トップページ > ニュース速報+ > 2022年12月26日 > zlLFXykJ0

書き込み順位&時間帯一覧

92 位/19270 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001111511530000000000046



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ニューノーマルの名無しさん
【中国コロナ感染爆発】香港大学教授「過去の世界のどの地域よりも速いスピードで感染拡大が進んでいる。近いうちに全人口の50%が感染」 [クロケット★]
【新型コロナ】オミクロン対応ワクチンの接種率32%で日本がG7トップに 半月で8ポイント増 ★5 [ぐれ★]

書き込みレス一覧

【中国コロナ感染爆発】香港大学教授「過去の世界のどの地域よりも速いスピードで感染拡大が進んでいる。近いうちに全人口の50%が感染」 [クロケット★]
978 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/12/26(月) 07:16:12.88 ID:zlLFXykJ0
とりあえずワクチン5類にしようか
【新型コロナ】オミクロン対応ワクチンの接種率32%で日本がG7トップに 半月で8ポイント増 ★5 [ぐれ★]
102 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/12/26(月) 08:22:58.74 ID:zlLFXykJ0
>>94
えっと...ノーマスク反ワクデモ起こしてるのは右翼なんですがそれは...
まぁ中には左翼で反ワクしてるのもいるとは思うがごく少数でしょうね
そもそも反ワクの情報はオルタナ右翼系のインフルエンサーから発信されているので
反ワクがビジネス化されてるのは数年前に時事通信やNHKがとりあげてるから見たらいいよ
【新型コロナ】オミクロン対応ワクチンの接種率32%で日本がG7トップに 半月で8ポイント増 ★5 [ぐれ★]
121 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/12/26(月) 08:31:35.98 ID:zlLFXykJ0
>>109
はい、どうぞ


「反ワクチン」が産業に 収益40億円、雇用も生み出す―NGO

時事通信

【シリコンバレー時事】米英が拠点のNGO「デジタルヘイト対抗センター(CCDH)」の調査によると、インターネット交流サイト(SNS)上で新型コロナウイルスワクチンに反対し誤情報を広げる中心的な12人は少なくとも計3600万ドル(約40億円)の収益を上げている。雇用も生み、産業の体を成してきた。こうした現象が、根強い米国内のワクチン忌避を支えている。
反ワクチン派のデモ隊がテレビ局襲撃 キプロス
 最も収益を上げたのはジョゼフ・マーコラ医師で721万ドル(約8億円)。自らのサイトで「ワクチンが遺伝システムを破壊する」などと訴えている。寄付した先の団体がSNS上でこうした主張を共有し読者を広げてきた。ケネディ元大統領のおいロバート・F・ケネディ・ジュニア氏も反ワクチンの活動家で、294万ドル(約3億2000万円)も稼いだ。
 この12人は、SNS上で影響力を持つ代表的な「インフルエンサー」だ。反ワクチン投稿の3分の2をこの12人が作成していると考えられている。フォロワーは計6200万人に上り、計266人の雇用も生んだ。さらに巨大IT企業にも広告収入など11億ドル(約1200億円)の経済価値をもたらしたと計算されている。
 CCDHは、SNSが発信や動員、資金調達の戦略拠点になっていると指摘する。CCDHのイムラン・アーメド最高経営責任者(CEO)は「SNS企業が危険なデマの拡散に加担し利益を得ている。その代償は社会が払わされることになる」と警告し、誤情報の発信源を断つよう求めた。
【新型コロナ】オミクロン対応ワクチンの接種率32%で日本がG7トップに 半月で8ポイント増 ★5 [ぐれ★]
128 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/12/26(月) 08:34:13.71 ID:zlLFXykJ0
>>122
気をつけたほうがいいよw

静脈血栓リスク、ワクチン接種後よりもコロナ感染後の方が12倍高く 英研究
2021年9月22日(水)13時00分

<血栓はワクチンを忌避する大きな理由のひとつだが、コロナ感染時の血栓リスクはワクチンの比ではないという>
オックスフォード大学が協力しイギリスの複数の大学が共同して行った研究によると、コロナ感染後に動脈ないし静脈に血栓ができるリスクは、ワクチン接種後をはるかに上回ることが判明した。

研究チームは、「血小板減少症」「静脈血栓塞栓」「動脈血栓塞栓」の3つの症状の発生率を検証した。すると、いずれの症状についても、ワクチン接種後の発症リスクは新型コロナウイルス感染後の同リスクを大きく下回ることが判明した。最も差がついた静脈血栓塞栓では、コロナ感染時の発症リスクは接種時の12.6倍となった。
分析にあたりチームは、昨年12月から今年4月までにワクチン接種を受けたイギリスの成人約2900万人のデータ、および国の死亡統計を入手し、コロナ陽性者のデータベース、そして英国民保健サービス(NHS)が保有する入院データと照合した。
【新型コロナ】オミクロン対応ワクチンの接種率32%で日本がG7トップに 半月で8ポイント増 ★5 [ぐれ★]
134 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/12/26(月) 08:36:40.73 ID:zlLFXykJ0
>>129

mRNAワクチンは今回のコロナ禍で初めて実用化されたタイプのワクチンである。コロナウイルス表面にあるトゲトゲ部分の設計図となるメッセンジャーリボ核酸(mesenger Ribo-Nucleic acid:mRNA)を脂質膜で包んだ製剤である。

 このmRNAワクチンを接種すると、人体内ではmRNAを基にウイルス表面のトゲトゲが産生され、さらにトゲトゲに対する抗体も産生されるので、コロナウイルスへの免疫を獲得できる。ウイルスそのものを注射しているわけではないので接種してもコロナ感染することはなく、接種後数日間で分解されるので人間のDNAに組み込まれることはない。
【新型コロナ】オミクロン対応ワクチンの接種率32%で日本がG7トップに 半月で8ポイント増 ★5 [ぐれ★]
143 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/12/26(月) 08:41:23.06 ID:zlLFXykJ0
>>135

そうだよ?1年以上前から普通にニュースや新聞で言われてる一般情報だよ?知らなかったの?w

ワクチンは後遺症「ロング・コヴィド」の発症も半減させる
英国で実施されたCOVID-19の長期後遺症「ロング・コヴィド」の大規模調査では、ワクチンによる後遺症の予防効果が発表された。2回のワクチン接種にもかかわらずブレイクスルー感染した人々は、陽性反応が出てから症状が4週間以上続くロング・コヴィドの症状の発生率が未接種者と比較して50%減少することが明らかになったという。

医学学術誌『The Lancet』で発表されたこの調査では、20年12月から7月までの間にワクチン接種を1回受けた120万人以上の成人と、2回受けた971,504人の健康状態が追跡された。2回のワクチン接種後にブレイクスルー感染したのはわずか0.2%(2370件)だった。このうち1カ月以上データを提供し続けた患者592人のうち31人(5.2%)がロング・コヴィドを発症している。これに対して、ワクチン未接種群の後遺症発症率は約11%だった。
【新型コロナ】オミクロン対応ワクチンの接種率32%で日本がG7トップに 半月で8ポイント増 ★5 [ぐれ★]
145 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/12/26(月) 08:42:10.81 ID:zlLFXykJ0
>>136
ソースたのむよ!こっちも貼ってんだからかさw
【新型コロナ】オミクロン対応ワクチンの接種率32%で日本がG7トップに 半月で8ポイント増 ★5 [ぐれ★]
150 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/12/26(月) 08:43:38.40 ID:zlLFXykJ0
>>146
ツイッターばかり見てたらあかんよ...


世界では2021年9月末時点で全人口の33%にあたる25億人以上が新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)のワクチン接種を完了し、ワクチン接種の累計が60億回を超えた。しかし、すさまじい感染力をもつデルタ株の蔓延とワクチン由来の抗体量の低下によって、ワクチンを接種していてもウイルスに感染してしまうブレイクスルー感染が報告されている。
重症化や死亡に対しては依然として非常に高い有効性を誇るワクチンだ。
イスラエル、米国、英国、そして欧州といった裕福な国々では、65歳以上の高齢者、教師や医療従事者、感染する危険性の高い仕事をしている労働者、基礎疾患をもつ人々などから3回目の追加接種に踏み切っている

例えばフランスは、医療機関や介護施設、消防署の職員は9月15日までに少なくとも1回の予防接種を受けなければ、仕事を辞めなければならないと警告。実際に約3,000人がワクチン接種を拒否し、停職処分となっている。米国のニューヨーク州でもワクチン拒否による医療従事者の解雇や停職が始まった。ユナイテッド航空もまた、ワクチン未接種の労働者約600人を解雇する手続きに入っている。

ウイルスの根絶ではなく共存としての未来が見え始めてきたのはシンガポールだ。ワクチン接種率が全人口の80%と高いこの大都市では、COVID-19の記録的な感染者の増加に直面している。しかし、一日の新規感染者数が1,647人と過去最高を記録しても、死者数は週平均で3人程度。感染者の半数以上がワクチン接種者であり、重症患者や死亡者数は非常に低く抑えられていることから、シンガポールではCOVID-19はもはや風土病になりつつあると考えられている。
日本ではデルタ株による第5波が一気に収束し、19都道府県に発令されていた緊急事態宣言が30日に全面解除された。日本でもワクチン接種が急ピッチで進められ、現在2回のワクチン接種を終えた人は全人口の約60%、少なくとも1回目を接種した人は70%を超えた。
【新型コロナ】オミクロン対応ワクチンの接種率32%で日本がG7トップに 半月で8ポイント増 ★5 [ぐれ★]
166 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/12/26(月) 08:50:18.33 ID:zlLFXykJ0
>>153
ちゃんとした情報は数年前からあるんだよ?ツイッターばかり見てたらわからんとは思うけどさ

コロナウイルスは風邪だった!宮坂昌之氏
京都大学医学部卒


中国・武漢で新型コロナウイルスの感染者が最初に発症したとされる日から、まもなく3年が経過しようとしている。コロナの流行とともに世間で飛び交っていたのが、コロナウイルスに関するデマやフェイクニュースといった根拠のない曖昧な情報だ。


 大阪大学免疫学フロンティア研究センター招へい教授の宮坂昌之氏によると、根拠に乏しい情報拡散の最も大きな原因は、よく知らない感染症に対する“恐れ”や”不安”といった感情だという。
「医師の我々の間では、コロナウイルスが風邪ウイルスの一つであることはよく知られていました。世界的には、約20年前にSARS(重症急性呼吸器症候群)、そして約10年前にはMERS(中東呼吸器症候群)が大流行しました。いずれもコロナウイルスの一種が原因で発症する感染症で多くの被害を及ぼしましたが、日本には入ってこなかったんです」
 1918年に流行したスペイン風邪以降、日本人はパンデミックを経験してこなかった。日本人の多くがコロナウイルスに接する機会がなくパンデミックの耐性がない状況下だったため、新型コロナウイルスを恐れて日本人の多くが一種のパニックに陥ったのだ。
【新型コロナ】オミクロン対応ワクチンの接種率32%で日本がG7トップに 半月で8ポイント増 ★5 [ぐれ★]
168 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/12/26(月) 08:50:44.90 ID:zlLFXykJ0
>>153

「コロナウイルスに関する情報が十分に日本国民に伝わってこない状況で、基礎知識のない一般人も、命を脅かす未知のウイルスに対処しなければいけない。そう考えると、不安や心配を和らげる『確からしい』情報に頼りたくなるのでしょう」
 またコロナワクチンに関しては、「新しいもの」という認識が日本人の恐怖心につながってしまった可能性がある、と宮坂氏は語る。
「新型コロナウイルスの流行からわずか1年ほどで開発したワクチンだと思って『打ったら何が起こるか分からない』とワクチンに対する忌避感を抱いた人もいたでしょう。実は、メッセンジャーRNAワクチンというコロナワクチンの仕組み自体は2000年初頭から開発が進んでいて、技術的には積み上げられてきたものだったんです」
 新しいものは検証が十分になされていないという思い込みも働き、日本国民の多くはワクチンの情報を冷静に受け止めきれない心理状態だったのだ。




氾濫する情報の
信頼性を見極める方法
 デマの拡散については、「テレビに登場した専門家と呼ばれる人々の多くが、あたかも全て知っているかのように不正確な説明をしていたことも問題である」と、宮坂氏は厳しく指摘する。
「水洗式トイレの使用は気を付けないと感染する、紫外線でウイルスは殺せるなどのうそが、正しい情報として提供されたため、恐れる必要のないことまで恐れるようになってしまいました。また、スクリーニングがかかりにくいSNSでは、誰が何を書いても人々の目に入ってきてしまいます。今でもTwitterなどに、ワクチンに関する間違った情報がたくさん載っていますよ」

 宮坂氏が感じていたフェイクニュースの大きな問題点は、別分野の専門家やマスコミが現象や一部の条件だけを抽出して伝えてしまった点なのだという。
「もっとも分かりやすい例として、ファイザー社を2011年に退職したマイケル・イードン博士が、コロナワクチンを打った実験動物は2年以内にすべて死んだと述べたことが挙げられます。コロナによるパンデミック発生の9年前に退職したイードン博士は、コロナワクチン開発に関与できません。それに実験動物のマウスの寿命はそもそも2年なんです」
 ワクチン開発で有名なファイザー社の人間が発した言葉だから、と額面通りに受け取ってしまうと「ワクチンは恐ろしいものだ」と感じてしまうだろう。
【新型コロナ】オミクロン対応ワクチンの接種率32%で日本がG7トップに 半月で8ポイント増 ★5 [ぐれ★]
170 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/12/26(月) 08:51:13.01 ID:zlLFXykJ0
>>153

また、「ワクチンを打ったら死んでしまう」といった、数字の一部分だけを切り取って誤解させる情報が広まってしまうこともあった。例えば日本では、月ごとに、ワクチン接種後に死亡した人数を厚生労働省のHPで確認することができる。ワクチン接種後に亡くなった人がいることは事実だが、死亡者数の推移だけを比較しても、ワクチンが死亡者を増やしたかどうかの判断はできない、と宮坂氏は語る。
「ワクチン接種した人の総数が増えることで、比例してワクチン接種後に亡くなった人の数も増えますよね。数字がどのような状況を反映しているかを正確に認識しなければならないのです」
 イギリスでの死亡率とワクチン接種との関係性の調査結果を例に、宮坂氏はこう語る。

「このデータで注目してほしい点は、COVID-19(コロナウイルス)による死者数と、コロナウイルスとは無関係な死者数との比較です。仮にワクチンがコロナウイルスに効かないか死亡するリスクを高める場合、『全死亡者に対するCOVID-19死者の割合』の数値は、未接種者より接種者の割合が高くなっているはずです。ところが、そうはなっていない。むしろ、このデータを見る限りでは、ワクチンの死亡抑制効果を示していますよね」
 グラフを見ると、全死亡者におけるコロナの死亡者の割合は、ワクチン未接種者が37.4%であるのに対し、2回目接種21日以降の人はわずか0.8%にすぎない。
 見かけの正しい数字から誤った結論に帰着していないかどうか、基礎知識のない一般人には判断することは難しい。だからこそ、専門家が発信した情報であっても、何を根拠とした発言なのか、情報元をたどるクセをつけることが必要だ、と宮坂氏は話す。
「今は、情報にアクセスする手段が無数にあります。目に入る情報が多すぎるゆえに、その情報が本当に正しいのか検証する余裕のない人が多くなっているのかもしれません」

また、誰かとディスカッションすることで、自分の持つ情報が本当に正しいのかを判断する機会を持つことも重要なのだという。
「『三人寄れば文殊の知恵』という言葉がありますよね。コロナに対する知識が乏しかったとしても、ディスカッションすることで問題の輪郭が浮かび上がることもあるはずです」
【新型コロナ】オミクロン対応ワクチンの接種率32%で日本がG7トップに 半月で8ポイント増 ★5 [ぐれ★]
172 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/12/26(月) 08:51:33.13 ID:zlLFXykJ0
>>153

ただ、ディスカッションしても話が解決しない場面もある。相手が、デマやフェイクニュースを真実だと信じ込んでいる場合だ。宮坂氏がFacebookでやり取りをした人の中には、ディスカッションをしてもこだわりが解消しない人もいたという。

「『自分は正しい知識を持っているのだからこうでないといけない』という知識バイアスに陥ってしまうと、他者の意見を取り入れず、新しい情報を取り入れようとしなくなってしまいます。そうなると、会話のキャッチボールも難しくなってしまうのです」
 家族や友人が、知識バイアスにかかってしまった場合はどのように対応するとよいのだろうか。
「身近な人がデマやフェイクニュースを信じ込んでしまい、悩まれている方もいるかもしれません。そう思い込んでしまった人の意見を否定しても、さらにかたくなになってしまうだけでしょう。その場合は、考えを否定せずに時が解決するのを待つのも手だと思います」
 妊婦のワクチン接種に関するデマは、時間による解決の典型例だという。
「当初、メッセンジャーRNAワクチンを打つと、早産や流産を促してしまうといった話が流布していたようです。しかし、実際は早産や流産は増えておらず、むしろワクチンを打つと妊娠中にコロナにかかる可能性が低くなり、生まれてくる子どもはワクチンの効果で一定期間コロナにかかりにくくなるといったことが分かってきました。その結果、今では多くの妊婦がワクチンを打つようになりました」
 新型コロナに関するデマやフェイクニュースから身を守るためには、情報源をたどる習慣と他者を受け入れる寛容さ、この二つを身に付けることが肝心なようだ。

宮坂昌之氏
京都大学医学部卒業後、オーストラリア国立大学大学院博士課程修了。金沢医科大学血液免疫内科、スイス・バーゼル免疫学研究所、東京都臨床医学総合研究所、大阪大学医学部教授、同大学大学院医学系研究科教授を歴任。医学博士・PhD。著書に『新型コロナ 7つの謎 最新免疫学からわかった病原体の正体』(講談社ブルーバックス)、『新型コロナワクチン 本当の「真実」』(講談社現代新書)などがある。
【新型コロナ】オミクロン対応ワクチンの接種率32%で日本がG7トップに 半月で8ポイント増 ★5 [ぐれ★]
208 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/12/26(月) 09:05:49.90 ID:zlLFXykJ0
>>119

日本経済新聞 10/6付

米医療機関などが実施した研究によると、米製薬大手ファイザーと独ビオンテックの新型コロナウイルスワクチンが、2回目の接種から6カ月間は入院に対する予防効果が90%となった。4日、英医学誌ランセットに論文が掲載された。

米医療機関カイザー・パーマネンテなどの研究者が、2020年12月から21年8月まで、約340万人のワクチン接種完了者を調べた。感染力の強いデルタ型に対しても、入院への予防効果は90%を超えた。
【新型コロナ】オミクロン対応ワクチンの接種率32%で日本がG7トップに 半月で8ポイント増 ★5 [ぐれ★]
209 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/12/26(月) 09:06:15.46 ID:zlLFXykJ0
>>119
[ミラノ 6日 ロイター] - イタリア国立衛生高等研究所(ISS)は6日、国内でmRNA(メッセンジャーRNA)の新型コロナウイルスワクチン接種者について、特定の集団を除き、2回目接種から7カ月経過しても有効性が低下せずに持続したとの研究結果を発表した。

ISSとイタリア保健省は米ファイザーや米モデルナなどのmRNA型ワクチンを2回接種した2900万人強の8月29日までのデータを分析。

感染予防の有効性は接種から7カ月後も89%となり、入院と死亡を防ぐ有効性は、接種後6カ月時点でそれぞれ96%と99%に維持された。
【新型コロナ】オミクロン対応ワクチンの接種率32%で日本がG7トップに 半月で8ポイント増 ★5 [ぐれ★]
213 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/12/26(月) 09:07:48.09 ID:zlLFXykJ0
>>119
日本経済新聞

新型コロナウイルスワクチンの接種が進み、今度は接種後の「ブレイクスルー感染」が話題になっている。
 ワクチン接種で先行しているイスラエルからの報告では、ファイザー/ビオンテック社のワクチン2回接種、7日以上を経過した後に新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を発症、入院した152人について解析。内訳は人工呼吸器の装着が必要だった患者が38人、死亡は34人だった。
 感染者は高血圧症108人(71%)、糖尿病73人(48%)、うっ血性心不全41人(27%)など、すでにCOVID-19の重症化リスクとして知られている基礎疾患を持つ人が多く、基礎疾患がない患者は6人(4%)にとどまった。

今年9月に報告された英国(3種類のワクチンが接種可能)の調査では、2020年12月8日~21年7月4日にワクチンを1回、もしくは2回接種した人について、初回接種後14日間経過で陽性(感染)群、2回目接種後7日間経過で陽性群と、それぞれの期間で陰性(非感染)群と比較。
 ブレイクスルー感染は、初回接種後の124万0009例のうち6030例(0.5%)、2回接種後の97万1504例のうち2370例(0.2%)だった。
 感染リスクが高かったのは、60歳以上でフレイル(虚弱)、体格指数30以上の肥満者、基礎疾患持ちだった。
 一方、接種vs.非接種で感染後の経過を比較すると、接種群の入院の確率は、非接種群よりおよそ70%低下したほか、2回接種群では、発症後に発熱、味覚・嗅覚障害、呼吸困難など五つ以上の症状が28日以上続く確率が半減。無症状で済む可能性も2倍近く増えた。
 研究者は「ブレイクスルー感染しても、コロナの後遺症に悩まされる確率は低下する」としている。
【新型コロナ】オミクロン対応ワクチンの接種率32%で日本がG7トップに 半月で8ポイント増 ★5 [ぐれ★]
234 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/12/26(月) 09:15:11.42 ID:zlLFXykJ0
>>224
[ミラノ 6日 ロイター] - イタリア国立衛生高等研究所(ISS)は6日、国内でmRNA(メッセンジャーRNA)の新型コロナウイルスワクチン接種者について、特定の集団を除き、2回目接種から7カ月経過しても有効性が低下せずに持続したとの研究結果を発表した。

ISSとイタリア保健省は米ファイザーや米モデルナなどのmRNA型ワクチンを2回接種した2900万人強の8月29日までのデータを分析。

感染予防の有効性は接種から7カ月後も89%となり、入院と死亡を防ぐ有効性は、接種後6カ月時点でそれぞれ96%と99%に維持された。


日本経済新聞 2021/10/6付

米医療機関などが実施した研究によると、米製薬大手ファイザーと独ビオンテックの新型コロナウイルスワクチンが、2回目の接種から6カ月間は入院に対する予防効果が90%となった。4日、英医学誌ランセットに論文が掲載された。

米医療機関カイザー・パーマネンテなどの研究者が、2020年12月から21年8月まで、約340万人のワクチン接種完了者を調べた。感染力の強いデルタ型に対しても、入院への予防効果は90%を超えた。
【新型コロナ】オミクロン対応ワクチンの接種率32%で日本がG7トップに 半月で8ポイント増 ★5 [ぐれ★]
240 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/12/26(月) 09:16:29.42 ID:zlLFXykJ0
>>224

厚労省

Q.日本で接種が進められている新型コロナワクチンにはどのような効果(発症予防、持続期間)がありますか。

A.日本で接種が行われている新型コロナワクチンは、いずれも、新型コロナウイルス感染症の発症を予防する高い効果があり、また、重症化を予防する効果が期待されています。効果の持続期間や、感染を予防する効果についても、【時間の経過や接種者数の増加に伴い、研究が進んでいます。】

いずれのワクチンも、薬事承認前に、海外で発症予防効果を確認するための臨床試験が実施されており、ファイザー社のワクチンでは約95%、武田/モデルナ社のワクチンでは約94%の発症予防効果が確認されています。また、アストラゼネカ社のワクチンは、海外で実施された複数の臨床試験の併合解析の結果から、約70%等の発症予防効果が確認されています。

重症化予防効果については、薬事承認前に行われた臨床試験では症例数が十分ではなく解釈に注意が必要ですが、実施された臨床試験や、承認後に実際に接種された人の情報を集めた研究等から、これらのワクチンの重症化予防効果を示唆する結果が報告されており、効果が期待されています。
【新型コロナ】オミクロン対応ワクチンの接種率32%で日本がG7トップに 半月で8ポイント増 ★5 [ぐれ★]
250 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/12/26(月) 09:21:48.67 ID:zlLFXykJ0
>>224
簡単だよ。
日本は律儀にしっかり報告してるからな

あとこれもあげる

10/4 Forbes japan

新型コロナウイルスのワクチンのブースターショット(追加接種)を7月から開始したイスラエルで、新たに確認される感染者と、入院者数が急速に減少し始めている。大規模な追加接種の実施は、意図した効果を発揮し始めているもようだ。

イスラエルの流行の第3波のピークだったとみられるのは9月中旬。1日あたりの新規感染者数は一時、1万1000人を超えていた。だが、10月に入ると4000人未満に減少し、ピーク時のおよそ3分の1近くになっている。

新規の入院者数も7月から増加していたが、現在は8月末と比べて約21%減少。1日あたり平均1066人となっている。これは、米国をはじめ、イスラエルと同様に追加接種を行うことを計画しているその他の国にとって、前向きな兆しといえる。

イスラエル保健省のデータによると、同国ではすでに、320万人以上が追加接種を受けた。また、同省が発表9月30日に発表したところでは、3回目の接種を受けたおよそ150万人について調査した結果、心筋炎の発症が確認された人は9人にとどまっている。

また、追加接種を受けた300万人以上を対象に調べた結果では、接種から30日以内に重い副反応があったと報告されているのは25人。ただ、それらの多くについて、現時点ではワクチン接種との因果関係は確認されていないという。
【新型コロナ】オミクロン対応ワクチンの接種率32%で日本がG7トップに 半月で8ポイント増 ★5 [ぐれ★]
253 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/12/26(月) 09:22:55.68 ID:zlLFXykJ0
>>245
ほい

3回目接種の感染予防効果はデルタ株に対し91%
イスラエルの調査では、3回目のブースターショットの有効性を試す調査が実施された。この調査では、21年7月30日から8月31日の時点で、少なくとも5カ月以上前にファイザー製ワクチン接種を完了した60歳以上の高齢者1,137,804人に関するデータを抽出。さらに、3回目の追加接種を受けてから12日以上たったグループ(ブースター群)と受けていない人(非ブースター群)の間で、COVID-19が確認された割合と重症化した割合を比較した。
その結果、3回目の接種は2回だけの接種と比べてデルタ株への感染リスクが約11分の1に、重症リスクが約19分の1になることがわかったという。感染予防の有効率は91%、重症化予防は95%だ。

モデルナ製ワクチンはファイザー製よりもデルタ株に高い効果
米疾病管理予防センター(CDC)は、米国でデルタ株が大多数を占めていた21年6月から8月までの成人患者32,867件に関して、ワクチン接種の有無やその種類を報告した。それによると、救急外来にかかる確率が最も低く、デルタ株への有効率がいちばん高かったのはモデルナ製(92%)で、次にファイザー製(77%)、ジョンソン・エンド・ジョンソン(65%)が続いたという。入院(重症化)予防の有効率は、モデルナ製(95%)、ファイザー製(80%)、ジョンソン・エンド・ジョンソン(60%)の順で高かったという。
【新型コロナ】オミクロン対応ワクチンの接種率32%で日本がG7トップに 半月で8ポイント増 ★5 [ぐれ★]
277 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/12/26(月) 09:30:57.01 ID:zlLFXykJ0
>>265
いい加減君もソースの一つくらい貼ってよ...w


オミクロン株対応ワクチン 発症防ぐ効果71%
2022年12月17日 4時55分 NHK


オミクロン株対応ワクチン 発症防ぐ効果71%
オミクロン株に対応したワクチンの効果を国立感染症研究所などが分析した結果、ワクチンの発症を防ぐ効果は71%だったことがわかりました。
研究グループは発症を予防する高い効果が示されたとしたうえで、今後、どのくらいの期間効果が持続するのかについても調べることにしています。
国立感染症研究所などはオミクロン株の「BA.5」が感染の主流となっていたことし9月から11月にかけて、関東地方の10の医療機関で新型コロナウイルスの検査を受けた16歳以上のおよそ4000人を対象に、検査で陽性だった人と、陰性だった人のワクチンの接種歴を比較してオミクロン株に対応したワクチンの効果を分析しました。

その結果、従来型のワクチンを2回以上接種したうえでオミクロン株対応ワクチンを追加接種した人での発症を防ぐ効果は71%でした。

ワクチンの種類ごとに分析した場合、
▽「BA.1」対応のワクチンを追加接種した人では73%、
▽「BA.4」と「BA.5」に対応したワクチンを追加接種した人では69%だったということです。

研究グループは、「BA.1」対応ワクチンと「BA.4」「BA.5」対応ワクチンとでは有効性に大きな差はなく、オミクロン株対応のワクチンには発症を予防する高い効果が示されたとしたうえで、今後、どのくらいの期間効果が持続するのかについても調べることにしています。
【新型コロナ】オミクロン対応ワクチンの接種率32%で日本がG7トップに 半月で8ポイント増 ★5 [ぐれ★]
285 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/12/26(月) 09:32:33.34 ID:zlLFXykJ0
>>265

オミ株対応2価ワクチンの予防効果は高い


 新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)オミクロン株対応2価ワクチンの接種開始(9月20日)から約3カ月が経過した。国立感染症研究所感染症疫学センターの新城雄士氏らは、関東地方でオミクロン株のBA.5系統が感染例の75~90%以上を占めるとされた今年(2022年)9月20日~11月30日に、ワクチンの新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の発症予防効果に関する症例対照研究を実施。その暫定結果から、「高程度の発症予防効果が示唆された」と発表した〔関連記事 「オミ株にワクチンは有効か、国内速報」(第三報)、「3回目接種後3カ月以内で発症予防効果65%」(第四報)〕。

関東地方の10施設、4,040人が対象
 調査対象は、今年9月20日~11月30日に関東地方の医療機関10施設の発熱外来などを受診した16歳以上(一部医療機関では成人)の患者。検査前に基本属性、SARS-CoV-2ワクチン接種歴などを含む問診票の記載を求め、PCR検査の結果により陽性者を症例群、陰性者を対照群に分類した。ワクチン接種歴(接種回数および接種後の期間)により、17個のカテゴリーに分けた。

 解析対象は、COVID-19発症から14日以内に37.5℃以上の発熱、全身倦怠感、悪寒、関節痛、頭痛、鼻汁、咳嗽、咽頭痛、呼吸困難感、嘔気・下痢・腹痛、嗅覚味覚障害の症状が1つ以上ある者とした。
【新型コロナ】オミクロン対応ワクチンの接種率32%で日本がG7トップに 半月で8ポイント増 ★5 [ぐれ★]
288 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/12/26(月) 09:33:06.11 ID:zlLFXykJ0
>>265

 解析は、ロジスティック回帰モデルを用いてCOVID-19発症のオッズ比(OR)を算出。調整因子として年代、性、基礎疾患の有無、職業(医療従事者かそれ以外)、医療機関、カレンダー週(月~日)、濃厚接触歴の有無、過去1カ月のSARS-CoV-2検査の有無、3カ月以上前のCOVID-19診断歴、マスクの着用状況、飲酒を伴う夕方・夜の会食への参加、今シーズン(2022~23シーズン)のインフルエンザワクチン接種の有無を組み込んだ。ワクチン有効率は(1-調整OR)×100で推定した。

 4,473人を登録し、うち発症日不明または発症から15日以降に受診した者133人、mRNAワクチン以外のワクチンを接種した者30人、接種したワクチンの種類が1回でも不明の者270人を除く4,040人を解析に組み入れた。

発症予防のオッズ比は0.3程度だが、免疫減退については検討が必要
 年齢中央値は36歳(範囲16〜93歳)、男性は54.3%で、24.9%がなんらかの基礎疾患を有していた。症例群は2,089人(51.7%)、対照群は1,951人(48.3%)だった。 ワクチン接種歴、接種したワクチンの種類、オミクロン株対応2価ワクチン接種から検査までの日数は表1~3の通り。

 COVID-19発症の調整ORは、オミクロン株対応2価ワクチン(BA.1)接種後14日以降で0.27(95%CI 0.15~0.51)、オミクロン株対応2価ワクチン(BA.4-5)接種後14日以降で0.31 (同 0.14~0.68)だった。調整ORを基に算出したワクチン有効率は(表4)の通りだった。

表4. オミクロン株対応2価ワクチンの有効率

39985_tab04.jpg

〔表1~4とも新型コロナワクチンの有効性を検討した症例対照研究の暫定報告(第五報)〕

 新城氏らは「BA.5流行期におけるオミクロン株対応2価ワクチンのCOVID-19発症予防効果は高程度だった」と結論。また、今回の検討ではオミクロン株対応2価ワクチン接種から検査までの期間が短期間であったことから、「今後、1価ワクチンと同様に免疫の減退についての検討も重要だ」と付言した。

(編集部
【新型コロナ】オミクロン対応ワクチンの接種率32%で日本がG7トップに 半月で8ポイント増 ★5 [ぐれ★]
304 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/12/26(月) 09:36:02.68 ID:zlLFXykJ0
>>290
どちらにしても君ら反ワクさん達はオミクロン接種出来ないし考えるだけ無駄よwww

https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20221126-00325594
【新型コロナ】オミクロン対応ワクチンの接種率32%で日本がG7トップに 半月で8ポイント増 ★5 [ぐれ★]
316 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/12/26(月) 09:39:50.37 ID:zlLFXykJ0
>>312
だーかーらー
君達はどう足掻いても接種出来ないの!!www
理解しましたか!?

https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20221126-00325594
【新型コロナ】オミクロン対応ワクチンの接種率32%で日本がG7トップに 半月で8ポイント増 ★5 [ぐれ★]
408 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/12/26(月) 09:55:28.39 ID:zlLFXykJ0
>>325
わかりました。頭が悪いようなので【感染予防】【発症予防】【重症化予防】などあるけれど貴方は【感染予防】について言ってるんだよね?

何度もソースを示しているけど

日本経済新聞 2021/10/6付

米医療機関などが実施した研究によると、米製薬大手ファイザーと独ビオンテックの新型コロナウイルスワクチンが、2回目の接種から【6カ月間は入院に対する予防効果が90%】となった。4日、英医学誌ランセットに論文が掲載された。

米医療機関カイザー・パーマネンテなどの研究者が、2020年12月から21年8月まで、約340万人のワクチン接種完了者を調べた。感染力の強いデルタ型に対しても、入院への予防効果は90%を超えた。

厚労省

Q.日本で接種が進められている新型コロナワクチンにはどのような効果(発症予防、持続期間)がありますか。

A.日本で接種が行われている新型コロナワクチンは、いずれも、新型コロナウイルス感染症の【発症を予防する高い効果があり】、また、【重症化を予防する効果が期待されています。】効果の持続期間や、感染を予防する効果についても、時間の経過や接種者数の増加に伴い、研究が進んでいます。

いずれのワクチンも、薬事承認前に、海外で発症予防効果を確認するための臨床試験が実施されており、ファイザー社のワクチンでは約95%、武田/モデルナ社のワクチンでは約94%の発症予防効果が確認されています。また、アストラゼネカ社のワクチンは、海外で実施された複数の臨床試験の併合解析の結果から、約70%等の発症予防効果が確認されています。

重症化予防効果については、薬事承認前に行われた臨床試験では症例数が十分ではなく解釈に注意が必要ですが、実施された臨床試験や、承認後に実際に接種された人の情報を集めた研究等から、これらのワクチンの重症化予防効果を示唆する結果が報告されており、効果が期待されています。
【新型コロナ】オミクロン対応ワクチンの接種率32%で日本がG7トップに 半月で8ポイント増 ★5 [ぐれ★]
415 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/12/26(月) 09:56:01.69 ID:zlLFXykJ0
>>325

ワクチンの【発症予防効果71%】オミクロン株対応

12/14(水) 21:09配信
共同通信
ワクチンの発症予防効果71% オミクロン株対応
新型コロナウイルスのオミクロン株派生型「BA・5」に対応するワクチン=東京都庁
 新型コロナウイルスのオミクロン株に対応したワクチンの発症予防効果は71%とする暫定的な分析結果を、国立感染症研究所などのチームが14日、公表した。追加接種後14日以降の値としている。

 派生型BA・5がほとんどを占めていた9月20日~11月30日に関東地方の発熱外来を受診した16歳以上の軽症者を対象に分析。新型コロナ陽性2089人と、陰性1951人のワクチン接種歴を比較した。

 オミクロン株対応ワクチンはファイザー製、モデルナ製とも2種類が流通。両社を区別せず分析すると、BA・1対応品の発症予防効果は73%、BA・5対応品は69%で、全体では71%だった。
【新型コロナ】オミクロン対応ワクチンの接種率32%で日本がG7トップに 半月で8ポイント増 ★5 [ぐれ★]
421 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/12/26(月) 09:57:02.77 ID:zlLFXykJ0
>>336
それは大変だわw

>>122
気をつけたほうがいいよw

静脈血栓リスク、ワクチン接種後よりもコロナ感染後の方が12倍高く 英研究
2021年9月22日(水)13時00分

<血栓はワクチンを忌避する大きな理由のひとつだが、コロナ感染時の血栓リスクはワクチンの比ではないという>
オックスフォード大学が協力しイギリスの複数の大学が共同して行った研究によると、コロナ感染後に動脈ないし静脈に血栓ができるリスクは、ワクチン接種後をはるかに上回ることが判明した。

研究チームは、「血小板減少症」「静脈血栓塞栓」「動脈血栓塞栓」の3つの症状の発生率を検証した。すると、いずれの症状についても、ワクチン接種後の発症リスクは新型コロナウイルス感染後の同リスクを大きく下回ることが判明した。最も差がついた静脈血栓塞栓では、コロナ感染時の発症リスクは接種時の12.6倍となった。
分析にあたりチームは、昨年12月から今年4月までにワクチン接種を受けたイギリスの成人約2900万人のデータ、および国の死亡統計を入手し、コロナ陽性者のデータベース、そして英国民保健サービス(NHS)が保有する入院データと照合した。
【新型コロナ】オミクロン対応ワクチンの接種率32%で日本がG7トップに 半月で8ポイント増 ★5 [ぐれ★]
477 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/12/26(月) 10:07:36.04 ID:zlLFXykJ0
>>430
反ワク連中は確認されたデータすら都合が悪いと見えなくなるからな
数年前から調べればわかるデータを求め続けるんだぜ
異常者だよw
どちらにせよオミ株ワクチンは接種できないし詰みでしょw
【新型コロナ】オミクロン対応ワクチンの接種率32%で日本がG7トップに 半月で8ポイント増 ★5 [ぐれ★]
497 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/12/26(月) 10:14:07.02 ID:zlLFXykJ0
>>256

そもそもワクチンとは何か。千酌教授の解説はこうだ。

 「人の体には、もともと病原体――細菌やウイルス――に対する免疫力が備わっています。ワクチンは、病原体そのもの、あるいは病原体の破片を与えることで人の免疫系を刺激して、病原体に強い体にする働きを持っています」

 病原体そのもの、あるいは病原体の破片を入れると聞いて、ドキッとする人がいるかもしれない。しかし、過剰な心配は不要だ。

 「病原体そのものを入れるタイプは“生ワクチン”といいます。病原体といっても、使うのは何代も培養して弱毒化された病原体であり、安全性は高い。一方、病原体の表面にあるタンパク質の破片を入れて人体を反応させるタイプは“不活化ワクチン”。病原体そのものではないので、弱毒化された生ワクチンより副反応はさらに少ない」

 安全性は不活化ワクチンに軍配が上がるが、効果は逆だ。生ワクチンの多くは、子どものころに1回打つと効果がほぼ一生続く。

 それに対して、不活化ワクチンは免疫をつけるのに複数回接種する必要があり、免疫力もいずれ落ちていく。安全性と効果の両方を考えると、生ワクチンと不活化ワクチンは一長一短といえる。

 では、新型コロナウイルスワクチンはどちらか。実は今回ファイザーやモデルナが開発したワクチンは、「核酸ワクチン(mRNAワクチン)」という新しいタイプになる。
【新型コロナ】オミクロン対応ワクチンの接種率32%で日本がG7トップに 半月で8ポイント増 ★5 [ぐれ★]
500 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/12/26(月) 10:14:59.51 ID:zlLFXykJ0
>>256

「核酸ワクチンは、生ワクチンと不活化ワクチンの中間をイメージするといいでしょう。入れるのは、病原体の破片の重要なところとなる設計図(遺伝子=mRNA)。これを接種すると、設計図(mRNA)に従ってタンパク質が、体の中で作られます。入れる過程では生ワクチンに近いと考えられます。入った後は不活化ワクチンのように働きます。

 ただ、免疫力は理論上、生ワクチンと等しい。また、遺伝子情報をすべて入れないので、不活化ワクチンと同じく病原体が増えることもない。両方のいいところを取ったワクチンで、今回がヒトに実用化された初のケースとなります」

 理論上優れていても、実際に効かなければ意味がない。気になるのは臨床での感染予防効果だ。

■「コロナ禍でワクチンを打たないのはとても危険」

 第III相臨床試験の中間報告によると、ファイザー社製の有効率は95.0%(16歳以上)、モデルナ社製は94.1%(18歳以上)。
 ちなみに有効率90%は、「100人打てば90人はかからない」という意味ではなく、「非接種のグループの発症率に比べて、接種したグループは発症率が90%低い」という意味となる。

 一方、リスクはどうか。

 発熱などの副反応が起きることはよく知られている。しかし、重篤な有害事象が起きたのは、ファイザーの臨床試験では接種群が0.6%、対照群が0.5%、モデルナの臨床試験では両群が0.6%で、差がなかった。
 mRNAワクチンは有効率が高く、重篤な有害事象が必ずしも多いわけではない。理論だけでなく臨床上でも優れたワクチンといっていい。
 デルタ株など変異株への効果など未知の部分はある。しかし、千酌教授は、力強くこう語る。

 「現時点で新型コロナウイルスに対抗するベストの手段はワクチンです。ワクチンを打たずにコロナ禍の中で生活するのは、とても危険です。普通に考えればこれに頼らない選択肢はない」
【新型コロナ】オミクロン対応ワクチンの接種率32%で日本がG7トップに 半月で8ポイント増 ★5 [ぐれ★]
506 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/12/26(月) 10:17:36.18 ID:zlLFXykJ0
>>256
■ベネフィットが明らかでも合理的に判断できない理由
一般的に私たちが何か治療を受けるのは、治療を受けたことで得るベネフィット(利益)が、受けたことで損失が発生するリスクを上回ると判断するからだ。
たとえば抗がん剤治療は吐き気がしたり、髪が抜けるなど副作用のリスクがある。しかし多くの人は、それらのリスクより、がんが寛解するというベネフィットが大きいと考えて抗がん剤の治療を受けている。
mRNAワクチンでは、感染予防率が高いこと(ベネフィット)、重篤な有害事象は非常に頻度が低いこと(リスク)を天秤にかければ、ベネフィットがリスクを上回る。
ところが実際にはこの天秤がうまく働かず、ワクチンを忌避する人もいる。それを非合理的と批判するのは簡単だが、千酌教授は「人間は計算機ではなく、つねに合理的な判断ができるわけではない」と優しく諭す。
「新型コロナウイルスは新しい感染症であり、罹患するとどれだけ大変なのか、一般の方からはわかりにくい。それはすなわち、発症や重症化を防げるというベネフィットが見えづらいことを意味しています。ベネフィットが見えないので、リスクばかりに目が行くのです」
人間はベネフィットが明白でも、合理的な判断を下すのは難しい。
唐突だが、目の前に札束があったとしよう。何もしなければ100万円が手に入るが、コインを投げて表が出たら200万円、裏ならお金は1円ももらえない。このとき、みなさんはコインを投げるだろうか。
理論的な期待値は同じなので、どちらを選んでも間違いではない。しかし、実際はコインを投げずに100万円をもらう人が圧倒的に多い。得する局面において、人は不確実性を回避する傾向が強いのだ。
【新型コロナ】オミクロン対応ワクチンの接種率32%で日本がG7トップに 半月で8ポイント増 ★5 [ぐれ★]
516 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/12/26(月) 10:21:11.30 ID:zlLFXykJ0
>>256

ワクチンの発症予防効果 65歳以上、4回目の有効性高く 長崎大熱研 BA・5流行期を解析

12/22(木) 10:06配信
長崎新聞
 長崎大熱帯医学研究所などでつくる疫学研究チームは21日、新型コロナウイルスのオミクロン株の派生型BA・5に対するワクチンの発症予防効果の解析結果(第7報)を公表。65歳以上では3回目までに比べ、4回目接種の有効性が一定程度高いことが分かった。BA・1、BA・2に比べると、従来のワクチンが効きにくくなっている可能性も明らかになった。
 BA・5への置き換わりが進んだ流行第7波の時期(7月1日~10月31日)に全国10都府県の15医療機関で検査を受けた16歳以上の6919人を解析。現在、3回目以降の接種で多く使われているオミクロン株対応の2価ワクチンの接種者は、ほぼ含まれていない。
 未接種者と比較した発症予防効果は、16~64歳は2回接種後181日以上で20・5%、3回接種の場合は、90日以内で50・9%、91~180日で35・5%、181日以上で35・4%、4回完了後は47・8%。65歳以上は2回完了で38・1%、3回完了で41・2%、4回完了で67%と推定されるという。
 同研究チームは今後、2価ワクチンの有効性についても解析を進める。
【新型コロナ】オミクロン対応ワクチンの接種率32%で日本がG7トップに 半月で8ポイント増 ★5 [ぐれ★]
527 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/12/26(月) 10:24:27.28 ID:zlLFXykJ0
>>517
末端の反ワクは踊らされてるだけの哀れな人間なんだよね
上層にいる反ワクインフルエンサーはデマ流すだけで儲かりまくり


「反ワクチン」が産業に 収益40億円、雇用も生み出す―NGO

時事通信

【シリコンバレー時事】米英が拠点のNGO「デジタルヘイト対抗センター(CCDH)」の調査によると、インターネット交流サイト(SNS)上で新型コロナウイルスワクチンに反対し誤情報を広げる中心的な12人は少なくとも計3600万ドル(約40億円)の収益を上げている。雇用も生み、産業の体を成してきた。こうした現象が、根強い米国内のワクチン忌避を支えている。
反ワクチン派のデモ隊がテレビ局襲撃 キプロス
 最も収益を上げたのはジョゼフ・マーコラ医師で721万ドル(約8億円)。自らのサイトで「ワクチンが遺伝システムを破壊する」などと訴えている。寄付した先の団体がSNS上でこうした主張を共有し読者を広げてきた。ケネディ元大統領のおいロバート・F・ケネディ・ジュニア氏も反ワクチンの活動家で、294万ドル(約3億2000万円)も稼いだ。
 この12人は、SNS上で影響力を持つ代表的な「インフルエンサー」だ。反ワクチン投稿の3分の2をこの12人が作成していると考えられている。フォロワーは計6200万人に上り、計266人の雇用も生んだ。さらに巨大IT企業にも広告収入など11億ドル(約1200億円)の経済価値をもたらしたと計算されている。
 CCDHは、SNSが発信や動員、資金調達の戦略拠点になっていると指摘する。CCDHのイムラン・アーメド最高経営責任者(CEO)は「SNS企業が危険なデマの拡散に加担し利益を得ている。その代償は社会が払わされることになる」と警告し、誤情報の発信源を断つよう求めた。
【新型コロナ】オミクロン対応ワクチンの接種率32%で日本がG7トップに 半月で8ポイント増 ★5 [ぐれ★]
532 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/12/26(月) 10:25:09.18 ID:zlLFXykJ0
>>526
吹いたわwwwwやめれwww
【新型コロナ】オミクロン対応ワクチンの接種率32%で日本がG7トップに 半月で8ポイント増 ★5 [ぐれ★]
559 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/12/26(月) 10:33:55.06 ID:zlLFXykJ0
>>539
要するにオルタナ極右系の陰謀論サイトとの判定www
てかニュースターゲットって何ww

CONSPIRACY-PSEUDOSCIENCE

Sources in the Conspiracy-Pseudoscience category may publish unverifiable information that is not always supported by evidence. These sources may be untrustworthy for credible/verifiable information, therefore fact checking and further investigation is recommended on a per article basis when obtaining information from these sources. See all Conspiracy-Pseudoscience sources.

Overall, we rate News Target a quackery level pseudoscience and a tin foil hat conspiracy website, as well as extreme right-wing biased. This is one of the most discredited sources on the internet.
Detailed Report

Factual Reporting: LOW
Country: USA
【新型コロナ】オミクロン対応ワクチンの接種率32%で日本がG7トップに 半月で8ポイント増 ★5 [ぐれ★]
584 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/12/26(月) 10:43:48.31 ID:zlLFXykJ0
>>568
はいはい。まずは陰謀論サイトなんて出してこないで【ちゃんとした】情報源を精査できるようになってから壇上に上がってくださいねw
人に勧めるならまずは己が【ちゃんと】しないとね...
【新型コロナ】オミクロン対応ワクチンの接種率32%で日本がG7トップに 半月で8ポイント増 ★5 [ぐれ★]
586 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/12/26(月) 10:44:44.92 ID:zlLFXykJ0
>>580

>>336
それは大変だわw


静脈血栓リスク、ワクチン接種後よりもコロナ感染後の方が12倍高く 英研究
2021年9月22日(水)13時00分

<血栓はワクチンを忌避する大きな理由のひとつだが、コロナ感染時の血栓リスクはワクチンの比ではないという>
オックスフォード大学が協力しイギリスの複数の大学が共同して行った研究によると、コロナ感染後に動脈ないし静脈に血栓ができるリスクは、ワクチン接種後をはるかに上回ることが判明した。

研究チームは、「血小板減少症」「静脈血栓塞栓」「動脈血栓塞栓」の3つの症状の発生率を検証した。すると、いずれの症状についても、ワクチン接種後の発症リスクは新型コロナウイルス感染後の同リスクを大きく下回ることが判明した。最も差がついた静脈血栓塞栓では、コロナ感染時の発症リスクは接種時の12.6倍となった。
分析にあたりチームは、昨年12月から今年4月までにワクチン接種を受けたイギリスの成人約2900万人のデータ、および国の死亡統計を入手し、コロナ陽性者のデータベース、そして英国民保健サービス(NHS)が保有する入院データと照合した。
【新型コロナ】オミクロン対応ワクチンの接種率32%で日本がG7トップに 半月で8ポイント増 ★5 [ぐれ★]
627 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/12/26(月) 10:57:03.68 ID:zlLFXykJ0
>>606
負けとか勝ちとかないよ
ただ反ワクはオミクロン株ワクチンは国内での接種は不可能
それだけ...


オミクロン株対応ワクチンの接種対象者は?

日本国内では、初回接種(1,2回目)が完了した12歳以上の方のうち、最後の接種から3ヶ月以上経っている方がオミクロン株対応ワクチンの接種対象者となっています。
現時点では、追加接種としてオミクロン株対応ワクチンを接種した際のデータしか得られていないため、初回接種としてオミクロン株対応ワクチンを接種することはできません。
年末年始に向けて、忘年会やクリスマスパーティー、新年会など人が集まるイベントが増えてきます。
安全に年末年始を過ごすためにも、ぜひワクチン接種をご検討ください。
【新型コロナ】オミクロン対応ワクチンの接種率32%で日本がG7トップに 半月で8ポイント増 ★5 [ぐれ★]
639 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/12/26(月) 11:02:31.10 ID:zlLFXykJ0
>>633
いいってことよ
なんでか?そんな事考える必要あるのか?どうせ接種できないのにw
【新型コロナ】オミクロン対応ワクチンの接種率32%で日本がG7トップに 半月で8ポイント増 ★5 [ぐれ★]
673 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/12/26(月) 11:13:49.83 ID:zlLFXykJ0
>>657
興味持ったところで時間の無駄だろうに?前代未聞だろうとなんだろうと接種出来ないしそもそも接種する気もないんだからどうでもいいじゃないかw
【新型コロナ】オミクロン対応ワクチンの接種率32%で日本がG7トップに 半月で8ポイント増 ★5 [ぐれ★]
698 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/12/26(月) 11:21:02.85 ID:zlLFXykJ0
>>691
そうそう。
周りにもアレルギー持ち未接種と親友は陰謀論系未接種だわ
別に接種するかしないかは個人の自由だからどうでもいいけどデマと不確実な情報、ミスリードした情報が多くて困ったさんだわw
【新型コロナ】オミクロン対応ワクチンの接種率32%で日本がG7トップに 半月で8ポイント増 ★5 [ぐれ★]
739 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/12/26(月) 11:33:04.63 ID:zlLFXykJ0
>>702
それなー
まぁ匿名掲示板という性質上、特に社会の潮流から弾かれた人間の吐口になりやすいからね
社会にでて言いにくいことでも少数の世捨て人が集まって仲間意識をもつことで攻撃的になり声も大きくなる
当然といえば当然か
ただ生命に関わることだからこの手の類いのデマは許せんな
特に反ワクのデマを信じて何か実害があっても責任とれる者は誰もいないからな
正に貴方が言うように自己責任
【新型コロナ】オミクロン対応ワクチンの接種率32%で日本がG7トップに 半月で8ポイント増 ★5 [ぐれ★]
800 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/12/26(月) 11:53:29.39 ID:zlLFXykJ0
>>755
お前は俺かw

ぶっちゃけこの流れってトランプの大統領選から続いていてその手の連中が懲りずに騙されて反ワクからのウクライナ問題にまで陰謀論撒き散らしてるんだよね
調べればわかりそうなもんだけど昆虫観察してると肥溜めの中から綺麗な糞を見つけて「これは真実である!我目覚めたり!」となるパターンで一向に糞を食うのを辞めないんだよね
その糞を握りながらこっちに近づいてくるから蹴り飛ばしたくなる...
そんな心情に近いかもしれない

やつらにとっての真実は糞が主食で美味しい美味し言ってる連中だし我々とは相容れない存在にはなると思う
調べたりソースを確認しても糞しかでてこないw
【新型コロナ】オミクロン対応ワクチンの接種率32%で日本がG7トップに 半月で8ポイント増 ★5 [ぐれ★]
865 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/12/26(月) 12:10:31.32 ID:zlLFXykJ0
>>816
恐らく右翼の派生でかなり新興宗教的な立ち位置で異端だと思うんだけど
どちらかと言うと日本固有の右翼でなく米国由来の右翼の流れを汲んでるから違和感を感じるんだと思う
しかも米国産の主義を掲げてるから遠く離れた日本だと特に矛盾が生じやすい。
主にアメリカ人のオルタナ右翼のインフルエンサーがTwitter経由で飛ばして拡散からの日本向けに翻訳されるから言語も違うし日本人じゃ全体象も把握できないしミスリードも多くなる
オウムのように一定数反ワクの中にも賢い連中はいるだろうけど末端はね...厄介なのがバカなのに難解な医学の分野に足をつっこんでわかった気になっているところ
【新型コロナ】オミクロン対応ワクチンの接種率32%で日本がG7トップに 半月で8ポイント増 ★5 [ぐれ★]
930 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/12/26(月) 12:32:07.65 ID:zlLFXykJ0
>>911
かーっ、疲れちゃうね全く
こんなこと説明させるかね。会社なら即クビな人材だわ
アノンってこういう無能な連中が多い傾向にあるよね
5chどころかウイルス分野に手を出すなんて100万年早いわ
【新型コロナ】オミクロン対応ワクチンの接種率32%で日本がG7トップに 半月で8ポイント増 ★5 [ぐれ★]
938 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/12/26(月) 12:37:09.56 ID:zlLFXykJ0
>>931
因果関係がわからないなら額面でしか受け取れない無能ってことだ
バトンは君にあるんだよ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。