トップページ > ニュース速報+ > 2023年03月20日 > dl3Ww32s0

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/17006 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000038202015101220491723100364166



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ウィズコロナの名無しさん
高市氏一任で混乱 自民県連の分断深めた「シナリオ」 奈良知事選 [蚤の市★]
【北海道】クマが追いかけてきた!住宅地の公園付近で 15mの至近距離…「犬が吠えたので逃げたら、50mほど追跡された」 [アルカリ性寝屋川複垢★]
【朝日世論調査】岸田内閣支持率40% 高齢層で上昇、18-30代で低下 [蚤の市★]
【通常の3倍】NHK受信料、4月から始まる「割増金」って何だ? 未払いに厳しい姿勢 [アルカリ性寝屋川市民★]
【通常の3倍】NHK受信料、4月から始まる「割増金」って何だ? 未払いに厳しい姿勢★2 [アルカリ性寝屋川市民★] [アルカリ性寝屋川市民★]
政治的公平 麻生氏「一つの番組で判断せず」 高市氏答弁と食い違い [蚤の市★]
「ぬるま湯」の日本は恵まれている? 国内より海外に希望はあるか [蚤の市★]
【奈良知事選】5氏混戦…維新が初参戦・自民は分裂見通し [ぐれ★]
【速報】「袴田事件」再審開始へ 東京高検が最高裁への特別抗告を断念 [ぐれ★]
【速報】「ねつ造なしと総務省が報告」 立憲議員が明らかに ★4 [ニョキニョキ★]

その他2スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
【通常の3倍】NHK受信料、4月から始まる「割増金」って何だ? 未払いに厳しい姿勢★2 [アルカリ性寝屋川市民★] [アルカリ性寝屋川市民★]
317 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 09:58:10.83 ID:dl3Ww32s0
>>258
jcomを解約して、5ちゃんねるする
モニターにすれば、払う必要ないはず。
【通常の3倍】NHK受信料、4月から始まる「割増金」って何だ? 未払いに厳しい姿勢★2 [アルカリ性寝屋川市民★] [アルカリ性寝屋川市民★]
337 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 10:00:02.39 ID:dl3Ww32s0
>>318
うわぁー、それまじか。
民放観れる無料オンデマンドがあるから
インターネットもそろそろやばいな。
【通常の3倍】NHK受信料、4月から始まる「割増金」って何だ? 未払いに厳しい姿勢★2 [アルカリ性寝屋川市民★] [アルカリ性寝屋川市民★]
398 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 10:06:42.60 ID:dl3Ww32s0
>>348
公共性がーって言っているから
第三者からの収益モデルはむり。
視聴者と二者間のモデルしかない。
【通常の3倍】NHK受信料、4月から始まる「割増金」って何だ? 未払いに厳しい姿勢★2 [アルカリ性寝屋川市民★] [アルカリ性寝屋川市民★]
469 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 10:13:42.34 ID:dl3Ww32s0
ビジネスモデルとしてはもう一つある。
CMではなくて、電波オークション。

企業を除いて、公的団体や個人が
枠を購入して番組を放送する方式。

NHKはこうした方式への転換を図れ。
【通常の3倍】NHK受信料、4月から始まる「割増金」って何だ? 未払いに厳しい姿勢★2 [アルカリ性寝屋川市民★] [アルカリ性寝屋川市民★]
480 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 10:14:56.32 ID:dl3Ww32s0
いま、NHKは公共放送ではなくて
NHKという民間企業の私的放送を
してるという自覚を持ったほうがいい。
【通常の3倍】NHK受信料、4月から始まる「割増金」って何だ? 未払いに厳しい姿勢★2 [アルカリ性寝屋川市民★] [アルカリ性寝屋川市民★]
531 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 10:19:45.41 ID:dl3Ww32s0
>>511
そうじゃなくて、公共放送のあり方に
左右無いだけの話なのです (*´艸`*)
政治的公平 麻生氏「一つの番組で判断せず」 高市氏答弁と食い違い [蚤の市★]
712 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 10:29:06.26 ID:dl3Ww32s0
>>1
麻生の時代から高市の時代で
放送法の解釈を変更したことの
いったいどこに問題があるのか。
偏向報道は少し萎縮するくらいがいい。

消費税の増税先送りを批判したのに
消費税の増税をするときにも批判。
普通に考えて二重人格でもない限り
このような批判したい解説番組は
公共の電波を使って垂れ流しては
な・り・ま・せ・ん。
政治的公平 麻生氏「一つの番組で判断せず」 高市氏答弁と食い違い [蚤の市★]
736 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 10:36:33.29 ID:dl3Ww32s0
>>713

〈放送法〉
第3条
放送番組は、
法律に定める権限に基づく場合でなければ、
何人からも干渉され、又は規律されることがない。


国民の知る権利、それから
偏向主張を知らされない権利を
守るために、安倍内閣総理が
編集権力を縛ったことは正しい。

そして、問題は法解釈変更したのに
偏向報道に規制をかけない総務省。
政治的公平 麻生氏「一つの番組で判断せず」 高市氏答弁と食い違い [蚤の市★]
742 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 10:38:13.20 ID:dl3Ww32s0
>>734

〈放送法〉
第3条
放送番組は、
法律に定める権限に基づく場合であれば
干渉され、又は規律されることがある。


国民の知る権利、それから
偏向主張を知らされない権利を
守るために、安倍内閣総理が
編集権力を縛ったことは正しい。

そして、問題は法解釈変更したのに
偏向報道に規制をかけない総務省。
政治的公平 麻生氏「一つの番組で判断せず」 高市氏答弁と食い違い [蚤の市★]
768 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 10:44:54.49 ID:dl3Ww32s0
>>747

オリンピックパラリンピック
(五輪並倫)の頃から書いているが
スポーツの実況解説も偏向そのもの。
 
競技会場をくまなくあらゆる角度で
視聴者が選択できるように放送し、
音声も現場のまま、そして双方向で
視聴者の音声を合成して現場に流す

このくらいやって当然のことなのだ。
技術的にできるのに実況解説利権を
手放したくないメディアの横暴が続く。
政治的公平 麻生氏「一つの番組で判断せず」 高市氏答弁と食い違い [蚤の市★]
777 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 10:48:29.83 ID:dl3Ww32s0
>>761
放送法解釈変更はあった。
高市がよくわからない喚き散らしを
始めたので困っていたが、正常化。
そこで問題はこの変更が駄目なのか
ということに帰着する。
そしてこの変更は良しとする帰結が
今回の議論の争点の結論である。
政治的公平 麻生氏「一つの番組で判断せず」 高市氏答弁と食い違い [蚤の市★]
785 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 10:50:35.92 ID:dl3Ww32s0
>>780
条文は・・・で黒塗りせず、
全てを書いてご覧なさい。
話はそれからになると思う。
政治的公平 麻生氏「一つの番組で判断せず」 高市氏答弁と食い違い [蚤の市★]
795 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 10:54:08.72 ID:dl3Ww32s0
>>784
磯ア 仁彦だか、礒崎 陽輔だか
よく知らない人ではあるが、
補佐官の分際で省庁に勝手に
指示をしていたなら問題だ。

しかし、本件は安倍内閣で
行政監督トップの内閣総理
みずからが指示をしたという。
それなら総務省は指示に従い
放送法改正にあたるのは当然だ。
政治的公平 麻生氏「一つの番組で判断せず」 高市氏答弁と食い違い [蚤の市★]
801 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 10:55:49.09 ID:dl3Ww32s0
>>795
文字化けしたのでもう一度、
磯崎仁彦だか知らないが・・・
政治的公平 麻生氏「一つの番組で判断せず」 高市氏答弁と食い違い [蚤の市★]
808 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 10:57:08.91 ID:dl3Ww32s0
>>796
磯崎仁彦だか、礒?ア 陽輔だか
よく知らない人ではあるが、
補佐官の分際で省庁に勝手に
指示をしていたなら問題だ。

しかし、本件は安倍内閣で
行政監督トップの内閣総理
みずからが指示をしたという。
それなら総務省は指示に従い
放送法改正にあたるのは当然だ。
政治的公平 麻生氏「一つの番組で判断せず」 高市氏答弁と食い違い [蚤の市★]
815 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 10:58:20.71 ID:dl3Ww32s0
>>808
文字化けしたのでもう一度、
礒崎 陽輔だか知らないが・・・
政治的公平 麻生氏「一つの番組で判断せず」 高市氏答弁と食い違い [蚤の市★]
834 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 11:02:00.39 ID:dl3Ww32s0
>>812
これよ、同じ事なのに
自民は批判で持ち下げ、
ミンスは持ち上げる

これのどこが偏向報道ではないのか
放送法は運用するなら厳格にしないと。

内閣各大臣と野党議員が同格なわけ
ないのだからひがんで偏向などするな
政治的公平 麻生氏「一つの番組で判断せず」 高市氏答弁と食い違い [蚤の市★]
843 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 11:04:15.72 ID:dl3Ww32s0
>>817
放送法解釈変更があったことを
否定すらしていないのになんだよ。

高市が否定ておかしくなったが、
放送法解釈変更が正しかったことに
対する批判とそうではないと賛同する
議論だろ。
政治的公平 麻生氏「一つの番組で判断せず」 高市氏答弁と食い違い [蚤の市★]
857 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 11:07:21.11 ID:dl3Ww32s0
>>836
大事なことは
国民主権を守ることで
放送権力を守ることではない。
放送権力は暴走しているから
国民に選挙された政権によって
縛られて当然の報いなのにな。
政治的公平 麻生氏「一つの番組で判断せず」 高市氏答弁と食い違い [蚤の市★]
864 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 11:08:38.19 ID:dl3Ww32s0
>>855
第4の権力をがっちがちに縛らないと
米国大統領選挙みたいに民主主義が壊れる。
政治的公平 麻生氏「一つの番組で判断せず」 高市氏答弁と食い違い [蚤の市★]
874 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 11:10:42.07 ID:dl3Ww32s0
>>860
第4の権力は国民主権から独立して
編集権力を濫用し、暴走している。

憲法第12条に則った対応です。
政治的公平 麻生氏「一つの番組で判断せず」 高市氏答弁と食い違い [蚤の市★]
887 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 11:12:21.66 ID:dl3Ww32s0
>>870
第4の権力は国民主権から独立して
編集権力を濫用し、暴走している。

第4の権力をがっちがちに縛らないと
この国の民主主義が国葬報道で壊れた。
政治的公平 麻生氏「一つの番組で判断せず」 高市氏答弁と食い違い [蚤の市★]
898 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 11:16:47.57 ID:dl3Ww32s0
>>894
公共の電波をオークションすることこそ
放送法に掲げた理念だと思う。

メディアは既得権益に固執しすぎている。
ライブドアのテレビ放送局を潰して
何が公益性だ、笑わせるなよww
政治的公平 麻生氏「一つの番組で判断せず」 高市氏答弁と食い違い [蚤の市★]
919 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 11:25:11.88 ID:dl3Ww32s0
公共の電波をオークションすることこそ
放送法に掲げた理念だと思う。

メディアは既得権益に固執しすぎている。
ライブドアのテレビ放送局を潰して
既存メディアは新規参入に干渉し過ぎ!!

放送番組は何人にも干渉されないのに
放送局らは何人にも干渉しまくりか!!
政治的公平 麻生氏「一つの番組で判断せず」 高市氏答弁と食い違い [蚤の市★]
928 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 11:27:49.17 ID:dl3Ww32s0
>>919
安倍ちゃんが緊急事態宣言を出して
国民が皆我慢してあともう一息で
国内の新型コロナウイルス撲滅だった。

それを異様な光景と称して
街なかに出歩き、ウイルスの仲介をした
メディアの悪事を一生忘れることはない。
政治的公平 麻生氏「一つの番組で判断せず」 高市氏答弁と食い違い [蚤の市★]
977 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 11:57:26.25 ID:dl3Ww32s0
>>1
これもう面倒臭いから
スカイツリーもメディアに買い取らせ
放送は好きにやれと突き放してしまい、
無秩序にしてしまうという手法もある。
「ぬるま湯」の日本は恵まれている? 国内より海外に希望はあるか [蚤の市★]
410 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 12:09:46.56 ID:dl3Ww32s0
結論
日本は
上級国民にとっては「氷水」
下級国民にとっては「ぬるま湯」
「ぬるま湯」の日本は恵まれている? 国内より海外に希望はあるか [蚤の市★]
415 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 12:11:24.70 ID:dl3Ww32s0
>>410 続き
これほどまでに冷え込んだ経済は
日本以外の諸外国では見ることがない。
「ぬるま湯」の日本は恵まれている? 国内より海外に希望はあるか [蚤の市★]
423 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 12:16:38.82 ID:dl3Ww32s0
>>391
国内需要の低迷によって
人を雇おうにも雇えない
日本企業の経営者判断が
そこに凝縮されているな。

最近、経営者が無能というより
数多の消費者が無能なのではと
考えるようになって来ました。
「ぬるま湯」の日本は恵まれている? 国内より海外に希望はあるか [蚤の市★]
434 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 12:19:56.84 ID:dl3Ww32s0
>>427
わんぱたーんにワロタw
「ぬるま湯」の日本は恵まれている? 国内より海外に希望はあるか [蚤の市★]
439 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 12:21:52.88 ID:dl3Ww32s0
>>432
そうだよね〜

商品サービスの価値を認めないことは
巡り巡って自分の事業や労働に対する
生産性を認めないことにつながる。
自業自得因果応報ってこのことだ。
「ぬるま湯」の日本は恵まれている? 国内より海外に希望はあるか [蚤の市★]
441 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 12:22:38.66 ID:dl3Ww32s0
>>437
あーそうなんだね。勉強になったw
「ぬるま湯」の日本は恵まれている? 国内より海外に希望はあるか [蚤の市★]
449 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 12:27:20.33 ID:dl3Ww32s0
>>447
そりゃ失礼した。もっと教えてみw
「ぬるま湯」の日本は恵まれている? 国内より海外に希望はあるか [蚤の市★]
455 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 12:29:52.45 ID:dl3Ww32s0
>>452
その人らこそあまり未来は無いかと・・・
「ぬるま湯」の日本は恵まれている? 国内より海外に希望はあるか [蚤の市★]
462 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 12:34:20.52 ID:dl3Ww32s0
>>454
う〜ん、日本は滅亡しないと思うよ。
要はメディアの洗脳が溶けて、

老後に1人2000万円だとか
老齢人口の5000万人にして
総計1000兆円もの資金凍結を
しないようになれば、経済が回る。
「ぬるま湯」の日本は恵まれている? 国内より海外に希望はあるか [蚤の市★]
469 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 12:39:14.41 ID:dl3Ww32s0
>>467
そうだね〜 私も困ってるwww
「ぬるま湯」の日本は恵まれている? 国内より海外に希望はあるか [蚤の市★]
484 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 12:52:32.47 ID:dl3Ww32s0
>>475
そう、これを独占放送事業者がもつ
放送内容の『編集権力』と定義してる。

報道しない自由では済まされない
本当に悪意ある排他的独占権がそこにある。
「ぬるま湯」の日本は恵まれている? 国内より海外に希望はあるか [蚤の市★]
486 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 12:54:35.18 ID:dl3Ww32s0
>>481
そう、これを独占放送事業者がもつ
放送内容の『編集権力』と定義してる。

報道しない自由では済まされない
本当に悪意ある排他的独占権が
力強く行使される現実がここにある。
「ぬるま湯」の日本は恵まれている? 国内より海外に希望はあるか [蚤の市★]
500 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 13:01:06.46 ID:dl3Ww32s0
>>488
いやいやそんなものより、
これを見れば金持ちである
ことが一目瞭然です。

コロナ禍の影響も個人金融資産の伸びに影響
https://media.finasee.jp/articles/-/11197

「ウクライナ情勢ガー金融資産ヲー」
これはまったく関係ないことなので
その部分は読み飛ばしてもらいたい。
「ぬるま湯」の日本は恵まれている? 国内より海外に希望はあるか [蚤の市★]
520 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 13:41:46.32 ID:dl3Ww32s0
>>495
こういうプランを理解してもらい実現すれば
社会保障は崩壊しないと思います。

その1、
金融資産2000兆円に年率0.5%〜5.0%で
金融資産税10兆円〜100兆円の歳入確保。

その2、
社会保険料を支払い満了、年金受領開始の年齢引き上げ
2025年 66歳(20歳〜60歳/2019)
2030年 68歳(20歳〜60歳/2022)
2035年 70歳(20歳〜60歳/2025、または20歳〜70歳/2035)
2040年 72歳(20歳/1988〜70歳/2038)
2050年 75歳(20歳/1995〜70歳/2045、または※25歳/2000〜75歳/2050)

その3、
社会保険料を支払い始める年齢
上記の( )内の年齢期間で支払い
払込期間が50年を満額支給とする。

2060年 (※25歳/2010〜75歳/2060)
2070年 (※25歳/2020〜75歳/2070)
2075年 (※25歳/2025〜75歳/2075)

※20歳〜24歳11ヶ月の間に納付した保険料は全額返金する。
「ぬるま湯」の日本は恵まれている? 国内より海外に希望はあるか [蚤の市★]
599 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 15:06:43.15 ID:dl3Ww32s0
>>520

1958年生まれ以前
20歳〜60歳保険料支払い
〜2023年65歳から受給(予定額)

1959年〜1961年生まれ
20歳〜60歳保険料支払い
2025年〜2027年66歳から受給(予定額)

1962年〜1964年生まれ
20歳〜60歳保険料支払い
2030年〜2032年68歳から受給(予定額)

1965年〜1967年生まれ
20歳〜60歳(2025〜2027)保険料支払い
2035年〜2037年70歳から受給(予定額)
20歳〜70歳(2035〜2037)保険料支払い
2035年〜2037年70歳から受給(予定額✕1.2)

1968年〜1974年生まれ
20歳〜60歳(2028〜2034)保険料支払い
2040年〜2046年72歳から受給(予定額)
20歳〜70歳(2038〜2044)保険料支払い
2040年〜2046年72歳から受給(予定額✕1.2)

1975年〜1984年生まれ
20歳〜70歳(2045〜2054)保険料支払い
2050年〜2059年75歳から受給(予定額✕1.2)
25歳(2000〜2009)〜75歳(2050〜2059)保険料支払い
※20歳〜24歳11ヶ月の保険料は返金する@2033年〜2034年、納付満了75歳選択
2050年〜2059年75歳から受給(予定額✕1.2)

1985年〜1994年生まれ
25歳(2010〜2019)〜75歳(2060〜2069)保険料支払い
※20歳〜24歳11ヶ月の保険料は返金する@2028年〜2029年
2060年〜2069年75歳から受給(予定額✕1.2)

1995年〜1999年生まれ
25歳(2020〜2024)〜75歳(2070〜2074)保険料支払い
※20歳〜24歳11ヶ月の保険料は返金する@2024年
2070年〜2074年75歳から受給(予定額✕1.2)

2000年生まれ以後
25歳(2025〜)〜75歳(2075〜)保険料支払い
2075年〜75歳から受給(予定額✕1.2)
「ぬるま湯」の日本は恵まれている? 国内より海外に希望はあるか [蚤の市★]
657 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 15:40:55.99 ID:dl3Ww32s0
>>653
 >>599 にプランを書いておいた。
 もし良かったら見てもらえれば。
「ぬるま湯」の日本は恵まれている? 国内より海外に希望はあるか [蚤の市★]
675 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 15:52:21.06 ID:dl3Ww32s0
>>667
 そのことにつきましては
 >>410や>>415に書きました。

 我が国は連合の解体と
 労働改革をしなくては
 ならないと思います。
「ぬるま湯」の日本は恵まれている? 国内より海外に希望はあるか [蚤の市★]
686 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 15:58:56.17 ID:dl3Ww32s0
>>682
あら、労働改革に、興味を持ちましたか。
良いことだと思います。
「ぬるま湯」の日本は恵まれている? 国内より海外に希望はあるか [蚤の市★]
695 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 16:05:05.85 ID:dl3Ww32s0
>>682
日本企業がたいてい抱えてる問題は
イノベーションできる人材か否かの
ローテーションを社外に広げて
行うことが容易でないところ。

消費拡大がない経済環境の中で
商品開発力を責めるか、
消費者の購入意欲を責めるか。

後者もそうなのですが、
企業は供給側なので前者しか
対応できない。そこで冒頭の
課題に行き着いてしまうわけです。
「ぬるま湯」の日本は恵まれている? 国内より海外に希望はあるか [蚤の市★]
702 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 16:11:47.79 ID:dl3Ww32s0
>>699
何の話をしてるんだ?

日本の経済成長に必要な
金融と人材の流動性の確保が
良いんじゃないかということだぞ。
「ぬるま湯」の日本は恵まれている? 国内より海外に希望はあるか [蚤の市★]
707 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 16:15:08.13 ID:dl3Ww32s0
>>682
この食いつきなんだ?
こいつただのひねくれ者なのか。

その前のレスは労働改革のはなし。
つまり、解雇規制解除と流動性だ。
なのに、何なんだ。
「ぬるま湯」の日本は恵まれている? 国内より海外に希望はあるか [蚤の市★]
711 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 16:17:35.02 ID:dl3Ww32s0
>>704
 >>682のレスの前の話を読んでないのか。
 完全にブーメランを投げてきたのは
 笑わせにかかってきてるのか。
 笑ってやらなくもないが。面白くない。
 
「ぬるま湯」の日本は恵まれている? 国内より海外に希望はあるか [蚤の市★]
714 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 16:21:58.50 ID:dl3Ww32s0
>>682
↑このレスが最初だよな。

そうすると、話は労働改革、解雇規制解除。
そしてこの話は、>>695に背景は説明してある。
「ぬるま湯」の日本は恵まれている? 国内より海外に希望はあるか [蚤の市★]
717 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 16:26:19.25 ID:dl3Ww32s0
>>682
いや、逆なのか。
このひとは、何か批判しようとして
別の話題でレスしてきたのか。
だったら、労働改革しないで
日本経済が成長する持論を書けば良い。
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。