- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★3 [蚤の市★]
624 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/18(土) 12:16:38.35 ID:cO+E48WS0 - ★日本のハッピーイベント一覧
2025年・・団塊の世代が全て後期高齢者に。医療費が激増。 2030年・・地方の弱小自治体の消滅が始まる。 2040年・・出生数50万、死者200万の超多死少子社会の到来。 2050年・・労働人口の激減により、政令指定都市レベルの都市ですらインフラ維持が困難に。 2100年・・人口5000万人。平均年齢60歳
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★3 [蚤の市★]
775 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/18(土) 12:25:05.53 ID:cO+E48WS0 - ★日本のハッピーイベント一覧
2025年・・団塊の世代が全て後期高齢者に。医療費が激増。 2030年・・地方の弱小自治体の消滅が始まる。 2040年・・出生数50万、死者200万の超多死少子社会の到来。 2050年・・労働人口の激減により、政令指定都市レベルの都市ですらインフラ維持が困難に。 2100年・・人口5000万人。平均年齢60歳
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★3 [蚤の市★]
837 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/18(土) 12:29:46.36 ID:cO+E48WS0 - ★日本のハッピーイベント一覧
2025年・・団塊の世代が全て後期高齢者に。医療費が激増。 2030年・・地方の弱小自治体の消滅が始まる。 2040年・・出生数50万、死者200万の超多死少子社会の到来。 2050年・・労働人口の激減により、政令指定都市レベルの都市ですらインフラ維持が困難に。 2100年・・人口5000万人、平均年齢60歳, 高齢者2500万人。生産年齢人口2500万人。子供500万人。
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★3 [蚤の市★]
919 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/18(土) 12:34:31.08 ID:cO+E48WS0 - ★日本のハッピーイベント一覧
2025年・・団塊の世代が全て後期高齢者に。医療費が激増。 2030年・・地方の弱小自治体の消滅が始まる。 2040年・・出生数50万、死者200万の超多死少子社会の到来。 2050年・・労働人口の激減により、政令指定都市レベルの都市ですらインフラ維持が困難に。 2100年・・人口5000万人、平均年齢60歳, 高齢者2500万人。生産年齢人口2500万人。子供500万人。
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★3 [蚤の市★]
984 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/18(土) 12:38:22.18 ID:cO+E48WS0 - ★日本のハッピーイベント一覧
2025年・・団塊の世代が全て75歳以上の後期高齢者に(2180万人)医療費が激増。 2030年・・地方の弱小自治体の消滅が始まる。 2040年・・出生数50万、死者200万の超多死少子社会の到来。 2050年・・労働人口の激減により、政令指定都市レベルの都市ですらインフラ維持が困難に。 2100年・・人口5000万人、平均年齢60歳, 高齢者2500万人。生産年齢人口2500万人。子供500万人。
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★4 [蚤の市★]
8 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/18(土) 12:42:15.29 ID:cO+E48WS0 - ★日本のハッピーイベント一覧
2025年・・団塊の世代が全て75歳以上の後期高齢者に(2180万人)医療費が激増。 2030年・・地方の弱小自治体の消滅が始まる。 2040年・・出生数50万、死者200万の超多死少子社会の到来。 2050年・・労働人口の激減により、政令指定都市レベルの都市ですらインフラ維持が困難に。 2100年・・人口5000万人、平均年齢60歳, 高齢者2500万人。生産年齢人口2500万人。子供500万人。
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★4 [蚤の市★]
18 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/18(土) 12:43:48.13 ID:cO+E48WS0 - この地獄の物価高の現在が天国だと思えるような時代が始まり、数十年続くとか今の子供はかわいそうだなぁ
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★4 [蚤の市★]
49 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/18(土) 12:46:31.26 ID:cO+E48WS0 - しかし日本人ってアホだよな
こうなることは20年前に分かってたのに、いざ現実を目の当たりにしてから大騒ぎとか
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★4 [蚤の市★]
129 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/18(土) 12:50:44.45 ID:cO+E48WS0 - ★日本のハッピーイベント一覧
2025年・・団塊の世代が全て75歳以上の後期高齢者に(2180万人)医療費が激増。 2030年・・地方の弱小自治体の消滅が始まる。 2040年・・出生数50万、死者200万の超多死少子社会の到来。 2050年・・労働人口の激減により、政令指定都市レベルの都市ですらインフラ維持が困難に。 2100年・・人口5000万人、平均年齢60歳, 高齢者2500万人。生産年齢人口2500万人。子供500万人。
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★4 [蚤の市★]
234 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/18(土) 12:55:26.68 ID:cO+E48WS0 - >>197
幸せで草
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★4 [蚤の市★]
306 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/18(土) 12:59:05.63 ID:cO+E48WS0 - ★日本のハッピーイベント一覧
2025年・・団塊の世代が全て75歳以上の後期高齢者に(2180万人)医療費が激増。 2030年・・地方の弱小自治体の消滅が始まる。 2040年・・出生数50万、死者200万の超多死少子社会の到来。 2050年・・労働人口の激減により、政令指定都市レベルの都市ですらインフラ維持が困難に。 2100年・・人口5000万人、平均年齢60歳, 高齢者2500万人。生産年齢人口2500万人。子供500万人。
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★4 [蚤の市★]
596 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/18(土) 13:14:43.36 ID:cO+E48WS0 - ★日本のハッピーイベント一覧
2025年・・団塊の世代が全て75歳以上の後期高齢者に(2180万人)医療費が激増。 2030年・・地方の弱小自治体の消滅が始まる。 2040年・・出生数50万、死者200万の超多死少子社会の到来。 2050年・・労働人口の激減により、政令指定都市レベルの都市ですらインフラ維持が困難に。 2100年・・人口5000万人、平均年齢60歳, 高齢者2500万人。生産年齢人口2500万人。子供500万人。
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★4 [蚤の市★]
669 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/18(土) 13:18:57.67 ID:cO+E48WS0 - ★日本のハッピーイベント一覧
2025年・・団塊の世代が全て75歳以上の後期高齢者に(2180万人)医療費が激増。 2030年・・地方の弱小自治体の消滅が始まる。 2040年・・出生数50万、死者200万の超多死少子社会の到来。 2050年・・労働人口の激減により、政令指定都市レベルの都市ですらインフラ維持が困難に。 2100年・・人口5000万人、平均年齢60歳, 高齢者2500万人。生産年齢人口2500万人。子供500万人。
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★4 [蚤の市★]
935 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/18(土) 13:35:04.39 ID:cO+E48WS0 - >>921
美容整形外科激増の謎ww
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★4 [蚤の市★]
959 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/18(土) 13:36:30.03 ID:cO+E48WS0 - >>898
壺のマッチポンプやで〜
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★4 [蚤の市★]
987 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/18(土) 13:37:56.40 ID:cO+E48WS0 - 日本人は陰湿なやつ多いからな
自業自得だろ
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★5 [蚤の市★]
23 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/18(土) 13:57:53.42 ID:cO+E48WS0 - ★日本のハッピーイベント一覧
2025年・・団塊の世代が全て75歳以上の後期高齢者に(2180万人)医療費が激増。 2030年・・地方の弱小自治体の消滅が始まる。 2040年・・出生数50万、死者200万の超多死少子社会の到来。 2050年・・労働人口の激減により、政令指定都市レベルの都市ですらインフラ維持が困難に。 2100年・・人口5000万人、平均年齢60歳, 高齢者2500万人。生産年齢人口2500万人。子供500万人。
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★5 [蚤の市★]
107 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/18(土) 14:12:14.98 ID:cO+E48WS0 - 今でも年間100万人の人間が消えてるって凄いよな
四国なら4年で消滅するレベル
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★5 [蚤の市★]
123 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/18(土) 14:13:45.85 ID:cO+E48WS0 - >>98
円が紙くずになるからな
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★5 [蚤の市★]
137 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/18(土) 14:15:34.52 ID:cO+E48WS0 - ★日本のハッピーイベント一覧
2025年・・団塊の世代が全て75歳以上の後期高齢者に(2180万人)医療費が激増。 2030年・・地方の弱小自治体の消滅が始まる。 2040年・・出生数50万、死者200万の超多死少子社会の到来。 2050年・・労働人口の激減により、政令指定都市レベルの都市ですらインフラ維持が困難に。 2100年・・人口5000万人、平均年齢60歳, 高齢者2500万人。生産年齢人口2500万人。子供500万人。
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★5 [蚤の市★]
148 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/18(土) 14:17:20.49 ID:cO+E48WS0 - >>122
鳥取島根とか10年後あるのかね
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★5 [蚤の市★]
197 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/18(土) 14:22:44.05 ID:cO+E48WS0 - >>170
本当に冗談でも大げさでもなくそうなる可能性あるよなw
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★5 [蚤の市★]
255 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/18(土) 14:28:58.80 ID:cO+E48WS0 - 女の半分が50歳超えてるってヤバイよな
街で適当に女を100人集めたら半分が50越えのババアで残りの半分も35とか40のババア 誰が子供産むんだよw
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★5 [蚤の市★]
325 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/18(土) 14:35:41.84 ID:cO+E48WS0 - >>302
子供にそんな余裕あると思うか? 今よりも遥かに厳しい社会になるんだぞ? 今だって介護離職なんて地獄なのに
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★5 [蚤の市★]
348 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/18(土) 14:37:17.45 ID:cO+E48WS0 - >>310
団塊90氷河期70とかいうパワーワードww 悲惨すぎるww
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★5 [蚤の市★]
378 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/18(土) 14:40:14.62 ID:cO+E48WS0 - >>364
お前は働きながら、24時間糞尿垂れ流しで徘徊する暴力ジジイを最後まで看取る自信あるのか?
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★5 [蚤の市★]
426 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/18(土) 14:44:25.86 ID:cO+E48WS0 - ★日本のハッピーイベント一覧
2025年・・団塊の世代が全て75歳以上の後期高齢者に(2180万人)医療費が激増。 2030年・・地方の弱小自治体の消滅が始まる。 2040年・・出生数50万、死者200万の超多死少子社会の到来。 2050年・・労働人口の激減により、政令指定都市レベルの都市ですらインフラ維持が困難に。 2100年・・人口5000万人、平均年齢60歳, 高齢者2500万人。生産年齢人口2500万人。子供500万人。
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★5 [蚤の市★]
468 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/18(土) 14:48:33.85 ID:cO+E48WS0 - >>444
国策で要介護老人を一箇所に集めて税金のみで運営すればそんな事は起こらないが、たぶんこの国の政府は放置するだろうからそうなると思う
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★5 [蚤の市★]
711 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/18(土) 15:07:55.94 ID:cO+E48WS0 - >>649
むしろ幸せだろww
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★7 [蚤の市★]
485 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/18(土) 20:38:04.26 ID:cO+E48WS0 - ★日本のハッピーイベント一覧
2025年・・団塊の世代が全て75歳以上の後期高齢者に(2180万人)医療費が激増。 2030年・・地方の弱小自治体の消滅が始まる。 2040年・・出生数50万、死者200万の超多死少子社会の到来。 2050年・・労働人口の激減により、政令指定都市レベルの都市ですらインフラ維持が困難に。 2100年・・人口5000万人、平均年齢60歳, 高齢者2500万人。生産年齢人口2500万人。子供500万人。
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★7 [蚤の市★]
510 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/18(土) 20:41:53.99 ID:cO+E48WS0 - >>435
西遊記みたいな話だよな
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★7 [蚤の市★]
538 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/18(土) 20:45:29.36 ID:cO+E48WS0 - 団塊90氷河期70
ここが地獄
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★7 [蚤の市★]
569 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/18(土) 20:49:26.92 ID:cO+E48WS0 - ★日本のハッピーイベント一覧
2025年・・団塊の世代が全て75歳以上の後期高齢者に(2180万人)医療費が激増。 2030年・・地方の弱小自治体の消滅が始まる。 2040年・・出生数50万、死者200万の超多死少子社会の到来。 2050年・・労働人口の激減により、政令指定都市レベルの都市ですらインフラ維持が困難に。 2100年・・人口5000万人、平均年齢60歳, 高齢者2500万人。生産年齢人口2500万人。子供500万人。
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★7 [蚤の市★]
614 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/18(土) 20:55:11.59 ID:cO+E48WS0 - 出生数50万人切るのもあと10年かからないかもな
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★7 [蚤の市★]
660 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/18(土) 21:01:15.88 ID:cO+E48WS0 - >>641
50万人切ったら流石の日本人も焦るのかね いや、変わらんか
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★7 [蚤の市★]
690 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/18(土) 21:03:57.43 ID:cO+E48WS0 - >>670
注視から検討か 異次元だなw
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★7 [蚤の市★]
728 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/18(土) 21:08:43.55 ID:cO+E48WS0 - ★日本のハッピーイベント一覧
2025年・・団塊の世代が全て75歳以上の後期高齢者に(2180万人)医療費が激増。 2030年・・地方の弱小自治体の消滅が始まる。 2040年・・出生数50万、死者200万の超多死少子社会の到来。 2050年・・労働人口の激減により、政令指定都市レベルの都市ですらインフラ維持が困難に。 2100年・・人口5000万人、平均年齢60歳, 高齢者2500万人。生産年齢人口2500万人。子供500万人。
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★7 [蚤の市★]
809 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/18(土) 21:18:05.94 ID:cO+E48WS0 - もはや現実的な解決策を提示するでもなく、日本オワッテル感を楽しんでるだけのレスばかりで草
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★7 [蚤の市★]
831 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/18(土) 21:20:29.93 ID:cO+E48WS0 - >>794
消費しない、結婚しない、子供作らない だけでなく、最低限の買い物するときも最安かつ海外メーカー、外国産のものを買うように心がけてる氷河期先輩いるわ
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★8 [蚤の市★]
105 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/18(土) 22:58:07.38 ID:cO+E48WS0 - ★日本のハッピーイベント一覧
2025年・・団塊の世代が全て75歳以上の後期高齢者に(2180万人)医療費が激増。 2030年・・地方の弱小自治体の消滅が始まる。 2040年・・出生数50万、死者200万の超多死少子社会の到来。 2050年・・労働人口の激減により、政令指定都市レベルの都市ですらインフラ維持が困難に。 2100年・・人口5000万人、平均年齢60歳, 高齢者2500万人。生産年齢人口2500万人。子供500万人。
|
- 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★8 [蚤の市★]
171 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/03/18(土) 23:10:00.61 ID:cO+E48WS0 - 公園で遊んでる子供たち見るとかわいそうやら申し訳ないやら
未来に地獄がほぼ確定してるのに元気に遊んでてさ…
|