- 【中国】 胡錦濤前国家主席、党大会閉幕式を突然退席 ★2 [首都圏の虎★]
880 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 00:02:06.51 ID:kLCYcycU0 - >>870
それが本当なら意味わからないね 中国の経済を発展させたのは習近平ではなく胡錦濤だ 習近平はどちらかと言うと発展ではなく破壊してる 中国国民にとって好ましいのは胡錦濤のはず
|
- 【中国】 胡錦濤前国家主席、党大会閉幕式を突然退席 ★2 [首都圏の虎★]
899 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 00:11:25.96 ID:kLCYcycU0 - 中国人は中国の大都市が高層ビルだらけで発展してる様を見て中国すごーいって思い上がってるかもしれないが
胡錦濤が退任する2013年には既に中国の大都市はあの景色になってた つまり中国経済を発展させたのは習近平ではなく胡錦濤 習近平は格差拡大はNGだと言って中国の発展を潰した人間だ しかも検閲の強化、思想教育の強化、娯楽規制の強化で国民を洗脳しようとし、 対外的には強硬策ばかりで世界中から白い目で見られて少数民族は弾圧、コロナ対策も失敗 そのくせ任期制限は撤廃し権力強化は怠らない はっきり言って「糞」だな これは亡国の宰相だ
|
- 【中国】 習近平総書記の異例3期目確定 李克強首相は退任、習氏が新指導部を自派で固めること確実な情勢 [朝一から閉店までφ★]
206 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 01:49:27.80 ID:kLCYcycU0 - >>193
そもそも中国において国民とは「共産党に指導されなければ何も決められない愚民」として定義されているからね 憲法でそう定義されてる これが中国が専制国家と見做される理由
|
- 【中国】 習近平総書記の異例3期目確定 李克強首相は退任、習氏が新指導部を自派で固めること確実な情勢 [朝一から閉店までφ★]
221 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 02:04:03.32 ID:kLCYcycU0 - >>218
中国が台湾に侵攻するからアジアの平和も長くはない 平和なのは南北アメリカ大陸やオセアニアくらいだな 他は戦乱に巻き込まれる
|
- 【中国】 習近平総書記の異例3期目確定 李克強首相は退任、習氏が新指導部を自派で固めること確実な情勢 [朝一から閉店までφ★]
228 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 02:10:58.75 ID:kLCYcycU0 - >>222
併合も何も香港は元々一国二制度であっただけで一応中国領ではあった 習近平は香港のトップを籠絡または脅迫して傀儡政府にしただけ これは香港の発展を妨げてるだけの失政だ
|
- 【中国】 習近平総書記の異例3期目確定 李克強首相は退任、習氏が新指導部を自派で固めること確実な情勢 [朝一から閉店までφ★]
239 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 02:22:53.08 ID:kLCYcycU0 - 独裁者のやることは大体同じ
適当な屁理屈こじつけて外国侵攻 ヒトラーもプーチンもヒロヒトもこのパターンだが習近平も同じ 世界を戦乱に巻き込む傍迷惑な糞国
|
- 【中国】 習近平総書記の異例3期目確定 李克強首相は退任、習氏が新指導部を自派で固めること確実な情勢 [朝一から閉店までφ★]
269 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 03:07:27.67 ID:kLCYcycU0 - >>263
それはない 中国では最近は相当インフレ率は低下してるしGDPは右肩下がり 若年失業率は高いし不動産バブルは崩壊、経済指標は発表しないという異常事態 何も良いところがない こんな状態でも3期目やると言ってるのはまさに習近平が恥知らずである証拠
|
- 【中国】 習近平総書記の異例3期目確定 李克強首相は退任、習氏が新指導部を自派で固めること確実な情勢 [朝一から閉店までφ★]
279 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 03:17:34.28 ID:kLCYcycU0 - 内政の失敗を戦争で誤魔化すってのは三流政治家がよくやる手口
ただし成功する可能性は相当低いはずだが、 愚か者はそれすらも見誤るので本当に侵攻してもおかしくない
|
- 【中国】 習近平総書記の異例3期目確定 李克強首相は退任、習氏が新指導部を自派で固めること確実な情勢 [朝一から閉店までφ★]
294 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 03:41:03.19 ID:kLCYcycU0 - >>289
胡錦濤はもう引退していて何の役職にも付いてない バブル崩壊かどうかは政策次第だよ 都市の不動産価格が高騰するのはそれだけ中国都市部の発展が期待できたから 要は転居を自由化して都市に人が流入できるようにすればバブルはバブルで無くなっていたと思うんだよね しかし習近平は発展を加速させる方向ではなく単純に不動産価格を抑えるだけだったので失敗した それにコロナ対応でwithコロナではなくゼロコロナを目指して景気を更に冷え込ませたのは習近平の失策 外国と敵対して経済制裁くらったり、馬鹿な規制で産業をいくつか潰したり、これらはブレーンというよりは 習近平本人が失敗してる
|
- プーチン政権「戦争」認める NATOに責任と主張 [首都圏の虎★]
967 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 11:14:35.76 ID:kLCYcycU0 - 被害妄想
レッドチームのクソさを見ればどの国だってNATO加盟したがるのは当たり前
|
- 【経済】円150円、円安招いた「日本病」 賃金低迷・低成長のツケ 1ドル=150円の警告 ★2 [ぐれ★]
595 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 11:32:51.77 ID:kLCYcycU0 - 経済が硬直化し過ぎて日本発の何かってのが全然出なくなってしまったからな
今では考えられないかもしれないが2000年までは日本経済は世界的に見ても変わっていて日本独自の何かってのは結構あった
|
- プーチン政権「戦争」認める NATOに責任と主張 ★2 [首都圏の虎★]
281 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 11:59:20.97 ID:kLCYcycU0 - 主張するだけならなんでもあり
例えば「プーチン大統領はこの宇宙を創造された!この世界はプーチン大統領が統べるべきである!世界はひれ伏せい!」みたいな主張だって出来るだろう その主張にどれだけ正当性があるかジャッジする審判役が必要だよ
|
- プーチン政権「戦争」認める NATOに責任と主張 ★2 [首都圏の虎★]
436 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 12:16:40.93 ID:kLCYcycU0 - ロシアや中国はまるで独裁が民主主義と相対するイデオロギーのように思ってる節があるけど間違いだ
独裁は時代遅れの統治のあり方 民主主義の方がより進化してる ロシアの連中は自分達の国がとてつもなく時代遅れだというのを見たくない、考えたくないから 自分達の国はNATOから侵略されているみたいに被害妄想を膨らませてる
|
- プーチン政権「戦争」認める NATOに責任と主張 ★2 [首都圏の虎★]
549 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 12:32:26.41 ID:kLCYcycU0 - >>518
親露派はウクライナが最初に手を出してるとよく主張するけど間違い 「ドンバス戦争」でググって欲しいが2014年以降ロシアはウクライナを何度も侵攻してる 誰が最初に手を出したのか言うまでもない
|
- プーチン政権「戦争」認める NATOに責任と主張 ★2 [首都圏の虎★]
609 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 12:42:39.71 ID:kLCYcycU0 - >>589
攻撃対象はウクライナ人ではなくドンバスの奴等 ドンバスやルハンスクの連中は独立してるんじゃなかったのか?
|
- プーチン政権「戦争」認める NATOに責任と主張 ★2 [首都圏の虎★]
620 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 12:44:16.94 ID:kLCYcycU0 - 戦争と認めるなら安保理の常任理事国としての権利は全て剥奪でいい
あんな犯罪国家が安保理で主要な地位を占めてるってのがおかしいんだよ
|
- プーチン政権「戦争」認める NATOに責任と主張 ★2 [首都圏の虎★]
670 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 12:52:20.92 ID:kLCYcycU0 - >>644
ない 本気で自分が正義だと思ってるなら堂々とその正義を主張してるはず プーチンには自分のやってることが犯罪行為だという自覚がある 自覚があるけどロシアのためなら構わないと思ってる 愛国キチガイか極右の奴等と考えてることが同じなんだよ
|
- プーチン政権「戦争」認める NATOに責任と主張 ★2 [首都圏の虎★]
758 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 13:05:40.21 ID:kLCYcycU0 - ゼレンスキーは一度NATO加盟を諦めると言ったことがあるけど
でもロシアはそれを取り合わず侵攻を続けてる もしロシアが本当に「ウクライナがNATO加盟を目指してるのが悪い」と思ってるなら 既にロシアは侵攻理由を失ってるんだよ でもそれはロシアにとって都合が悪いので、 最近は「ウクライナの政権がナチスなので危険、だから侵攻する」と言い出してる NATOやら安全保障云々ってロシアの言い分は嘘だ 本音は散々言われてる通り「ウクライナの占領」にある 堂々とそれを言ってしまうと不味いからあれこれ言い掛かりつけてるだけだ
|
- プーチン政権「戦争」認める NATOに責任と主張 ★2 [首都圏の虎★]
791 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 13:11:52.50 ID:kLCYcycU0 - https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB01AIU0R00C22A3000000/
ロシアは実は侵攻前に既に勝利を確信していて、勝利宣言まで既に作成していた >「ウクライナはロシアに戻ってきた」と強調し、ロシアが旧ソ連時代の勢力圏を復活させて西側諸国と対峙していくといった内容だ。 結局のところ侵攻した理由はこれ ロシアの勢力を拡大させて西側と対峙したいということ
|
- プーチン政権「戦争」認める NATOに責任と主張 ★2 [首都圏の虎★]
822 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 13:16:16.14 ID:kLCYcycU0 - >>802
何でやめられないんだよ ロシアの戦略目標が「ウクライナのNATO加盟を断念させること」にあるなら 戦略目標が達成された時点で侵攻を止めなければならないはず それ以上侵攻するのは無闇に被害を増やすだけだからな
|
- プーチン政権「戦争」認める NATOに責任と主張 ★2 [首都圏の虎★]
846 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 13:19:29.86 ID:kLCYcycU0 - >>834
いやロシアの黒歴史で正しい プーチンとか言う大馬鹿野郎を20年もトップにしてきた愚か者達の国という事実は永遠に残る
|
- プーチン政権「戦争」認める NATOに責任と主張 ★2 [首都圏の虎★]
878 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 13:24:29.13 ID:kLCYcycU0 - >>871
本当にその通りだよね 因みにヒトラーも最初の侵攻理由は「ドイツ系住民の保護」だったからな まんまプーチンの主張と同じ
|
- プーチン政権「戦争」認める NATOに責任と主張 ★2 [首都圏の虎★]
915 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 13:32:25.42 ID:kLCYcycU0 - >>899
ロシア側の主張って何よ? ゼレンスキーがナチスだとかウクライナ人を攻撃してるとかそんな内容だろ まずゼレンスキーがウクライナ人を攻撃してるという主張の馬鹿さ加減を自覚しろ まあ内戦状態なのは事実だろうがウクライナを内戦状態にしたのは誰なんだ ロシアじゃねーのかよ
|
- プーチン政権「戦争」認める NATOに責任と主張 ★2 [首都圏の虎★]
942 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 13:37:25.16 ID:kLCYcycU0 - >>925
いや、お前の認識がおかしいからお前に言っている 「ドンバス戦争」でググれ 元々ウクライナは平和な国で、ゼレンスキーのナチス政権が平和を乱してるという認識は完全に誤り ウクライナは2014年以降ずっと内戦状態 ロシアが無理矢理クリミアやドンバスを独立させたからこうなってる
|
- プーチン政権「戦争」認める NATOに責任と主張 ★3 [首都圏の虎★]
34 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 13:57:37.14 ID:kLCYcycU0 - >>12
その認識は間違い ウクライナがNATO側に傾くのは当たり前 2014年まではEU派とロシア派でバランスとってやってたらしいが 2014年以降ロシアがウクライナに侵攻して完全にバランスが崩れた ロシアが嫌われるのは自業自得だ
|
- プーチン政権「戦争」認める NATOに責任と主張 ★3 [首都圏の虎★]
61 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 14:01:26.03 ID:kLCYcycU0 - >>51
革命とクーデターは違う 2014年にあったのはマイダン革命な クーデターじゃないぞ
|
- プーチン政権「戦争」認める NATOに責任と主張 ★3 [首都圏の虎★]
77 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 14:04:39.61 ID:kLCYcycU0 - >>69
クーデターってのは一部の人間(主に軍)が政権を追い出すこと 革命は市民が政権を追い出すこと
|
- プーチン政権「戦争」認める NATOに責任と主張 ★3 [首都圏の虎★]
83 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 14:06:55.37 ID:kLCYcycU0 - >>78
クリミアを武力で制圧したロシアの蛮行についてはどうお考えで?
|
- プーチン政権「戦争」認める NATOに責任と主張 ★3 [首都圏の虎★]
101 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 14:10:30.04 ID:kLCYcycU0 - >>90
いや、これは深く考えないと駄目だ そもそも誰が悪いのかというところを曖昧にしてはいけない 犯罪行為を裁くには事実関係を極力明白にしなければならない
|
- プーチン政権「戦争」認める NATOに責任と主張 ★3 [首都圏の虎★]
116 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 14:13:47.71 ID:kLCYcycU0 - >>93
話のすり替えじゃないだろ 「ウクライナがクリミアを攻撃した」という書き込みに対して 「そもそもロシアがクリミアを占領したのが悪いのでは?」という反論は何もすり替えてない、真っ当な反論だ
|
- プーチン政権「戦争」認める NATOに責任と主張 ★3 [首都圏の虎★]
150 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 14:23:15.82 ID:kLCYcycU0 - >>125
>>78はウクライナのケルチ橋攻撃のことを指していたのか すまんな2014年のロシアのクリミア攻撃とことかと思っていたよ まあそれにしたってウクライナはこれまで何度もクリミアの軍事施設を攻撃していたわけで 今更ロシアへの軍事攻撃だーと騒ぎ始めるのはおかしいけどね ロシアの自作自演説は本当かもしれない
|
- プーチン政権「戦争」認める NATOに責任と主張 ★3 [首都圏の虎★]
158 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 14:26:46.51 ID:kLCYcycU0 - ロシアは犯罪国家だよ
プーチン政権というよりプーチン一味と言った方がしっくりくる
|
- プーチン政権「戦争」認める NATOに責任と主張 ★3 [首都圏の虎★]
172 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 14:31:02.68 ID:kLCYcycU0 - >>165
既にバルト3国もNATO加盟してる状況で緩衝地帯云々って理屈はおかしい プーチンの本音はそこにはないんだよ 散々言われてるけどウクライナ占領が目的だ
|
- プーチン政権「戦争」認める NATOに責任と主張 ★3 [首都圏の虎★]
183 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 14:34:23.59 ID:kLCYcycU0 - 既にロシアは共産主義ではないのに未だに西側がーって言ってる老害が問題
その最たるものがプーチン 老害
|
- プーチン政権「戦争」認める NATOに責任と主張 ★3 [首都圏の虎★]
198 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 14:38:20.80 ID:kLCYcycU0 - >>177
ゼレンスキーでなくともロシアはウクライナの政権に適当なレッテルを貼って攻め込んでいたよ 「ウクライナからロシア人を守る」みたいな理由は いくらでも後付けできる
|
- プーチン政権「戦争」認める NATOに責任と主張 ★3 [首都圏の虎★]
208 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 14:40:18.27 ID:kLCYcycU0 - >>202
イラクやアフガンの時は攻め込む理由が明白だったからな ウクライナのケースとは違う
|
- プーチン政権「戦争」認める NATOに責任と主張 ★3 [首都圏の虎★]
227 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 14:42:55.73 ID:kLCYcycU0 - >>214
何度も言われてるが、最初に侵攻したのはロシアだからな 犯罪者はロシアであり、ウクライナは被害者だ
|
- プーチン政権「戦争」認める NATOに責任と主張 ★3 [首都圏の虎★]
266 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 14:49:50.08 ID:kLCYcycU0 - >>245
実際アメリカは正義の側に立ってる 親露派はイラクはどうなんだ、アフガンはどうなんだって言うけど イラクは何で国連査察蹴るんだって話だよな 何も非がないなら査察させてやれば良いじゃない それは疑われても仕方ないと言うか実際大量破壊兵器の研究くらいはしてたのだろう アフガンは何でビンラディン引き渡さないの? 何千人か殺したテロリスト匿う国が攻撃されて文句言えんのかってな
|
- プーチン政権「戦争」認める NATOに責任と主張 ★3 [首都圏の虎★]
297 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 14:56:52.59 ID:kLCYcycU0 - >>287
じゃあ何故査察を蹴ったのか? 大量破壊兵器が見つからなかったのは本当になかったこととイコールではない クロであるという状況証拠はあったわけだし 戦中にイラクが破棄した可能性は高い
|
- プーチン政権「戦争」認める NATOに責任と主張 ★3 [首都圏の虎★]
330 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 15:04:30.72 ID:kLCYcycU0 - >>316
それこそ被害妄想というやつだろう 国連から派遣されてんだから中立だよ
|
- プーチン政権「戦争」認める NATOに責任と主張 ★3 [首都圏の虎★]
385 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 15:17:32.67 ID:kLCYcycU0 - >>358
その挑発ってのが間違いだ そう言える根拠を説明するが、民主主義側は検閲なんてクソみたいな真似はしてない これは自分達が正義の側に立ってるという自信があるからだな 中にはデマ垂れ流そうとするクソもいるかもしれないが、 そんなクソがいても事実関係を明白にして論破できる 一方ロシアや中国などいわゆるレッドチーム側は検閲だらけ これは何故か? 政府が悪の側に立ってる自覚があるからだろ 真実を明らかにされると政権が維持できないので検閲に走る 要は、お前のいう「挑発」ってのは挑発ではなく真実だ これを挑発だと言い張る奴等こそ嘘をついてる
|
- プーチン政権「戦争」認める NATOに責任と主張 ★3 [首都圏の虎★]
449 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 15:33:35.64 ID:kLCYcycU0 - >>423
実際昔の日本は悪の側に立ってた 大日本帝国なんてやってたことは今のロシアとそっくり 世界中あちこちに傀儡政権立ててたが、海外からは全く承認されない自称独立国ばかり それを連盟で批判され、逆ギレして「我が代表堂々と退場す」みたいなことやってて、どうして肯定できるのか? 俺は日本人だが、太平洋戦争は明らかにアメリカ側が正義の側に立っていた プラザ合意だって円があり得ないほど安値に据え置かれていたのだから それを適正値にしてくれって言うアメリカの言い分の方に理がある
|
- プーチン政権「戦争」認める NATOに責任と主張 ★3 [首都圏の虎★]
561 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 16:07:48.63 ID:kLCYcycU0 - >>550
助けるために侵攻していいって理由があり得ない これが許されるのだったら例えば日系人がアメリカで差別されてる!って言えば侵攻理由にできるし 逆にアメリカ人が日本で不当に扱われてる!と言えばアメリカは日本を侵攻できる事になる
|
- プーチン政権「戦争」認める NATOに責任と主張 ★3 [首都圏の虎★]
580 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 16:16:20.35 ID:kLCYcycU0 - >>550
因みにヒトラーも当初はドイツ系住民の保護を理由に侵攻していたからな その後はあれが欲しいこれが欲しいと要求をエスカレートさせてゆき 最後東方に第三帝国を建設するためとか言い出してる ロシアもそっくりだな 2014年はロシア系住民の保護などと言ってたのが、その後はゼレンスキーがナチスだとか本来ウクライナ人はロシア人だとかNATO加盟が危険だとか 侵攻理由がコロコロ変わって戦争をエスカレートさせる
|
- プーチン政権「戦争」認める NATOに責任と主張 ★3 [首都圏の虎★]
648 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 16:38:15.88 ID:kLCYcycU0 - 一応ロシアもソ連崩壊時は民主化したように見えたのだが
諜報組織を縮小させなかったのが大失敗 それどころかKGB出身のプーチンを大統領にするなんてあり得ない 本気で民主化するなら諜報組織も大幅に縮小した上で 政権維持のために諜報組織を使わないように規制をかけないと駄目だ
|
- プーチン政権「戦争」認める NATOに責任と主張 ★3 [首都圏の虎★]
676 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 16:44:28.59 ID:kLCYcycU0 - >>666
日本の法律には独立の規定などない 地方の法律より国の法律が優先されるので 住民投票で独立できると思ってるとしたら間違い
|
- プーチン政権「戦争」認める NATOに責任と主張 ★3 [首都圏の虎★]
693 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 16:48:37.85 ID:kLCYcycU0 - >>683
それはゼレンスキーが間違えている 北方領土はサンフランシスコ条約で主権放棄してるのだから ロシアが実効支配してる正当性は疑わしいとしても日本の領土でないのは間違いない
|
- プーチン政権「戦争」認める NATOに責任と主張 ★3 [首都圏の虎★]
697 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 16:51:05.45 ID:kLCYcycU0 - >>693
とは言え戦後に日本の領土にできる可能性があるのは確かだな ロシアが日本に核を打ち込んでくれれば、日本は戦後賠償で北方領土接収くらい言えるだろうから
|
- プーチン政権「戦争」認める NATOに責任と主張 ★3 [首都圏の虎★]
716 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 16:55:49.61 ID:kLCYcycU0 - >>701
それは被害次第かと 東京が焼け野原になるくらいの被害であれば北方領土どころかサハリン全て接収くらいは言いたいな まあそんな事態になればアメリカもかなり被害があるだろうから アメリカとサハリン山分けか、あるいはサハリンはアメリカに譲って日本は北方領土+樺太+ウラジオストク周辺+資源権益で我慢することになるかもしれないが
|
- プーチン政権「戦争」認める NATOに責任と主張 ★3 [首都圏の虎★]
748 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 17:02:13.45 ID:kLCYcycU0 - >>716
すまん間違い サハリンと書いたのはシベリアのこと
|