トップページ > ニュース速報+ > 2023年03月19日 > azmNqlvg0

書き込み順位&時間帯一覧

1180 位/15934 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000003700000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ウィズコロナの名無しさん
人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★10 [蚤の市★]

書き込みレス一覧

人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★10 [蚤の市★]
225 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/19(日) 16:48:53.14 ID:azmNqlvg0
>>174
遅いというより、昔から言ってたけど国民が聞く耳持たなかっただけ
「日本は太平洋戦争での敗戦から立ち上がって輝く国になった奇跡の国なんだから、貧しくまるわけがない」って論調だったし
特に戦争の頃の貧しさを知る、今でいう後期高齢者が

だが、34年前に政府は「このまま人口バランスが歪になったら、社会保障のシステムが破壊される」ということで消費税を導入したし(1989年)その頃から問題にはなっていた
国民が聞く耳持たなかったけど
人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★10 [蚤の市★]
258 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/19(日) 16:52:53.30 ID:azmNqlvg0
>>227
そんなもの導入したところで、高齢者は死を選ばないし、若年層が死ぬだけ

先日富山県高岡市であった17歳の女が21歳の男を殺した事件でも、「頼まれて殺した」っていう嘱託殺人らしいし
若者は安易に死を選びがち
人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★10 [蚤の市★]
317 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/19(日) 16:58:20.52 ID:azmNqlvg0
>>269
違う
団塊の世代にあたる70代は現時点で1635万人、団塊ジュニアにあたる50代、40代はそれぞれ1764万人、1728万人いるが、断層の世代にあたる60代も1490万人と多い

30代1355万人、20代1260万人、10代1080万人、ひとけた911万人なのに

結論、60代もかなり強い
人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★10 [蚤の市★]
361 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/19(日) 17:04:14.27 ID:azmNqlvg0
>>324
AIは力仕事はできないけど、介護は御年寄の会話相手になりうる可能性を秘めているからそういった分野で有効活用できそう
とか、介護で働く人がYouTubeで言ってた

あと、教育分野でも同じく児童・生徒の生活指導とかはできないけど、こと授業という意味では代用可能
人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★10 [蚤の市★]
446 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/19(日) 17:11:18.47 ID:azmNqlvg0
>>384
そうかな
今は高齢者向けのビジネス、介護や医療が日本の根幹産業だけど、子供を増やせば幼児向けの教育ビジネスが活発になるのでは?

今は学校もどんどん閉校になっていってるけど、逆のベクトルに向かうと思う
人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★10 [蚤の市★]
475 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/19(日) 17:14:06.01 ID:azmNqlvg0
>>452
江戸時代の頃は(医療が未熟だったため)乳幼児死亡率が非常に高く、2割が7歳までに亡くなってた
平均寿命は40代だったし、還暦まで生きられるのも2割しかいなかったし

人口の問題じゃない
人口ピラミッドが江戸時代の頃は、完全な富士山型だった
人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★10 [蚤の市★]
517 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/19(日) 17:17:46.69 ID:azmNqlvg0
>>502
その頃には絶望が待ち受けてる
上の世代ほど年齢別人口が多く、年間出生数は毎年最低記録を更新してるから、完全な逆三角形になる人口ピラミッドが
人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★10 [蚤の市★]
564 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/19(日) 17:22:11.75 ID:azmNqlvg0
>>508
いや、違うだろ
あの映画では、セーラー服着たJKが30人くらい手を繋いで「いっせいのーでいっせいのーでせっ」って新宿駅で電車に飛び込むシーンとかあったが、2001年で17歳だとすると1984年生まれくらいだ

氷河期世代ってのは一般に1970年から1984年生まれで最終年には被るけど、ちゃうだろ
人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★10 [蚤の市★]
587 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/19(日) 17:24:46.66 ID:azmNqlvg0
>>571
あんなもの太平洋戦争が始まってから言い出しただけで、実際には昭和初期には毎年200万人前後の子供が産まれてた

太平洋戦争が始まってからも、年間の出生数はたいして変わってない
人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★10 [蚤の市★]
614 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/19(日) 17:27:38.70 ID:azmNqlvg0
>>599
死ぬわけない
そんなアンタの都合のいいように、社会はできてないよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。