トップページ
>
ニュース速報+
>
2023年03月18日
>
AQwUx9gg0
書き込み順位&時間帯一覧
623 位
/16111 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
2
3
0
1
2
4
0
2
0
1
0
0
0
0
1
2
0
0
18
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
ウィズコロナの名無しさん
放送法議論、安倍氏に説明した 総務省発表、詳細は精査 [蚤の市★]
【経済】UBSがクレディ・スイス買収検討と英紙 [アルカリ性寝屋川市民★]
高市氏、レク記録「内容違う」 「もう質問しないで」と反発―参院予算委 ★12 [蚤の市★]
人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★2 [蚤の市★]
人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★4 [蚤の市★]
米国「台湾に侵攻したら共産党幹部と親族の財産制裁」法案に習近平政権ブチ切れ会見 [お断り★]
人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★7 [蚤の市★]
書き込みレス一覧
放送法議論、安倍氏に説明した 総務省発表、詳細は精査 [蚤の市★]
486 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 06:35:12.48 ID:AQwUx9gg0
>>44
レクを総理大臣と総務大臣同時にやることは省庁ではないよ。
個別にレクして、意見質問を受けて資料を修正していく。
放送法議論、安倍氏に説明した 総務省発表、詳細は精査 [蚤の市★]
491 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 06:53:21.60 ID:AQwUx9gg0
>>487
民間の会社でもよくある手口じゃん。
放送法議論、安倍氏に説明した 総務省発表、詳細は精査 [蚤の市★]
498 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 07:07:09.13 ID:AQwUx9gg0
これ総務省が行政文書だと認めた時点で、総務省の負け確定と言われていたからな。
【経済】UBSがクレディ・スイス買収検討と英紙 [アルカリ性寝屋川市民★]
14 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 07:18:09.91 ID:AQwUx9gg0
内部管理態勢ボロボロと言われているから、買収はすんなりといかない。
高市氏、レク記録「内容違う」 「もう質問しないで」と反発―参院予算委 ★12 [蚤の市★]
868 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 07:34:27.88 ID:AQwUx9gg0
>>309
高市って是々非々だし、総務相時代から官僚からは一目おかれているよ。
高市氏、レク記録「内容違う」 「もう質問しないで」と反発―参院予算委 ★12 [蚤の市★]
883 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 09:01:49.24 ID:AQwUx9gg0
>>879
いや。官僚からすれば、まただね、という話。
かんぽ問題の時に情報漏洩で事務次官更迭まで行ったよね。監督官庁としては、行政処分相手が元上司と部下の関係使って情報入手とかありえないわけで。特にかんぽだと金融庁が所管だし。
そういった悪習、不正に対して厳しい態度を取りつつ、官僚自体は守る姿勢をとるから信頼されている。
人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★2 [蚤の市★]
229 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 10:17:13.22 ID:AQwUx9gg0
>>140
とよくいうけど、実際生活困難レベルの認知症とかは一部の人。
人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★2 [蚤の市★]
318 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 10:23:39.61 ID:AQwUx9gg0
>>207
まずは葬儀の形式を変えて、亡くなったら病院や介護施設から火葬場へ直行させ、お骨で葬儀が増えるかな。
火葬場が混むのは昼間で、葬儀→火葬の流れを組むから。夕方や夜間の火葬も行えば枠は増える。
人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★2 [蚤の市★]
863 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 11:00:04.97 ID:AQwUx9gg0
>>387
ただ、宗教心のある人は故人にお経や線香を供えることに意味を感じるけど、そうじゃない人は、棺に入った故人の顔を見ることが最後のお別れなんだよね。
そうなると、葬儀自体やらない人も増えるだろう。
人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★2 [蚤の市★]
955 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 11:06:31.33 ID:AQwUx9gg0
>>786
相続は家庭による差が大きい。
相続経験者50代・60代/各都道府県の家計資産額以上保有者/5,838名)」によると、相続した財産額の平均は3,273万円、中央値は1,600万円でした。
https://www.souzoku-zei.jp/souzokuzei/shinkoku/%E9%81%BA%E7%94%A3%E7%9B%B8%E7%B6%9A%E5%B9%B3%E5%9D%87/
【経済】UBSがクレディ・スイス買収検討と英紙 [アルカリ性寝屋川市民★]
101 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 11:24:53.08 ID:AQwUx9gg0
>>40
98年日本長期信用銀行はスイス銀行(現UBS)と業務提携
→スイス銀が業務提携反古、スイス銀子会社の証券会社に大量に株を空売りされて経営危機となり破綻
高市氏、レク記録「内容違う」 「もう質問しないで」と反発―参院予算委 ★12 [蚤の市★]
905 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 11:41:48.56 ID:AQwUx9gg0
>>896
高市は捏造と言っているけど、同時に当時の総務相として責任を感じているとも発言している。
総務省全体が敵ではなく、問題の文書作成や議員への流失だけを問題にすることをメッセージとして伝えている。
総務省が行政文書と認めたから、総務省内部の問題になってしまったし、ある意味総務省内の派閥の分断を狙っているとも言えるけど。
人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★4 [蚤の市★]
364 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 13:01:56.94 ID:AQwUx9gg0
相続があって自分の家の家系を調べた。
確かに祖父母の代は貧乏の子沢山だったけど、結婚しなかった伯父も複数いる。
親族でも優秀な叔母(大学教授)も独身。
祖父母とかその上の代は養子縁組も割合にさかん(子供のいる家が養子もらっている)。
まあ、家制度なんで厳しいとは思うけど、子供を育てる人と仕事等に専念する人の分業体制みたいな感じ。
核家族で、それぞれの家に子供が2人3人で、その子も同じように家庭を作って、子育て、介護って、多分幻想なんだと思った。
人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★4 [蚤の市★]
653 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 13:18:11.57 ID:AQwUx9gg0
>>355
釈迦族が滅んだ理由は、釈迦族のプライド。
他の民族との結婚なんてとんでもないと、波斯匿王を騙して、大臣の下女を王女として嫁がせた。生まれた王子が自分の誕生のいきさつを知って恨んで、父親から王位を簒奪、釈迦族を滅亡させた。
米国「台湾に侵攻したら共産党幹部と親族の財産制裁」法案に習近平政権ブチ切れ会見 [お断り★]
492 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 15:47:37.47 ID:AQwUx9gg0
>>142
宋氏の三姉妹とかすごいよね。
人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★7 [蚤の市★]
393 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 20:26:57.78 ID:AQwUx9gg0
>>273
甘いな。親は資産贈与して老後の介護を頼むなんてしない。
介護と引き換えに遺産ちらつかせるだけで、がっちり手元に残そうとする。
人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★7 [蚤の市★]
743 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 21:09:59.96 ID:AQwUx9gg0
>>410
介護してもらえないだろうね
>>420
自分なら月20万では受けないだろうな。
そのお金で介護施設に行ってもらう。
人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ★7 [蚤の市★]
885 :
ウィズコロナの名無しさん
[sage]:2023/03/18(土) 21:28:12.32 ID:AQwUx9gg0
確かに親戚見回しても未婚率高いな。
ただ、40から50くらいの年代揃っているけど、未婚の方が住む家と老後賄えるくらいの財産、年金を確保してる。
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。