トップページ > ニュース速報+ > 2023年03月20日 > DLVLeWVa0

書き込み順位&時間帯一覧

1448 位/17006 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000720000000000000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ウィズコロナの名無しさん
高市氏、「捏造」発言撤回せず 礒崎氏は「議論」認める―放送法文書 ★10 [蚤の市★]

書き込みレス一覧

高市氏、「捏造」発言撤回せず 礒崎氏は「議論」認める―放送法文書 ★10 [蚤の市★]
783 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 04:34:05.64 ID:DLVLeWVa0
■いまの日本に必要な「対外情報専門機関」

軍事ジャーナリスト黒井文太郎
2021年05月06日
https://friday.kodansha.co.jp/article/178306?page=1

日本の情報力が弱いということ、は日本の安全保障関係者の間ではよく言われており、その例として日本政府に情報機関が存在しないこともよく指摘される。

実際、主要国で独自の情報機関を持たないのは日本だけだ。


●各省庁が「情報」を独自に収集している現状

安全保障のためには、情報は不可欠だ。仮想敵国の動向、あるいはテロ組織などの情報を探り、その脅威に備える必要がある。軍備と情報は安全保障の両輪のようなもので、どちらも不可欠だが、日本には自衛隊の軍事力はあるものの、情報機関がない。

これは国家の安全保障の仕組みとしては、諸外国に比べると著しく不完全な状態である。
高市氏、「捏造」発言撤回せず 礒崎氏は「議論」認める―放送法文書 ★10 [蚤の市★]
784 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 04:36:25.01 ID:DLVLeWVa0
■いまの日本に必要な「対外情報専門機関」

軍事ジャーナリスト黒井文太郎
2021年05月06日
https://friday.kodansha.co.jp/article/178306?page=1

●日本に情報機関がない理由

いずれにせよ対外情報を専門に扱う情報機関があったほうが、国家の安全保障のためには利点が多い。軍事分野に比べれば、経費も少なくて済む。これは、情報機関があるのとないのとではどちらにメリットがあるかといったレベルの問題ではなく、ないのは国家の安全保障の制度としては欠陥だと言える話だ。

しかし、日本にはない。それには歴史的な経緯がある。

長期政権となった第2次安倍政権は、2013年には機密情報を保全するための特定秘密保護法を成立させると、2015年には内閣情報官の統括下に内閣官房国際テロ情報集約室、外務省に国際テロ情報収集ユニットを創設し、2018年には国際テロ情報集約室に国際テロ対策等情報共有センターを創設した。

独自の情報機関を設立するのはたいへんなので、既存の制度の延長で可能な機能強化を進めたわけだが、冒頭で紹介した安倍前首相の「情報組織を作るべき」発言は、こうした経緯のうえでの発言である。
高市氏、「捏造」発言撤回せず 礒崎氏は「議論」認める―放送法文書 ★10 [蚤の市★]
786 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 04:39:29.55 ID:DLVLeWVa0
■いまの日本に必要な「対外情報専門機関」

軍事ジャーナリスト黒井文太郎
2021年05月06日
https://friday.kodansha.co.jp/article/178306?page=1

大きな政治的な壁が存在するからだ。

戦後日本では、戦前・戦中の負の記憶から、政府が「秘密活動をする組織」を作ることに反対論が強かった。当時、吉田茂政権末期に緒方竹虎官房長官·副総理が日本版CIAを作ろうとしたが、頓挫した。冷戦期もその流れは続いたが、中曽根康弘政権、橋本龍太郎政権では政府の情報「機能」の強化が図られた。両首相とも情報の重要性を認識していた数少ない政治家だった。

近年で、この情報分野の強化に取り組んだのが、安倍政権である。第1次安倍政権で官邸に情報機能強化検討会議やカウンターインテリジェンス推進会議が設置され、前者の中間報告では「対外情報機関の設立」が盛り込まれた。

続く福田康夫政権は情報機関設立路線を取り下げたが、それでも2008年に内調に内閣情報分析官を新設したり、カウンターインテリジェンス·センターを設置したりした。福田政権でこの動きを主導したのは、町村信孝・官房長官である。町村長官も情報の重要性を指摘してきた人物だった。

長期政権となった第2次安倍政権は、2013年には機密情報を保全するための特定秘密保護法を成立させると、2015年には内閣情報官の統括下に内閣官房国際テロ情報集約室、外務省に国際テロ情報収集ユニットを創設し、2018年には国際テロ情報集約室に国際テロ対策等情報共有センターを創設した。

独自の情報機関を設立するのはたいへんなので、既存の制度の延長で可能な機能強化を進めたわけだが、冒頭で紹介した安倍前首相の「情報組織を作るべき」発言は、こうした経緯のうえでの発言である。

もっとも、情報機関設立はいまだ現実的なプランにはなっていない。大きな政治的な壁が存在するからだ。
高市氏、「捏造」発言撤回せず 礒崎氏は「議論」認める―放送法文書 ★10 [蚤の市★]
789 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 04:42:13.71 ID:DLVLeWVa0
■いまの日本に必要な「対外情報専門機関」

軍事ジャーナリスト黒井文太郎
2021年05月06日
https://friday.kodansha.co.jp/article/178306?page=1

●国家権力への不信感をどう越えるか

その最大のものは、一部世論における「国家権力への不信感」だ。たとえば、前述した特定秘密保護法をめぐっても、野党や一部メディアに強い反対の声があった。機密情報の保全は、とくに友好国との情報協力の際などで不可欠なものだが、政権が恣意的に自分たちに不都合な情報を隠すのではないかという懸念の声が上がったのだ。

もちろん日本は中国や北朝鮮やロシアのような専制的国家ではないので、情報保全にしろ政府の情報活動にしろ、政権の権力維持の道具に使うのは許されない。したがって、政府の秘密活動にも、暴走させないように監視する仕組みは欠かせない。米国では、上下両院の情報特別委員会などがその役割を担っており、機密情報については非公開での審議も行われる。日本でも当然、そうした監察制度をしっかりと構築すべきだ。

●厳格なチェック機能を構築する

たとえば国会にチェック機能を持たせたり、司法による監察のしくみを導入したり、現場の暴走を防止するために政府内での監督を厳格化したり、あるいは後々の責任追及が可能なように秘密活動の立案・許可の経緯と担当の責任者名を記録に残したりなどといった、さまざまな工夫の検討が必要だ。

もちろん、こうした対外情報活動の主な標的はあくまで日本の安全保障にとって脅威となる仮想敵国やテロ組織の情報であり、日本国民を監視するということではない。
高市氏、「捏造」発言撤回せず 礒崎氏は「議論」認める―放送法文書 ★10 [蚤の市★]
791 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 04:43:50.04 ID:DLVLeWVa0
■いまの日本に必要な「対外情報専門機関」

軍事ジャーナリスト黒井文太郎
2021年05月06日
https://friday.kodansha.co.jp/article/178306?page=1


●それともうひとつ、情報機関の創設には、政府内部の問題もある。各省庁の主導権をめぐる問題である。

冷戦時代から政府の情報活動をめぐっては、外務省、警察庁、防衛省(防衛庁)、公安調査庁の確執があった。新たな活動を始めるとき、新たな組織や部門を作るとき、どこが主導権を握るかで互いに牽制するのだ。

それは今でも残っていて、たとえば2015年に国際テロ情報収集ユニットが創設された際も、組織自体は外務省総合外交政策局に設置されたものの、トップは警察官僚ポストとされた。しかも、同要員は内閣官房国際テロ情報集約室員の身分も兼務し、実際には首相官邸が直轄した。つまり警察庁と外務省のバランスが配慮された「部署」になったのだ。


今後、仮に情報機関設置の議論が進んだとしても、この省庁間の主導権をめぐる問題はついて回るだろう。

また、政府に新たな組織を作るとなれば、大きな予算編成も必要で、そこはそう簡単に話は進まないかもしれない。しかし、中国の軍拡と強硬な覇権主義戦略、あるいは北朝鮮の核ミサイル武装など、日本を取り巻く安全保障環境はきわめて悪化しており、政府の情報機能の強化は最重要な課題になっている。

今こそ「分断」した政局的な左右のバトルに陥ることなく、「日本の安全保障に必要なことは何か」を見据えた建設的な議論を期待したい。
高市氏、「捏造」発言撤回せず 礒崎氏は「議論」認める―放送法文書 ★10 [蚤の市★]
795 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 04:52:09.38 ID:DLVLeWVa0
安倍晋三が暗殺されたのは、
独立した対外情報組織の必要さを強く認識していて、CIAのような独立した対外情報機関を設立しようとしたからだろうね

高市早苗が狙われているのもコレ

それで執拗に朝鮮総連から狙われる
高市氏、「捏造」発言撤回せず 礒崎氏は「議論」認める―放送法文書 ★10 [蚤の市★]
798 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 04:57:56.27 ID:DLVLeWVa0
自他共に認める事実

北朝鮮=朝鮮総連
高市氏、「捏造」発言撤回せず 礒崎氏は「議論」認める―放送法文書 ★10 [蚤の市★]
803 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 05:00:53.87 ID:DLVLeWVa0
ここで高市を統一連呼してるのは

主に朝鮮総連、残りはキモオタ
高市氏、「捏造」発言撤回せず 礒崎氏は「議論」認める―放送法文書 ★10 [蚤の市★]
805 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/20(月) 05:03:07.35 ID:DLVLeWVa0
ということから

小西洋之、福山哲郎、は朝鮮総連=北朝鮮工作員


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。