トップページ
>
ニュース速報+
>
2023年03月19日
>
JfZXK2Wu0
書き込み順位&時間帯一覧
676 位
/15934 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
8
7
0
0
0
0
15
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
ウィズコロナの名無しさん
【育児】「みんな仲良く」の“理念”は正しいのか? 子どもの気持ち“置き去り”の可能性 専門家からの警鐘 [おっさん友の会★]
書き込みレス一覧
【育児】「みんな仲良く」の“理念”は正しいのか? 子どもの気持ち“置き去り”の可能性 専門家からの警鐘 [おっさん友の会★]
102 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/19(日) 18:33:45.35 ID:JfZXK2Wu0
人類は「富の蓄積」を始めた時から「万人の万人による闘争」状態になってしまったので
この調停のために法律やら権力が必要になった
ほっとくと殺し合いしてしまう
【育児】「みんな仲良く」の“理念”は正しいのか? 子どもの気持ち“置き去り”の可能性 専門家からの警鐘 [おっさん友の会★]
116 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/19(日) 18:37:39.37 ID:JfZXK2Wu0
>>111
トドロフさんが誰なのか存じ上げないんですが、人類の歴史を振り返ると
助け合う歴史ではないと思いますね
【育児】「みんな仲良く」の“理念”は正しいのか? 子どもの気持ち“置き去り”の可能性 専門家からの警鐘 [おっさん友の会★]
126 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/19(日) 18:40:17.35 ID:JfZXK2Wu0
>>117
支配-被支配の構造が人類の長い歴史ですよ
【育児】「みんな仲良く」の“理念”は正しいのか? 子どもの気持ち“置き去り”の可能性 専門家からの警鐘 [おっさん友の会★]
136 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/19(日) 18:43:18.69 ID:JfZXK2Wu0
>>122
それは逆で、豊かになる(=富の蓄積)とそれを狙うものが現れ、そこに
争いが生まれたんですよ。権力の集中とはその保護を目的に形成されていったのが
近代までの歴史なのよ
【育児】「みんな仲良く」の“理念”は正しいのか? 子どもの気持ち“置き去り”の可能性 専門家からの警鐘 [おっさん友の会★]
150 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/19(日) 18:46:00.01 ID:JfZXK2Wu0
>>130
いろんな書物を読んで学んだことですね。私が勝手に突然に考え出したことじゃないです
協力して狩猟していた時期から、農耕時代を経て富の蓄積が起こると、支配被支配構造が
出来上がっていったわけです
【育児】「みんな仲良く」の“理念”は正しいのか? 子どもの気持ち“置き去り”の可能性 専門家からの警鐘 [おっさん友の会★]
174 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/19(日) 18:49:44.13 ID:JfZXK2Wu0
>>154
ホッブスやルソーといった社会思想史の本が多いですね
人類が本質的に協力的であれば、国連だったり集団安全保障、集団的自衛権みたいな
概念が出てきたりしませんよ
【育児】「みんな仲良く」の“理念”は正しいのか? 子どもの気持ち“置き去り”の可能性 専門家からの警鐘 [おっさん友の会★]
199 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/19(日) 18:53:42.69 ID:JfZXK2Wu0
>>184
人類は常に闘争を始める「から」、協力的で「あろうと」志向することで
集団安全保障の概念が出来たんですよ。人類は2度の大戦を経ないと
そういうことも分からなかったわけです。ずっと戦争してる歴史なんですよ
【育児】「みんな仲良く」の“理念”は正しいのか? 子どもの気持ち“置き去り”の可能性 専門家からの警鐘 [おっさん友の会★]
218 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/19(日) 18:57:37.12 ID:JfZXK2Wu0
>>205
社会契約論もリヴァイアサンも学生時代から何度も読んでますね
その質問に意味があるのか分かりませんけど、あなたがアホなのはよく分かる質問です
【育児】「みんな仲良く」の“理念”は正しいのか? 子どもの気持ち“置き去り”の可能性 専門家からの警鐘 [おっさん友の会★]
244 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/19(日) 19:02:37.03 ID:JfZXK2Wu0
「こども」っていってもいろんな年齢の段階があるし、「仲良く」の中身だって
具体的に考えれば様々なんだが、そういう詳細をすっとばして
「みんな仲良く」は正しいのか?みたいに単純化するとおかしくなるだけや
【育児】「みんな仲良く」の“理念”は正しいのか? 子どもの気持ち“置き去り”の可能性 専門家からの警鐘 [おっさん友の会★]
275 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/19(日) 19:08:10.33 ID:JfZXK2Wu0
>>249
どういうこと?>>1を読んだ上で書いてるんだが。本人が書いているように、いろんな状況が
あるので単純化出来ないのに、「みんな仲良くは正しいのか」って問うことそのものが
間違いでしょってことよ。みんな仲良くが正しい場合もあるのだから
【育児】「みんな仲良く」の“理念”は正しいのか? 子どもの気持ち“置き去り”の可能性 専門家からの警鐘 [おっさん友の会★]
301 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/19(日) 19:12:29.97 ID:JfZXK2Wu0
>>282
大人にはそういう説明が出来るけど、ブロック遊びをしている子供に
権利意識の話しても通じないからな。それを>>1の人はどのくらい意識してこの
文章を書いているのか、だな
【育児】「みんな仲良く」の“理念”は正しいのか? 子どもの気持ち“置き去り”の可能性 専門家からの警鐘 [おっさん友の会★]
306 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/19(日) 19:14:39.54 ID:JfZXK2Wu0
>>294
未就学児を対象とした話題であるならば、なおさら「みんな仲良くで正しいのか」は
混乱させる話でしょうよ。大人はそうやって生きていないことを未就学児に理解させよう
とでもするんか?
【育児】「みんな仲良く」の“理念”は正しいのか? 子どもの気持ち“置き去り”の可能性 専門家からの警鐘 [おっさん友の会★]
332 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/19(日) 19:18:39.38 ID:JfZXK2Wu0
>>322
確かに厨二の発想だよな。ブロック遊びしてる子供に何をしたいのか?ww
【育児】「みんな仲良く」の“理念”は正しいのか? 子どもの気持ち“置き去り”の可能性 専門家からの警鐘 [おっさん友の会★]
382 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/19(日) 19:26:20.20 ID:JfZXK2Wu0
>>347
まさにあなたが書いているように、いろんな状況といろんな子供と親がいて
先生の考え方も様々あるので、「正解」はないよね?
とりわけブロック遊びをしてる子供にその機微を理解させることは困難なので
実際には現場でいろんな対処していても、標語としては「みんな仲良く」なんだと思うのよ
【育児】「みんな仲良く」の“理念”は正しいのか? 子どもの気持ち“置き去り”の可能性 専門家からの警鐘 [おっさん友の会★]
441 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/19(日) 19:34:31.38 ID:JfZXK2Wu0
>>404
保育士さんは大変だよね
俺も友達がいるから話聞くけどすごく大変だと思うわ
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。