トップページ
>
ニュース速報+
>
2023年03月18日
>
RdSFHrN70
書き込み順位&時間帯一覧
2 位
/16111 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
16
6
0
7
16
0
0
0
18
20
24
31
24
25
17
16
3
0
0
0
223
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
ウィズコロナの名無しさん
米銀、FRBからの借り入れ20兆円に急増 リーマン超え ★2 [蚤の市★]
銀行破綻相次ぎ、米株5営業日連続下落 バイデン氏「経営陣はクビ」 [蚤の市★]
高市氏一任で混乱 自民県連の分断深めた「シナリオ」 奈良知事選 [蚤の市★]
検索で上位に表示…バッテリー上がりでロードサービスから『約30万円請求』被害男性が明かした卑劣な手口 [えりにゃん★]
放送法議論、安倍氏に説明した 総務省発表、詳細は精査 [蚤の市★]
イギリス、日本の常任理事国入りを支持すると表明 ★3 [お断り★]
高市氏、「捏造」発言撤回せず 礒崎氏は「議論」認める―放送法文書 ★3 [蚤の市★]
酪農家84・7%が赤字経営 生産費高、厳しさ浮き彫り ★2 [はな★]
米銀時価総額60兆円消失 SVB破綻1週間、収まらぬ混乱 [蚤の市★]
【経済】年収250万フリーター、「食費」はいくらにすべき? 節約方法は? [アルカリ性寝屋川市民★]
【迷惑客】スマホ片手の「ながら食い」 人気ラーメン店が苦渋の「禁止」 配慮求めても逆ギレ...残して帰る客も ★10 [鬼瓦権蔵★]
米国「台湾に侵攻したら共産党幹部と親族の財産制裁」法案に習近平政権ブチ切れ会見 [お断り★]
書き込みレス一覧
<<前へ
次へ>>
酪農家84・7%が赤字経営 生産費高、厳しさ浮き彫り ★2 [はな★]
283 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 16:31:44.41 ID:RdSFHrN70
肥料自分たちで開発とかやらないのかな
JAは多少なりともやっているようだけど
酪農家84・7%が赤字経営 生産費高、厳しさ浮き彫り ★2 [はな★]
284 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 16:33:43.58 ID:RdSFHrN70
農家がなんとかできないと最悪国営農業でいいからやるしかなくなるだけだな
そうすれば路線価で土地買い上げて広大な農地作れる
それを上手くできるなら民間にPFIしても良いし
結局民間じゃ農地集約できるのが最大の懸念だな
酪農家84・7%が赤字経営 生産費高、厳しさ浮き彫り ★2 [はな★]
289 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 16:37:17.12 ID:RdSFHrN70
>>286
農業に資本主義の原則は該当しないからどうやっても価格は上がらないよ
それを変えるアイデアを民間に求めているのであってアイデアがないなら参入は誰にも喜ばれない
>>285
大量生産してコストを下げる努力が求められている
基礎研究とかしているのもJAだけだし、民間農家や法人農家は何かやっている節がない
特に肥料のうちリン鉱石だけは日本ではほとんど手に入らないため、これをどうするかが議論され続けている感じ
リン以外は作るだけなら一応作れる
【経済】年収250万フリーター、「食費」はいくらにすべき? 節約方法は? [アルカリ性寝屋川市民★]
850 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 16:38:10.06 ID:RdSFHrN70
もう奴隷やでそれw
【経済】年収250万フリーター、「食費」はいくらにすべき? 節約方法は? [アルカリ性寝屋川市民★]
851 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 16:39:56.92 ID:RdSFHrN70
一方世帯年収1100万円層は年間600万づつ貯蓄を増やし続けているのであった(平均値)
酪農家84・7%が赤字経営 生産費高、厳しさ浮き彫り ★2 [はな★]
294 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 16:40:59.74 ID:RdSFHrN70
>>292
そいつは血涙でコオロギ食って多数の国民苦しめるやつやぞw
【経済】年収250万フリーター、「食費」はいくらにすべき? 節約方法は? [アルカリ性寝屋川市民★]
855 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 16:45:03.86 ID:RdSFHrN70
>>853
それも含まれてるけど「世帯」年収ね
夫婦ペアで、っところも含まれる
酪農家84・7%が赤字経営 生産費高、厳しさ浮き彫り ★2 [はな★]
311 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 16:48:34.20 ID:RdSFHrN70
自分で全部作ればロシアみたいに基盤強固にはなれる
【経済】年収250万フリーター、「食費」はいくらにすべき? 節約方法は? [アルカリ性寝屋川市民★]
860 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 16:50:08.10 ID:RdSFHrN70
総務省かぁ
それだと生活保護より低いな
65歳以上だと-5000円って謎計算しているから生活保護でも大体同等だけど
【経済】年収250万フリーター、「食費」はいくらにすべき? 節約方法は? [アルカリ性寝屋川市民★]
861 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 16:53:48.24 ID:RdSFHrN70
年収250万層ってまだぎりぎり非課税世帯じゃないでしょ?
ってことは給付金も貰ってないし、踏んだり蹴ったりだな
直近の厚生労働省調査だとこいつらと生活保護の実質的格差を調査したところ年収10分位最下位層のこいつらより生活保護層の方が低い結果が出てた
いずれも物価高が原因なんだよなぁ・・・
【経済】年収250万フリーター、「食費」はいくらにすべき? 節約方法は? [アルカリ性寝屋川市民★]
862 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 16:54:27.23 ID:RdSFHrN70
そろそろ膝を銃で撃ちぬいて生活保護に落ちてくるやつら増えるんじゃね?
酪農家84・7%が赤字経営 生産費高、厳しさ浮き彫り ★2 [はな★]
326 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 16:57:15.83 ID:RdSFHrN70
セルフ兵糧攻めワロタw
本当そのとおりだな・・・
【経済】年収250万フリーター、「食費」はいくらにすべき? 節約方法は? [アルカリ性寝屋川市民★]
866 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 17:01:05.49 ID:RdSFHrN70
フリーターは立場弱いからフルタイムしかできないんじゃね?
パートは主婦層ばかりだから年収低くても関係ないし
酪農家84・7%が赤字経営 生産費高、厳しさ浮き彫り ★2 [はな★]
340 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 17:03:37.25 ID:RdSFHrN70
>>335
中国はすぐにでもやらないといけないんだよ
あそこも他国食糧依存強いのに戦争とか馬鹿なこと言っているからね
しかも今年は歴史的不作だったからいろいろ詰んでるんだ
ちなみに日本のリン鉱石の50%は中国から輸入している
肥料高騰もこの辺の影響
【経済】年収250万フリーター、「食費」はいくらにすべき? 節約方法は? [アルカリ性寝屋川市民★]
868 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 17:04:41.76 ID:RdSFHrN70
いくら好きすぎてワロタw
【経済】年収250万フリーター、「食費」はいくらにすべき? 節約方法は? [アルカリ性寝屋川市民★]
871 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 17:07:02.08 ID:RdSFHrN70
最終的にすべてコオロギになるんやで・・・
【経済】年収250万フリーター、「食費」はいくらにすべき? 節約方法は? [アルカリ性寝屋川市民★]
878 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 17:13:54.82 ID:RdSFHrN70
富裕層は高齢化しても肌が若いというのもその辺が原因だな
【経済】年収250万フリーター、「食費」はいくらにすべき? 節約方法は? [アルカリ性寝屋川市民★]
880 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 17:14:54.00 ID:RdSFHrN70
職場でレンジで冷凍食品食べてるやついるかねぇ・・・?
それはちょっと無理筋やぞ
職場に自炊サンドイッチ持ってきて食ってるやつは見たことある
酪農家84・7%が赤字経営 生産費高、厳しさ浮き彫り ★2 [はな★]
361 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 17:18:06.63 ID:RdSFHrN70
コーヒー牛乳はやらせればそれなりに売れるかと
単なる牛乳だけで飯食うのはきつい
酪農家84・7%が赤字経営 生産費高、厳しさ浮き彫り ★2 [はな★]
362 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 17:18:40.66 ID:RdSFHrN70
牛乳の最大の欠点は保存期間だから、その期間中に売り切れないというのもあるのだろう
だからチーズにしろとあれほど・・・
酪農家84・7%が赤字経営 生産費高、厳しさ浮き彫り ★2 [はな★]
367 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 17:22:59.58 ID:RdSFHrN70
>>365
未だと備蓄食料にもできるから一時的には有益だよ
まぁ長期的には減らすのだろうけどね
例えば30代と10代では人数が丁度半分だ
これが少子高齢化の結果
酪農家84・7%が赤字経営 生産費高、厳しさ浮き彫り ★2 [はな★]
369 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 17:25:52.33 ID:RdSFHrN70
ブルーチームだから貿易バランス調整できるんだろ・・・
レッドチームは好きかって言ってできんから
【経済】年収250万フリーター、「食費」はいくらにすべき? 節約方法は? [アルカリ性寝屋川市民★]
896 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 17:28:05.02 ID:RdSFHrN70
納豆も豆腐も大豆だから万能職ではある
ただ主食にすると腎臓負担が大きいから主食にはできない
米銀、FRBからの借り入れ20兆円に急増 リーマン超え ★2 [蚤の市★]
610 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 17:29:48.41 ID:RdSFHrN70
融資先の法人がちゃんと稼げていればね
そういう流れを作るのが利上げ政策
物価は上がり賃金は増え、購買力も増加して資金は巡回する
米銀、FRBからの借り入れ20兆円に急増 リーマン超え ★2 [蚤の市★]
611 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 17:30:15.90 ID:RdSFHrN70
強いアメリカ!USA!USA!
ってやつ
酪農家84・7%が赤字経営 生産費高、厳しさ浮き彫り ★2 [はな★]
372 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 17:32:22.93 ID:RdSFHrN70
チーズで世界と戦うにはノウハウがなさすぎるんだよなぁ
育てていかなきゃいけないんだけど、それなら市場縮小したほうが安上がりって感じか
今のところ日本の食料品で売れてるのは高級品だけだしな
【経済】年収250万フリーター、「食費」はいくらにすべき? 節約方法は? [アルカリ性寝屋川市民★]
900 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 17:34:45.24 ID:RdSFHrN70
水際されたのか・・・
まぁ毎年の申請数に対して生活保護総数増えてないからやられてるのだろうな
【経済】年収250万フリーター、「食費」はいくらにすべき? 節約方法は? [アルカリ性寝屋川市民★]
902 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 17:35:41.89 ID:RdSFHrN70
特殊な教育受けていないやつの稼げる労働なんて肉体労働しかないんだから、食べ物ケチるのは間違いだよな
肉体労働以外だとどうしても食費減らすことになる・・・
酪農家84・7%が赤字経営 生産費高、厳しさ浮き彫り ★2 [はな★]
378 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 17:37:38.98 ID:RdSFHrN70
国内生産だとコストが~って言われるけど、大抵対規模生産できないだけなんだよね
リスク取ってやるやつが民間にいないだけ
国営で良いと言えば良い、民間で金欲しくて農業やっているやつらがいらない存在
酪農家84・7%が赤字経営 生産費高、厳しさ浮き彫り ★2 [はな★]
384 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 17:39:22.23 ID:RdSFHrN70
チーズ消費が多い海外国とかほとんどチーズ生産地じゃないの?激戦区やで
酪農家84・7%が赤字経営 生産費高、厳しさ浮き彫り ★2 [はな★]
386 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 17:42:09.03 ID:RdSFHrN70
https://www.chesco.co.jp/cheese/dictionary/make/
豆腐作ってる国家なんだからチーズも作るには作れると思うけどねぇ
酪農家84・7%が赤字経営 生産費高、厳しさ浮き彫り ★2 [はな★]
391 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 17:45:14.60 ID:RdSFHrN70
米以外の保存食ないし、チーズ保存食にして置けば良いものを・・・
最悪コオロギぞ
酪農家84・7%が赤字経営 生産費高、厳しさ浮き彫り ★2 [はな★]
396 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 17:48:34.26 ID:RdSFHrN70
元々自給自足国家やぞ
戦後から変わった
だから本来はほとんどが農民なんだよなぁ
酪農家84・7%が赤字経営 生産費高、厳しさ浮き彫り ★2 [はな★]
398 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 17:49:24.44 ID:RdSFHrN70
本当コオロギやめろやw
酪農家84・7%が赤字経営 生産費高、厳しさ浮き彫り ★2 [はな★]
405 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 17:53:13.33 ID:RdSFHrN70
そういえばミルクはゴキブリミルクだったな・・・
酪農家84・7%が赤字経営 生産費高、厳しさ浮き彫り ★2 [はな★]
407 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 17:53:56.12 ID:RdSFHrN70
人類を救う「ゴキブリのミルク」…栄養は牛乳の3倍、スーパーフード
2018/6/14 19:30
https://www.sankei.com/article/20180614-WM4Y7MJSRFJRFEKZYIJLZUUM6I/
酪農家84・7%が赤字経営 生産費高、厳しさ浮き彫り ★2 [はな★]
412 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 17:59:08.89 ID:RdSFHrN70
それ主張するやつは全員・・・飲めよ?
放送法議論、安倍氏に説明した 総務省発表、詳細は精査 [蚤の市★]
613 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 18:07:51.73 ID:RdSFHrN70
ファイルは総務省情報流通局の共有フォルダで保存管理されていた
行政庁のファイル管理は共有フォルダで管理し、複製する場合には複製書類を別途公文書として保存する扱い
よって、作成者や改変者は情報流通局の管理PCにログがあればわかるし、ないとわからない
情報流通局内では共有フォルダにあったため、アクセス権限があればだれでも閲覧できた
コピーするとそれ自体が公文書になるため、閲覧しつつ手動コピーしたと思われ
放送法議論、安倍氏に説明した 総務省発表、詳細は精査 [蚤の市★]
614 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 18:09:00.87 ID:RdSFHrN70
ちなみに小西も情報流通局に勤務経験あり
毎年保存し続けていたなら閲覧できる機会もあったかもね
なお、公文書管理者は原則課長
放送法議論、安倍氏に説明した 総務省発表、詳細は精査 [蚤の市★]
615 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 18:11:11.35 ID:RdSFHrN70
共有フォルダアクセス履歴があっても、このように手動コピー(PC自体を写真撮影か手動で文字打って文書複製)した場合は、通常閲覧と区別できないから複製を防げない
これは情報管理上の問題点でもある
酪農家84・7%が赤字経営 生産費高、厳しさ浮き彫り ★2 [はな★]
425 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 18:13:22.87 ID:RdSFHrN70
30代と10代の人数が丁度半分になっている
だから学校消費が半減なんでそ
酪農家84・7%が赤字経営 生産費高、厳しさ浮き彫り ★2 [はな★]
427 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 18:14:36.94 ID:RdSFHrN70
>>424
供給過多なんだから政府の補助金で牛減らせば良いだけ
牛肉売って収入にもなる
全体で適性規模にすれば大規模なところから崩壊するわけじゃないよ
米銀、FRBからの借り入れ20兆円に急増 リーマン超え ★2 [蚤の市★]
615 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 18:19:14.26 ID:RdSFHrN70
>>613
急にどうした?w
酪農家84・7%が赤字経営 生産費高、厳しさ浮き彫り ★2 [はな★]
430 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 18:20:58.31 ID:RdSFHrN70
>>429
それ消費者に高く売りつけるってことだからだめ
輸出拡大も難しいしね
大規模農家を作るっていう主張ならあり
酪農家84・7%が赤字経営 生産費高、厳しさ浮き彫り ★2 [はな★]
435 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 18:26:20.57 ID:RdSFHrN70
>>431
適切な設備投資については国から金融に対して対処してくれるでしょ
例えば金利免除とか
設備投資の内容次第だろうねぇ
そういうのは国会議員に相談するのが吉
酪農家84・7%が赤字経営 生産費高、厳しさ浮き彫り ★2 [はな★]
437 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 18:27:51.02 ID:RdSFHrN70
デメリットなしで経営させてたら利益だけ貪るからデメリットだけ無視はさせない
そういうのは自己責任
酪農家84・7%が赤字経営 生産費高、厳しさ浮き彫り ★2 [はな★]
444 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 18:38:41.06 ID:RdSFHrN70
>>442
政府の要求によって設備拡大したならそのとおり、政府にも責任があるから金利免除のみならず具体的な対策をするだろう
そうではないものにまで優遇はしない
少子高齢化は分かり切っていたし経営者なのだから
酪農家84・7%が赤字経営 生産費高、厳しさ浮き彫り ★2 [はな★]
445 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 18:39:59.71 ID:RdSFHrN70
短期的にはチーズでいいんじゃない?って思うけどね
チーズってほとんど輸入品やろ?
酪農家84・7%が赤字経営 生産費高、厳しさ浮き彫り ★2 [はな★]
447 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 18:44:14.17 ID:RdSFHrN70
中国は多分買うだろうけど、米国に怒られるよ
今は食糧不足が最大の台湾進攻抑止原因だから
保存食系は絶対売りたがらないはず
酪農家84・7%が赤字経営 生産費高、厳しさ浮き彫り ★2 [はな★]
448 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 18:44:55.36 ID:RdSFHrN70
政府が買い取ってチーズにしてウクライナ支援にでも使えばいいんだよなぁ・・・
<<前へ
次へ>>
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。