トップページ > ニュース速報+ > 2022年10月23日 > br6gVTBi0

書き込み順位&時間帯一覧

127 位/16017 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000006261100043



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ニューノーマルの名無しさん
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]

書き込みレス一覧

【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
149 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 18:37:17.01 ID:br6gVTBi0
インフレで国民の生活が困窮化して
何十兆円も借金してインフレ対策としてばら撒こうと言う状況なんだし
借金して全国民に負担を押し付けるより
変動金利と言うリスクを取って借金している人間に負担させるべきだ

それと利上げが嫌ならもう二度と金融緩和なんて辞めないといけない
何で変動金利で借金している人間の負担を軽くする為に
全国民が税負担しなければならないのか説明が付かない
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
162 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 18:40:05.54 ID:br6gVTBi0
大体、変動金利で借りた奴が悪いんだ

固定金利なら利上げしても負担は増えなかったんだし

利上げできないなら金融緩和なんて金輪際辞めさせる
変動金利で借金してる奴の為に利上げできずインフレで生活が苦しくなったり
インフレ対策として何十兆円も金をばら撒いて
その借金を国民が負担しないといけないのはおかしな話だからな
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
207 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 18:48:20.57 ID:br6gVTBi0
黒田は早く辞めさせろ

何十兆円も国民から借金してインフレ対策しようと言う状況で何で金利上げないんだ?

変動金利で借金してる奴の負担軽減の為に何で俺達が負担しないといけないんだ?
どう考えても道理が通らない事をやっている

負担は変動金利で借りた奴が負うべきだ
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
245 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 18:54:44.61 ID:br6gVTBi0
>>221
変動金利で借りている奴の自己責任だ
金利が上がるのが嫌なら固定金利で借りればいい話だろ
ちょっとのリスク管理も出来ない企業は倒産すれば良い
それに俺は失業しないし金利上げても何の問題もない

何で変動金利で借りた奴の為に俺達が負担しなきゃらない?
日本は社会主義じゃないんだぞ
お前らの失敗のケツを吹く為に俺に金を出させるな
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
256 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 18:56:58.82 ID:br6gVTBi0
>>251
日本は社会主義ではない
変動金利で借りた奴の自己責任だ

とにかく俺に負担は絶対させるな
俺は絶対お前らの失敗の負担はしたくない
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
259 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 18:57:40.48 ID:br6gVTBi0
>>257
崩壊するのは変動金利で借りた奴や企業、その会社の社員だ

完全に自己責任だ
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
277 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 19:00:35.90 ID:br6gVTBi0
>>261
俺達に失敗の負担を押し付けるのが分かってるから金融緩和なんて絶対反対なんだ

とにかく自己責任で片づけさせろ
その方が長い目で見ていい教訓になる
安い金利には裏があると言う事を失敗して学ばせないといけない

安い金利で借りて金利が上がったら俺達に負担しろなんて馬鹿げてる
リスク管理は自己責任でさせないといけない
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
284 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 19:01:51.96 ID:br6gVTBi0
>>267
俺の心配はしなくて良い
とにかく変動金利で借りた奴らの自己責任だ
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
298 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 19:03:37.33 ID:br6gVTBi0
日本は社会主義じゃないんだぞ

お前らの失敗を俺が何で負担しなきゃならない?
災害や事故なんかがあったとかならともかく
金利の変動なんて完全に自己責任の範疇だろ
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
355 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 19:14:12.67 ID:br6gVTBi0
インフレ対策として何十兆円も財政出動するらしいが
そんな事するなら金利を上げて変動金利で借りた奴に負担させ
インフレを止めれば良いんだよ

金利の変動なんて完全に自己責任の範疇なのに
彼らの為に関係ない人間に負担を押し付けるのは間違ってる

日本は社会主義じゃないんだぞ
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
368 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 19:16:43.18 ID:br6gVTBi0
俺達が負担し国民を救済するのは災害や事故、病気など
自己責任ではどうにもならない場合のみだ

金利が高くなるだのは100%自己責任だろうが
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
377 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 19:17:41.35 ID:br6gVTBi0
>>361
予想が外れた奴の自己責任だ
変動金利を選んだ奴が悪い
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
384 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 19:19:10.15 ID:br6gVTBi0
>>380
自分の失敗は自分で片づけろ
他人に集るな

自己責任だ
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
390 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 19:20:32.75 ID:br6gVTBi0
>>386
は?何で俺の自己責任なんだ?

金利が上がって苦しいのは変動金利で借りた奴の自己責任だろ
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
399 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 19:22:22.30 ID:br6gVTBi0
>>389
金利が高くなるのが嫌なら固定金利で借りればいいだろアホ
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
417 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 19:25:36.88 ID:br6gVTBi0
>>406
インフレで苦しむ国民の為に
インフレ対策として何十兆円も俺達から借金してばら撒こうと言う状況だぞ

変動金利で借りた奴のケツを吹く為に俺達に負担させるべきではない
変動金利で借りた奴の自己責任だ
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
430 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 19:27:40.74 ID:br6gVTBi0
>>407
社会主義みたいな考えじゃどんどん経済は衰退してしまう
ヘマしても国がケツを拭いてくれる
それじゃ自分でリスク管理する能力もないような奴らばかりのヘタレ国家になってしまう

変動金利で借りた奴の自己責任として片づけないといけない
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
439 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 19:28:44.21 ID:br6gVTBi0
>>411
10年固定金利なら10年は金利は上がらない
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
452 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 19:30:16.11 ID:br6gVTBi0
>>426
まあ広義には黒田みたいな奴を選ばせた国民の自己責任と言う話にはなるだろうが
それなら金輪際、金融緩和なんて辞めさせないとな
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
464 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 19:32:11.11 ID:br6gVTBi0
>>449
何度も言うが日本は社会主義ではないんだ
金利は市場で決めるべきで
国や中央銀行が介入して決めるべきではない

市場で決定した方があらゆる面で効率的なのは
社会主義の失敗見れば分かる
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
473 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 19:33:56.36 ID:br6gVTBi0
>>458
金利が上がったら上がっただろ
市場で金利を決めるべきだ

国が金利を決めるべきではないんだ
お前が言ってるのはキャベツや玉ねぎの値段を国が介入して安くした方が
国民生活が楽と言ってるのと同じだ
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
485 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 19:35:30.46 ID:br6gVTBi0
>>475
いずれにせよ市場で決めるべきだ
君は国にキャベツや玉ねぎの値段を安くしろと言ってるのと同じ

そんな事をすると市場はどんどん非効率になる
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
503 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 19:38:24.16 ID:br6gVTBi0
>>486
政策金利は中央銀行が決めるが
国債金利は市場で決まるんだよ
銀行は預金と国債の鞘取で儲けるから
通常は国債金利に市場金利は連動して行く
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
523 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 19:41:53.54 ID:br6gVTBi0
>>487
市場主義を導入して社会主義国家は軒並み発展したのを見れば
どっちが効率的かなんて一目瞭然だろ
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
534 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 19:44:06.88 ID:br6gVTBi0
>>516
金利上げて困るのは変動金利で借りた奴だけ
彼らが困ろうが自己責任でしかない

不景気になろうが仕方ない
彼らの失敗は彼らが負うべきであって
俺達が彼らの失敗のツケを負担する訳には行かないからな

それが資本主義社会だ
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
553 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 19:47:03.46 ID:br6gVTBi0
>>536
具体的に何がどう市場メカニズムが機能してないと思ってるんだ?
ふわっとした事を言われても分からない
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
564 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 19:48:56.97 ID:br6gVTBi0
>>546
金利を上げないからインフレになって物の値段が上がってるんだぞ
物の値段が上がると消費者がスーパーで購入する量が減るから
企業が物が売れなくなって困るだろ
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
575 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 19:50:55.63 ID:br6gVTBi0
>>572
それなら利上げさせればいいだろ
何で変動金利で借りた奴の為に
関係ない消費者にまで負担させないといけないんだ
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
587 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 19:53:56.75 ID:br6gVTBi0
>>579
金利を上げて苦しむのは変動金利で借りた奴だけ
彼らが苦しもうが自己責任

消費者はインフレが収まって生活が楽になる
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
598 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 19:55:03.23 ID:br6gVTBi0
>>584
金利を上げても上げなくても誰かが負担を強いられる

それなら変動金利で借りた奴に負担させるのが筋
固定金利で借りた人たちや
そもそも借金していない関係ない人間に負担させるのは筋違いだしな
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
603 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 19:55:53.42 ID:br6gVTBi0
>>595
インフレが解消されれば消費者は
生活が楽になってどんどん物を買うようになるから
経済が活性化する
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
632 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 19:59:32.45 ID:br6gVTBi0
>>620
インフレで生活が苦しくなって
スーパーなんかでこれから購入する人が減るのはいいのか?

そっちの方が大事だろ
変動金利で借りた奴に負担させるのが筋だ
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
641 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 20:01:00.87 ID:br6gVTBi0
>>631
だからと言って利上げせずインフレが止まらなければどんどん生活が苦しくなるだろ
経済安定の為にはどこかで景気を犠牲にしてでも利上げしないといけないんだよ
FRBだって景気を犠牲にしてもインフレを止めると言ってるだろ
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
649 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 20:02:50.91 ID:br6gVTBi0
>>640
だからと言って金利を上げずインフレを止めないとどんどん生活が苦しくなるだろ
変動金利で借りた奴の為に国民が何でそこまで我慢しなきゃならない?
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
664 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 20:05:17.57 ID:br6gVTBi0
>>657
回答してるだろ
金利の影響を受けるのは一部の人間だけ
全国民に影響のあるインフレを止める方が優先順位は高い
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
691 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 20:09:25.11 ID:br6gVTBi0
>>668
利上げしないからインフレがどんどん進んで
9月はインフレ率3%だぞ
国民生活が苦しいから何十兆円も借金してインフレ対策の為にばら撒こうとしてる訳だろ

この借金は俺達の支払う物だぞ
変動金利で借りた奴の為に利上げするなと言うと
どんどんインフレが進んで
俺達が負担しないといけなくなる

極めて馬鹿げた話だ
変動金利で借りた奴に負担させるのが筋だ
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
707 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 20:12:34.22 ID:br6gVTBi0
>>670
金利を上げれば固定金利の金利も上がるだろうが
金利を上げなければインフレが進んでモノの値段が上がり
消費者の財布のひもが苦しくなり物が売れなくなる

金利を上げるか、それとも消費者に負担させるかだが
そもそも変動金利で借りた奴が悪いんだし
これから借りようとする人が多少減っても
全国民に負担させる訳には行かないから金利を上げるのが筋だ
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
716 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 20:14:27.10 ID:br6gVTBi0
>>704
利上げとインフレに因果関係が無いとかトンデモ話だな

利上げすれば市場のお金が銀行に吸収されるんだから
マネーサプライが減ってインフレが収まる構造になってる
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
808 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 20:34:14.37 ID:br6gVTBi0
リフレ派は普段
どれだけ円安になっても自己責任
どれだけ物価高騰しても自己責任
と言ってるのに
1%金利が上がるだけで助けてくれは無いだろ

金利こそ自己責任の範疇だ
これ以上社会に迷惑かけるな
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
834 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 20:37:11.76 ID:br6gVTBi0
>>822
そりゃ金利上げると借りる人は減る
しかし借りる人が減らないとインフレは止まらず
どんどん国民に物価高騰のしわ寄せがくる

だから金利を上げるしかないんだよ
アメリカだったそうだろ
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
838 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 20:38:07.82 ID:br6gVTBi0
金利が上がっても自己責任だ

変動金利で借りた奴が悪いんだ

何度も言わせるな
変動金利で借りたお前らの判断ミスが悪い
俺達に負担させるな
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
849 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 20:39:35.90 ID:br6gVTBi0
>>841
変動金利で借りた企業が悪い
金利が上がるのが嫌なら固定金利に変えればいい
【経済】日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由 [ぐれ★]
879 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 20:43:58.02 ID:br6gVTBi0
>>857
物価がどんどん上がると消費者の財布のひもが厳しくなって消費がさらに減るし
こっちの方が経済ダメージが大きいから利上げした方が安上がりだな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。