トップページ
>
ニュース速報+
>
2023年03月20日
>
n4ffRtYL0
書き込み順位&時間帯一覧
25 位
/17006 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
9
13
2
3
0
9
2
13
19
14
7
0
0
0
0
0
91
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
ウィズコロナの名無しさん
「サダム時代の方がよかった」腐敗や混乱に絶望する市民 イラク戦争から20年 [蚤の市★]
政治的公平 麻生氏「一つの番組で判断せず」 高市氏答弁と食い違い [蚤の市★]
高市氏、「捏造」発言撤回せず 礒崎氏は「議論」認める―放送法文書 ★11 [蚤の市★]
【速報】高市大臣の「質問しないで」答弁を委員長が異例の厳重注意「敬愛の精神忘れている」 [えりにゃん★]
【速報】高市大臣の「質問しないで」答弁を委員長が異例の厳重注意「敬愛の精神忘れている」 ★2 [えりにゃん★]
【迷惑客】スマホ片手の「ながら食い」 人気ラーメン店が苦渋の「禁止」 配慮求めても逆ギレ...残して帰る客も ★14 [鬼瓦権蔵★]
高市氏「もう質問しないで」答弁を撤回…「国会審議に迷惑かける」 [ぐれ★]
【速報】「ねつ造なしと総務省が報告」 立憲議員が明らかに [ニョキニョキ★]
【速報】「ねつ造なしと総務省が報告」 立憲議員が明らかに ★2 [ニョキニョキ★]
【速報】「ねつ造なしと総務省が報告」 立憲議員が明らかに ★3 [ニョキニョキ★]
書き込みレス一覧
<<前へ
【速報】「ねつ造なしと総務省が報告」 立憲議員が明らかに [ニョキニョキ★]
633 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/20(月) 15:59:00.64 ID:n4ffRtYL0
>>610
言ってる意味が分からんが
まだ公文書が嘘である可能性も
高市が嘘をついてる可能性も残ってるんだから
何も終わってないぞ
【速報】「ねつ造なしと総務省が報告」 立憲議員が明らかに [ニョキニョキ★]
664 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/20(月) 16:01:16.48 ID:n4ffRtYL0
>>642
「正確性は確認できない」は
「正確なのか不正確なのかわからない」という意味です
「不正確である」という意味ではありません
【速報】「ねつ造なしと総務省が報告」 立憲議員が明らかに [ニョキニョキ★]
698 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/20(月) 16:03:25.80 ID:n4ffRtYL0
>>676
ん?
まだ高市が嘘をついてる可能性も十分に残ってるぞ?
【速報】「ねつ造なしと総務省が報告」 立憲議員が明らかに [ニョキニョキ★]
718 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/20(月) 16:04:59.05 ID:n4ffRtYL0
>>707
法務省のホームページより
https://www.moj.go.jp/MINJI/minji30.html
一般に,公務員が作成した文書を公文書といい,私人が作成した私文書とは区別されています。
公文書は,公正な第三者である公務員がその権限に基づいて作成した文書ですから,文書の成立について真正である(その文書が作成名義人の意思に基づいて作成されたものである)との強い推定が働きます。これを形式的証明力ともいいます。
文書の成立が真正であるかどうかに争いがある場合,公文書であれば真正であるとの強い推定が働きますので,これを争う相手方の方でそれが虚偽であるとの疑いを容れる反証をしない限り,この推定は破れません。
公文書が私文書に比べて証明力が高いというのは,このような効果を指しています。
【速報】「ねつ造なしと総務省が報告」 立憲議員が明らかに [ニョキニョキ★]
749 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/20(月) 16:07:24.31 ID:n4ffRtYL0
>>731
これは公文書ですが
管理簿には記載していませんでした
すぐに記載します
↑総務省はこう答弁してるのに
なんで公文書じゃないという解釈になるの?
【速報】「ねつ造なしと総務省が報告」 立憲議員が明らかに [ニョキニョキ★]
797 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/20(月) 16:10:28.55 ID:n4ffRtYL0
>>785
午後の答弁で総務省も言ってる
【速報】「ねつ造なしと総務省が報告」 立憲議員が明らかに [ニョキニョキ★]
847 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/20(月) 16:13:53.04 ID:n4ffRtYL0
>>814
どうやったら行政文書じゃないという解釈になるの?
大丈夫?
共産宮本「そこで聞くんですけれども、これは情報流通行政局長に聞きますけれども、この文書は行政文書ファイルに保存されていたのかどうか?行政文書ファイル管理簿には記載されていたのかどうか?どのようなかたちで保管されていたのかお答えいただけますか?」
小笠原局長「お答えいたします。文書管理共有フォルダおよび行政文書管理簿、双方のお尋ねでございますので、まず、第一に3月7日、総務省が行政文書として公表した文書は総務省において電子的に保存されていたものでございます。そして、総務省が行政文書と言うふうに認めさせて頂いた文書につきましては確認した結果、行政文書ファイル管理簿の記載は行われておりませんでした。このように行政文書の管理が適切に行われていなかったことは大変申し訳なく思っております。法令に則り速やかに分類整理を行い行政文書ファイル管理簿への記載をすることとしております」
【速報】「ねつ造なしと総務省が報告」 立憲議員が明らかに [ニョキニョキ★]
894 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/20(月) 16:16:27.91 ID:n4ffRtYL0
>>875
うん
そこを読んだ結果を言ってるんだけど
行政文書じゃないものをなんで管理簿に登録しようとしてるんだよ
【速報】「ねつ造なしと総務省が報告」 立憲議員が明らかに [ニョキニョキ★]
929 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/20(月) 16:19:12.25 ID:n4ffRtYL0
>>908
言ってる意味がわからん
なんで行政文書じゃないものを行政文書ファイル管理簿に登録しようとしてるんだ?
【速報】「ねつ造なしと総務省が報告」 立憲議員が明らかに [ニョキニョキ★]
989 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/20(月) 16:22:45.86 ID:n4ffRtYL0
高市さんはすぐに総務省を告発しよう!
時効は事件が発覚してからスタートだからまだ成立してないよ!
【速報】「ねつ造なしと総務省が報告」 立憲議員が明らかに ★2 [ニョキニョキ★]
109 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/20(月) 16:31:30.76 ID:n4ffRtYL0
>>47
「正確性は確認できていない」は
「正確なのか不正確なのかわからない」という意味です」
「正確性はない」という意味ではありません
【速報】「ねつ造なしと総務省が報告」 立憲議員が明らかに ★2 [ニョキニョキ★]
185 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/20(月) 16:37:09.58 ID:n4ffRtYL0
>>175
故意に嘘の公文書を作ることは犯罪だから
易々とそんなことはできないぞ
【速報】「ねつ造なしと総務省が報告」 立憲議員が明らかに ★2 [ニョキニョキ★]
240 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/20(月) 16:40:11.10 ID:n4ffRtYL0
>>223
総務省の認める行政文書(公文書)ですが
【速報】「ねつ造なしと総務省が報告」 立憲議員が明らかに ★2 [ニョキニョキ★]
283 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/20(月) 16:42:37.06 ID:n4ffRtYL0
>>270
法務省のホームページより
https://www.moj.go.jp/MINJI/minji30.html
一般に,公務員が作成した文書を公文書といい,私人が作成した私文書とは区別されています。
公文書は,公正な第三者である公務員がその権限に基づいて作成した文書ですから,文書の成立について真正である(その文書が作成名義人の意思に基づいて作成されたものである)との強い推定が働きます。これを形式的証明力ともいいます。
文書の成立が真正であるかどうかに争いがある場合,公文書であれば真正であるとの強い推定が働きますので,これを争う相手方の方でそれが虚偽であるとの疑いを容れる反証をしない限り,この推定は破れません。
公文書が私文書に比べて証明力が高いというのは,このような効果を指しています。
【速報】「ねつ造なしと総務省が報告」 立憲議員が明らかに ★2 [ニョキニョキ★]
316 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/20(月) 16:44:21.19 ID:n4ffRtYL0
>>294
総務省が正式な行政文書だと認めてるんだから
「出所不明」は嘘だよね?
謝って?
【速報】「ねつ造なしと総務省が報告」 立憲議員が明らかに ★2 [ニョキニョキ★]
353 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/20(月) 16:46:45.24 ID:n4ffRtYL0
作成者3人が「捏造した認識はない」と言ってるだけで
こいつらが嘘をついてる可能性があるから
高市さん!こいつらが告発しちゃいましょう!!
【速報】「ねつ造なしと総務省が報告」 立憲議員が明らかに ★2 [ニョキニョキ★]
404 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/20(月) 16:50:04.97 ID:n4ffRtYL0
作成者1「捏造の認識ない」
作成者2「捏造の認識ない」
作成者3「捏造の認識ない」
高市「捏造だ!」
高市側近1「記憶にない」
高市側近2「あったとは思わない」
「捏造」と断言してるのは高市一人だねなんだよね
【速報】「ねつ造なしと総務省が報告」 立憲議員が明らかに ★2 [ニョキニョキ★]
466 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/20(月) 16:53:57.97 ID:n4ffRtYL0
>>418
>もちろん「推定」ですから、絶対に覆らないわけではありません。
そう
証拠があれば覆せるんだよ
高市さん!早く証拠出して!
【速報】「ねつ造なしと総務省が報告」 立憲議員が明らかに ★2 [ニョキニョキ★]
487 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/20(月) 16:55:10.49 ID:n4ffRtYL0
>>418
お前にとって「出所不明」と「作成者不明」は同じ意味なのか?
出所は全部総務省だと確定してるわけだが
【速報】「ねつ造なしと総務省が報告」 立憲議員が明らかに ★2 [ニョキニョキ★]
580 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/20(月) 16:59:38.00 ID:n4ffRtYL0
>>476
これ調査がおかしいんだよね
大臣レク記録には「解釈変更ではなく補充」と書いてるんだから
「高市氏に解釈変更の説明をした認識があったか?」ではなく
「高市氏に解釈補充の説明をした認識があったか?」と訊かないと
この文書の確らしさの調査にはならない
【速報】「ねつ造なしと総務省が報告」 立憲議員が明らかに ★2 [ニョキニョキ★]
699 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/20(月) 17:06:01.75 ID:n4ffRtYL0
>>674
「3人は捏造した認識はないと言ってる」
これが大臣の答弁
【速報】「ねつ造なしと総務省が報告」 立憲議員が明らかに ★2 [ニョキニョキ★]
728 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/20(月) 17:07:45.10 ID:n4ffRtYL0
>>720
上司もチェックしたなら信頼性は高いな
【速報】「ねつ造なしと総務省が報告」 立憲議員が明らかに ★2 [ニョキニョキ★]
779 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/20(月) 17:11:10.21 ID:n4ffRtYL0
>>762
捏造は故意性を含むわけだから
「捏造した認識はないけど捏造した」なんてことはあり得ないわけで
「捏造してない」という解釈で問題ないかと
【速報】「ねつ造なしと総務省が報告」 立憲議員が明らかに ★2 [ニョキニョキ★]
822 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/20(月) 17:13:35.66 ID:n4ffRtYL0
>>796
その後の文書を読むと
その関与という言葉を文書の信頼性を高める目的で使ってるわけだから
関与=チェックと解釈するのが自然
【速報】「ねつ造なしと総務省が報告」 立憲議員が明らかに ★2 [ニョキニョキ★]
849 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/20(月) 17:14:59.04 ID:n4ffRtYL0
>>821
「捏造した認識はないけど間違えたかもしれない」
はあり得るね
でもこの場合は捏造とは言わないから高市の首が飛ぶ
【速報】「ねつ造なしと総務省が報告」 立憲議員が明らかに ★2 [ニョキニョキ★]
875 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/20(月) 17:16:21.79 ID:n4ffRtYL0
>>847
上司「ここ間違ってるぞ」
部下「ほんとだ!直します!」
みたいなやりとりはあったかもしれないね
それがチェックだし
【速報】「ねつ造なしと総務省が報告」 立憲議員が明らかに ★2 [ニョキニョキ★]
911 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/20(月) 17:18:36.26 ID:n4ffRtYL0
>>890
俺は第三者だから認めるもクソをないけど
捏造した認識がなくても
故意ではない過失によって間違えた可能性はあるよね
【速報】「ねつ造なしと総務省が報告」 立憲議員が明らかに ★2 [ニョキニョキ★]
964 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/20(月) 17:21:17.44 ID:n4ffRtYL0
>>949
「正確性は確認できていない」は
「正確なのか不正確なのかわからない」という意味です」
「正確性がない」という意味ではありません
【速報】「ねつ造なしと総務省が報告」 立憲議員が明らかに ★3 [ニョキニョキ★]
28 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/20(月) 17:25:35.07 ID:n4ffRtYL0
>>1
こっちでスレ立ててくれない?
もう正式に答弁したから立憲云々関係ないし
なんか立憲の解釈ずれてるし
総務相、文書登場の3人に捏造の認識なし
https://news.yahoo.co.jp/articles/087506126d3c60e9f295d40fabd4cb39f8b94799
松本剛明総務相は20日の参院予算委員会で、総務省文書に記された高市早苗経済安全保障担当相への放送法に関する担当局長の説明について、文書に登場する3人が「捏造の認識はなかった」と説明していると明らかにした。
【速報】「ねつ造なしと総務省が報告」 立憲議員が明らかに ★3 [ニョキニョキ★]
53 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/20(月) 17:26:51.52 ID:n4ffRtYL0
>>35
ネトウヨ最後の砦のニュー速のスレをペタペタするしか自尊心を保てないの哀れすぎない?
【速報】「ねつ造なしと総務省が報告」 立憲議員が明らかに ★3 [ニョキニョキ★]
91 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/20(月) 17:29:26.78 ID:n4ffRtYL0
>>80
だから高市は早く総務省を告発しろよ
捏造なんだろ?
立派な犯罪だよ
【速報】「ねつ造なしと総務省が報告」 立憲議員が明らかに ★3 [ニョキニョキ★]
136 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/20(月) 17:31:50.86 ID:n4ffRtYL0
>>117
高市が嘘をついてないならな
【速報】「ねつ造なしと総務省が報告」 立憲議員が明らかに ★3 [ニョキニョキ★]
247 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/20(月) 17:38:42.68 ID:n4ffRtYL0
>>199
高市は実際に身に覚えがないんだろうな
でも単に忘れてるだけかもしれん
なんたって62歳のおばあちゃんだし
【速報】「ねつ造なしと総務省が報告」 立憲議員が明らかに ★3 [ニョキニョキ★]
601 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/20(月) 17:59:44.91 ID:n4ffRtYL0
>>498
大臣レク記録には「解釈変更ではなく補充」って書いてるんだから
解釈変更の認識がないことはむしろ
捏造じゃない根拠だぞ
【速報】「ねつ造なしと総務省が報告」 立憲議員が明らかに ★3 [ニョキニョキ★]
616 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/20(月) 18:00:55.29 ID:n4ffRtYL0
>>607
じゃあ高市辞職じゃん
なんとか捏造ってことにできない?
【速報】「ねつ造なしと総務省が報告」 立憲議員が明らかに ★3 [ニョキニョキ★]
685 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/20(月) 18:04:25.94 ID:n4ffRtYL0
>>640
部下「議事録作りました!確認お願いします!」
上司「ふむふむ…ここ間違えてるぞ、修正しろ!」
部下「本当だ!修正します!」
まあこれを捏造とは言わんか
【速報】「ねつ造なしと総務省が報告」 立憲議員が明らかに ★3 [ニョキニョキ★]
851 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/20(月) 18:12:44.56 ID:n4ffRtYL0
>>778
ニュー速ってこんな嘘スレタイが蔓延ってるんだな
確認と必要に応じた修正って答弁してるのに
【速報】「ねつ造なしと総務省が報告」 立憲議員が明らかに ★3 [ニョキニョキ★]
889 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/20(月) 18:14:54.64 ID:n4ffRtYL0
>>862
普通の社会人ならそう解釈する
上司が部下の資料をチェックして間違ってたら修正するという当たり前の業務から
「捏造」を連想はしない
【速報】「ねつ造なしと総務省が報告」 立憲議員が明らかに ★3 [ニョキニョキ★]
917 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/20(月) 18:16:07.19 ID:n4ffRtYL0
>>868
小西洋之「”上司の関与”とはどういう意味か。『内容を確認した』という事で良いのか」
総務省「”関与”とは、文書の確認や必要に応じて行われる修正といった文書の作成過程において、上司と部下の間で行われるやり取りを指す」
【速報】「ねつ造なしと総務省が報告」 立憲議員が明らかに ★3 [ニョキニョキ★]
963 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/20(月) 18:18:45.19 ID:n4ffRtYL0
高市「『捏造』は表現を間違えました、『不正確』に修正します」
って言えば総務省だって
「捏造の認識はないけど間違いはあるかも」
って認めてくれるだろうに
【速報】「ねつ造なしと総務省が報告」 立憲議員が明らかに ★3 [ニョキニョキ★]
985 :
ウィズコロナの名無しさん
[]:2023/03/20(月) 18:20:21.68 ID:n4ffRtYL0
>>967
正確かどうかじゃなくて
捏造かどうかだからなぁ
「捏造の認識はない」を事実として認めたら
例え内容が不正確でも高市は詰むのである
<<前へ
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。