- 大阪駅”うめきた”新ホーム 経済効果は大 地価上昇始まる [おっさん友の会★]
267 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/19(日) 01:35:22.59 ID:YuWEKh2f0 - 大阪は土地が狭くてコンパクトな都市なのにインフラのレイアウトが致命的に酷くて近いのに遠いだらけというアホみたいな環境
十三と新大阪なんか典型的 府内移動だけでなく市内移動するだけでも乗り換えがいちいち面倒な頭の悪い構造が大阪
|
- EUの2035年エンジン車禁止にドイツが「待った」 フランスと対立 [ぐれ★]
96 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/19(日) 02:17:38.38 ID:YuWEKh2f0 - 不人気自動車メーカーの国ほどEVに逃げたがってるからな
|
- 大阪駅”うめきた”新ホーム 経済効果は大 地価上昇始まる [おっさん友の会★]
317 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/19(日) 08:20:34.22 ID:YuWEKh2f0 - 大阪の都市計画はめちゃくちゃ
阪急梅田駅前の御堂筋の起点がこれ 歩行者を地下や歩道橋に追いやり、 地上の歩行者動線を殺した駅前 地上を自動車優先にした時代遅れな街 御堂筋の起点から歩行者排除した歩行者軽視の自称メインストリート https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190701003801_comm.jpg
|
- 大阪駅”うめきた”新ホーム 経済効果は大 地価上昇始まる [おっさん友の会★]
322 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/19(日) 08:36:40.16 ID:YuWEKh2f0 - うめきた地下に通したのに踏切が無くならないのがマヌケだよね
さらに急勾配になったせいで貨物列車が自力で上がれなくなったのもマヌケ いつも大局的な都市計画が無いから、ごちゃごちゃいじくる度に弊害も大きくなるのが大阪なんだよな
|
- 大阪駅”うめきた”新ホーム 経済効果は大 地価上昇始まる [おっさん友の会★]
323 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/19(日) 08:38:32.32 ID:YuWEKh2f0 - >>321
美観や環境を無視した田舎都市にありがちな妥協の産物 大阪は街がイオンモール的発想の駅前都市なんだよな
|
- 大阪駅”うめきた”新ホーム 経済効果は大 地価上昇始まる [おっさん友の会★]
334 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/19(日) 09:08:32.28 ID:YuWEKh2f0 - >>326
例えるならイオンモール内で全て完結するから面倒な街の外に出ることなくイオンモール内で充分だよねって言ってるのと同じマインドなのが大阪の街 鉄道会社の駅前施設の中に囲い込む構造 商業主義の都合だけで便利だと満足する家畜都市 大局的な都市計画が無く文化レベルが低い
|
- 大阪駅”うめきた”新ホーム 経済効果は大 地価上昇始まる [おっさん友の会★]
338 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/19(日) 09:15:00.65 ID:YuWEKh2f0 - 大阪の私鉄は鉄道各社にテリトリー意識が強く、北部は阪急や阪神、南部は南海や近鉄みたいにターミナルがバラバラに離れてて乗り換えもマトモに出来なかったりする。
私鉄各社が沿線の街を囲い込んで独占したいという思想で街が作られてきたから、大阪は全体的に他社との乗り継ぎのことがほとんど考慮されてない街になっていた。 街を移動されるより、人の流れが私鉄のテリトリー内で完結することを良しとした。 各々の鉄道会社の作った百貨店や街に留まってくれればいいという。 阪急沿線がステータス地域になったのも良くも悪くもそういう意識によるもの。 乗り換えにしてもわざと歩かせて不便にして“乗り換えついでに買い物してほしい”というセコい思想になっていた。 そうやって大阪の街は見栄っ張りな鉄道各社のターミナルに帰属する離れ小島が乱立した不便な構造になっていった。 そういう問題が時代の変化によって益々ネックになってきて、今さらになってナニワ筋線みたいな協力体制をやることとなった。 しかし乗り入れや会社跨ぎの弊害も大きく、時短効果も大したことないから痛い。 さらに御堂筋線や四つ橋線潰しに作用するという頭の悪いことに。
|
- 大阪駅”うめきた”新ホーム 経済効果は大 地価上昇始まる [おっさん友の会★]
389 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/19(日) 12:07:01.58 ID:YuWEKh2f0 - 梅田はあれだけ再開発しまくったグランフロントや、これから再開発するうめきた跡地にしても駅の裏側で、それも淀川ですぐ行き止まりになる狭苦しい陰鬱な場所。
もともと埋め田という墓地として有名だったような程度の土地で、地盤も軟弱で地盤沈下に苦しめられた土地。 街の構造的にも難波方面に伸びる御堂筋(メインストリート)に背を向けて、淀川の堤防を向いているのが残念。 また線路の高架に囲まれて隔離された閉鎖的な構造で、せっかく立派な再開発したのに表通りから全く見えない。 自慢のスカイビルも梅田から微妙に離れた駅の裏側にあり、ビルの向きも意図不明な明後日の方角を向いてるのも残念。 梅田の駅前ビルはJRにしても阪急にしても駅前が狭くて駅前の空間が無く道路の向きもビルの向きもバラバラで汚い。 せっかく立派なビルなのに立地や向きがブサイクなのがもったいない。 JR大阪駅ホームの見栄を張った高くて大きな天井も欠陥構造で雨が吹き込むということでホームごとに普通の屋根を付けて二重屋根というマヌケ状態で高い天井が台無し。 せっかく高い天井にしたのに歩道橋を作ったこと天井の空間も台無し。 駅前が歩道橋だらけなのも適当な街作りの郊外都市っぽくて貧乏臭い。 梅田の地下がダンジョンってのも地盤沈下と無秩序な開発による欠陥構造でしかない。 歩行者が地下や歩道橋に追いやられて地上を殺した構造。 大阪は大阪駅も新大阪駅も正面玄関としての顔が全く形成できていない。
|
- 大阪駅”うめきた”新ホーム 経済効果は大 地価上昇始まる [おっさん友の会★]
397 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/19(日) 12:30:51.96 ID:YuWEKh2f0 - >>392
新幹線が無縁だし、近鉄特急も無縁 サンダーバードも無くなるし、梅田は玄関口としてショボい
|
- 大阪駅”うめきた”新ホーム 経済効果は大 地価上昇始まる [おっさん友の会★]
444 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/19(日) 16:14:12.51 ID:YuWEKh2f0 - 大阪は私鉄だけでなく、JR(国鉄)もブツ切れだらけで不便なんだよな。
JR難波が離れ小島で有名だけど、昔は阪和線も天王寺止まりだったw 大阪の鉄道は国鉄も私鉄も離れ小島だらけだったうえ、そういう行き止まりターミナルを誇りにしていた見栄っ張り文化。 「ここはわいの島や!」という沿線のテリトリー意識がめちゃくちゃ強かった。 昔の大阪は不便を不便と思っていない独自のローカル主義の街だったのがよくわかる。 無理矢理継ぎ接ぎして難波も市役所も通らない欠陥環状線を作ったり、その欠陥環状線に阪和線を無理矢理乗り入れることで何とか梅田と天王寺が何とか繋がってる状態。 こんな糞みたいな鉄道網でイキってるんだから、そりゃ街作りに無頓着になるわけだ。
|
- 【経済】北陸新幹線金沢開業から8年…『敦賀から先』どうなる?小松市選出の県議から“米原ルート”の声も [アルカリ性寝屋川複垢★]
438 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/19(日) 19:51:48.04 ID:YuWEKh2f0 - 今のルートだとダラダラ無駄な時間を浪費するだけだからさっさと米原でやれよ
|
- 【経済】北陸新幹線金沢開業から8年…『敦賀から先』どうなる?小松市選出の県議から“米原ルート”の声も [アルカリ性寝屋川複垢★]
440 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/19(日) 20:11:55.82 ID:YuWEKh2f0 - >>439
永遠に敦賀乗り換えで北陸は東京にストローされるわけか
|
- 【話題】奇祭「かなまら祭」男性器モチーフの公式キャラが存在? 誤った情報拡散で神社「公式キャラはいない」と関係否定 [Ailuropoda melanoleuca★]
88 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/19(日) 21:21:19.34 ID:YuWEKh2f0 - 田縣神社と違って悪ノリしてる祭だよね
|