年少議員だ。 議会事務局によると、議員への問責決議は初めてだという。決議案は議員5人が提案し、議長と退場を求められた小林氏、棄権した1人を除く5人が賛成し可決された。 提案者の城所英樹氏(54)=無所属、2期目=は提案理由で、小林氏が行政委員会への議会派遣で不適切な行動があったほか、コロナ禍における不適切行動▽学校行事参加時の不適切行動▽22年6月の定例会で伝聞に基づく不適切発言――などがあったとし、反省などを求めた。 関係者の話を総合すると、21年秋に小林氏が村の行政改革推進委員会に未就学の子ども2人を連れて参加し、会議中に子どもが騒いで、ほかの委員から苦情が寄せられたことがあったという。 小林氏は夫婦共働きで小学生から未就学児まで4人の子どもを育てているといい、取材に「会議の時間とお迎えの時間が重なった。(子どもが騒いだことは)その場で謝罪した」と説明した。 小林氏によると、新型コロナウイルスの感染者が出て休園中の保育園に通う子どもが濃厚接触者かわからない状況で別の子の幼稚園の送迎に同行させたり、子どもの幼稚園の参観日に禁止されていたのに撮影したりしたことがあったという。また、議会の一般質問で村職員の退職に関し、パワハラの有無などをただした際の発言が「伝聞に基づいている」と問題視されたといい、こうした言動が問責決議につながったとみている。 一方、小林氏を批判する議員からは「村民からの苦情もあった。氷山の一角だ」との指摘もある。 続きは↓ https://www.asahi.com/articles/ASR3Q7JVFR3QULOB00M.html
|