トップページ
>
ニュース速報+
>
2023年03月22日
>
MAi8VvMk0
書き込み順位&時間帯一覧
207 位
/16815 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
6
1
0
0
0
0
0
0
1
0
11
6
0
0
0
6
1
0
0
0
0
32
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
ウィズコロナの名無しさん
LGBT法案めぐり経団連会長が苦言 欧米への遅れ「恥ずかしい」 ★2 [蚤の市★]
米、今秋にもウクライナに「エイブラムス」戦車供与 [えりにゃん★]
【日本】岸田首相、インド太平洋地域に9兆円超のインフラ支援表明 ★8 [Gecko★]
2兆円強の物価高対策を決定 低所得世帯に現金給付 [愛の戦士★]
【尾木ママ】低所得世帯に現金3万円に「国民的に困っている…消費税を下げるとか、もっと大胆な手を」★2 [夏スケボー★]
【経済】広がってきた「ジョブ型雇用」─電機大手から導入の動き、現状は年功色を維持した“日本型ジョブ風”が主流 [デビルゾア★]
【尾木ママ】低所得世帯に現金3万円に「国民的に困っている…消費税を下げるとか、もっと大胆な手を」★3 [夏スケボー★]
書き込みレス一覧
LGBT法案めぐり経団連会長が苦言 欧米への遅れ「恥ずかしい」 ★2 [蚤の市★]
738 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/22(水) 03:14:28.83 ID:MAi8VvMk0
国連のLGBT権利声明、94か国が賛成、反対57か国と、別に今時は先進国だけの話でもない、LGBTの権利保護は
同性婚まで踏み込んでるのは殆どが先進国だが
米、今秋にもウクライナに「エイブラムス」戦車供与 [えりにゃん★]
383 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/22(水) 03:17:45.35 ID:MAi8VvMk0
戦車など供与される兵器に関しては、乗員だけでなく整備まで含めてウクライナ軍人をNATO側が訓練した上での供与だよ
米、今秋にもウクライナに「エイブラムス」戦車供与 [えりにゃん★]
408 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/22(水) 03:38:26.87 ID:MAi8VvMk0
アメリカ軍需産業は別に特定の政党支持に回ってはいないと思うが、
政治献金に関しては共和党に多く出してるので、共和党寄りといえないこともないくらいの状態
米、今秋にもウクライナに「エイブラムス」戦車供与 [えりにゃん★]
411 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/22(水) 03:41:41.89 ID:MAi8VvMk0
>政治献金が多い軍事企業、トップ20
というビジネスインサイダーの記事に、政治献金の比率が出てるが殆どの企業が共和党に多めに献金してる。
>ロシアとウクライナの戦争――5つの疑問
というwedgeの記事にも上位陣の共和党寄りの献金状態が指摘されている。
【日本】岸田首相、インド太平洋地域に9兆円超のインフラ支援表明 ★8 [Gecko★]
286 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/22(水) 03:52:03.72 ID:MAi8VvMk0
確認したら、2021年3月時点で円借款累計が43兆強だったので、債権放棄が3~4兆程度なら、
殆どはちゃんと返済されてるんじゃね。
同時期の残高が14兆(まだ返済されてない分)なので、まだ返済されてない分が全額返済されなかったとしても、
半分以上はちゃんと返済されてることになる。
無論、14兆の殆ども、それまでの円借款同様に返済されるだろうが。
【日本】岸田首相、インド太平洋地域に9兆円超のインフラ支援表明 ★8 [Gecko★]
287 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/22(水) 03:54:07.35 ID:MAi8VvMk0
援助が基本なので儲かる性質のものではないが(そもそも金利がインフレ率以下で実質金利マイナス)。
日本が途上国時代に海外援助でインフラ整備していたように、今現在は先進国になった日本は、援助する側に回ってるだけだよ。
【日本】岸田首相、インド太平洋地域に9兆円超のインフラ支援表明 ★8 [Gecko★]
295 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/22(水) 04:05:57.64 ID:MAi8VvMk0
ODAはGNI比で国際比較する場合が多いが、日本はだいたいDACといわれるOECDでも援助の中心となる国々の平均的レベルでやってる側(ネット、つまり純額では)。
殆ど平均の辺りを上下してるだけ。
米、今秋にもウクライナに「エイブラムス」戦車供与 [えりにゃん★]
616 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/22(水) 11:53:33.91 ID:MAi8VvMk0
1月あたりにこれから整備まで含めてウクライナ兵の訓練始めるみたいな報道出てたでしょ
2兆円強の物価高対策を決定 低所得世帯に現金給付 [愛の戦士★]
43 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/22(水) 13:26:28.17 ID:MAi8VvMk0
インフレ対策の基本は、金融政策が利上げ、財政政策が歳出抑制や増税
ばらまきや減税はインフレ対策としては逆効果
これはインフレ対策というより、物価高で困窮する世帯への生活扶助だから、インフレ対策的にはマイナスなの分かった上でやるんだろうけど
【尾木ママ】低所得世帯に現金3万円に「国民的に困っている…消費税を下げるとか、もっと大胆な手を」★2 [夏スケボー★]
123 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/22(水) 13:28:51.24 ID:MAi8VvMk0
インフレ対策は増税であって減税じゃないよ、減税はむしろ物価を上げる効果が高い
【尾木ママ】低所得世帯に現金3万円に「国民的に困っている…消費税を下げるとか、もっと大胆な手を」★2 [夏スケボー★]
170 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/22(水) 13:34:18.36 ID:MAi8VvMk0
インフレ対策は金融政策が利上げ、財政政策が歳出抑制と増税、いわゆる総需要抑制政策や緊縮財政といわれてるもの
アメリカも利上げとセットで増税モード入ってるが、ベトナム戦争時インフレの頃からずっとインフレ対策なんて同じだよ
金融政策が利上げ、財政政策が緊縮財政
【尾木ママ】低所得世帯に現金3万円に「国民的に困っている…消費税を下げるとか、もっと大胆な手を」★2 [夏スケボー★]
182 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/22(水) 13:36:04.38 ID:MAi8VvMk0
日本のGDP比社会保障費はスウェーデンより上だよ、福祉が手厚いというより、高齢化率が高過ぎるせいだけど
日本はOECD平均以下の負担率で北欧並どころか北欧の一部を越えるレベルのGDP比社会保障費出してる国
還元率とか言い出したら高過ぎるくらい、理由はシンプルで財政赤字垂れ流しまくってやってるから
【尾木ママ】低所得世帯に現金3万円に「国民的に困っている…消費税を下げるとか、もっと大胆な手を」★2 [夏スケボー★]
213 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/22(水) 13:40:06.03 ID:MAi8VvMk0
先進国の大部分が消費税を主力税源にしてるのは、オイルショックのインフレ不況で税収減と金利上昇が重なり、
財政危機迎えまくった国が多かったからだよ。
むしろインフレ不況対策で広まった消費税を、インフレ時に減税したら意味がないだろ。
今みたいな状況の為に広まったのが消費税なのだから。
【尾木ママ】低所得世帯に現金3万円に「国民的に困っている…消費税を下げるとか、もっと大胆な手を」★2 [夏スケボー★]
242 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/22(水) 13:43:13.73 ID:MAi8VvMk0
消費税は間接税
消費税自体は取引自体に課税され、納税するのは事業者
税を自分で負担するか、消費者に負担させるか選ぶのは事業者であり、殆どの場合は事業者は消費者負担にしているので、
消費税は消費者負担で納税者が事業者になる間接税になる。
事業者自身が自分で税負担する選択もできるが、その場合は直接税になるが、比率的に僅かだろう。
【尾木ママ】低所得世帯に現金3万円に「国民的に困っている…消費税を下げるとか、もっと大胆な手を」★2 [夏スケボー★]
258 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/22(水) 13:45:11.84 ID:MAi8VvMk0
通報するなら勝手にすればいいが、ただの事実でしかないので無視されて終わるだろうが
【尾木ママ】低所得世帯に現金3万円に「国民的に困っている…消費税を下げるとか、もっと大胆な手を」★2 [夏スケボー★]
271 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/22(水) 13:47:25.00 ID:MAi8VvMk0
先進国で軽減税率自体が存在しない国も2割前後あるから、食料品軽減税率すら存在しない国もあるよ。
例えばデンマークとか
他人を風説の流布とか言い出す前に、最低限の事実確認してから書き込もうね
【尾木ママ】低所得世帯に現金3万円に「国民的に困っている…消費税を下げるとか、もっと大胆な手を」★2 [夏スケボー★]
287 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/22(水) 13:49:39.63 ID:MAi8VvMk0
wikipediaの軽減税率からコピペ
>2015年、EU加盟国28カ国中21カ国で軽減税率が適用されている。
つまり、EUだけでも7か国は軽減税率自体が存在してないの。
【尾木ママ】低所得世帯に現金3万円に「国民的に困っている…消費税を下げるとか、もっと大胆な手を」★2 [夏スケボー★]
300 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/22(水) 13:51:17.14 ID:MAi8VvMk0
EUは消費税の下限が15%だから、15%以上じゃね
【尾木ママ】低所得世帯に現金3万円に「国民的に困っている…消費税を下げるとか、もっと大胆な手を」★2 [夏スケボー★]
344 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/22(水) 13:55:52.85 ID:MAi8VvMk0
先進国には軽減税率自体が存在してない国が2割前後あることも知らない程度の人が、経済財政語っても、説得力ないよw
まず事実確認くらいしたら?
【尾木ママ】低所得世帯に現金3万円に「国民的に困っている…消費税を下げるとか、もっと大胆な手を」★2 [夏スケボー★]
392 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/22(水) 14:01:57.66 ID:MAi8VvMk0
税負担が重たい国の方が再分配に回る金が多くなるので、格差解消が進み、低所得者層などが救われる。
だからこそ左派的な政治家こそが増税を主張し大きな政府を志向する。
左派が強い北欧やフランスなんかの国民負担率が重たいのは、だからこそだよ。
日本はGDP比の社会保障費自体はすでに北欧並みになってる、原因は高齢化率の高さのせいだが。
それなのに負担率は平均以下、だからアホみたいな財政赤字垂れ流すことになってる。
低所得者層を救済し格差を解消したいなら、むしろ増税を支持するべきなんだよ。
日本の左派は昔から非現実的な減税して社会保障福祉拡充とかいう、ありえない空手形ばかり切ってるから支持を得られない。
【尾木ママ】低所得世帯に現金3万円に「国民的に困っている…消費税を下げるとか、もっと大胆な手を」★2 [夏スケボー★]
401 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/22(水) 14:03:22.54 ID:MAi8VvMk0
税金は財源、政府財務諸表にきっちり書いてある
【尾木ママ】低所得世帯に現金3万円に「国民的に困っている…消費税を下げるとか、もっと大胆な手を」★2 [夏スケボー★]
447 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/22(水) 14:09:38.29 ID:MAi8VvMk0
老後2000年問題というだろ?
年金だけでやってける老人なんて殆どいないから、現実には金融資産を切り崩しながら生活するしかないのが日本の高齢者であり、
そうなるのが分かり切ってるから老後に備えて貯蓄もしてる。
OECD平均の年金所得代替率は52%くらい、日本は32%くらいと、平均よりかなり年金自体は貧しいものだ。
それでも移民を大量に入れなかった日本は、高齢者の比率がえげつないので、そんな貧しい年金ですら、
OECD平均のGDP比が7.7%、日本は9.7%と平均を上回るレベルで支出しているのだが。
【尾木ママ】低所得世帯に現金3万円に「国民的に困っている…消費税を下げるとか、もっと大胆な手を」★2 [夏スケボー★]
506 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/22(水) 14:18:46.10 ID:MAi8VvMk0
ウクライナ戦争が起こる前の2021年のOECDの物価水準が平均が100とした場合、
アメリカが115で日本は107と、元からアメリカの方が物価水準は高いよ。
2022年はたぶん日本はOECD平均辺りになるだろう。
【尾木ママ】低所得世帯に現金3万円に「国民的に困っている…消費税を下げるとか、もっと大胆な手を」★2 [夏スケボー★]
515 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/22(水) 14:20:58.81 ID:MAi8VvMk0
先進国の2割前後に消費税軽減税率がないことも知らないくらいに経済税制について知らない人が、
税は財源じゃないとかレスしまくっても、誰も信じないんじゃねw
【経済】広がってきた「ジョブ型雇用」─電機大手から導入の動き、現状は年功色を維持した“日本型ジョブ風”が主流 [デビルゾア★]
604 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/22(水) 14:24:33.40 ID:MAi8VvMk0
大抵の企業は30年も存続しないんだから、転職前提のジョブ型雇用の方が、労働者には優しい制度だと思うが。
メンバーシップ型なんてのはよほど運がいい時期に就職した一部の人くらいしかメリットがない。
【日本】岸田首相、インド太平洋地域に9兆円超のインフラ支援表明 ★8 [Gecko★]
445 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/22(水) 18:31:46.85 ID:MAi8VvMk0
だいたい8割以上は返ってくる
2021年までの円借款の累積額が43兆円、償還期限迎えてない分が14兆、
つまり29兆の内、債権放棄したのは3~4兆なので、悪くとも8割以上は返済される。
【尾木ママ】低所得世帯に現金3万円に「国民的に困っている…消費税を下げるとか、もっと大胆な手を」★3 [夏スケボー★]
328 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/22(水) 18:44:02.56 ID:MAi8VvMk0
消費税のせいで経済成長しないなら、消費税率消費税負担共に低い日本は先進国では突出して成長してる筈だが、むしろ逆だろ。
【日本】岸田首相、インド太平洋地域に9兆円超のインフラ支援表明 ★8 [Gecko★]
447 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/22(水) 18:47:34.75 ID:MAi8VvMk0
意味不明なこと言われても困るが、殆ど返済されてるのが現実で、あくまでも最低でもの話だ
実際は9割くらいは返済されてるよ、あくまでも現時点で償還期限迎えてないのが大量に債権放棄すると8割くらいになるだけ
【尾木ママ】低所得世帯に現金3万円に「国民的に困っている…消費税を下げるとか、もっと大胆な手を」★3 [夏スケボー★]
341 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/22(水) 18:51:50.56 ID:MAi8VvMk0
消費税に経済成長妨げる効果なんてねーよw
じゃあ北欧やフランス、ドイツの消費税制度そのまま導入することに反対するなよw
負担率日本よりGDP比で4%以上重くなるから。
【尾木ママ】低所得世帯に現金3万円に「国民的に困っている…消費税を下げるとか、もっと大胆な手を」★3 [夏スケボー★]
344 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/22(水) 18:53:22.69 ID:MAi8VvMk0
増税自体は好景気不景気関係なくやるのがむしろ普通、経済危機だろうが増税やるくらいだから。
だいたい不景気って短くてすぐに終わるようなもんだから、不景気だから増税しないなんてことあまりない。
すぐに終わるんで不景気。
【尾木ママ】低所得世帯に現金3万円に「国民的に困っている…消費税を下げるとか、もっと大胆な手を」★3 [夏スケボー★]
349 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/22(水) 18:55:39.00 ID:MAi8VvMk0
途上国は先進国より成長し易いので、途上国の中国と先進国のアメリカや日本の成長率比べる時点でアホらしい。
2010年代でいえば途上国の経済成長率平均が5%くらい、先進国は2%くらい、世界全体だと4%くらいだよ。
途上国時代の日本の成長率が高かったように、途上国は経済成長し易いの、先進国よりも。
【尾木ママ】低所得世帯に現金3万円に「国民的に困っている…消費税を下げるとか、もっと大胆な手を」★3 [夏スケボー★]
355 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/22(水) 19:00:42.49 ID:MAi8VvMk0
日本が成長しないのは、安定ばかり求めて変化したがらないからだよ
どんどん産業構造を変え続けて、新しい時代の成長産業に転換しないと成長しないのに、日本全然それやらなくなった。
安定というのは同じ状態が続くことなので、安定を望めば成長からは遠ざかる。
同じ仕事続けてたら稼ぎは同じくらいの状態が続くに決まってるだろ。
仕事自体を変えていかないと稼ぎは増えないのに、同じ仕事ばかり続けて稼ぎが増えないと不思議がってるのが日本人だ。
増えなくて当たり前。
昔の日本が成長してたのは、ハイペースで産業構造を変え続けたからこそだ。
たった20年で農業と軽工業の国が、世界最強レベルの製造業大国になるくらいの劇的な産業構造転換やったからな、
1950~1970年の、たったの20年間で。
この30年の日本でそんな変化が起こったか?
起こらないだろ、だから成長しない。
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。