トップページ > ニュース速報+ > 2022年10月23日 > y34muFv10

書き込み順位&時間帯一覧

69 位/16017 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000100000000000122719059



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ニューノーマルの名無しさん
高速の「ズルい」合流、実は正解だった? NEXCOが推奨する「ファスナー合流」とは [朝一から閉店までφ★]
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
【経済】値上げラッシュで“食費サバイバル”が始まった! 専門家は「生き残るには借金減らし現金増やせ」 ★3 [ぐれ★]
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 ★2 [ぐれ★]

書き込みレス一覧

次へ>>
高速の「ズルい」合流、実は正解だった? NEXCOが推奨する「ファスナー合流」とは [朝一から閉店までφ★]
396 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/10/23(日) 08:07:54.79 ID:y34muFv10
こういう人がいるからポール立てて合流地点を狭くしてファスナー合流を強いようとするようになった
合流って、合流される側が譲らないと入れない
中には車間詰めて絶対に入れさせないようにするやつもいるし
もっとおおらかな気持ちでスムーズな交通をともに作り上げるという意識を持ってほしい
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
841 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 20:38:30.50 ID:y34muFv10
有り得ないよ
利上げは絶対にできない

資金繰りで困ってた中小企業が低金利で借りまくってるんだもの
利上げしたら一斉に倒産するし
失業者が大量に出るわ
自民党が吹っ飛ぶぞ

まず有り得ない
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
872 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 20:42:33.07 ID:y34muFv10
利上げやる予定なんて一切ない根拠がこれ

・iDeCo推し
・NISAの恒久化

この2つだけで国は利上げする気が一切無いことが頭良い人には解るんだわ
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
893 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 20:46:25.19 ID:y34muFv10
まず利上げする予定があるならNISAなんて推さないだろw
アホかw
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
917 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 20:49:59.65 ID:y34muFv10
>>897
利上げは株価を下げるデメリットが大きいの
今のアメリカの株価が落ちまくってる原因がそれ


もしも日本も利上げ予定なら国が全力でNISA推しなんてしないから
GPIFでも皆の年金が投資に使われてるのに
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
921 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 20:50:48.58 ID:y34muFv10
>>902
政策協定って知ってますか?
日銀総裁の任命権はどこにあるんだよw
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
935 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 20:52:45.42 ID:y34muFv10
もしも本当に利上げ予定があるのなら
速攻で経団連や議員連中が抱えてる株を売り払ってるからw

その動きがない以上は利上げ予定なんて最初からないのw
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
945 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 20:54:06.82 ID:y34muFv10
>>934
その程度って大事な根拠だろw

自民党が日銀総裁を誰にするか決定権を持ってるのに
わざわざ利上げする日銀総裁を選ぶ理由なんて一切無いだろw
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
954 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 20:55:03.88 ID:y34muFv10
>>938
年金が足らないって理由でNISAやiDeCoを推してるのにさ
利上げで大暴落を招いたら意味無いだろw
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
960 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 20:55:52.06 ID:y34muFv10
>>957
ないない
100%有り得ない
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
973 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 20:57:33.42 ID:y34muFv10
>>962
死ぬよ

中小企業が現在借りてる金利では1%、2%ってとこ
既にこの金利でもいっぱいいっぱいなのに 0.25でもかなり大ダメージだぞ
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
977 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 20:58:23.32 ID:y34muFv10
>>965
意味不明

自民党がNISA推ししてて何で自民党が金利アップする日銀総裁を選ぶんだよw アホかいなw
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
988 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 20:59:39.03 ID:y34muFv10
>>981
日本の9割の労働者は中小企業働きです
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
993 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 21:00:19.77 ID:y34muFv10
>>986
金利上げる前から過去最高の倒産件数なのにかw

バカかよw
【経済】値上げラッシュで“食費サバイバル”が始まった! 専門家は「生き残るには借金減らし現金増やせ」 ★3 [ぐれ★]
91 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 21:07:41.23 ID:y34muFv10
現金を増やせってw


インフレ期に一番やってはいけないのが必要以上の貯金だぞ
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 ★2 [ぐれ★]
4 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 21:09:20.05 ID:y34muFv10
利上げなんて100%ムリだけどなw
利上げできる条件がまるで揃ってないし
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 ★2 [ぐれ★]
10 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 21:11:22.62 ID:y34muFv10
>>6
そういうこと もっと簡単に言うと

・老人はインフレ嫌い

・現役世代はインフレしないと給与上がらない


よーするにこれ世代間闘争なんだよ
利上げしてでもインフレ止めたいのは老人ってこと
【経済】値上げラッシュで“食費サバイバル”が始まった! 専門家は「生き残るには借金減らし現金増やせ」 ★3 [ぐれ★]
132 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 21:12:27.10 ID:y34muFv10
>>113
なわけないw
既に積立で買い増ししてるからw
一気に買うやつはバカだぞ
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 ★2 [ぐれ★]
15 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 21:13:47.14 ID:y34muFv10
>>12
実際、Twitterは若い世代が多いから金融緩和の継続を支持が圧倒的
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 ★2 [ぐれ★]
18 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 21:14:53.35 ID:y34muFv10
>>14
アホかいな
物価が上がるから給与って上がるんだぞ
その逆は有り得ないから

老人は物価上がっても給与なんて存在しないからインフレを嫌うんだよ
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 ★2 [ぐれ★]
19 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 21:15:14.28 ID:y34muFv10
>>16
大量の失業者を招くから
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 ★2 [ぐれ★]
30 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 21:18:20.83 ID:y34muFv10
>>21


①消費が冷え込む
②中小企業が連鎖倒産する
③銀行による貸し渋りや貸し剥がしが始まる


説明せんでも高卒以上なら利上げは経済悪化するし失業者を大量に招くって解るだろ 常識だぞ
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 ★2 [ぐれ★]
39 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 21:19:10.11 ID:y34muFv10
>>22
コスト・プッシュ・インフレだからだろ
何を言ってるんだよ
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 ★2 [ぐれ★]
57 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 21:23:59.46 ID:y34muFv10
まず「利上げできる条件」がこれ
ここ解ってない人が多すぎる


①毎月、6%以上の高インフレが継続中であること
②失業率が4%未満であること
③雇用者増加率が3ヶ月連続で続いてること


つまり、利上げって景気が良すぎて困ってる状況下でしか実行不可能ってこと
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 ★2 [ぐれ★]
71 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 21:25:41.10 ID:y34muFv10
>>58
アベノミクス信者ではないぞ
アベノミクスは間違いだし

金融緩和を継続しながら財政出動を増やすが正解だし
今の日本は金融緩和しながら財政出動を減らしてるからダメなんだよ
ここで利上げは単なる自殺だぞ
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 ★2 [ぐれ★]
84 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 21:27:57.83 ID:y34muFv10
ID:Vrb80j640

とりあえずNG
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 ★2 [ぐれ★]
103 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 21:31:28.65 ID:y34muFv10
なんかマイホームの方ばかり言われてるがそっちじゃないぞ
中小企業の連鎖倒産の方が問題だし

無職になったら金利以前の問題だろ
マイホームの借金返せなくなるんだし
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 ★2 [ぐれ★]
105 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 21:33:08.87 ID:y34muFv10
>>101
そういうこと
だって老人は経済が悪化してる社会の方が暮らしやすいんだから
自分たちは年金暮らししてるんだし
経済が良い時って物価上がる時だからな
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 ★2 [ぐれ★]
111 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 21:35:04.28 ID:y34muFv10
>>97
まずMMTの認識が間違ってる
MMTは現代貨幣の仕組みを説明してるだけだぞ

MMTに正しいも間違いもない
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 ★2 [ぐれ★]
115 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 21:37:43.25 ID:y34muFv10
利上げしろ!利上げしろ!って老人ほど言う理由は簡単なんだよね

円預金の92%が65歳以上の老人だけで占めてる異常な国なんだもの
そりゃ老人は円預金しまくってるんだから利上げすりゃ得する側だからな

世代間闘争って言い方は正しいだろ
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 ★2 [ぐれ★]
125 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 21:40:52.80 ID:y34muFv10
よーわ簡単

政府が老人の味方をするつもりなら利上げ。現役世代の味方をするつもりなら金融緩和の継続だな。
団塊も死に出してきたし

選挙のキーマンは氷河期世代となる
人口が多いしな
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 ★2 [ぐれ★]
132 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 21:43:45.86 ID:y34muFv10
固定金利なら大丈夫って訳じゃないぞ
固定金利でマイホームの借金を返済してても経済悪化したら給与減るし、会社潰れるんだから

だから正解は賃貸って言われてるだろ
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 ★2 [ぐれ★]
144 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 21:45:40.97 ID:y34muFv10
>>133
上念司あたりのYouTubeチャンネルからMMTを学んだパターンだろw
あの辺りのMMT批判者はそもそもMMTを理解すらできてないぞw
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 ★2 [ぐれ★]
157 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 21:48:36.91 ID:y34muFv10
>>137
>>138
アホかいな
賃貸が最強って言われてる理由がこれ


・賃貸値上げすれば安いとこに引っ越せば良い

・無職になったら仕事ある地域に引っ越せる


この2つがマジで最強って言われてる原因なの
マイホーム建てるとマジでどんだけ経済悪化してもその地域から離れることすらできないからな
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 ★2 [ぐれ★]
162 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 21:50:00.45 ID:y34muFv10
>>139
不正解
嫁や子供がいても賃貸が正解だよ


日本は既に40代でリストラ当たり前社会だぞ
どんな大企業に勤めてようが定年まで安泰なんてそうそう有り得ないんだから
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 ★2 [ぐれ★]
169 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 21:52:44.25 ID:y34muFv10
>>166
簡単

日本は欧米とは違い少子高齢社会だから
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 ★2 [ぐれ★]
182 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 21:55:33.00 ID:y34muFv10
>>171
まず、転職した人の86%以上が前職よりも給与が大幅にダウンしてること知らないで言ってるだろ?
まずリストラされ転職させられてる時点で社会は不景気真っ只中だからな

そんな中でマイホーム抱えてる方が嫁や子供に大迷惑だろ
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 ★2 [ぐれ★]
188 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 21:56:52.08 ID:y34muFv10
>>175
まず場所によるよね
そんな場所、億からするよ
お前にそんなマンション買えないからw

>>173
ヒント 移民
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 ★2 [ぐれ★]
196 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 21:58:53.21 ID:y34muFv10
>>187
その原因はこれ

・日本は世界一の貯金大国

・平均50歳の老人大国


これがデフレの原因であり、インフレ率が他より低い理由
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 ★2 [ぐれ★]
197 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 21:59:17.41 ID:y34muFv10
>>193
場所いってごらん
大体でええで
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 ★2 [ぐれ★]
210 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 22:02:58.11 ID:y34muFv10
40代以下はこれがベストだよ

・家は絶対に買わないこと
・どーしてもマイホーム欲しいなら一括
・賃貸に住み続ける
・65歳を越えてから小さい家を買う、中古でも良い


これが最強だと欧米でも実証済みなんだわ
若くでマイホーム建てても老人になる頃にはまた莫大なリフォーム費用かかるしな
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 ★2 [ぐれ★]
219 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 22:04:30.61 ID:y34muFv10
>>205
どこが低い確率なんだよw
マイホームの借金が返済できずに自殺、離婚に至った家庭なんて2000年代に山程いただろw
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 ★2 [ぐれ★]
223 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 22:05:07.70 ID:y34muFv10
>>201
それならあり得るかもな
投資目的でマンション買ってるなら有りだよ
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 ★2 [ぐれ★]
228 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 22:05:42.04 ID:y34muFv10
>>212
全くもってその通り
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 ★2 [ぐれ★]
235 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 22:07:03.36 ID:y34muFv10
>>224
今、若くしてマイホーム建てた人が地獄で苦しんでるのに何を言ってるんだw

家なんて買うべきじゃなかったとか言ってる同級生ばっかだわw
30代でなw
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 ★2 [ぐれ★]
240 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 22:07:59.11 ID:y34muFv10
>>236
で、返済できなくなって子供を露頭に迷わせるのかw
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 ★2 [ぐれ★]
245 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 22:08:53.59 ID:y34muFv10
>>238
そりゃ日本に住んでるからなw
統計データでも賃金は30年間全く上がっていないのは明らかじゃん
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 ★2 [ぐれ★]
253 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 22:10:06.63 ID:y34muFv10
>>244
ほんとそれ
20、30代で住宅ローン組んで建てても
65歳になったら老朽化で住めないからなw

この辺りを全く計算してないわけ
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 ★2 [ぐれ★]
258 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 22:10:56.78 ID:y34muFv10
>>252
社会全体の統計データの話をしてるのにミクロの話持ってくるのがバカの証拠な
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 ★2 [ぐれ★]
277 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 22:14:20.18 ID:y34muFv10
それとな
40代以下が絶対にローン組んでマイホームを建ててはいけない最大の理由がこれ


「日本は人口減少時代に突入した」


これだけで頭の良い人なら納得なんだよ。人口減少社会ってことはどんな企業でも今後は経営悪化が当たり前ってこと。人口減少してるんだから売上減るのが当たり前なんだし。
なのに住宅ローンとかバカだぞ
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。