- 高市氏、「捏造」発言撤回せず 礒崎氏は「議論」認める―放送法文書 ★5 [蚤の市★]
14 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/18(土) 19:33:24.38 ID:HUxb0pca0 - >>6
その手紙の内容がいい加減ならな
|
- 高市氏、「捏造」発言撤回せず 礒崎氏は「議論」認める―放送法文書 ★5 [蚤の市★]
116 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/18(土) 20:14:09.50 ID:HUxb0pca0 - >>25
じゃあ 「悪魔は存在する」 この文書が間違ってる事を証明してみ? こっちは正しい事の証明はしないぞ?
|
- 高市氏、「捏造」発言撤回せず 礒崎氏は「議論」認める―放送法文書 ★5 [蚤の市★]
145 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/18(土) 20:22:19.88 ID:HUxb0pca0 - >>119
・本件の過程で、放送法 4 条の解釈を変えるよう強要されたことはなかったことは確認された。 >>129 レクの「内容」から「実施」にすり替えてて草 当該のレクで解釈変更の説明がなされた事は小西が証拠を出せば解決する問題なんだよ まあ総務省によると「なお、作成者および同席者のいずれも、この時期に、放送部局から 高市大臣に対して、放送法の解釈を変更するという説明を行ったと認識を示す者はいなかった。」だそうなw 勉強になりまちたかー笑
|
- 高市氏、「捏造」発言撤回せず 礒崎氏は「議論」認める―放送法文書 ★5 [蚤の市★]
167 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/18(土) 20:27:00.24 ID:HUxb0pca0 - >>136
事実は存在する!(証拠無し) 悪魔は存在する!(証拠無し) 小西がやってることだぞそれ
|
- 高市氏、「捏造」発言撤回せず 礒崎氏は「議論」認める―放送法文書 ★5 [蚤の市★]
208 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/18(土) 20:37:16.32 ID:HUxb0pca0 - >>161
>高市は「レク自体」を否定してるでしょ 「そのような内容のレク」と言ってるんだが脳味噌無いと大変だね お前の親に同情するわ笑笑 >あと言葉を覚えられて良かったね笑 勉強になりまちたねー笑笑 また話をすり替えてて草 「悪魔がいる」事の証明は目の前に悪魔を出せばOKだよ? だから当該のレクで解釈変更の説明がなされた事の証拠を小西が出せば解決するよ? >>165 ソースが日刊ゲンダイwレクの「実施」にすり替えた偏向記事じゃん 総務省発表読んで来いよw ttps://www.soumu.go.jp/main_content/000869192.pdf
|
- 高市氏、「捏造」発言撤回せず 礒崎氏は「議論」認める―放送法文書 ★5 [蚤の市★]
228 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/18(土) 20:43:20.13 ID:HUxb0pca0 - >>173
皆よく覚えてないけど「大きな声量や強い表現があったようにも記憶しているが、いわゆる“鋭い”指摘の範囲内だと思っている」だってさw >>182 >>189 パヨの元経産官僚・古賀茂明氏は語る 経産官僚だった私の経験から言えば、すべての行政文書が必ずしも正確というわけではありません。大臣や局長に報告するとき、役所や当の官僚にとって都合の悪いことは書きませんから。 行政文書管理のガイドラインが改正され、課室長級の文書管理者による確認などが徹底された2017年以降は正確になったという声もありますが、それもウソ。役所にとって都合の悪い文書は担当課長が承認せず、行政文書に登録しないこともしばしばです。 作成したり、保存したりすることが微妙な内容の文書は役所内では「ノンペーパー」と呼ばれ、個人のメモ扱いとされるんです。また、行政文書に登録するにしても読まれたくない部分を書き直したり、わざと落としたりすることもあります。だから、文書にある高市さんに関する記述も不正確な部分があってもおかしくありません。
|
- 高市氏、「捏造」発言撤回せず 礒崎氏は「議論」認める―放送法文書 ★5 [蚤の市★]
361 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/18(土) 21:05:46.99 ID:HUxb0pca0 - >>222
平成二十一年法律第六十六号 公文書等の管理に関する法律 第七条 帳簿(以下「行政文書ファイル管理簿」という。)に記載しなければならない あれ?小西文書は法律違反してるよ?w >>234 >総務省官僚で文書の内容が事実と異なると答えた者はいない ゲンダイ以外のソースは? >放送法解釈変更の説明を誰から受けたの? 昭和39年と同じ事を言ってるので変更してませんが?
|
- 高市氏、「捏造」発言撤回せず 礒崎氏は「議論」認める―放送法文書 ★5 [蚤の市★]
439 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/18(土) 21:14:08.11 ID:HUxb0pca0 - >>245
「都合の悪いことは書きません」「読まれたくない部分を書き直したり、わざと落としたりする」捏造だよね? もう言葉遊びで逃げるしかないんだろうけど「不正確」は故意でも過失でも成り立つよ? そして「かけてもいない電話がかけた事になっていて事実かは確認できなかった」とは不正確であり捏造。 >>347 >文書自体が捏造で捏造でなければ辞職すると言ってるよw 「私の出て来る4ページ分」と言ってるのが映像で見れば一目瞭然なんだよなあ 低脳パヨは直ぐに嘘つくなぁ笑 まあ一件もソース出せないザコは引っ込んでろw
|
- 高市氏、「捏造」発言撤回せず 礒崎氏は「議論」認める―放送法文書 ★5 [蚤の市★]
519 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/18(土) 21:23:58.76 ID:HUxb0pca0 - >>393
>なんでカットしたの? それはコニタンが「上記の理由で記載しなかったのではなくワザとかくしてたとゲロったからw 「提供者はこの文書を使って違法な解釈を廃絶し、言論の自由と民主主義を守って欲しいとの思いで私に託して下さったのだ。」
|
- 高市氏、「捏造」発言撤回せず 礒崎氏は「議論」認める―放送法文書 ★5 [蚤の市★]
552 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/18(土) 21:27:30.76 ID:HUxb0pca0 - >>489
「かけてもいない電話がかけた事になっていて事実かは確認できなかった」とは不正確であり捏造 は読めてなかったの?
|
- 高市氏、「捏造」発言撤回せず 礒崎氏は「議論」認める―放送法文書 ★5 [蚤の市★]
590 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/18(土) 21:31:07.64 ID:HUxb0pca0 - >>527
「放送法の解釈が変更された」と言うなら言った側が証明する これが原則でしょ パヨさんソース無しの同じ詭弁をコピペするだけなので流れだけがやたら速いw ニュー速から逃げ出した負け犬が固まってるからかな?w
|
- 高市氏、「捏造」発言撤回せず 礒崎氏は「議論」認める―放送法文書 ★5 [蚤の市★]
676 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/18(土) 21:41:16.93 ID:HUxb0pca0 - >>612
>>615 昭和39年の答弁とどこがどう違うのか説明してみ?
|
- 高市氏、「捏造」発言撤回せず 礒崎氏は「議論」認める―放送法文書 ★5 [蚤の市★]
728 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/18(土) 21:46:04.80 ID:HUxb0pca0 - >>663
先に「この文書によると放送法の解釈が圧力により変更された」と小西が断じた。 それに対して高市が「私に関する部分の事実はないから捏造だ」と答えた。 総務省発表により電話も解釈変更のレクも無かったと確定した。 これで「高市が捏造の証拠を出せないから辞職しろ」って頭大丈夫? 日本語が苦手みたいだけど日本人じゃないの? お仕事なのかもしれないけど毎日同じ詭弁コピペして空しくならない?
|
- 高市氏、「捏造」発言撤回せず 礒崎氏は「議論」認める―放送法文書 ★5 [蚤の市★]
798 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/18(土) 21:53:12.76 ID:HUxb0pca0 - >>713
昭和39年4月28日政府側委員の宮川岸雄氏 「ある一つの番組が、極端な場合を除きまして、」 同じじゃんw >>726 ・文書に記載されている打ち合わせの回数や個々の発言の内容が「正確であるとの認識は示されなかった。」
|
- 高市氏、「捏造」発言撤回せず 礒崎氏は「議論」認める―放送法文書 ★5 [蚤の市★]
874 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/18(土) 21:59:22.92 ID:HUxb0pca0 - >>758
>総務省が認めた正真正銘本物の行政文書 内容が不正確だとも認めたぞ?w お仕事なのかもしれないけど毎日同じ詭弁コピペして空しくならない? >>771 磯崎が解釈変更した(とおまエラが言ってる)→2015年 山形テレビとテレ朝が勧告受けた→2004年 どうやってw
|
- 高市氏、「捏造」発言撤回せず 礒崎氏は「議論」認める―放送法文書 ★5 [蚤の市★]
930 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/18(土) 22:05:19.77 ID:HUxb0pca0 - >>810
>>822 ・なお、作成者および同席者のいずれも、「この時期に」、放送部局から高市大臣に対して、「放送法の解釈を変更するという説明」を行ったと認識を示す者はいなかった。 >>892 ・文書に記載されている打ち合わせの回数や個々の発言の内容が「正確であるとの認識は示されなかった。」
|
- 高市氏、「捏造」発言撤回せず 礒崎氏は「議論」認める―放送法文書 ★5 [蚤の市★]
978 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/03/18(土) 22:11:28.78 ID:HUxb0pca0 - >>969
「打ち合わせの回数や個々の発言の内容」が読めないの?w
|