トップページ > ニュース速報+ > 2022年10月28日 > b49MnNxc0

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/16178 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000002211530000010000102678



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ニューノーマルの名無しさん
【ロシア正教会】プーチン「首席エクソシスト」に就任、軍事侵攻の目的は「非ナチ化」から「悪魔祓い」に [ぐれ★]
【防衛】南西防衛へ民間輸送力3倍に増強 政府検討、台湾情勢に備え [misology★]
<独自>政府、米「トマホーク」購入検討 反撃能力の保有念頭 [朝一から閉店までφ★]
【朝日新聞】日本、「スピリチュアル」市場が発展の可能性 [神★]
【公明】反撃能力「対中国」想定せず ミサイル拠点以外も対象ー北側副代表 [ぐれ★]
【岸田首相】消費者物価「1.2%以上引き下げる」経済対策決定で ★2 [Stargazer★]
ペロシ米下院議長の自宅襲撃され、夫搬送 襲撃者の身柄拘束 [蚤の市★]
【岸田首相】消費者物価「1.2%以上引き下げる」経済対策決定で ★3 [Stargazer★]

書き込みレス一覧

<<前へ
【岸田首相】消費者物価「1.2%以上引き下げる」経済対策決定で ★2 [Stargazer★]
671 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/10/28(金) 22:56:08.83 ID:b49MnNxc0
>>657
日本はバブル崩壊でそれやらかしたろ?
ペロシ米下院議長の自宅襲撃され、夫搬送 襲撃者の身柄拘束 [蚤の市★]
98 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/10/28(金) 22:57:00.78 ID:b49MnNxc0
もう俺らの知らない所では勃発してんだよな
【岸田首相】消費者物価「1.2%以上引き下げる」経済対策決定で ★2 [Stargazer★]
698 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/10/28(金) 23:00:44.49 ID:b49MnNxc0
>>681
分断や格差が広がったのは国際貿易やサブライチェーンや産業構造の変化で労働環境が変わったからで
中央銀行の金融政策の失敗で起こった訳ではないだろ
【岸田首相】消費者物価「1.2%以上引き下げる」経済対策決定で ★2 [Stargazer★]
706 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/10/28(金) 23:02:25.50 ID:b49MnNxc0
>>702
インフレになるからダメだよ
どうすんだよアメリカみたいに好景気止まらなくなってバブルになって暴走したら
【岸田首相】消費者物価「1.2%以上引き下げる」経済対策決定で ★2 [Stargazer★]
742 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/10/28(金) 23:06:13.18 ID:b49MnNxc0
>>714
好景気が過熱してバブルになると手がつけられなくなるから
賃金は上げるとヤバイ

ゴルディロックス経済がちょうど良いのよ
【岸田首相】消費者物価「1.2%以上引き下げる」経済対策決定で ★2 [Stargazer★]
747 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/10/28(金) 23:06:45.94 ID:b49MnNxc0
>>741
それで良いんだよ
ちょうど良いゴルディロックス経済だったろ
【岸田首相】消費者物価「1.2%以上引き下げる」経済対策決定で ★2 [Stargazer★]
766 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/10/28(金) 23:08:45.89 ID:b49MnNxc0
>>718
今のアメリカのバカみたいなインフレや好景気は異常だけど
日本のはちょうど良い緩い金融緩和し続けられる経済だったろ?

別に言うほどデフレ地獄でもなかったんだし
デフレ脱却もインフレターゲットも金融緩和したいだけの方便だよ最初から今まで
【岸田首相】消費者物価「1.2%以上引き下げる」経済対策決定で ★2 [Stargazer★]
768 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/10/28(金) 23:09:06.64 ID:b49MnNxc0
>>737
中央銀行が金利決めるから
【岸田首相】消費者物価「1.2%以上引き下げる」経済対策決定で ★2 [Stargazer★]
776 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/10/28(金) 23:09:43.88 ID:b49MnNxc0
>>752
下げてきたろ?
【岸田首相】消費者物価「1.2%以上引き下げる」経済対策決定で ★2 [Stargazer★]
778 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/10/28(金) 23:10:11.28 ID:b49MnNxc0
>>756
無理でぶっ壊れそうなのはアメリカだから
【岸田首相】消費者物価「1.2%以上引き下げる」経済対策決定で ★2 [Stargazer★]
800 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/10/28(金) 23:12:25.58 ID:b49MnNxc0
>>779
日本のはちょうど良いだろ
いや確かに労働者や働く人にはより負担がかかってるけど

そもそも日本人の労働者自体減ってんだし昭和みたいに優遇するのもおかしい

何よりアメリカみたいに賃金も物価も際限なく上がりまくってるのが異常なんだし
【岸田首相】消費者物価「1.2%以上引き下げる」経済対策決定で ★2 [Stargazer★]
807 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/10/28(金) 23:13:35.63 ID:b49MnNxc0
>>783
今のまま緩やかに金融緩和を誤魔化し誤魔化し続けたらいいよ
【岸田首相】消費者物価「1.2%以上引き下げる」経済対策決定で ★2 [Stargazer★]
817 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/10/28(金) 23:15:07.87 ID:b49MnNxc0
>>795
まともというか
金融緩和しながら不動産や株の資産価格だけ緩やかに上がって経済の方が良いだろ?

アメリカみたいに去年の倍の物価になるようなインフレが良い経済なのか?
【岸田首相】消費者物価「1.2%以上引き下げる」経済対策決定で ★2 [Stargazer★]
828 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/10/28(金) 23:16:38.40 ID:b49MnNxc0
>>808
30年間労働者が増え消費が増え工場が増えて賃金が増える経済は中国がやってんだから
日本が同じように出来る訳ないだろ?
冷静に考えて
【岸田首相】消費者物価「1.2%以上引き下げる」経済対策決定で ★2 [Stargazer★]
838 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/10/28(金) 23:18:31.13 ID:b49MnNxc0
>>834
コントロールの効かないバブル好景気なんて一番最悪だろうに
【岸田首相】消費者物価「1.2%以上引き下げる」経済対策決定で ★2 [Stargazer★]
856 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/10/28(金) 23:20:39.71 ID:b49MnNxc0
>>842
衰退しなくても緩やかに金融緩和続けていけば現状維持は出来るんだから
何も我慢出来ずに金利上げる必要ないのよ
【岸田首相】消費者物価「1.2%以上引き下げる」経済対策決定で ★2 [Stargazer★]
865 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/10/28(金) 23:22:20.25 ID:b49MnNxc0
>>846
どこにでも出来ないよ
経済資源は限られてるし国際貿易やサプライチェーンで価格や品質は競合するんだからさ
【岸田首相】消費者物価「1.2%以上引き下げる」経済対策決定で ★2 [Stargazer★]
873 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/10/28(金) 23:23:54.97 ID:b49MnNxc0
>>864
他の国というかヨーロッパは衰退したり現状維持をユーロやEUで誤魔化し粉飾してるだけで
日本と比較して成長してると呼べるのは実質アメリカと中国ぐらいだろ成長してんのは
【岸田首相】消費者物価「1.2%以上引き下げる」経済対策決定で ★2 [Stargazer★]
879 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/10/28(金) 23:24:46.11 ID:b49MnNxc0
>>874
アメリカみたいにインフレ好景気バブルになるからダメだってば
【岸田首相】消費者物価「1.2%以上引き下げる」経済対策決定で ★2 [Stargazer★]
901 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/10/28(金) 23:28:33.07 ID:b49MnNxc0
>>891
海外のお金出てったりキャピタルフライト起きないんだから良いだろそれ
別に経済成長させる気も構造改革して産業構造変えて成長する気なんか
最初からないんだからさ
【岸田首相】消費者物価「1.2%以上引き下げる」経済対策決定で ★2 [Stargazer★]
909 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/10/28(金) 23:29:57.87 ID:b49MnNxc0
>>905
栄えなくて良いんだって
現状維持してなるべく今の生活水準なまま過ごせれば良いんだから

インフレになるのが一番ダメ
【岸田首相】消費者物価「1.2%以上引き下げる」経済対策決定で ★2 [Stargazer★]
933 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/10/28(金) 23:33:36.87 ID:b49MnNxc0
>>910
上げた賃金分を労働者が貯蓄しようが消費者として消費しようが

企業が負担するコストは変わらないから
どのみち値上げしないといけないかインフレになるよ
【岸田首相】消費者物価「1.2%以上引き下げる」経済対策決定で ★2 [Stargazer★]
948 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/10/28(金) 23:36:24.91 ID:b49MnNxc0
>>927
それは仕方ないじゃん
若い労働力が海外に出てっても現状維持を続けられるならその方が良いんだし

じゃあ若い労働力に投資して20年後30年後にアメリカや中国を越えるGDPになるのかっていう
【岸田首相】消費者物価「1.2%以上引き下げる」経済対策決定で ★2 [Stargazer★]
949 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/10/28(金) 23:37:09.81 ID:b49MnNxc0
>>944
どのみち企業は賃金分を価格転嫁する事は避けられないってだけよ
【岸田首相】消費者物価「1.2%以上引き下げる」経済対策決定で ★2 [Stargazer★]
972 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/10/28(金) 23:41:37.56 ID:b49MnNxc0
>>958
国内低賃金長時間政策って言われたらそうだよ
その従業員様たちの頑張りのおかげで
今の日本経済はなんとか現状維持を続けられてる
【岸田首相】消費者物価「1.2%以上引き下げる」経済対策決定で ★2 [Stargazer★]
984 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/10/28(金) 23:43:25.25 ID:b49MnNxc0
>>963
それをなんとか30年誤魔化し続けてこれたんだから
これからの20年30年も同じようにやれる所まで誤魔化し続けようって話だよ
【岸田首相】消費者物価「1.2%以上引き下げる」経済対策決定で ★2 [Stargazer★]
993 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/10/28(金) 23:45:08.19 ID:b49MnNxc0
>>987
アメリカが異常なだけなんだから
今はじっくり我慢するべきだろ
アメリカがバカなんだから
【岸田首相】消費者物価「1.2%以上引き下げる」経済対策決定で ★3 [Stargazer★]
55 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/10/28(金) 23:59:38.35 ID:b49MnNxc0
>>44
そうすれば金融緩和をこれからも続けられるじゃん?
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。