トップページ > ニュース速報+ > 2023年03月22日 > ts3sFn6F0

書き込み順位&時間帯一覧

1127 位/16815 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000037000100011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ウィズコロナの名無しさん
【育児】ダウン症の息子「かわいい」と思えなかった私 心のバリア消えた瞬間 ★2 [おっさん友の会★]
【卵高騰点描】手頃な価格で楽しんでもらいたいと、1700円余で維持してきたオムライスの値上げ検討する店も・新潟 [水星虫★]
【日本】岸田首相、インド太平洋地域に9兆円超のインフラ支援表明 ★8 [Gecko★]
【注意】スイセンの球根をタマネギと間違えカレーを調理 家族3人が食中毒…死亡に至ったケースも [煮卵オンザライス▲★]
「ガスト」「バーミヤン」で深夜営業が続々復活 人手不足で中止したはずなのに、なぜ? [愛の戦士★]
なぜ、「すき家」は断トツ強いのか?吉野家・松屋が“味”だけでは勝てない理由 [パンナ・コッタ★]

書き込みレス一覧

【育児】ダウン症の息子「かわいい」と思えなかった私 心のバリア消えた瞬間 ★2 [おっさん友の会★]
322 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/22(水) 15:50:19.07 ID:ts3sFn6F0
30才以上で初産の高齢出産は異常児が多い
子供は20~25才で初産
23~28才で第二子、25~30才で第三子

これを国家主導で優遇しないとダメ
【育児】ダウン症の息子「かわいい」と思えなかった私 心のバリア消えた瞬間 ★2 [おっさん友の会★]
329 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/22(水) 15:52:30.22 ID:ts3sFn6F0
>>315
どうしても子供欲しいなら親戚から健全な赤ん坊を養子としてとるべきだよな
昔からの生活の知恵
【卵高騰点描】手頃な価格で楽しんでもらいたいと、1700円余で維持してきたオムライスの値上げ検討する店も・新潟 [水星虫★]
763 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/22(水) 15:55:11.11 ID:ts3sFn6F0
田舎のくせにオムライス1700円とかぼったくりだろ
せいぜい1000円が妥当
【育児】ダウン症の息子「かわいい」と思えなかった私 心のバリア消えた瞬間 ★2 [おっさん友の会★]
355 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/22(水) 16:04:55.27 ID:ts3sFn6F0
>>337
いや昔は貧乏でも子は宝で自分たちは満足に食えなくても
子作りして将来の家の存続や子育て自体に楽しみを見いだしてたのよ
今は自分たちが先ず楽していたいからって
カネを望んだり安楽な子育て環境を他人や行政に求めすぎ
まあ核家族で爺婆に頼れないってのもあるけど
【育児】ダウン症の息子「かわいい」と思えなかった私 心のバリア消えた瞬間 ★2 [おっさん友の会★]
361 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/22(水) 16:06:41.05 ID:ts3sFn6F0
羊水は腐るし
卵子も精子も30才超えたら奇形が増える
【日本】岸田首相、インド太平洋地域に9兆円超のインフラ支援表明 ★8 [Gecko★]
434 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/22(水) 16:07:30.39 ID:ts3sFn6F0
そんなもんばらまくまえに国民に還元しろよ
【日本】岸田首相、インド太平洋地域に9兆円超のインフラ支援表明 ★8 [Gecko★]
435 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/22(水) 16:09:41.27 ID:ts3sFn6F0
インフラ支援したらその分資源なり領土なりなにか分捕れよ
なんで物乞いに永遠にカネをあげ続けてるんだよ
【注意】スイセンの球根をタマネギと間違えカレーを調理 家族3人が食中毒…死亡に至ったケースも [煮卵オンザライス▲★]
800 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/22(水) 16:12:52.48 ID:ts3sFn6F0
あんなちっこい水仙の球根をタマネギと間違えるのは難しい
誰かが意図的に入れたんだろう
【注意】スイセンの球根をタマネギと間違えカレーを調理 家族3人が食中毒…死亡に至ったケースも [煮卵オンザライス▲★]
801 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/22(水) 16:15:50.10 ID:ts3sFn6F0
>>781
野蒜はそこらの土手に自生してる
わざわざ農家が栽培するメリットがない
(価格的に採算がとれない)
「ガスト」「バーミヤン」で深夜営業が続々復活 人手不足で中止したはずなのに、なぜ? [愛の戦士★]
412 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/22(水) 16:19:05.14 ID:ts3sFn6F0
注文と決済はタブレット、調理はAI、配膳はロボットで代替してるだろ
うちの近くのガストやバーミヤンは昼でも店員は2~3名しかいない
凄いときは1人でやってた
なぜ、「すき家」は断トツ強いのか?吉野家・松屋が“味”だけでは勝てない理由 [パンナ・コッタ★]
404 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/22(水) 20:58:25.01 ID:ts3sFn6F0
すき家は
ネットショップで牛皿などをいち早く販売し始めた
牛丼以外への多様化も松屋とほぼ同時に開始
店内喰いのみならず持ち帰り注文も端末操作化をいち早く開始
これが吉野家との差を生んだ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。