トップページ > ニュース速報+ > 2023年03月20日 > tfxwM5VZ0

書き込み順位&時間帯一覧

1278 位/17006 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000002000023201010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ウィズコロナの名無しさん
プーチン大統領 ウクライナ東部マリウポリに入る 侵攻後初か [香味焙煎★]
【通常の3倍】NHK受信料、4月から始まる「割増金」って何だ? 未払いに厳しい姿勢★6 [ぐれ★]

書き込みレス一覧

プーチン大統領 ウクライナ東部マリウポリに入る 侵攻後初か [香味焙煎★]
512 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 13:01:18.41 ID:tfxwM5VZ0
【朗報】ポーランド 駐仏ポーランド大使 キエフが敗北した場合ワルシャワは参戦する

ロシシェフスキ大使
キエフ当局が戦場で独立を守れない場合ポーランド軍は
ロシアとの対決に直接参加する
ウクライナが独立を守れない場合我々は紛争に参加する以外の選択肢はない
ウクライナ危機は西側の基本的な価値観や文化をめぐる戦いであり
「勝つことがとても重要」だと確信している
プーチン大統領 ウクライナ東部マリウポリに入る 侵攻後初か [香味焙煎★]
515 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 13:08:29.44 ID:tfxwM5VZ0
【朗報】チェコ パベル大統領 ウクライナの反攻は残り一度だけだ

チェコ ペトル・パヴェル大統領 元NATO軍事委員会18代委員長

・私はウクライナが大規模な反攻を試みるのは1回だけだと考えている
 ウクライナが反攻を決行しそれが失敗した場合 
 攻勢のための資金を確保することは信じられないほど難しい

・反攻は数カ月以内に行われるべきであり「チャンスの窓」は
 今年しか開かれていない
 キエフが援助を受けるのは「戦争による疲弊」のため容易ではない
 資源の不足やインフラの破壊だけでなくウクライナに支援をしている
 NATO諸国は「疲労」している

・アメリカは早ければ来年にもウクライナへの支援に関心を失う可能性があり
 アメリカからの支援の減少に続いてヨーロッパ諸国でも減少する
プーチン大統領 ウクライナ東部マリウポリに入る 侵攻後初か [香味焙煎★]
550 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 18:16:46.02 ID:tfxwM5VZ0
【朗報】ポーランド 駐仏大使館 ロシシェフスキ大使の発言は「誤解」

この声明は文脈から外れて解釈されている
会話全体を注意深く聞けばその中にポーランドが紛争に直接関与するという発表ではない
ウクライナの敗北がもたらしうる結果に対する警告に過ぎなかった
大使はそんなことは言っていない
ウクライナが陥落すればロシアは我々の国境に迫り遅かれ早かれ紛争が起こるだろう
と大使は明言した それは私たちが避けたいことです
プーチン大統領 ウクライナ東部マリウポリに入る 侵攻後初か [香味焙煎★]
555 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 18:54:07.56 ID:tfxwM5VZ0
【朗報】ドイツ ベルボック外相 ウクライナのEU加盟NATO入りは今の議題ではない

ウクライナのEU加盟やキエフがNATOから安全保障を得るという問題は
現段階では議題になっていない
『法の支配』『言論の自由』『欧州共通の価値観』に関しては譲歩することはできない
EUへの加盟は改革プロセス次第である
NATOは門戸開放政策をとっており どの同盟に加盟するかは主権国家が決める
ウクライナの場合この問題は今日の議題にはなっていない
まず第一にこのひどい戦争を終わらせることが必要だ
プーチン大統領 ウクライナ東部マリウポリに入る 侵攻後初か [香味焙煎★]
558 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 19:14:33.76 ID:tfxwM5VZ0
【朗報】チェコ パベル大統領 NATOはウクライナの加盟を全会一致で決定することは容易ではない

・正直なところ難しい NATOは30カ国だ NATOは30カ国だが
 サミット後は32カ国になることを望む そのような集団の中で
 共通の意思決定をするのは難しい
 しかし時間が経てば共通の努力とウクライナの擁護者として
 行動するいくつかの国のおかげで進展があると思う

・まずEUに加盟し次にNATOに加盟することがウクライナにとって
 より有利になると言えるでしょう 
 経済的な結びつきは将来的にNATO加盟を容易にする
プーチン大統領 ウクライナ東部マリウポリに入る 侵攻後初か [香味焙煎★]
559 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 19:17:19.98 ID:tfxwM5VZ0
>>558
問 :ロシアの敗北とはどういうことか?ウクライナが全領土を回復?

それが(ウクライナが全領土を回復すること)ベストシナリオでしょう
しかし元軍人である私は現実主義者だ ウクライナの目標達成のために
できる限りの支援をしなければならない
もしすべての領土を取り戻すことが目的であれば
それはこの戦争の素晴らしい結果である

しかし もしウクライナが欧米のあらゆる必要な支援にもかかわらず
すべての領土を取り戻すことができず同時にロシアがまだ十分に強く
支配しているとしたらおそらく結果はどちらにも進歩の可能性がない
長期にわたる消耗戦となるだろう
そのようなシナリオは我々が望むところではないが 
それが存在することを考慮に入れなければならない
完全な成功が唯一の可能な解決策であるかのように装うことはできない
プーチン大統領 ウクライナ東部マリウポリに入る 侵攻後初か [香味焙煎★]
560 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 19:33:49.09 ID:tfxwM5VZ0
【朗報】モスクワ 中国 習近平国家首席歓迎セレモニー 15:00開始 JST21:00
プーチン大統領 ウクライナ東部マリウポリに入る 侵攻後初か [香味焙煎★]
563 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 20:16:58.63 ID:tfxwM5VZ0
【朗報】EU ウクライナへの弾薬供給計画は第三国製造問題に直面

ウクライナに必要な砲弾を共同で購入する20億ユーロの計画に署名する見込み
EU非加盟第三国からの供給者を排除

第1段階は10億ユーロの追加資金を拠出しEU各加盟国が
すでに蓄えている弾薬のうち迅速に送ることができるものを
利用できるようにすること
第2段階はEUがさらに10億ユーロを投じてウクライナに155ミリ砲弾を発注する
大規模な共同調達の一環として企業の増産に拍車をかける

欧州防衛庁(EDA)と加盟国のどちらが注文の交渉を行うか
また欧州の生産者のみから購入するべきかどうかで停滞

EDAのほか加盟国は少なくとも3つの加盟国(およびノルウェー)で
構成されるコンソーシアムによるいわゆる「主導国」の下で
ウクライナ向けの弾薬を調達する動きが許されることになる

イタリアとオランダの2カ国は欧州以外の供給業者から
購入する選択肢を排除することへの懸念から最終的な承認を得ることができなかった
どちらのモデルでも非EU加盟国の企業から製品を購入することは不可能になる

12カ月にわたって備蓄を食いつぶしてきたEU加盟国はウクライナに対して
120億ユーロ相当の幅広い軍事支援を約束しており共同基金である
欧州平和ファシリティ(EPF)からは36億ユーロが投入されている

昨年2月の侵攻以来35万発の砲弾を供給するために4億5千万ユーロが費やされた
大陸に備蓄されている弾薬の量が10億ユーロに満たないことを懸念しており
加盟国は「手元に残ったお金」はどうなるのかという疑問を抱いている
EU27カ国が各自の備蓄弾薬の総量を把握していない
この情報は機密事項であるためEU27カ国は各自の備蓄弾薬の総量を把握していない

EU高官
我々の備蓄量には現実的な問題がある いくつかの加盟国も
そのような懸念を表明している
プーチン大統領 ウクライナ東部マリウポリに入る 侵攻後初か [香味焙煎★]
566 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 20:51:44.46 ID:tfxwM5VZ0
【朗報】EU 弾薬製造一次材料が供給不足 

EUは火薬 プラスチック爆薬 TNTの供給が不足しているため
この問題にいくら資金を投入してもEUからのウクライナ向け
注文に迅速に対応することができない

ドイツ政府関係者
「根本的な問題はヨーロッパの防衛産業が大規模な戦争生産に適した状態にない」

需要の増加はすでにこの1年で跳ね上がった価格を押し上げるだけ

チェコ共和国防衛・安全保障産業協会 イリ・ヒネック会長
「砲弾 特に重くて口径の大きい弾薬を短期間で増産するのは非常に困難だ
新しい砲兵工場は非常に簡単ですが原材料がないのに
どうやってより多くの砲弾を生産するのか?」

ヨーロッパでは砲弾の製造に必要な火薬 TNT ニトロセルロース
といった爆薬の供給が限られている
生産能力のボトルネックは主に火薬粉でヨーロッパ中で供給不足

ヨーロッパ最大手 エクスプロシア社 チェコ国営メーカー弾薬工場に火薬を供給
ニトロセルロースの生産量を短期間で増やすことは不可能
ヨーロッパには私たちが必要とする原材料の重要な生産者がいない
火薬の生産量を増やそうと思ったらおそらく3年は必要
155mm砲に使用する推進剤の生産はすでに「フル稼働」で2026年まで増産しない

広報Martin Vencl氏
生産能力をさらに高めるための投資は進行中だが
これは3年間のプロジェクトであり数ヶ月の仕事ではない

スペイン 155mm砲製造会社ファブリカ・ムニシオネス・デ・グラナダ(FMG)
昨年10月からフル稼働でウクライナに販売する商社に砲弾を製造
基本的な材料や部品の入手が困難なため規模を拡大するのに4~5ヶ月
私たちの主な問題は一次材料 弾薬の供給は世界中で非常に厳しい状況
TNTやニトロセルロースのような材料を生産する工場はヨーロッパにはあまりなく
彼らも100パーセントの状態 
インドや韓国もっと遠い国々を探し始めなければならない
【通常の3倍】NHK受信料、4月から始まる「割増金」って何だ? 未払いに厳しい姿勢★6 [ぐれ★]
575 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 22:08:54.45 ID:tfxwM5VZ0
今NHK総合で放送してるドキュメンタリー
「あれから20年、ヒルズ族の今」

こんなの、大多数の国民に必要無い情報だけど 潤沢な受信料で要らない番組作りすぎだろ。
ニュースと天気を常時リピート放送でもしておけよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。