トップページ
>
ニュース速報+
>
2022年10月23日
>
rN53C7Wc0
書き込み順位&時間帯一覧
89 位
/16017 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
5
31
17
0
0
0
53
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
ニューノーマルの名無しさん
【マイナンバーカード】「停電時どうする? 保険証廃止は天下の愚策」 立憲・枝野氏が批判 ★3 [ぐれ★]
【経済】円150円、円安招いた「日本病」 賃金低迷・低成長のツケ 1ドル=150円の警告 ★3 [ぐれ★]
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
書き込みレス一覧
次へ>>
【マイナンバーカード】「停電時どうする? 保険証廃止は天下の愚策」 立憲・枝野氏が批判 ★3 [ぐれ★]
526 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/10/23(日) 18:49:24.83 ID:rN53C7Wc0
>>489
保険証あっても停電したら使えないというか診察できねえw
だいたい保険証忘れても後から持ってきゃ返金されるんだし別になんとでもなるっていうw
【経済】円150円、円安招いた「日本病」 賃金低迷・低成長のツケ 1ドル=150円の警告 ★3 [ぐれ★]
585 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/10/23(日) 18:51:01.15 ID:rN53C7Wc0
そりゃみんな円の元本保証の預金を選んでるということは
将来の成長を期待してないということだからな
国民の願い通りなのよ
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
243 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/10/23(日) 18:54:28.17 ID:rN53C7Wc0
>>221
これね
基本的にはこれから借りる人が困る=借りる人が減るっていうのが利上げの影響なのにね
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
251 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/10/23(日) 18:55:47.75 ID:rN53C7Wc0
>>245
1ビット脳は今日も元気だなあ
企業が潰れるか潰れないかでしか想像できないから間違えるんだよw
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
261 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/10/23(日) 18:58:10.27 ID:rN53C7Wc0
>>256
マクロ経済の話なのにミクロでしか考えられないアホ
信用収縮でググれよw
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
273 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/10/23(日) 19:00:02.95 ID:rN53C7Wc0
>>260
自分のことしか考えてない引退した高齢のクズだね
少なくとも現役層にとっては利上げは給料下がる要因だし望まないわな
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
297 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/10/23(日) 19:03:33.53 ID:rN53C7Wc0
>>277
俺たちって働いてない高齢者だろ?
はよ逝けw
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
309 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/10/23(日) 19:06:11.66 ID:rN53C7Wc0
>>282
利上げしたら全員にデメリット
メリットあるとしたら資産たくさんあって働いてない人
つまり給料もらってないから大不況になって物価が下がることを望んでる人たちくらい
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
313 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/10/23(日) 19:06:35.09 ID:rN53C7Wc0
>>310
今の金利見てこい
すぐ答え出るわ
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
318 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/10/23(日) 19:07:14.59 ID:rN53C7Wc0
>>314
経済音痴の発想だね
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
335 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/10/23(日) 19:10:45.98 ID:rN53C7Wc0
>>332
誰が0.4から1.6へ切り替えたいと思うんだよw
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
352 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/10/23(日) 19:13:33.26 ID:rN53C7Wc0
>>341
超えてから切り替えれば良いが
単純に今より1%超が金利負担複利で増えるから大変だよねって話かと
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
360 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/10/23(日) 19:15:57.99 ID:rN53C7Wc0
>>355
無収入の高齢者のために現役層が負担するってクソすぎだろ
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
378 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/10/23(日) 19:17:49.23 ID:rN53C7Wc0
>>40
金利上がったら買い手減って建築業界終わるぞ
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
389 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/10/23(日) 19:19:56.55 ID:rN53C7Wc0
>>377
この馬鹿無職はいつになったら、金利が上がると"これから借りる人が減る"という経済ダメージを理解できるんだろう
やっぱ高齢者って理解力なくて頑固だわ
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
407 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/10/23(日) 19:23:55.35 ID:rN53C7Wc0
>>395
利上げっていうのは景気を悪化させて需要減らしてインフレを抑える政策
補助金で困ってる層にピンポイントで支援する方が今の日本にとっては効率的だよ
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
411 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/10/23(日) 19:24:43.16 ID:rN53C7Wc0
>>399
利上げしたら固定金利も上がるよw
ひょっとして固定金利って今日借りても利上げ後借りても金利変わらないという固定だと思ってる?w
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
434 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/10/23(日) 19:28:19.01 ID:rN53C7Wc0
>>408
98年は2月に122〜3円くらいで
6月に146円なって
8月に147円くらいになって
10月に115円
反転するときはすぐの可能性もあるから気をつけてねー
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
449 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/10/23(日) 19:30:01.60 ID:rN53C7Wc0
>>412
だから利上げして不況にしてみんなで苦しむほうがいいって?
>>430
数レス前に書いたことをもう覚えてないのか
老人の物忘れの速さやばいなw
"これから借りる人が減る"のが経済にダメージってさっき書いたよね
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
458 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/10/23(日) 19:31:20.59 ID:rN53C7Wc0
>>439
それは今借りた人がその金利で固定されるということねw
来年借りる人は金利上がればその分高い金利で借りることになる
金利上がったら今より借りる人が増えるか減るかはわかるよね?
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
475 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/10/23(日) 19:34:25.30 ID:rN53C7Wc0
>>462
>>412で君が、
> 誰がどれだけキチガイ緩和による円安で困っているかなんてわかるわけない
って書いたんだけど利上げより円安の方が遥かに苦しい人が多いのはわかるのかw
>>464
別に市場で決めてもいいけど金利上がったら大不況になるよって言ってんだけど
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
486 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/10/23(日) 19:35:33.76 ID:rN53C7Wc0
>>473
えーっと、他国がなんで金利上がってるかわかってる?
政策金利あげてるからだよw
そもそもの発端が国が金利を決めてるからなのよw
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
489 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/10/23(日) 19:35:59.96 ID:rN53C7Wc0
>>485
>>486に収斂したねw
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
501 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/10/23(日) 19:38:15.15 ID:rN53C7Wc0
>>493
利上げと比べての話なんだけど
そもそも為替のために利上げしろって言う連中って何の金利を何bp上げるかさえ言わないからずるいよね
25bpあげて50円円高進むならそりゃそっちのがいいけどって話でw
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
508 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/10/23(日) 19:39:28.97 ID:rN53C7Wc0
>>490
借金してないのは優良企業ではない
成長意欲のない日本をダメにしてるクソ企業
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
516 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/10/23(日) 19:41:07.94 ID:rN53C7Wc0
>>503
うん、で?
YCCやめて金利上昇容認したら不況になるよって言ってんだけど
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
535 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/10/23(日) 19:44:09.15 ID:rN53C7Wc0
>>513
500bp、なにを上げると言ってるのか書けよw
仮に今のイールドカーブがパラレルに500bp上がるとして
日本の金融機関は大赤字で投資家はマージンコールラッシュで不動産含めてありとあらゆる資産叩き売りで大不況ですねw
なぜBOEが慌てて買い介入したか理解しろよw
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
546 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/10/23(日) 19:46:12.30 ID:rN53C7Wc0
>>533
そりゃ他の要因全く動かず単に為替だけ動かせるならそうかもねw
円高になるよう注視しといてくださいw
>>534
だから何回言えばわかるんだよw
これから借りる人が減るって言ってんだろw
さらに多分知識も理解力もない君には理解できないだろうから書かななかったけど、今銀行や保険会社が資産としてもってる国債が暴落したら大不況になるんですが
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
557 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/10/23(日) 19:47:33.45 ID:rN53C7Wc0
>>538
だから成長しない国になってるんだよw
だいたい住宅ローンはみんな借りてるくせに借金反対する国民性とか矛盾しすぎw
>>545
うん、そしたらもっと大ダメージだよねw
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
565 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/10/23(日) 19:49:00.22 ID:rN53C7Wc0
>>559
0.5%短期金利が上がる程度だと為替140円になるかならないか程度の影響しかないぞw
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
572 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/10/23(日) 19:50:14.08 ID:rN53C7Wc0
>>564
利上げも需要抑制政策だから一緒ですよw
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
584 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/10/23(日) 19:52:54.76 ID:rN53C7Wc0
>>568
金利上げる方が影響やばいからw
なんのために海外は利上げしてると思ってんだw
>>575
なんでずっとこれから借りる人が減るって話無視するの?
そこだけ読めない病気?
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
595 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/10/23(日) 19:54:36.46 ID:rN53C7Wc0
>>587
それで助かるの収入がない人だけねw
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
602 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/10/23(日) 19:55:47.64 ID:rN53C7Wc0
>>588
どうやって1ドル70円にするのか教えてくれよw
おまじないでもかければなると思ってんの?
為替しか見てないのは流石に馬鹿すぎるよ
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
620 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/10/23(日) 19:58:14.97 ID:rN53C7Wc0
>>598
だから何度書けばわかるんだ
"これから借りる人が減る"って話は無視なのかよw
>>601
インフレってどうやって抑えると思ってる?
利上げは需要抑制ですよ?
つまり景気を悪くさせるためにやってるんですよ
通貨安のが景気悪くなるなら海外は通貨安にした方がいいよねw
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
631 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/10/23(日) 19:59:21.95 ID:rN53C7Wc0
>>603
その前に利上げしたら大不況くるけどって話ねw
無職には不景気とか関係ないんだろうけどさw
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
640 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/10/23(日) 20:00:56.30 ID:rN53C7Wc0
>>632
めちゃくちゃ丁寧にもう一回聞き直すからちゃんと答えてくれよ
金利上がるとこれから借りる人の固定金利も上がるの理解できる?
そしたら借りる人は増えるか減るかどっちだと思う?
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
650 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/10/23(日) 20:02:59.91 ID:rN53C7Wc0
>>639
ロシアとウクライナの話は一因に過ぎないぞ
それ含めた供給制約の問題
海外はコアが上がってんだからそれ以外の要因も十分大きい
そして供給の方が簡単に解決できないから需要抑制に動いてるわけね
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
657 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/10/23(日) 20:03:33.79 ID:rN53C7Wc0
>>649
質問に答えてねー
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
661 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/10/23(日) 20:04:22.51 ID:rN53C7Wc0
>>656
日本が?
確定ってなにがどのくらい上がる話してんの?
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
670 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/10/23(日) 20:05:49.60 ID:rN53C7Wc0
>>664
>>640の質問にきちんと答えて
固定金利は上がるのか
借りる人は増えるか減るか
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
675 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/10/23(日) 20:06:47.16 ID:rN53C7Wc0
>>666
不況を望むw
これだから無職は失うものなくていいねw
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
694 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/10/23(日) 20:10:06.74 ID:rN53C7Wc0
>>685
俺、別に緩和もばら撒きもしてないけどw
現時点で俺は円安のデメリットには補助金で対応してアメリカの利下げ待つ方がソフトランディングできると思ってるだけだけど
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
697 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/10/23(日) 20:10:47.99 ID:rN53C7Wc0
>>686
あれ?円高になってほしくないの?
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
706 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/10/23(日) 20:12:29.23 ID:rN53C7Wc0
>>699
来年のIMFの成長見通しは日米欧英の中で日本が一番マシですよw
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
726 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/10/23(日) 20:16:21.67 ID:rN53C7Wc0
>>703
円を買う人が増えるから円高になるんだぞw
為替のために利上げしろって言う人は
金利を上げた時に信用収縮による金融システム危機にならない根拠を誰も書かないんだよねw
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
746 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/10/23(日) 20:20:34.31 ID:rN53C7Wc0
>>732
>>735
信用収縮でググれw
パスもさっきもどっかでかいたぞw
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
748 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/10/23(日) 20:21:07.82 ID:rN53C7Wc0
>>743
だから>>686はいい話じゃんw
円高要因
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
811 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/10/23(日) 20:34:25.18 ID:rN53C7Wc0
>>752
>>753
色々あるけど金利上がって企業の業績悪化から銀行のクレジットワイドニング、貸出減等が起きたり
今次のイギリスのように国債暴落からマージンコール起きて売りが売りを呼ぶ展開になったり
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
822 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/10/23(日) 20:35:52.76 ID:rN53C7Wc0
>>707
だからそれに答えるには、金利が上がると借りる人は増えるのか減るのかが鍵になるから早く答えてよw
次へ>>
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。