トップページ > ニュース速報+ > 2022年11月04日 > gaH/wlNa0

書き込み順位&時間帯一覧

76 位/15332 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000005133203405500000040



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ニューノーマルの名無しさん
男の子「碧」女の子「陽葵」が1位…たまひよ赤ちゃんの名前  (ベネッセHD調べ) ★2 [ぐれ★]
三原じゅん子氏 走行距離課税導入検討に私見「国民の理解が得られない」 [朝一から閉店までφ★]
密猟が淘汰圧となって「サイの角」が小さく進化していた! [朝一から閉店までφ★]
【北海道】北の鉄路切り捨て鈴木知事「夕張市長時の問題点」「攻めの廃線」どころか、衰退が止まらない [七波羅探題★]
時間外勤務「改ざんされた」 130→78時間 小学校教諭が訴え(愛知) [蚤の市★]
【自動車】マツダが「CX-8」を大幅改良 新デザイン採用で質感アップ [自治郎★]
【経済】子牛1頭100円…セリが大暴落 コロナ・戦争・円安で“酪農王国”北海道が崩壊の危機 [ぐれ★]
月刊『Hanada』12月号 《岸田降ろしで「河野太郎総理」の悪夢》《口説け!菅義偉前総理再登板》 [神★]
【社会】「なんで妹は可愛いのに私だけ…」幼少期に姉妹間の顔面格差を自覚、小5で整形した女性「“整形=悪”の風潮を壊したい」 [夜のけいちゃん★]
日本が原発を全て再稼働すれば、世界的な液化天然ガス(LNG)のひっ迫が解決してしまう ★3 [お断り★]

その他7スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

男の子「碧」女の子「陽葵」が1位…たまひよ赤ちゃんの名前  (ベネッセHD調べ) ★2 [ぐれ★]
55 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/11/04(金) 08:30:49.41 ID:gaH/wlNa0
似たような字でも意味はかなり違う


1)あお色の美しい石。「碧玉」
2)あお。みどり。あおみどり。「碧空」「紺碧」


1)あお。あおい。草のあおい色。「蒼海」「蒼茫(ソウボウ)」
2)しげる。草木が茂る。「蒼生」「蒼蒼」
3)古びる。年老いたさま。「蒼古」
4)あわてる。あわただしいさま。「蒼卒」「蒼惶(ソウコウ)」
男の子「碧」女の子「陽葵」が1位…たまひよ赤ちゃんの名前  (ベネッセHD調べ) ★2 [ぐれ★]
59 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/11/04(金) 08:34:35.04 ID:gaH/wlNa0
>>1
陽葵 フリガナが必要な名前を命名する親は他者に対する配慮が足りない?

ひなた
ひまり
はるき
はるな
ひな
ひいろ
ひより
男の子「碧」女の子「陽葵」が1位…たまひよ赤ちゃんの名前  (ベネッセHD調べ) ★2 [ぐれ★]
61 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/11/04(金) 08:36:50.72 ID:gaH/wlNa0
>>1
ベネッセは毎年1月から9月までの新生児の名前を集計するから、
10月から12月に多い名前は除外される傾向がある?

霜月ちゃんや師走くんは恐らく今後もランキングには登場しない
三原じゅん子氏 走行距離課税導入検討に私見「国民の理解が得られない」 [朝一から閉店までφ★]
882 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/11/04(金) 08:39:02.05 ID:gaH/wlNa0
>>876
家電エコポイントのように補助金が市場を歪めて、家電業界がトドメを刺された例もある

EVへの過剰な補助金や減税・免税は電気自動車の市場を潰してしまう恐れがある
密猟が淘汰圧となって「サイの角」が小さく進化していた! [朝一から閉店までφ★]
82 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/11/04(金) 08:40:06.03 ID:gaH/wlNa0
鹿の食害で奈良公園の植物が棘だらけになった例は聞いたことがある
男の子「碧」女の子「陽葵」が1位…たまひよ赤ちゃんの名前  (ベネッセHD調べ) ★2 [ぐれ★]
102 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/11/04(金) 09:15:54.95 ID:gaH/wlNa0
>>80
日本以外の多くの国では名前に流行り廃りがない

新生児に伝統的な名前を付けない輩は、移民か変人ぐらいしかいないと思われているからだ
三原じゅん子氏 走行距離課税導入検討に私見「国民の理解が得られない」 [朝一から閉店までφ★]
929 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/11/04(金) 09:19:38.48 ID:gaH/wlNa0
>>885
自動車整備にかかる費用は日本の場合、世界の先進国で最も安い

日本で負担が重いのはクルマにかかる税金だ
整備付き車検でも工賃や部品代は大した金額ではない
【北海道】北の鉄路切り捨て鈴木知事「夕張市長時の問題点」「攻めの廃線」どころか、衰退が止まらない [七波羅探題★]
406 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/11/04(金) 09:23:20.98 ID:gaH/wlNa0
>>385
日本の国土が狭いと思っているのは日本人ぐらい

ヨーロッパ50国のうち、日本より面積が大きい国は
ロシア、ウクライナ、フランス、スペイン、スウェーデン、ノルウェーの6国しかない

米国、オーストラリア、中国、カナダなど太平洋の周りに
先住民族から土地を奪うなどした国土の広い国があるせいで、
日本人は自国が狭いと思い込みすぎていないか?
時間外勤務「改ざんされた」 130→78時間 小学校教諭が訴え(愛知) [蚤の市★]
680 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/11/04(金) 09:24:28.40 ID:gaH/wlNa0
>>666
民間企業なら直ちに労基が乗り込んできて数ヶ月遡って残業代を払えと言われるよ
【自動車】マツダが「CX-8」を大幅改良 新デザイン採用で質感アップ [自治郎★]
369 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/11/04(金) 09:26:10.17 ID:gaH/wlNa0
>>350
ドイツ全土で走るクルマのうちATの比率はようやく3割ぐらいに達したところ
【経済】子牛1頭100円…セリが大暴落 コロナ・戦争・円安で“酪農王国”北海道が崩壊の危機 [ぐれ★]
900 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/11/04(金) 09:29:36.57 ID:gaH/wlNa0
>>893
乳和食ってジャンルとして確立していない?

いつもの和食に乳でアレンジ
https://www.meg-snow.com/recipe/feature/wasyoku.html

はじめよう、おいしい乳和食
https://www.meijioishiigyunyu.com/special/nyuwashoku/
月刊『Hanada』12月号 《岸田降ろしで「河野太郎総理」の悪夢》《口説け!菅義偉前総理再登板》 [神★]
914 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/11/04(金) 09:32:26.91 ID:gaH/wlNa0
マルコポーロを廃刊に追い込んだ編集長だったかな
ユダヤ差別記事で
【社会】「なんで妹は可愛いのに私だけ…」幼少期に姉妹間の顔面格差を自覚、小5で整形した女性「“整形=悪”の風潮を壊したい」 [夜のけいちゃん★]
244 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/11/04(金) 09:34:41.21 ID:gaH/wlNa0
美醜なんか各個人の審美眼の違いでしかない

プラチナブロンドのハリウッド女優もアフリカに行くと
「あんな枯れ草みたいな髪の色で気の毒に」と憐れまれるのだとか
日本が原発を全て再稼働すれば、世界的な液化天然ガス(LNG)のひっ迫が解決してしまう ★3 [お断り★]
57 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/11/04(金) 09:35:31.13 ID:gaH/wlNa0
入り口から出口までのコストを足し上げると原発が最もコスト高なんだろう?
【自動車】ホンダ カメラ映像だけで自動運転 2030年ごろの実用化目指す [ぐれ★]
374 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/11/04(金) 09:38:13.68 ID:gaH/wlNa0
>>1
ホンダ・レジェンドでレベル3搭載車の車両価格は1100万円(税込)であり、
通常のレジェンド(約725万円)と比べると375万円の価格差

台数は100台限りだった

自動運転はビジネスとして成り立たないのではないか?
毎月3日から7日は「さかなの日」 販売強化の動きも 水産庁 [WATeR★]
18 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/11/04(金) 09:41:36.24 ID:gaH/wlNa0
>>1
日本の漁業関係者が持続可能な漁業をきちんとできるようになってから、水産庁は販売強化をするべき

世界で漁業・水産業は成長産業なのに、日本だけが蚊帳の外で縮小傾向になっているとしたら水産行政が根本的におかしい
三原じゅん子氏 走行距離課税導入検討に私見「国民の理解が得られない」 [朝一から閉店までφ★]
947 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/11/04(金) 09:47:47.46 ID:gaH/wlNa0
>>943
★日産SAKURAに補助金100万円? 期待の軽BEVを潰す、無策な補助金行政 (抜粋)
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2206/20/news052.html

工場と販売現場に需要の変動を招く補助金

さて、現状を再確認しよう。概ね300万円のクルマに110万円の補助金が付いている。
これは常識的に考えて異常な水準である。財政面の問題ももちろんだが、
それ以上に軽自動車BEVというジャンルを潰しかねないリスクがある。

問題点は2つある。第1に、補助金の出口政策の問題だ。国の補助金も都の補助金もそれぞれ予算の天井がある。
そこを越えてどこまでも拠出できるわけではない。
しかし、こういう成り行き任せのやり方だと、メーカーに多大な負担がかかる。

本来軽自動車BEVという、社会に好ましい事業を応援するのが補助金である。
しかし今回のSAKURAのように、一斉に注文が殺到したらどうなるか。
補助金には予算限度額があるので、使い切ったらその年度は打ち切られる。
補助金に間に合うように、自動車メーカーは必死に増産しないと注文に追いつかない。
人員も補充するし、場合によっては設備投資も必要だ。
しかし補助金が出なくなった途端に110万円も高くなったらどうなるか? 
補助金が無くなった途端それらは宙に浮く。本来製造業は安定した需要が継続的に続くのが望ましい。

補助金は麻薬である。一度受け入れると抜けられない。禁断症状で大変な苦しみを与えるのだ。
だからこそ補助金は必要最低限を見定め、かつしっかりとした出口戦略を立てなくてはならない。

こんな無策な補助金を作った政治家はバカとしかいいようがない。学習能力がゼロである。
実はこれには悪しき前例があって、2008年にスタートした「家電エコポイント」制度がそうだ。
リーマンショックで迎えた不況の中で、エコ家電の普及推進と、家電メーカー救済の両面を睨んだ政策だったが、
一度補助金を入れたが最後、案の定脱出できなくなった。当初の打ち切りプランを何度も延長し、
最終的には10年度いっぱいで終了したのだが、終了後の家電市場は駆け込み需要の反動で急速に落ち込んだ。
まさに日本の家電産業に止めを刺す最後の一撃になった。
三原じゅん子氏 走行距離課税導入検討に私見「国民の理解が得られない」 [朝一から閉店までφ★]
951 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/11/04(金) 09:50:27.47 ID:gaH/wlNa0
>>947の続き

2つ目の問題は、後々の査定額である。
今回のように地域によって補助金の額が違う時、中古車の相場は果たして、何を基準に決まるだろうか? 
一応今回の制度には4年程度(補助金と車種により年数が異なる)の縛りがあって、
購入後一定年数は転売できないことになってはいる。
その間に手放すなら、補助金の一部を返還しなくてはならない。

しかし、日産の発表によれば、SAKURAは発売から約3週間で1万1000台、
同じく三菱の発表ではeKクロス EVは3400台売れている。まだまだ伸びるだろう。
これだけ一気に売れたものを逐一個別監視できるのかどうか。
こっそり転売する輩は出て来るだろうし、そうした中で相場は形成されていく。

世間の様子を見ていると、下取り査定にこの返還額を加味する仕組みはあまりないらしく、
忘れたころに意外にも高額な返還請求が届いて、泣きを見るケースも多いようだ。
いずれにしても多くの省庁をまたいだシステムが複雑過ぎて、
多分これら全てを理解して制度を利用しているユーザーはほぼいないはずだ。

一般論としては、中古車相場は、新車の最安値を基準に形成されていく。
物珍しい内はプレミアが付いたりするかもしれないがそれは一時の話である。
もし東京の補助金をベースに相場が形成された場合、
補助金の少ない地方で購入した人は、いきなり差額分だけ損をする。
それはまたぞろ「BEVは下取り価格が悪い」という評判を醸成しかねない。

(一部抜粋)
毎月3日から7日は「さかなの日」 販売強化の動きも 水産庁 [WATeR★]
37 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/11/04(金) 10:02:49.04 ID:gaH/wlNa0
>>19
日本で魚の消費量が増えたのは大正時代より後の話。

大正時代の統計を見ると、現代の英国人と比べても日本人の1人あたりの魚の消費量は半分以下。

大正から昭和にかけて、魚の消費が増えた理由は2つ。

1) 冷蔵技術の発達で、沿岸部だけでなく内陸部まで魚を運べるようになった。
2) 産業革命以降に動力船の普及で、沖まで船を出せるようになった。

祖父母やその曾祖父母ぐらいの世代で魚と言えば鮮魚だったのは、漁港とその周辺の話で、
普通は干物や塩漬けなどの加工品だったということ。

英国も島国で魚の消費が多かったのだろうと考えがちだが、それも違う。
古い大学の学食のメニューを100年単位で遡って調査して判ったことだが、
ナマズなどの河川や湖沼の魚を食べ尽くしてから、海に水産資源を求めるようになった。

なぜ鯉なんか食べるのかと現代人なら思うかもしれないが、昔は淡水魚が当たり前だった。
【北海道】北の鉄路切り捨て鈴木知事「夕張市長時の問題点」「攻めの廃線」どころか、衰退が止まらない [七波羅探題★]
410 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/11/04(金) 10:10:26.47 ID:gaH/wlNa0
>>408
問題はローカル線の利用者が少ないことではなく、多くの利用が見込まれるのに、
JR各社が消極策で運行本数を増やさなかったことにあると指摘されている

ローカル線はなくならないと自民党が明言したのだから、赤字ならJRの経営に国の関与を強めないとダメだね
国営化も選択肢になる
男の子「碧」女の子「陽葵」が1位…たまひよ赤ちゃんの名前  (ベネッセHD調べ) ★2 [ぐれ★]
143 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/11/04(金) 10:17:24.64 ID:gaH/wlNa0
>>139
もしかすると学校では一クラスに何人も、蓮や杏や凛が居る状態になっているのかも
男の子「碧」女の子「陽葵」が1位…たまひよ赤ちゃんの名前  (ベネッセHD調べ) ★2 [ぐれ★]
190 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/11/04(金) 11:15:44.87 ID:gaH/wlNa0
>>151
引用元を調べると1月から9月までの調査であることが判明する

◆たまひよ 赤ちゃんの名前ランキング2022 男の子「碧」初の1位獲得、女の子「陽葵」7年連続1位!
ジェンダーレスな名前で人気なのは1位「あおい」2位「ひなた」
干支・寅年にちなんだ「琥太郎」「虎太郎」「大雅」「大河」も今年の特徴

株式会社ベネッセコーポレーション(本社:岡山県岡山市、代表取締役社長:小林 仁)の
妊娠・出産・育児ブランド「たまひよ」では、2005年から毎年、赤ちゃんの名前に関する調査
「たまひよ 赤ちゃんの名前ランキング」を発表しています。
今年も2022年1月1日~2022年9月27日に生まれた新生児297,255人を対象に、
名前や読み、漢字などについて調査を行いました。項目別ランキングを発表いたします。

ベネッセHD ニュースリリース https://blog.benesse.ne.jp/bh/ja/news/bc/life/2022/11/01_5877.html
密猟が淘汰圧となって「サイの角」が小さく進化していた! [朝一から閉店までφ★]
86 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/11/04(金) 11:37:06.87 ID:gaH/wlNa0
>>85
効能が本当に期待できたのだろうか
強そうな動物の魂を宿すなんて、単なるアニミズムの風習ではないかと…
毎月3日から7日は「さかなの日」 販売強化の動きも 水産庁 [WATeR★]
99 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/11/04(金) 13:29:25.03 ID:gaH/wlNa0
>>78
クロマグロに関しては安倍晋三の有力後援者が、産卵前のマグロまで獲る漁法だから、水産庁も忖度せざるを得ないのだとか。
完全にアベ友案件だ。

【政治】 クロマグロ乱獲規制を訴え続ける松方弘樹氏「安倍首相の後援会幹部が巻き網漁をしていて、巻き網漁を放置。配慮はおかしい」
http://ai.2ch.*c/test/read.cgi/newsplus/1473666641/
【鶏卵】茨城で鳥インフル 104万羽殺処分へ [WATeR★]
104 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/11/04(金) 13:40:39.41 ID:gaH/wlNa0
岡山県倉敷市
北海道厚真町
茨城県かすみがうら市

例年に較べて発生が早くないか
しかも立て続け

養鶏場が大規模化しているるから被害も大きい

ケージ飼育は疾病から鶏を守ったりしない
2020年の採卵鶏(育雛育成含む)での鳥インフルエンザ32件のうち、平飼いは0件だ

農林水産省は、鶏舎に窓がない「ウィンドレス鶏舎」で鳥インフルエンザが防げるのではないかと考え、
ウィンドレス鶏舎に億単位で補助金を出した。この政策に科学的な根拠はないとのことだった

さすが、根拠がないだけに、2020年度の採卵鶏の鳥インフルエンザの71.8%はウィンドレス鶏舎、
6.2%はセミウィンドレス鶏舎で発生した。窓をなくすことで、疾病から鶏を守ることはできない

農林水産省は間違いを認めるべきではないか
【社会】中国語で電話が…東広島市の高校生 938万円の詐欺被害 広島 [朝一から閉店までφ★]
673 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/11/04(金) 13:44:58.86 ID:gaH/wlNa0
高校生だから938万円の被害で済んだ
【マルチ商法】投資被害に悩み自殺、女性の母親が勧誘者らを提訴 消費者金融から150万円を借り入れて出資 [ぐれ★]
675 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/11/04(金) 14:15:28.13 ID:gaH/wlNa0
本当に儲かる投資だったら、個人からちまちまと小口の資金を集めたりしないのではないか?
【自動車】ホンダ カメラ映像だけで自動運転 2030年ごろの実用化目指す [ぐれ★]
429 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/11/04(金) 14:24:12.63 ID:gaH/wlNa0
>>1
自動運転にAIを一切使わないという方法論が出てきた。
路線バスなどを想定したエリアを限定したレベル4の自動運転で実証実験が繰り返されている中に、
シンプルなセンサーやカメラと、普通のスペックのPCでAI非搭載による自動運転が実現に近づいている。

開発の意図は、「人命が関わるような自動運転にブラックボックスのAIを関わらせてはいけない」とのこと。

普通のデスクトップパソコン並みの性能のPCでレベル4の自動運転がAIを使わず本当に実現してしまったら、
高性能のハードとダイナミックマップと複雑な情報処理による自動運転は、価格競争力がなく駆逐されるのではないか?
【愛知】名古屋大教授、出張旅費の架空請求など292件で1131万円を不正受給 経費で食品や研究室の家電製品を購入 [ぐれ★]
165 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/11/04(金) 14:27:34.92 ID:gaH/wlNa0
返金すれば処分ぐらいで済むの?
日本が原発を全て再稼働すれば、世界的な液化天然ガス(LNG)のひっ迫が解決してしまう ★3 [お断り★]
454 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/11/04(金) 14:59:28.52 ID:gaH/wlNa0
使用済み核燃料のバックエンド処理だけでなく、
ウラン鉱の鉱滓がきちんと埋め戻されていないというフロントエンド処理でも、
原発は莫大な費用を発生させている。

東西ドイツが統合されたときに、旧東ドイツのウラン鉱の鉱滓が酷い状態で
放置されていることが判明した。

福島第一原発の事故からわずかの期間で、原発廃止をドイツが決断したのも、
入り口から出口まで問題だらけだったから。
男の子「碧」女の子「陽葵」が1位…たまひよ赤ちゃんの名前  (ベネッセHD調べ) ★2 [ぐれ★]
461 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/11/04(金) 16:23:26.44 ID:gaH/wlNa0
>>456
観音とは「観世音菩薩(かんぜおんぼさつ)」の略

「かんおん」が音便で「かんのん」かな?
男の子「碧」女の子「陽葵」が1位…たまひよ赤ちゃんの名前  (ベネッセHD調べ) ★2 [ぐれ★]
463 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/11/04(金) 16:27:31.72 ID:gaH/wlNa0
>>455
ドイツ語の名前と言えば…
日本警察犬協会がドイツ語の犬名リストを公開している

ドイツ語 牡犬名一覧 http://www.policedog.or.jp/chishiki/g-m.htm
ドイツ語 牝犬名一覧 http://www.policedog.or.jp/chishiki/g-w.htm
【速報】新語・流行語大賞ノミネート語30発表 ★2 [Stargazer★]
176 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/11/04(金) 16:29:55.41 ID:gaH/wlNa0
>>92
人物を表彰するとして、表彰式に呼べるかどうか?
【自動車】ホンダ カメラ映像だけで自動運転 2030年ごろの実用化目指す [ぐれ★]
440 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/11/04(金) 16:38:41.09 ID:gaH/wlNa0
>>1
カメラ映像だけって、積雪寒冷地のホワイトアウトでどうやってクルマを動かすつもりだろう?
【自動車】ホンダ カメラ映像だけで自動運転 2030年ごろの実用化目指す [ぐれ★]
445 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/11/04(金) 16:59:03.71 ID:gaH/wlNa0
>>441
リアフォグランプを点灯して
ハザードランプを点滅させ周囲に車の存在を知らせながら
たまにホーンを鳴らして周囲に注意喚起しつつ
恐る恐る時速10km以下の速度で少しずつクルマを前に進める

安全な場所まで移動して停車する
身動きが取れず、危険を感じた場合は、警察や道路緊急ダイヤル(#9910)へ連絡
日本が原発を全て再稼働すれば、世界的な液化天然ガス(LNG)のひっ迫が解決してしまう ★3 [お断り★]
512 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/11/04(金) 17:03:09.35 ID:gaH/wlNa0
ハイデッガーなんか1950年代から原発については懐疑的な見解を表明しているんですよ。
人を不断の管理へ駆り立てる仕組み自体が、制御できないものなんだと。

外部電源を落として、内部の安全施設を完全に不能にしたら、7、8時間で原子炉圧力容器の底が抜けるし、
制御棒が挿入できないアクシデントがあると、その時点で制御不能とか、ヤバそうだと思わない方がおかしい。
【速報】新語・流行語大賞ノミネート語30発表 ★2 [Stargazer★]
374 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/11/04(金) 17:04:32.20 ID:gaH/wlNa0
「村神様」?「山神様」の間違いじゃね?
日本が原発を全て再稼働すれば、世界的な液化天然ガス(LNG)のひっ迫が解決してしまう ★3 [お断り★]
520 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/11/04(金) 17:15:08.83 ID:gaH/wlNa0
>>517
平成以降の主な事故だけでもこんなに頻発しているのに?

日本の原子力 “平成の教訓” 

H7 もんじゅ事故
H11 JCO臨界事故
H16 美浜原発蒸気噴出事故5人死亡
H19 柏崎刈羽原発火災
H23 福島第一原発事故

他にも臨界事故の隠蔽があったよね
【愛知】名古屋大教授、出張旅費の架空請求など292件で1131万円を不正受給 経費で食品や研究室の家電製品を購入 [ぐれ★]
172 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/11/04(金) 17:19:00.15 ID:gaH/wlNa0
>>169
Times Higher Education(THE)によるインパクトランキング2022が2022年4月27日、ロンドンにて発表された。
世界110の国や地域における1,524校の大学から、北海道大学が総合10位、京都大学が同19位に選出された。
https://resemom.jp/article/2022/05/02/66856.html

◆インパクトランキング2022総合トップ20
1位 ウエスタンシドニー大学【オーストラリア】
2位 アリゾナ州立大学(テンペ)【アメリカ】
3位 ウエスタン大学【カナダ】
4位 キングアブドゥルアズィーズ大学【サウジアラビア】
4位 ユニバーシティセインズマレーシア【マレーシア】
6位 オークランド大学【ニュージーランド】
7位 クイーンズ大学【カナダ】
8位 ニューカッスル大学【イギリス】
9位 マンチェスター大学【イギリス】
10位 北海道大学【日本】
11位 アルバータ大学【カナダ】
12位 ビクトリア大学【カナダ】
13位 ブリティッシュコロンビア大学【カナダ】
13位 慶北大学校【韓国】
15位 シドニー工科大学【オーストラリア】
16位 チュラーロンコーン大学【タイ】
16位 グエルフ大学【カナダ】
18位 インドネシア大学【インドネシア】
19位 グラスゴー大学【イギリス】
19位 京都大学【日本】
19位 ラトローブ大学【オーストラリア】
日本が原発を全て再稼働すれば、世界的な液化天然ガス(LNG)のひっ迫が解決してしまう ★3 [お断り★]
531 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/11/04(金) 17:23:14.44 ID:gaH/wlNa0
>>523
10年も避難生活を送る福島の人々が目の前に居ても「許容しろ」と発言できるのですね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。