- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★12 [蚤の市★]
191 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/20(月) 06:48:21.78 ID:U8X6/kQ+0 - 941 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/02/28(火) 23:11:20.41 ID:057HQ9IV0
こいつら人の金ばっか透明性もとめるけど 税の使い道と金の流れすべてこまかく毎年発表しろよ 981 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/02/28(火) 23:15:30.13 ID:AVHJFrVN0 >>954 客は消費税を支払った気になっているだけで、 実際の税制上ではそうはなってないってのが消費税のややこしいところなんだぞ そしてその認識のギャップが、消費税取ったくせに そのまま利益にしてたのか!って勘違いの怒りを生み、国はそれを利用してるってとこだな 鈴木傾城(スズキ・ケイセイ) @keiseisuzuki 日本政府は消費税だけでなく、所得税、住民税、固定資産税、復興税、自動車税、 ガソリン税、酒税、タバコ税、贈与税、相続税……、 さらに社会保険料や再エネ賦課金など、書き切れないほどの負担を国民にかけ、 今でも五公五民なのに増税・新税を実施する。ふざけるな
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★12 [蚤の市★]
195 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/20(月) 06:49:04.85 ID:U8X6/kQ+0 - >>190
だから、外国人に流れてるって言ってるだろ ワクチンだけで何兆円買わされてるか調べてみろ
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★12 [蚤の市★]
202 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/20(月) 06:50:10.64 ID:U8X6/kQ+0 - ●2016年ダボス会議ですでにシュワブが明言してる。
第4次産業革命では「中産階級」から奪えるものを奪って「中産階級」をなくす予定だと。 853 名前:投稿日:2023/01/16(月) 07:15:30.76 ID:bpOLG4Qw0 シュワブは英米欧州が先に死ぬっていってるからな あくまで計画の1つに過ぎないが 米国のシナリオは今回のパンデミックや長年のユダヤに対しての軋轢で グローバリスト批判ででてくるのがデサンティスであり ファウチ追求や大陪審に繋がってくるがこれが大統領になることで 内戦や武力革命が起こりユダヤ勢力に勝ったというシナリオを演出して その後に世界連邦が仲介に入り米国を署名させ権利を移譲させるというシナリオ 偽ユダヤの最大の仮想的はアメリカの市民なぜかというと大量の銃が出回ってるから 785ウィズコロナの名無しさん2023/01/30(月) 02:08:01.57ID:vsau+Aa70 ユダヤ地下政府(サンヘドリン)からの指令書 「1489年11月21日署名、コンスタンチノープルのユダヤ総主教ウスス」 1.ユダヤ人の子孫を商人に育て世界中の財産を巻き上げること 2.子孫を医者や薬剤師にして異邦人の命を奪うこと 3.子息を神父にしてキリスト教会を内部から破壊させること 4.弁護士や公証人にしてあらゆる問題に介入させること
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★12 [蚤の市★]
205 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/20(月) 06:50:38.79 ID:U8X6/kQ+0 - 「公共事業削減って言ってた人達、どうぞご覧ください」サビだらけの水道管が物語る「インフラ整備の重要性」 ★5 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670271629/
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★12 [蚤の市★]
206 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/20(月) 06:51:10.90 ID:U8X6/kQ+0 - ●【速報】岸田首相 防衛費増額の財源確保のため、所得税除いた形で年間1兆円増税 ★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670514489/l50 48ニューノーマルの名無しさん2022/12/09(金) 02:04:08.91ID:McEcibjW0> 外国じゃなくて、むしろ自民党に滅ぼされていってるじゃねえかw なにを防衛するんだよ、馬鹿かよ
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★12 [蚤の市★]
211 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/20(月) 06:52:18.65 ID:U8X6/kQ+0 - 546 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[] 投稿日:2023/03/19(日) 22:35:10.23 ID:Bn9m5z4D
これ要するに売り上げ1千万以下の事業者から消費税取ろうって制度なんでしょ? >インボイス 548 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[] 投稿日:2023/03/19(日) 23:07:26.41 ID:GO4UjsoX そうだけど 中抜社会は零細が実務を引き受けるから成り立ってる 増税で廃業や値上げなどの副作用が出る そうなれば発注元の中小企業を経て大企業 消費者にそのしわ寄せは波及するわけ 廃業者は生活もままならなくなる者もいるだろうから 生活保護になる人も出てきてそこに税金がかかる やってることは国ぐるみの経済的自殺
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★12 [蚤の市★]
214 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 06:53:01.04 ID:U8X6/kQ+0 - ●【研究】少子化は日本だけじゃなかった…世界の半数の国で出生率が低下していることが判明 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542666609/ ■各国の成長率ランキング 日本は世界全部の国196カ国の中で 「 最 下 位 」 財務省による間違った経済政策の結果。https://i.imgur.com/iNFw29f.jpg 世界の半数の国で出生率が低下してるのに 日本だけ成長率がダントツのビリ!!!!マイナス!!! 財務省による増税のせい!! 「国の借金ガー!」 ←★財務省のウソ 「PB黒字化目標 」 ←★財務省のウソ 最近はそれがバレてきたから、 「社会保障のために消費税増税!!」←★これも財務省のウソ!!!
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★12 [蚤の市★]
219 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/20(月) 06:53:27.90 ID:U8X6/kQ+0 - ●あんどう裕(ひろし)衆議院議員(自民党 京都6区 )
@andouhiroshi 「借金の返済の必要なし」というと「そんなバカな」という印象を受ける。 しかし実際は『日本以外に返している国はありません。』 『他国には償還ルール自体が全く存在しません』 『基本的には金利負担分だけ払っていって 残りは永遠に借り換えしていくというのが普通の経済の状態』
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★12 [蚤の市★]
223 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 06:54:14.45 ID:U8X6/kQ+0 - #税は財源ではない
#政府の赤字はみんなの黒字 #消費税廃止
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★12 [蚤の市★]
225 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/20(月) 06:54:53.27 ID:U8X6/kQ+0 - 鈴木傾城(スズキ・ケイセイ)
@keiseisuzuki 3月1日 電気代が高い? これから、もっと高騰する。 再エネ賦課金でも電気代が高騰。 電力の小売自由化でも電気代が高騰。 太陽光発電政策の失敗でも電気代が高騰。 エネルギー政策の失敗でも電気代が高騰。 インボイス制度の強行でも電気代が高騰。 電力すらまともに供給できないのが日本政府。
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★12 [蚤の市★]
228 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 06:55:30.35 ID:U8X6/kQ+0 - ●税に関する大ウソ 税に関する情報はウソばかり!
・税は財源ではない ・消費税は預り金ではない ・消費税を負担しているのは消費者ではない (負担しているのは事業者)
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★12 [蚤の市★]
230 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/20(月) 06:56:08.91 ID:U8X6/kQ+0 - ●がんばれ! 財務省のなかまたち
■伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学 学習院大学教授) 消費税増税、死亡消費税、復興増税を提案する増税界の殺しの天使。 実績、影響力とも文句なし! 「生前にお払いにならなかった消費税を少しいただくという意味も込めて、 死亡時の遺産に消費税的な税金をかけるという考え方がありえます。」 ・年金の75歳受給とセットで懲罰的な「死亡消費税」導入か ■伊藤隆敏(いとうたかとし 東京大学 東京大学名誉教授) 復興増税を主導。 消費税増税を主張 震災で著しいダメージを受けた直後の日本人から税をむしり取る 時も場所も人も選ばない増税界のマルチ兵器だ。 復興特別所得税は2037年まで所得の2.1%が課税。 住民税は2023年まで10年間1000円が上乗せ。 ■土居丈朗(どいたけろう 大阪大学卒 慶応義塾大学教授) 消費税増税、緊縮財政主張 「消費税増税によって、97年に家計の消費が減少したという現象は観察されていない」 「消費税を上げても景気が大きく悪くなることはない」 景気にはとにかく影響しない、とにかく影響しないのだ!と断言 財務省を強力にアシストする縁の下の力持ち。 ■吉川洋(よしかわひろし 東京大学 東京大学名誉教授 立正大学教授) 消費税増税、緊縮財政主張。 公共事業を拡大すると財政危機になるので災害対策はしない論を主張 代表的な財務省の御用学者の一人で、診療報酬引き下げを狙うクールガイ。 以前に主張していた真っ当な主張をアッサリとやめ180度転換。 「私は消費税率は予定通り引き上げるべきだと意見を述べた。 日本経済の現状は基本的に順調。日本経済の成長プロセスはかなり底堅い」 消費税増税したら… ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 消費縮小、賃金は上昇、物価は下落、名目GDP成長率は低下 景況も増税直後からダメ。ありとあらゆる指標がズタズタ。
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★12 [蚤の市★]
235 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 06:57:33.77 ID:U8X6/kQ+0 - ●日本政府は日本円を作れる 破綻の心配はない
増税し続けて日本国民が死んだり、健康を害したり、外資に土地や会社を買われる方が実損 財務省のホームページにも書いてあるぞ 外国格付け会社宛意見書要旨 https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm (1) 日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。 デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★12 [蚤の市★]
236 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/20(月) 06:58:15.41 ID:U8X6/kQ+0 - 新型コロナウイルス 各国の緊急経済支援策 (2020/4/1)
●韓国・・・・・・・現金支給(8万9000円) ●アメリカ・・・・・現金支給(13万円) ●香港・・・・・・・現金支給(14万円) ●シンガポール・・・現金支給(24万円) ●オーストラリア・・現金支給(24万円) ●イタリア・・・・・現金支給(30万円) ●ニュージーランド・現金支給(45万円) ●ドイツ・・・・・・休業補償(賃金の60%) ●デンマーク・・・・休業補償(賃金の75%) ●イギリス・・・・・休業補償(賃金の80%) ●フランス・・・・・休業補償(賃金の84%) ●スペイン・・・・・休業補償(賃金の100%) ●日本・・・・・・・マスク2枚(一世帯).
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★12 [蚤の市★]
239 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 06:58:48.81 ID:U8X6/kQ+0 - ●「財政赤字の削減(増税、歳出削減)」←★貧困化&借金がさらに増える!!!
→ 負債の減少 → 通貨供給量の減少 → デフレ(貨幣価値の上昇) → 消費、投資の縮小 → 経済停滞 → 税収減 → 財政赤字の拡大 ←★今ココ ●「財政赤字の拡大(公共事業費の拡大、社会補償費用の膨張)」←★富国化し借金も減る!!! → 政府の負債が増加 → 通貨供給量が増加 → インフレ(通貨価値の下落) → 消費拡大、投資拡大 → 経済成長 → 税収増 → 財政赤字の縮小 ←★日本以外の世界の国々
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★12 [蚤の市★]
243 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/20(月) 06:59:30.27 ID:U8X6/kQ+0 - ●れいわ新選組
【みんなに毎月10万円を配り続けたら国は破綻するか?】 https://www.youtube.com/watch?v=xiM6JLBlk5I ●自民党内の積極財政100人 記者会見映像 【記者会見】国民を守るための「真水100兆円」令和2年度第2次補正予算編成に向けた提言 https://www.youtube.com/watch?v=qNtQR2yWdt8&t=298s
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★12 [蚤の市★]
246 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/20(月) 07:00:03.93 ID:U8X6/kQ+0 - ●リフレ派だった浜田宏一(元内閣参与)はMMTに改宗
ttps://jbpress.ismedia.jp/articles/-/67685 ●さんざん、国の借金を煽ってきた池上彰も、方針転換か? MMT(現代貨幣論)信奉者続出!? 「借金大国の日本を見習え」という理論 『今を生き抜くための池上式ファクト46』より #2 https://bunshun.jp/articles/-/44221?page=3 池上 彰 2021年3月24日
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★12 [蚤の市★]
249 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/20(月) 07:00:32.06 ID:U8X6/kQ+0 - ●【竹中平蔵】コロナ禍で全世界が認めつつある「MMT(現代貨幣理論)」
財政均衡論は間違いだったことを認める…★3 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606781163/ ■朝まで生テレビより 2020年11月28日 竹中平蔵 「財政均衡論は間違いだったことが分かった 今年はまだ100兆円の国債を発行しても大丈夫 日銀が買い取ってるから。 戦争でも怒らない限り、供給能力は維持されているのでインフレにはならない」
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★12 [蚤の市★]
250 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/20(月) 07:01:01.35 ID:U8X6/kQ+0 - ●【安藤裕議員】税金は政府の財源ではありません。財源は国債です。国債とは借金ではなく通貨を新しく発行する行為です。 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619499469/l50 ●中学公民の教科書には、不況時には政府支出を増やし、景気を刺激する必要があると書かれている https://i.imgur.com/CA9cu6z.png
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★12 [蚤の市★]
251 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 07:01:30.19 ID:U8X6/kQ+0 - ●国の借金を「家計」ではなく「 企 業 」に例えると
借金するのは当たり前!!!! さらに日本政府は日本銀行を子会社として持っていて 通貨を創れる!!! ■「借金が多い」500社ランキング【2016年版】 http://toyokeizai.net/articles/-/150069?page=2 ネットキャッシュのマイナスが1兆円以上は30社、 同1000億円以上は164社。 500位はマイナス125億円
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★12 [蚤の市★]
253 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 07:02:00.57 ID:U8X6/kQ+0 - 【畜産農家の悲鳴】これが現場のリアルな声
https://www.youtube.com/watch?v=Nny1Au2ps1o&t=537s 【肥料高騰の支援策】国は本当に農家を助ける気はあるのか https://www.youtube.com/watch?v=JBq-QUtvjdQ
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★12 [蚤の市★]
254 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/20(月) 07:02:31.46 ID:U8X6/kQ+0 - ●お金ばら撒くといろいろなこと解決する可能性ある!!
■まず、異常な学歴社会が解消され教育費がかからなくなる どの分野に進んでも、金が儲かるようになる 例え、どっかの会社に勤めてトラブルや人間関係でやめても 復活も容易になる その人の生まれつき性質にあった職業についてもらうことで 社会が豊かになる ■危険な激安輸入食品とか食べなくて良くなる ■一極集中、地方衰退が止まる ■少子化が止まる ■風俗業なんかは駆逐される 体売って金稼がなきゃっていう女子がいなくなるだろ ■治安が良くなる 金持ってたら強盗や詐欺商売をやる必要がない ■健康に金がかけられるようになる ■時間のゆとりができる ■いろんな無駄なチャレンジもできるようになる 集中と選択なんていう非効率バクチしなくても良くなる 研究の成果は100のうち3つ当たれば良いほう 広く浅くばら撒くことで科学技術が発展する ■全国に交通網が整備され、ボロボロの橋、鉄道、道路の維持もできるようになる 住みたいところに住める ■若者がウーバーやマクドナルドやアマゾンなんかで働かなくても良くなる ■55歳ぐらいで年金もらって退職できる ■災害が起きたときに、体育館や公民館に泊まらなくていい 災害専用の避難マンションとか無駄に作っておける 復興も早くなる。 食品、薬品、資材の備蓄も大量にできる
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★12 [蚤の市★]
257 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 07:03:24.53 ID:U8X6/kQ+0 - ●【米国】バイデン大統領「トリクルダウン理論は機能しなかった」 “大きな政府”で格差是正へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619682877/l50 ●【財政赤字】アメリカの「国の借金」が3000兆円突破 日本の約2.5倍 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618301019/l50 593 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/02/15(月) 14:40:39.72 ID:Ao2aJenU0 [2/2] ■アラン・グリーンスパン アメリカはいかなる負債も支出することができる。 なぜなら我々は常に通貨を発行することができるからだ。 従ってデフォルトになる確率はゼロだ。 541 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/05/02(日) 21:27:46.00 ID:4nFkvmtR0 国の借金なんかより、コロナで国民が減っていく方が実損なんだよ
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★12 [蚤の市★]
263 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/20(月) 07:04:26.87 ID:U8X6/kQ+0 - 135 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2020/12/01(火) 03:48:45.64 ID:wD51wzEX0
ランダル・レイのMMTの説明だとね 過去に破綻するときは供給が途絶えた時に国は破綻してきた。 例えば中世でペストが大流行して多くの死者を出したとき、 畑で作物を育てる農民が死んだから国は破綻した。 お金だけあっても食べ物が無ければ買うことはできない。 破綻とは貨幣現象ではなく供給側を見ろってのがMMT
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★12 [蚤の市★]
265 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 07:05:10.46 ID:U8X6/kQ+0 - ●【日銀】総資産690兆円 9月中間決算 過去最高…ETFの購入増、市場機能をゆがめると懸念も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606441248/l50 ●富裕層に恩恵、格差広げた日銀のETF購入(東京新聞 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609281009/l50 困窮した国民には金出さずに、株はガンガン買ってます! お金はあるのです! 日本国民に出さないだけ! ハイパー^インフレになってません! 金が紙屑にもなってません!
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★12 [蚤の市★]
268 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 07:06:26.03 ID:U8X6/kQ+0 - 補償しろ! → 金ないわー 国の借金がー
インフラを増強しろ! → いや、 金ないわ 国の借金がー 災害対策しろ! → 借金を増やすのかー!!! 科学技術に投資しろ → ムダをなくせー! 選択と集中ぅー こんな感じで一歩も進まん まず、国に借金あるからムダを無くせという風潮から完全に脱却しないと。
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★12 [蚤の市★]
277 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/20(月) 07:08:13.11 ID:U8X6/kQ+0 - 「消費税ゼロと現金給付を」自民若手議員が提言(2021年4月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=VYY7xal8bKA 国民に金出して救えと訴えてるまともな議員ほど 選挙に落ちちゃった! 国に借金があるのに非常識な!と国民が洗脳されてるから!
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★12 [蚤の市★]
280 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 07:09:26.01 ID:U8X6/kQ+0 - ■インボイス制度の中止を求める税理士の会
@taxlawyer2022 20時間 令和4年分の所得税の確定申告は本日が受付最終日です。 消費税の確定申告は、3月31日が締切です。 ……そうです。 インボイスに登録し、消費税を納めることになると、2回、確定申告をすることになります。 3月中に2回、申告やれますか? 写真は、消費税の確定申告書類です。 神田知宜(税理士) @donburikanda 消費税の確定申告書の作成は素人には無理だと思います。簡易課税でも無理だと思います。
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★12 [蚤の市★]
283 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/20(月) 07:10:21.40 ID:U8X6/kQ+0 - ●タブーに触れたので、元記事は削除されてます。
「インボイス制度」のせいで「電気代値上げ・国民負担年58億円」!? 密かに進む政府の策謀とは 幻冬舎ゴールドオンライン 2023年2月27日 https://news.infoseek.co.jp/article/goldonline_49776/ 全国の家庭用太陽光で売電してる家庭は、 事業者ではないのでインボイスを発行できない。 つまり買い取る大手電力は、消費税額控除ができないので、 消費税の負担を丸被りになる。 国 「個人の売電のこと考えてなかったわ!インボイス登録させられないわ、どーしよー」 ↓ 「そうや!一般消費者に個人の売電分の消費税を補填させればいいわ!法律作ろ!」 ←★今ココ
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★12 [蚤の市★]
286 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 07:11:12.59 ID:U8X6/kQ+0 - ●【日本国】今年度の「国民負担率」47.5% 所得の半分近く占める ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677048974/ ●財務省は「増税と予算カット」を 目的とする組織 ・同時に、財務省はすさまじい情報操作をやる。 (←今回の改竄事件で検証済み) ↓ ・だから、財務省は増税と予算カットのために情報操作をしている (例:国の借金ガー! 国民一人当たり800万の借金ー!子孫にツケを回すのカー!) ↓ ・結果、現実に、「増税と予算カット」が進行 ↓ ・結果、デフレが進行(物の値段がどんどん下がり賃金が下がり、税収が下がる) ↓ ・で、そのデフレのせいで、日本にあらゆる危機が生じている。 (←★今ココ) (格差拡大、教育費カット、福祉カット、移民、防衛力低下、介護問題 科学技術研究費カット、少子化、高齢化、震災復興できない 橋、道路ボロボロ、地方衰退、産業衰退、貧困化、食料自給率低下 医療を充実できない、コロナ対策できない、自粛に金出せない、 非正規だらけ、無敵の人、無差別殺人増加、強盗団発生)
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★12 [蚤の市★]
290 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/20(月) 07:12:49.69 ID:U8X6/kQ+0 - ●【財務省発表】国の借金1091兆円 1人当たり878万円 過去最高更新 ★9
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541862527/ 750名無しさん@1周年2018/11/10(土) 05:01:43.98ID:K5D15NGJ0 ソフトバンクの借金が15兆円 従業員数(連結ベース74,952人) だと従業員一人当りの借金額が約2億円だあ~~大変だ~~。 何か意味あるの。 新人社員が入社するたびに一人2億円の借金返さないとダメなのか。 なら退職するよ。
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★12 [蚤の市★]
294 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/20(月) 07:14:19.98 ID:U8X6/kQ+0 - ●アメリカは民主主義国ではない
0.1パーセントの超絶富裕層が金融、マスコミ、政治を支配する搾取社会 >ビルクリントンが大統領だったとき >財務長官はルービンというゴールドマンサックスの元会長 >ブッシュの息子が大統領になって首席補佐官はゴールドマンサックス >ブッシュの息子の二番目の財務長官もゴールドマンサックス >オバマが大統領になって >財務長官 商務長官、米国通商代表、大統領経済諮問会議 >この4人が一番重要なんですが >4人ともゴールドマンサックスとシティバンク ルービンの下で働いていた連中 >トランプが大統領になってみたら >今の財務長官はゴールドマンサックス 商務長官はロスチャイルド銀行 >国家経済委員会の委員長はゴールドマンサックス >政党関係ない >共和党が民主党が大統領なろうが >財務省がいつもゴールドマンサックス >マスコミもCBS、ワシントンポスト、ニューヨークタイムズ >0.1%の超絶富裕層がが所有権を持ってる 136名無しさん@1周年2017/08/28(月) 21:50:27.97ID:AGhh6V890 本拠地:欧州 実家:イスラエル(作っちゃいました) 直属護衛軍:アメリカ軍 支配域:地球 ■ゴールドマンサックス=アメリカに本社を置くユダヤ企業。金融グループ ■ゆうちょ銀、運用責任者にゴールドマン元副会長 :日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXLASGC28H1Q_Y5A520C1EE8000/ 日本郵政は29日、ゆうちょ銀行副社長に 元ゴールドマン・サックス証券副会長の佐護勝紀氏(47)が就任する人事を発表した ■デービット・アトキンソン 元ゴールドマンサックス 神社・寺院などの文化財修復・施工業の漆塗りや彩色、 錺金具の業界最大手である小西美術工芸の代表取締役社長 2017年6月より、日本政府観光局の特別顧問に就任
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★12 [蚤の市★]
296 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/20(月) 07:15:15.75 ID:U8X6/kQ+0 - ● 【経済】米国の積極財政政策に現代貨幣理論(MMT)の影響
イエレンFRB議長「政府債務は増大しても金利は上がっていない」 [ボラえもん★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611572701/
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★12 [蚤の市★]
301 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/20(月) 07:16:36.15 ID:U8X6/kQ+0 - ■「信用貨幣論」とは、
貨幣を「商品」ではなく、「負債の一種」と考える説で、 結論から言えば、「信用貨幣論」が正しい貨幣論です。 ■銀行とは、貸し出しを行うことによって、貨幣を創造するという特殊な機関 ★銀行が「貨幣」を創造する瞬間 ↓↓↓↓ 銀行は、A企業に1000万円を貸し出すとき、 銀行が集めてきた預金から1000万円を A企業に貸し出しているのではありません。 銀行は、単にA企業の口座に1000万円と記帳しているだけです。 その瞬間に、1000万円という銀行預金が新たに生まれるのです。 借金をした瞬間にこの世にお金が生まれ 借金を返すとこの世からお金が消える 国の借金は返してはいけない借金!!
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★12 [蚤の市★]
307 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/20(月) 07:17:09.66 ID:U8X6/kQ+0 - ●財務省がハイパーインフレなんてあり得ないと言っている
>(2)近年自国通貨建て国債がデフォルトした新興市場国とは異なり、 日本は変動相場制の下で、強固な対外バランスもあって国内金融政策の自由度ははるかに大きい。 更 に、ハ イ パ ー・イ ン フ レ の 懸 念 は ゼ ロ に 等 し い 。 財務省 S&P宛返信大要(2002年5月31日) https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140530s.htm
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★12 [蚤の市★]
311 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/20(月) 07:17:52.79 ID:U8X6/kQ+0 - 菅総理の言ってたこと
こういうことをやられても怒らないからナメられる 9ニューノーマルの名無しさん2021/01/02(土) 21:06:55.16ID:h3lLSm0v0 ・国会開きません ・年末年始は休みます ・4日から“緊急会見”やります ・五輪は絶対にやります ・補償しません ・減税しません でも「やれることはやる」 怒りが爆発しそう ●【新型コロナ】感染後 自宅で体調急変などして死亡 全国で122人 警察庁 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609881879/l50 ●GoToトラベルに1兆円追加ドン! イートは500億円ドン! [545512288] https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1611461093/
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★12 [蚤の市★]
318 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 07:19:29.37 ID:U8X6/kQ+0 - ★税制は物価上昇の調整の手段
税制は財政確保の手段ではなく 物価調節のための手段である。 および、紙切れに過ぎない紙幣に価値を与える役目 政府が日本円で納税しろと定めているから価値がある ★税制は格差や産業の偏重を是正するための手段。 ★入ってきた税金によって、医療福祉や公共事業をしているわけではない ★パソコンのキーで100兆円と打ち込むことでお金を無から創造している (信用創造という)
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★12 [蚤の市★]
324 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/20(月) 07:20:35.77 ID:U8X6/kQ+0 - コロナ下で増税する人殺し政権
●【速報】菅首相・山口代表、高齢者医療費負担引き上げ、対象者を「年収200万円以上」とすることで一致 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607522411/l50 農家の平均年齢70歳! 他の多くの職種でも、重要な部分を高齢者が担っている
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★12 [蚤の市★]
325 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/20(月) 07:21:12.68 ID:U8X6/kQ+0 - ■一般人の家計=
収入の中で支出をやりくり ← ★自民党と財務省がやってること(プライマリーバランス) ■企業= 借金をして投資をして利益を上げる。ほとんどの会社が借金をしている 例)ソフトバンク 有利子負債15兆円 ■まともな政府= 企業と同じで借金をして未来の子孫のためにインフラを投資などをする 国の場合は、日本銀行という子会社を持っており、紙幣を刷ることもできるので 企業よりもさらに特別なことができる存在。
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★12 [蚤の市★]
333 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 07:22:51.48 ID:U8X6/kQ+0 - ■カタールは1968%成長で1位 中国は1440%成長
日本はマイナス20%世界最悪 世界196カ国の中ででビリ! 先進国の中でも当然の断トツのビリ!!! ■デフレが続いているのに 緊縮財政、消費税増税、インフラ投資を削減したため。 日本は今後も 緊縮増税、インフラ投資しないので世界で日本だけが衰退 ■国の借金1000兆円といわれるが 財務省による悪質な宣伝 (借金もあるが資産も大量にある=バランスシート) 国は通貨発行権を持っている 政府の赤字=国民の黒字 政府が借金して金使えば使うほど国民が豊かになる ■GDP= 国民の所得を守っていくためには,誰かが借金をする必要がある! ←★重要 (★資本主義の本質) ■誰かが借金してお金を大量に使わないと経済は回らない ←★重要 ■民間が借金できなければ,政府が借金し続ける必要がある ←★重要 日本より貧乏な国や不安定な国も赤字拡大政策を取っている ←★中国なんかその典型 ■政府が借金してインフラや科学技術に投資 →景気上昇 →所得増加、税収増 →企業が借金し設備投資と好循環)
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★12 [蚤の市★]
336 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/20(月) 07:24:02.60 ID:U8X6/kQ+0 - 政府が国債を大量に発行する
↓ 政府が国民に20万毎月配る、企業に粗利補償する ↓ 景気が良くなる(少なくとも経済のこれ以上の悪化は止まる ↓ 税収が増える ↓ 赤字が縮小する
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★12 [蚤の市★]
348 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/20(月) 07:25:41.09 ID:U8X6/kQ+0 - ●世界のトレンドは財政赤字の拡大 !!!
(政府が借金して金を遣いまくり、国民を豊かにすること。 税収もアップ) ●[ローマ 20日 ] イタリアのディマイオ副首相(五つ星運動)は、 成長への確かな計画への資金捻出のため 財政赤字拡大を検討しているとの見解を示した 同副首相はラジオインタビューで、 政府の優先課題は市場を安心させることではなく 国民生活をより良くすることだと述べた。 ●あんどう裕(ひろし)衆議院議員@andouhiroshi 世界ではこのような考え方も大きな声になりつつあります。 財政赤字=国民の黒字。 政府の財政赤字を拡大=国民の所得を増やすこと 裏返せば、 財政黒字(プライマリーバランス黒字化)=国民の赤字(貧困化) 。 早期のPB黒字化を目指し政府支出を削減すること=国民所得の削減
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★12 [蚤の市★]
365 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 07:29:04.25 ID:U8X6/kQ+0 - ●「言葉だけ知っている」3割 インボイス制度、若手の自営業者の約半数が理解せず
https://news.yahoo.co.jp/articles/c32490d8d76dc6b19167b8a7dfafe6b0e72a7f3e 2/21(火) 17:33配信 960 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/03/01(水) 13:06:47.33 ID:j20pyl5l0 [5/5] はは、お前ら楽しみにしろよ? 2023年 4月 国民健康保険料の上限を2万円引き上げ 自賠責保険料の引き上げ 10月 インボイス制度導入(消費税引き上げ議論開始) 2024年 4月 たばこ税増税 法人税増税 所得税増税 復興特別所得税の期間延長 年内 後期高齢者医療保険の保険料上限を年73万円に引き上げ 高齢者の介護保険の自己負担を1割から2割に 国民年金の加入年齢を60歳から65歳に引上げ決定 2025年 結婚子育て資金の一括贈与を廃止 後期高齢者医療保険の保険料上限を年80万円に引き上げ 2026年以降 教育資金の一括贈与の廃止 生前贈与の相続税加算期間を延長 退職金の非課税枠を縮小 厚生年金の支給減額 ●海外の友人達に「日本人は何故?暴れないの?」ってよく言われる。 例えばフランスだったら 国会議事堂はとっくに糞尿だらけになっていると聞かされて思わず笑ったんだけど 「民主主義ってそうしないと絶対に守れないんだ」って、逆にマジ顔で怒られた。 @Melt_In_Avocadoさんがツイート
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★12 [蚤の市★]
396 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/20(月) 07:36:28.73 ID:U8X6/kQ+0 - 米国、国民の64%がその日暮らし ぎりぎりの生活を送る人は過去最高水準 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677644996/l50
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★12 [蚤の市★]
398 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/20(月) 07:36:49.19 ID:U8X6/kQ+0 - ★海外移住より徒歩20分の投票所へ
■選挙に行く! ■増税する!ムダをなくす!国の借金が!子孫にツケがー! GOTOする!グローバル化!自助!自己責任!などと言ってる議員は落とす (自民党の国会議員の中に元財務相の官僚が多く存在 岸田総理大臣の親族は財務省の役人だらけ) ■減税する!インボイスやめる!消費税をなくす! 中小企業や国民を救うためのバラマキをしてくれる議員に投票 (自民の中にも野党の中にも積極財政派はいます) ■白紙投票や棄権は自民へ投票してるのと同じ ■投票したい政党や人間が選挙区にいない ←これ以上増税させないために、対立候補へ投票 ねじれさせる
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★12 [蚤の市★]
409 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/20(月) 07:39:12.57 ID:U8X6/kQ+0 - >>399
> 四の五の言わずに70歳以上の社会保障の一切を停止 お前が一番の無駄だよ 農家の平均年齢70歳だぞ 国民殺す気か お前がくたばれ
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★12 [蚤の市★]
420 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/20(月) 07:41:23.63 ID:U8X6/kQ+0 - 老人死ねとか言ってる奴は
自分で米も野菜も作れないだろ 船とかの設計できる人もいなくなってて 高齢の爺さんがやってるってさ 若者はゲームとアニメに夢中で声優になりたいとか言ってんだよね
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★12 [蚤の市★]
429 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/20(月) 07:43:20.79 ID:U8X6/kQ+0 - 今の高齢者は
中卒で就職して、働き続けて70歳超えてもまだ働いてる 今の若者はというと、大学卒業してから就職 70歳まで働けるか? コスパで言ったら昔の人のほうが凄い
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★12 [蚤の市★]
438 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/20(月) 07:44:59.16 ID:U8X6/kQ+0 - >>421
> >>409 > なぜ第一次産業が高齢化したか > 自分たちでそこから是正すれば? 農業はお金がかかる。耕運機から種から肥料から。 栽培も難しい さらに、輸入品と競争させられる さらに、台風災害など日本は栽培環境が厳しい そうやって苦労して収穫しても100円でしか売れない 野菜の値段なんかずーっと上がってない お前がやってみれば?できないだろうけど
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★12 [蚤の市★]
445 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/20(月) 07:46:22.71 ID:U8X6/kQ+0 - 米野菜作れる高齢者殺して
ゲームとアニメしかできないキモオタ若者が残ってもしょうがないんですよ!
|